• ベストアンサー

旦那の転勤。単身赴任でいいと思いますか。

現在、もうすぐ3歳になる子がいます。来年、3年の幼稚園に行く予定です。現在関西に住み、家は持ち家です。近くに両親はおらず頼れる近親者はおりません。 転勤族ではないのですが、10月に東京へ転勤になるようです。 今言われているのは3年間という期間です。(流動的だとは思います。) 今住んでいる所は結婚する際に色々調べて環境がよく、親も子にもいい場所だと思い家を購入しました。 「いい環境」、幼稚園も始まる、私と子を東京には連れて行きたくない等等の理由で、単身赴任で行くつもりだと言われました。 私は内向的で環境に慣れるのは時間がかかります。こちらにも友達がたくさんできました。子もとても楽しく過ごしています。確かにこちらにずっと住んでいたいという気持ちは強いです。 が、父親・旦那がいない生活が不安です。子にとってどういう影響があるのだろう、と考えてしまいます。やはり家族は一緒に・・・という気持ちもあります。 子がまだ小さい時に、旦那様が単身赴任をされた方、反対に、ついていかれた方から意見を聞かせていただきたいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#44623
noname#44623
回答No.5

偏見に満ちた意見かもしれませんが、参考にしてください。 イタリア在の主婦&母親です。 イタリアには転勤というものがほとんど存在しません。大企業というものがほとんど存在せず、中小の地元企業が中心の社会だからです。 ほとんどの人々が生まれてから学業を終えるまで一カ所で過ごします。大学でさえ地元を選びます。この歳まで一つの町から全く出た事もなく、外の街での生活の経験もないと、どうなるか.... 環境が変わるという事に異常な程、恐怖を示します。ですから就職先は地元で探す事になります。結婚相手も同じ町の人を探します。 大都市ならば、または隣の県になら仕事のオッファーがあっても、引っ越すなんて、親が庇護できない場所での生活なんて、考えられません。ですから、ニートとなる道を選びます。(35-6歳の70-80%が親元にいます。) イタリアにおける若者の失業率は高く、社会問題になっていますが、もし、他の年に移り住む事さえ受け入れれば、ほとんどの失業者は職に就ける、という調査結果さえあります。 環境の変化というのは年齢が低い程、柔軟に受け入れる事が出来ます。小さいうちに環境の変化に慣れる、という経験をしていると大人になってからもその時、その時の環境に臨機応変に対応する術を身につけているので転勤、引っ越しに対する恐怖がありません。 大きな被害を与える雹や洪水からは我が子は守っていかなくてはなりません。でも温室の花はいつまでも世話をして貰わなければすぐに枯れます。 整った環境、という温室は必要なくとも、せっかく十分に与えられる太陽、土、水(つまり、両親)という成長に必要なエレメントを、わざわざもぎ取る必要はないのではないでしょうか。 私自身は転勤族家庭で育ちました。 海外での生活も「住めば都」の感覚でおります。

その他の回答 (6)

  • yuki0615
  • ベストアンサー率19% (24/125)
回答No.7

私は転勤族でした。 親が単身赴任の経験はなしです。 そのために、費用がかかった(幼稚園の制服やら)そうですが、知り合いはいなくとも助け合ってた両親を尊敬しています。 なじめないこともありましたが、就職して同期が同じビルにいないとき、一人暮らしをした時、孤独でも多少は平気だという考えをもてて、群れなくてもいい自由をもらえた気がします。 同じ宅地に単身赴任のお父さんをもつ友達がいましたが、ほとんど一緒に暮らしたことがないし、給料を持ってくる人って感じといっていました。 会うのは一月に一度だったそうです。 学校の都合ってそんなに大事ですかね。 荒れたりした学校や環境が悪いとこに行かせたくないって事は、いやな会社ならやめちゃいなさい・仲間はずれになるなら部活はやめろとかに繋がると思います。 東京でもとてつもなく環境の悪いところ以外は普通にくらせるのではないかと思いますが。

yomogi92
質問者

お礼

☆皆さんありがとうございます☆ お礼が遅くなり申し訳ありません。 皆さんからのコメントをじっくり読ませてもらいました。 不安はとてもありましたが、少し前向きについて行こうと思えるようになりました。 どんな場所であっても、親子で協力してやって行くことが大切なんだということ、一つの場所に住むということを保守的に考えることよりも与えられた環境でいかに幸せに過ごすかということを考えた方がいいよな、と気付きました。 転勤が決まれば単身赴任ではなく付いていくことにします。 ありがとうございました。

  • lemon567
  • ベストアンサー率21% (147/690)
回答No.6

本当に、なんで、転勤ってあるんでしょうね。 「旦那がいない生活が不安」と、素直にご主人に告白されるのが、よいと思いますよ。 あなたがいないと、さびしいな~と。 夫婦関係が一番大事だと思います。 お仕事もされていないようですし、3年だけなら、ついていって、3年後に、また、家に戻ってくるのがいいのではないでしょうか? 家の空気をいれかえたり、荷物をとりにいったり、ある程度、頻繁に家に帰る必要があると思いますので、そのとき、お友達と遊べるといいと思います。 そのとき、遠いので日帰りなんて無理をしないで、関東にご主人をのこしたまま、自分の家に何日か泊まる日もあっていいのではないでしょうか。 大変だけど、頑張ってくださいね!

回答No.4

世代の違う話で恐縮ですが、私は父が単身赴任していました。 >子にとってどういう影響があるのだろう 子には大した影響はありません。私の場合は母親が、父が仕事のために単身赴任していること、私たちのために頑張ってくれていることを再々言い聞かせてくれたので、それを十分理解、納得して、機嫌よく暮らしていました。子供はどんな内向的な子でも順応性があって大人が考える以上に強いです。 影響があるのはむしろ夫婦の間のことではないでしょうか。浮気とかそういう単純なことだけではありません。うちの場合は浮気こそなかったものの、父の気持ちが独り者みたいな感覚に戻ってしまって(上手に表現できないのですが)、その後の家族生活は元通りではなくなりました。そのほうが子供である私にとって深い傷になっています。 上でも書きましたが、子供って強いものです。転校などあっても「そういうものだ」と思わせることができれば大丈夫です。逆に「子供に悪い」とか「ごめんなさい」などと思っていると子供は必要以上に不幸感、不条理感を抱いてしまいます。お子様への影響はさほど心配なさらなくてもいいと思いますよ。 お家は築何年でしょうか?5年以内なら売却も視野に入れて、一緒に行かれることをお勧めしたいです。家族は一緒に。異論はあるでしょうし例外もあるでしょうけれど、私は私以外のさまざまな例を目の当たりにしてなおさら、強くそう思います。

  • ban601
  • ベストアンサー率32% (28/86)
回答No.3

転勤族です。毎回ついていっています。 私は、周りの環境よりも、家庭環境の方が大切(単身赴任が悪い環境という意味ではなくて、自分の理想の環境ではないんです)なので、単身赴任というのはまだ考え方ことがないんです。 子供はある程度大きくなれば、自分の世界を持つようになって少しずつ離れていくと思いますが、3歳だと親を求める時期ですよね~。その時期に親の方から離れるのはもったいない気がするんです。下の子供が3歳ですが、土・日はパパがお休みの日というのを理解していて、金曜日になると明日遊べると言ってとっても楽しみにしています。 幼稚園の中でも単身赴任をしている人が数人いるのですが、どの家庭も週末には帰宅しています。そして次にまた転勤となった時に週末に帰るのが難しい距離になると、ついていっているんです。 東京には連れて行きたくないといっているようですが、そんなに嫌な環境なんですか?  東京も転勤族が多いので、似たような人たちがたくさんいます。転勤族が住む土地の環境というのは、周りも転勤族、もしくは、他県出身者ばかりって感じです。また、ベットタウンが神奈川・千葉・埼玉となれば、環境もまた違ってくると思いますよ。 転勤族で、4回の引越しの経験がありますが、住めば都って感じで、どの土地も好きになりましたよ。

  • norilife
  • ベストアンサー率39% (123/311)
回答No.2

私の家(実家)の話なんですが、弟が小さい頃に父が単身赴任で長く家をあけていたので、1年くらいした頃に、「お父さん」を忘れてしまったらしくて ある日、帰省してきた父に弟が「おじちゃん、また来たの?」と聞いたらしいんです。 父はショックで言葉が出ず、単身赴任をやめて、連れて行く!と言い出して、大変だった事があるそうです。 この頃の弟の年齢が3歳だったと思います。 yomogi92さんのお子さんはその当時の弟よりも、少し年齢が上の時に離れる事になるので、同じとは言えないと思いますが… なので、今は夫に転勤になる時は一緒にと言っています。 単身赴任をさせるのは小学校3年生以上になった時と考えています。 幼稚園での教育や小学校低学年での教育に差があるとは思えないからです。 子供の将来を考えて、中学受験をさせようと思うので、しっかりと情報のある、今の自分たちが「いいと思っている」地区で子供を育てたいと思うからです。 私も転勤予定先には友達がいません。 でも、家族のために、特に子供のために、がんばるつもりです。 旦那さんが幼稚園からしっかりと「いい環境で」とおっしゃるなら、マメに帰宅してもらうようにしてもらうのがいいかもしれませんね。 毎週末、一緒に過ごせたら、最高ですよね。 うち、平日は朝6時に家を出て、夜は10時以降にしか帰宅しないので、子供達は平日にパパに会う事がありませんが、ちゃんと、週末だけで、パパを理解していますよ。

  • ycnhk
  • ベストアンサー率27% (45/166)
回答No.1

こんばんわ、転勤は大変ですね。実は私も転勤族です。 もう持ち家を持ってらっしゃると言う事で、悩むのも無理ないでしょう。 そこで私の考えとして書かせていただきたいと思います。 まず、私は基本的に「一緒についていく」に一票ですね。 まだお子さんは3歳、逆にまだ付いていきやすい年齢です。 大丈夫、家族が一緒なら新しい場所も、違う環境も、そこが家族の場所 になるのです。ましてやまだ3歳、父親を単身赴任にさせるメリットも あまりないように思います。 逆に、うちはもう転勤があっても上の子が中学生になる時には 実家に帰って主人は単身赴任するつもりです。 いつか、そういう選択しかできなくなるときがあります。 それならば付いていける時には付いていきましょうよ。 やっぱり「ただいま」とパパが帰ってくる環境は大事ですよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう