• 締切済み

この元ネタが分かる方いませんか?

さっそくなのですが、ずっと頭に引っかかっている台詞があります。 多分作中の女の子もしくは小さい男の子が 「きっと、たぶん、maybe・・・」というような台詞を言う作品を知りませんか? ググってみたりと調べてみたのですが、元ネタが出てきません・・・。そもそも↑の台詞も合っているかどうか曖昧だったりします^^; 頭に引っかかってモヤモヤするので、知っている方いましたら教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • not_ace
  • ベストアンサー率52% (35/67)
回答No.2

アニメではなくゲームでならリトルバスターズという作品に 「きっと、たぶん、おそらく、めいびー」というセリフが登場しますが、 それ自体に何かの元ネタがあるかもしれないのでなんともいえません。

  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.1

女の子で変な英語混りというと、ミンキーモモが思い付いたのですが、そんなセリフがあったかどうか.... いつ頃見た、テレビで/映画で見た、とかの情報があると、答えがつきやすいと思います

ruud_aaa
質問者

補足

回答ありがとうございます。 おそらくミンキーモモではないと思います。 見た時期はここ数年・・・としか言い様がないです。すいません orz たぶん見たのはTVだと思います。映画はあまり見ないので。 もしくはOVAかも知れません。 もしかしたら「きっと、多分、おそらく・・・メイビー」という感じだったかも・・・ アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 元ネタを御教え願います

     とあるインターネット小説の作中で、「半漁神の巫女」という二つ名を見かけたのですが、これは何を元ネタとした二つ名なのでしょうか?  クトゥルー神話(ペリシテ人の農耕神やキリスト教の悪魔では無く)のダゴン関係か何かで、その様な巫女が登場する作品でも存在するのでしょうか?  元ネタに御心当たりがある方が居られましたら、御教え願います。 【参考URL】  http://ncode.syosetu.com/n8415w/32/

  • 「まさに外道」の元ネタを教えてください

    ネット上でよくまさに外道ネタがありますが あれの元ネタがわかりません。 漫画太郎先生の作品であることはわかるのですが だれか、のってるコミック名と元の台詞を教えてください

  • こんなに可愛い子が女の子なわけないじゃないかの元ネタ

    よくネットで「こんなに可愛い子が女の子なわけないじゃないか」ってせりふを見るんですが、これの元ネタってなんですか? ハヤテのごとくやぽてまよにも出てきたみたいなんですがそれより先があるようです。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 「13進法」の元ネタってなんですか?

    そもそも元ネタがあるのか分かりませんが、友達が13進法についてなにか言っていました。 何についてかは忘れましたが・・・。 知っているかたは教えてください。

  • 京極夏彦の「どすこい」の元ネタ

    京極夏彦さん著の「どすこい」にはいろいろな作品のパロディが含まれていると聞いたのですが、元ネタになった作品にはどんなものがあるのでしょうか? 知っている方がいたら教えてください。

  • こち亀の両津の変装の元ネタ

    こち亀に出てくる両津の変装キャラの中で縦半分に線を引き右と左で別々の変装をして二役演じるというのがありますが元ネタは何なんでしょうか? 作中でこういう芸人が居たとか言ってたので自分なりに調べてみたのですが、わかりませんでした。 どなたか知っている方がいれば教えてください。

  • 元ネタがはっきりしている作品の「マンガだからいい」

    マンガやゲームで元ネタになった実史や神話や昔話伝承があるのがキャラの名前や設定・ストーリーから確実に元にしていると分かったり、作者が公言している場合、 「この部分間違ってない?」 「この部分は主人公を悲劇のヒーローにするために美化してるよね、本物はもっと狂った奴なのに」「本物の○○は人格者なのに、作中で愚者で小者にされて気分が悪いな」 「この教訓は大切なことなのにこんなろくでもない奴に言わせるなよ。わざかも知れないが悪用レベル」 といった批判に対して 「マンガ・ゲームにするために変えているんだから関係ないだろ」と返すのは恒例ですが、 このような反論をする側の元ネタはちゃんと知っておくべきですか? (どこがどう変えられているのか、その人物達は本当は同じ時代を生きていたのか、その人物が言った名言はどんな意味だとされているのか など) それともその作品だけ見ていれば積極的に「本物」の元ネタは知る必要はありませんか? 最近流行の戦国武将を美少女にするといった小学生でも騙される人はいないようなものではなく、 何も知らなかったりする人は騙されるレベル (学校では詳しくは習わないか全く触れられずの知識だが、ネットで検索を掛けたり図書館に行けばすぐ出てくる知識)のものでお願いします。

  • TRPGのシナリオ作成、及び元ネタについて

    思うように回答が集まらなかったので、改めて…。 現在、クトゥルフ神話TRPGかサタスペのKP(DD)をやろうと思い立ち、 ルールブックを読みなおしているものの、シナリオが思いつきません。 本来なら広大なネットの海を辿ってシナリオを拾うこともできますし、 特にサタスペは公式シナリオが豊富なので、揃えているサプリメント次第では 十分に間に合う量ではあるのです。あるのですが… どうせならオリジナルシナリオを作りたい。 そんな気持ちが芽生えたのです。 そこで、KP(DD)経験者の方へ質問です。 シナリオを作る際に参考にされるものはありますか? 元ネタもたくさんあるので迷うこともあると思いますが、 「こ、これは…!!」と思う元ネタがあったはずです。 そんな元ネタに関するエピソードがあれば教えて下さい。 また、元ネタとして舞台作品を参考にするにはアリでしょうか?

  • 「今に第2、第3の私が…」に元ネタは存在しますか?

    アニメなどで敵役がやられた際に言いそうなこととして、「覚えていろ、今に第二、第三の私が……」という捨て台詞があります。 これには何か元ネタが存在したりするのでしょうか。 少なくとも「俺、この戦いが終わったら、故郷に残してきた許婚と結婚するんだ……」などと比べると、発言者が実力者であることを自負していないと言えなさそうなので、以前から使い古された台詞の中では使用が限られているように思うのです。 あまりにも型にはまっていて、ある種の様式美すら感じるのに、自分がそれに関する知識を一切有していなかったので、こちらで質問させていただきました。 もし何かご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかお力をお貸ししていただければと思います。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 今はただ 悲しい、悲しい

    とあるフレーズが何に使われていたか、思い出せずに苦しんでいます。確か、漫画か何かだったと思うのですが、台詞ではなく作中にナレーションの様に入る表現で、「今はただ、悲しい、悲しい、悲しい、悲しい」というものです。特にこの「悲しい」の部分が数ページに渡りながく書かれていたような気がします。お心あたりのある方、何の作品だったか教えて頂けますでしょうか?

専門家に質問してみよう