• ベストアンサー

心拍確認について

 先ほど質問させて頂いた者です。8週目で赤ちゃんの心拍が動いていなくて、流産してしまいました。私の母が心疾患でペースメーカーをしていて、旦那さんも心臓で左室肥大で毎年健康診断にひっかかっています。日常の生活において、特には何も問題がありませんが、赤ちゃんに遺伝することもあるのですか?今回の心拍が動いていなかったのも、影響などあるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 妊娠初期の流産の殆どは、受精卵側の染色体異常や遺伝子異常が原因です。 >今回の心拍が動いていなかったのも、影響などあるのですか? 胎芽といえどもヒトですから...ヒトが死ぬ時は誰でも心停止します。それだけのことです。 >私の母が心疾患でペースメーカーをしていて、旦那さんも心臓で左室肥大で毎年健康診断にひっかかっています。日常の生活において、特には何も問題がありませんが、赤ちゃんに遺伝することもあるのですか? 心臓病は先天性と後天性に分けて考えないといけませんし、遺伝性がある疾患なのか遺伝性はない疾患なのか、また遺伝性はないけれども、生活習慣病の一つとしての心臓病ならば成人した時にその体質が似るとか、一言では言い尽くせません。本当に気になるのならば、お母様とご主人様のご病気について、専門医に詳しくご相談されることをお勧めします。 http://www.okamura.or.jp/shinzobyo/shinzou12.htm http://www.okamura.or.jp/shinzobyo/shinzou13.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心拍確認・・・でも・・・

    4W6日に時点で、5ミリの胎蓑が確認されました。 2週間後の検診で(6W6日)、22ミリの胎蓑と、5ミリの胎芽(赤ちゃん)が確認でき、正常な心拍数かどうかはわかりませんが、一応心臓は動いていました。 しかし…胎芽の横にある卵黄蓑が、異常に?大きいのです。 胎芽が隠れて、最初はみえなかったくらいで。 5ミリか、6ミリくらいはあると思います。 そこで先生が 「卵黄蓑肥大かもしれない」とおっしゃるのです。 卵黄蓑肥大??…聞いたこともありません。 このまま卵黄蓑が膨れ上がって、胎芽を圧迫してしまうとのことです。 それに、2週間でたったこれだけしか成長していないのもおかしくはないでしょうか? 実は、以前、心拍確認後の繋留流産を経験しており、心配でまりません。 そのときは特に、超音波写真を見ても、普通の卵黄蓑と胎芽だったのですが。 不安で不安で、次の診療までが長いです。 押しつぶされそうです。 先月、実母が亡くなっており、生まれ変わりだと信じていましたのに…。 どなたか、上記のような症状について、少しでもアドバイスを下さいませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 8週で心拍確認できません

    年子での2人目妊娠です。(長男は8ヶ月)初診では約5週2日で、予定日は10月だと言われました。その時はまだ心拍は確認できず、1週間10日後に来てと言われ、きっちり1週間10日後(8週0日)に再診しました。14mmまで赤ちゃんは成長していました。ですが、赤ちゃんも袋も大きくなっている。でも赤ちゃんの心臓が見えないから心拍が確認できない。もう一度見てみよう。4日後に来て、もしかしたら流産かもしれないと先生には言われています。初めはつわりがあったのですが、7週ぐらいからつわりがおさまり、2人目は楽だなぁと思っていました。ですが、これは流産の兆候だったのでしょうか。ちなみに出血等はありません。4日後の受診が不安で仕方ありません。年子妊娠で心拍確認が遅れた方おられませんか? 長文すみません!

  • 心拍確認後の流産について

    現在妊娠中、10w5dです。 昨年初めての妊娠、そして流産を経験している為 現在、もの凄く不安な日々を送っています。 昨年の流産の際は妊娠8週目に検診に行った際 ドクターから「心臓が動いてない、7週目の大きさで成長が止まっている」 と言われ繋留流産と診断をされました。 今回の場合は7週目で心拍の確認ができ、9週目には足をバタバタ させている様子をエコーで確認しました。 しかしドクターは「12週目までは流産の確立が15%」と 言っていました。 ただ雑誌等で見ると心拍確認後の流産は数パーセントと 書いてあるのを見ました。 しかし一番流産しやすい時期は妊娠8~10週目と言う 内容の記事も見たことがあります。 やはり心拍がしっかり確認できていても 流産の可能性って結構あるのでしょうか? こんなこと悩んでも仕方ないし、流産する可能性が0%では ない事は分かっているのですが不安で不安で・・・。 何でもいいので何か情報があれば教えてください!

  • 心拍数が50なのです。

    ここ、10ヶ月程スポーツクラブにかよってます。週に4日程ランニングマシンで15キロ程時速10キロではしってます。だいたい、心拍数は140位ではしってます。最近、血圧計ではかったら前までは60位あった心拍数が、安静時で50になってしまいました。43歳男性ですが、ネットで検索すると、スポーツ心臓というものもあるらしく心配です。心臓肥大や不整脈もあるらしいですね。なので、このまま続けていいのかまよってます。過去の健康診断の心電図では、異常をいわれたことはないですが、こんどの健康診断の心電図で異常と言われないか心配です。今後どの様にして行ったら良いのか、アドバイスください。身体のためにも、運動はつづけたいとおもってます。よろしくお願いします。

  • 心臓検診

    友人が健康診断結果で心臓:反時計回転,左室肥大の疑いと書かれました。どういうことなのでしょうか.また,生活する上でどういうことに注意すればいいのか,わかりましたら教えてください。

  • 妊娠7週目以降心拍を確認できた方いらっしゃいますか?

    2人目妊娠中です。 初診は2週間前に行き5週目と診断されましたが 赤ちゃんが確認できずまた子宮内の出血があるといわれました。 昨日(7週目になるんですかね?) 心臓が動いているのが確認できない。来週見てもし確認できなければ流産になると言われました。 今すごく不安です。 来週は別の病院で見てもらおうと考えていますが 7週目以降に心拍を確認できた方はいらっしゃいますか?? 不安で不安でたまりません。

  • 心拍確認後親しい友人への連絡

    先日6w6dで心拍確認できた者です。 初診なので超音波検査はてっきり経膣プローブかと思っていたのですが, 経腹だったので,夫と一緒に12.6mmの2頭身の赤ちゃんの心臓がむにゅむにゅ動くのを 確認でき,感動もひとしおでした。 心拍確認後の流産率はグッと減るということですが,他の質問などをみると 心拍確認後に流産したという話はたくさんあったりして, まだまだ気が抜けないんだな,としみじみ思っております。 そこで質問ですが,両親・会社の上司などには直近話そうと思っておりますが, 親しい友人などにはいつ頃連絡したほうがいいでしょうか。 今は7週にはいったばかりですが,安定期に入ってから・・・だと, 「友達なのに早く言ってよ~泣」ってあとで言われそうだし 今じゃ早すぎるかな・・・と思いますし。。。 特に出産経験者の方,いつ頃言うのが良いと思いますか?

  • 心拍が確認出来なくなってると言われました。

    不妊治療の末、 体外受精で授かり 今日で9W5Dに なります。 前回7W5Dで 週数通りの大きさで 心拍も確認出来て いました。 その時は、次は4W後の 診察でと言われたんですが、 以前から 茶オリが続いていたので 心配なら2W後と言われて 今日診察に行ってきました。 内診の結果… 胎嚢と赤ちゃんが 8W5Dの大きさしかなく小さいし、 心拍が確認出来なくなってるから この頃に心臓が 止まっちゃったと思う… 子宮内をキレイにする手術をするか、 自然に出てくるのを待つか、 今週中にダンナも一緒に来て 確認しましょう。 体外受精で頑張ってきたけど あなたが悪いわけじゃないから 責めないでね。 と、言われました。 安心するために受けたのに まさかこんな結果とは… 周りに妊婦さんが たくさんいる中、涙が止まらなく なってしまいました…。 長くなりましたが… 心拍確認後に止まってしまい また確認出来たっとゆう事は ないでしょうか? エコーが正確な事は わかっています。 受け止めなければ いけないんですが、 まだ週末の診察まで 諦めきれない気持ちも あります。

  • 7wで心拍確認できず9割がた流産との事です

    こんばんは。 2人目妊娠希望で、1ヶ月前に検査薬で陽性がでたので 今日病院に行ってきました。 生理周期からすると9wのはずが、赤ちゃんは確認できましたが 7wの大きさしかなく心臓が動いてません、流産の可能性が ありますね。との事を言われました。 排卵が遅れていたのではないか?と先生に聞くと、 赤ちゃんは確認できてて心拍がない場合は、赤ちゃんは 心臓からできるものだからほぼ90%だめだと思います。 1w後に大きくなってなかったら手術の日程を決めましょう。 との事でした。 初期は流産の可能性があるとわかってはいても、自分で 思っていた以上にショックを受けました。。。 こういった場合はやはりもう可能性薄いのでしょうか? 2wに予約を入れましたが、そのとき心臓が動いている、 という可能性は殆どないのでしょうか?

  • 心拍確認後の稽留流産

    こんにちは。12週に入った朝、少量の出血があり診察したところ 稽留流産と診断され、先週手術しました。3人目の子でした。 今は、自分に責任を感じるばかりです。 初診は8週5日で、心拍は確認でき問題ありませんでした。 赤ちゃんの大きさは初診のときから変わっていませんでした。 心拍確認後の流産は、自分に責任があるのではないか?と いろいろなことを考えます。『冷え』って関係あるのでしょうか? 今後の妊娠が不安です。 流産の辛さ、悲しさを実感しております。 私は二人の子宝に恵まれておりますので、流産のことは家族以外の誰にも話してはイケナイと1週間過ごしましたが やはり私の弱い部分で誰かに話を聞いてほしいと投稿させて頂きました 私の内容を読み、不愉快な思いをした方、申し訳ありません。

このQ&Aのポイント
  • 自覚をしていない人がいるのかについて考えてみました。
  • 女友達の例を挙げながら、お酒が強い体質に気づかない人の特徴や言動について紹介しました。
  • 一方で、気づかない人が少数派かどうかについても考察しました。
回答を見る

専門家に質問してみよう