• ベストアンサー

和訳をお願いします。

自分なりに訳してみたものの、意味がつながらず、不自然な文章になってしまい困っています。英語が出来る方がいらっしゃいましたら意訳が含まれても結構ですので、和訳してください。お願いします。 Clearly a relevant if the economy is at less than full employment is whether a devaluation is likely to raise or lower national income. If the marginal propensity to absorb is less than unity then a rise in income will raise the income to absorption ratio and so improve the current account. Whereas, if income were to fall this would raise the absorption to income ratio (as absorption would fall by less than income) which would worsen the current account. There are two important effects on income that need to be examined, the employment effect and the terms of trade effect.

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • litsa1234
  • ベストアンサー率28% (230/795)
回答No.2

(試訳) 平価切下げは国民所得を上げるのか又は下げるのかという質問と、その国の経済が不完全雇用状態であるという条件は、明らかに関係がある。 限界国民支出性向が1より小さいならば、所得の増加は所得対支出比率を高めて経常収支を増進させる。 ところが、所得が落ちるようなことになれば、支出対所得比率を上げることになり(というのも、支出は所得よりも落ちるのが少ないので)経常収支が悪化するだろう。 所得に与える二つの重要な効果をこれから検討する必要があるのであるが、それは雇用効果と交易条件効果である。 *http://74.125.153.132/search?q=cache:iw4eAeRT85MJ:www.ubishops.ca/faculty/cvalsan/InternationalFinance/absorptionbopxchg.ppt+Absorption+approach&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jpを参照のこと。 *出典の提示を希望します。 以上、参考まで。

k5nano
質問者

お礼

試訳を参考にさせていただき、無事解決しました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#202629
noname#202629
回答No.1

1)Clearly a relevant: ”relevant”は形容詞のはずだが’a’を付けて名詞用法にしているか、それとも質問者が単語を写し間違えたのかな? 2)"whether " は "either" と同じ 3)if the economy is at less than full employment is(,) either a devaluation is likely to raise or lower national income. と構文を考える 4)marginal propensity to absorb http://eow.alc.co.jp/marginal+propensity/UTF-8/?ref=sa 5)current account 経常収支 で訳した上でもう一度質問をして下さい。

k5nano
質問者

お礼

なんとか解決しました。ありがとうございました。

k5nano
質問者

補足

回答ありがとうございました。 回答内容を参考にさせていただき、もう一度自分で訳してみました。 【もし経済が完全雇用の状態より低い状態にあるならば、平価切り下げは国民所得を上げ下げすることはは明らかに関連している。 もし、限界吸収性向が1よりも少なく、所得の上昇が吸収比率に所得を集めて、経常収支を改善する。 ところが所得が減少したとすると、これは経常収支を悪化させる所得比率(消費が所得より少ないものによって下落して)に吸収を起こすだろう。】 英語が苦手なので、日本語として不自然な所が多々ありますが、内容はこのような感じでしょうか? また、文中の「absorption」は吸収と訳して良いのでしょうか?

関連するQ&A

  • 和訳の添削をお願いします

    間違いや日本語として不自然な点がご指摘お願いします。 Of course, if the economy is at a position of full employment, an increase in income is not possible. In this instance for a devaluation to improve the current deficit would require a reduction in direct absorption. Income changes are only one of the factors influencing the current account, the other effect that we need to consider is the impact on direct absorption. もちろん、経済が完全雇用の位置にあるならば、収入を増やすことは不可能である。 この経常収支の赤字を改善するために平価切り下げをする場合、直接吸収を必要とする。 収入の変化は経常収支、直接吸収への影響であると考える必要がある他の影響に影響している要因のわずか1つである。

  • 和訳をお願いします。

    自分で訳してみると内容はなんとなく分かるのですが、いざ日本語で書いてみようとするとうまく訳せず、訳せても日本語として成立していない(不自然な)文章になってしまいます。 多少、意訳が入っても結構ですので、どなたか和訳をお願いいたします。 Overall, the effects of a devaluation on the income of the devaluing country are ambiguous. Even if there are increased net exports earnings (which relies on the Marshall-Lerner condition being fulfilled) the negative terms of trade effect works to reduce national income. Even if income rises overall, it is still not clear what the implications of a or in income are for the current account, as this will depend upon the value of the marginal propensity to absorb. If this is less than unity then an increase in income generated by the increase in net exports leads to an improvement in the current account because income rises by more than absorption.

  • 和訳をお願いします。

    自分で訳してみると内容はなんとなく分かるのですが、いざ日本語で書いてみようとするとうまく訳せず、訳せても日本語として成立していない(不自然な)文章になってしまいます。 多少、意訳が入っても結構ですので、どなたか和訳をお願いいたします。 If, however, the marginal propensity to absorb is greater than unity then the increased income would lead to an even bigger rise in absorption resulting in a worsening of the current account. Although one may think that the marginal propensity to absorb will be less than unity this need not be the case. Alexander(1952) speculated that unemployed workers who obtain jobs are likely to have a high propensity to consume and that an increase in income may well stimulate a great deal of investment. Workers who obtain jobs may well be decide to spend more than their income by borrowing against future prospective income.

  • 和訳した文を確認してください!

    とあるテキストの一部分なのですが、和訳に自信がなくて困っています。 間違っている所があればご指摘お願いします。 This equation implies that the effects of a devaluation on the current balance will depend upon how it affects national income relative to how it affects domestic absorption. If a devaluation raises domestic income relative to domestic spending this current account improves. If, however, devaluation raises domestic absorption relative to domestic spending, the current account deteriorates. この方程式が意味することは、経常収支の切り下げの効果が国内生産と比べて国民所得がどのように影響するのかに依存しています。平価切り下げが国内消費と比べて国内収入を増やせば、経常収支はよくなります。しかし、平価切り下げが国内消費と比較して、国内生産を増やせば経常収支は悪化します。

  • 和訳お願いします

    ・the effect of an injury to the pons is a little like the effect that would be produced by major telephone communications from a city

  • 和訳を手伝ってください!

    変な訳になってしまうため内容がつかめません。正確な和訳にしたいので手伝ってください。 (1)If disposable income over a one year period is the measure of ability to pay, then a broad based VAT (value added tax) with a single rate would be extremely regressive; that is, the percentage of disposable income paid in VAT would decrease rapidly as disposable income increases. (2)If disposable income over a lifetime is the measure of ability to pay, a constant rate VAT with a broad base and a single rate would be mildly regressive. (1)もし一年間の可処分所得が支払い能力を計る手段ならば、単利VATは極端に後退するだろう。つまり可処分所得におけるVATに対する支出の割合は可処分所得の増加に伴って急速に減少するだろう。 (2)もし生涯における可処分所得が支払い能力を計る手段ならば、広く、そして単利に基ずく一定のVATは穏やかに後退するだろう。

  • 和訳の添削をお願いします

    間違いや不自然な訳し方をしている箇所があれば訂正をお願いします。 money illusion effectについての文章です。 It is possible that even though prices rise because of the devaluation, consumers suffer money illusion and buy exactly the same bundle of goods as before, even though their real spending power has been reduced. If this is the case they are actually spending more on direct absorption than before. However, the money illusion effect may work in reverse and consumers, because of the price rises, may actually decide to cut back direct absorption in more than proportion to the price rise so that direct absorption fails. Whatever way the money illusion effect works it is unlikely to be very significant and is most probably only a temporally rather than a permanent factor. たとえ彼らの本当の出費力が減らされたとしても、たとえ価格が切り下げによって上がるとしても、消費者が金銭幻想で苦しんで以前のように同じ量の商品を買う可能性があります。 これが本当ならば、消費者は実際の直接吸収に関して以前より多くのもものを費やしています。 しかし、金銭幻想効果は逆に働くかもしれず、そして直接吸収が失敗するように、消費者は物価上昇のため、実際の物価上昇に対する割合より多くのものへの直接吸収を削減することに決めるかもしれません。 どんな方法でも金銭幻想効果が重要に働かなくて、おそらく最も長い要因です。

  • 和訳した文章を確認してください!

    Laursen-Metzler effect(ラウルセン-メッツラー効果?)について説明している文章です。 【原文】 Laursen and Metzler(1950) noted that the deterioration in the terms of trade following a devaluation will have two effects on absorption. An income effect and a substitution effect. While the deterioration in the terms of trade lowers national income and thereby income-related absorption, it also makes domestically produced goods relatively cheaper compared to foreign produced goods, which implies a substitution effect in favour of increased consumption of domestically produced goods. If the positive substitution effect outweighs the negative income effect Laursen-Metzler noted that a devaluation which results in a deterioration of the terms of trade could actually lead to a rise in absorption. 【和訳】 ラウルセンとメッツラーは、切り下げ後の交易条件の悪化が消費における2つの影響を及ぼす点に注意しました。 それは収入効果と代用効果です。 交易条件の悪化が国民所得と収入関連の消費を下げる間、国内産の商品を外国産の商品よりも比較的安くなります。そして国内産の商品の消費者から支持されている代用効果を意味します。 もし代用効果が収入効果を上回るなら、ラウルセンーメッツラー効果は、結果的に交易条件の悪化は、消費の増大につながることを示しました。

  • 和訳の添削をお願いします。

    自分の日本語訳を読んで理解できず、合っているのか不安です。 間違っている箇所や不自然な点があればご指摘よろしくお願いします。 The rise in the general price index will tend to reduce the real income of those with fixed incomes, but if overall income is unchanged then those with variable incomes will have gained. It tends to be the case that the group on fixed incomes are the poor who have a high propensity to absorb, while those on variable incomes are better off and have a lower propensity to absorb. To the extent that income is redistributed from those with fixed incomes to those with variable incomes, this income redistribution effect will tend to reduce direct absorption. 一般的な物価指数の上昇は固定された収入でそれらの実収入を減らす傾向があります、しかし、全体的な収入が不変であるならば、可変的な収入によるそれらは利益を得ます。固定された収入のグループは高い吸収性向を持つ貧しい人で、一方、可変的な収入だと低い吸収性向場合であるという傾向があります。可変的な収入から固定された収入を持つ人まで再分配すると、この収入再分配効果は直接吸収を減らす傾向があります。

  • 和訳の添削をお願いします。

    和訳の添削をお願いします。 【原文】 One of the major defects of the elasticity approach is that it is based upon the assumption that all other things are equal. However, changes in export and import volumes will by definition have implications for national income and consequently income effects need to be incorporated in a more comprehensive analysis of the effects of a devaluation. Alexander(1952) is one of the most important papers evaluating this effect; his paper focuses on the fact that a current account imbalance can be viewed as the difference between domestic output and domestic spending(absorption). 【和訳】 弾力性アプローチの主な短所の一つとして、他の全てのものが等しいという仮定に基づくということがあります。 しかしながら、輸出量と輸入量の変化には定義上、国民所得として含まれるので、収入効果?(income effect)をより広範囲の分析に取り入れられる必要があります。 アレキサンダーの論文はこの影響を評価している最も重要な1つです彼の論文は、不安定な経常収支が国内生産と国内消費(吸収)との違いの考察に焦点をあてました。 間違っていたり日本語として不自然な訳し方があればご指摘お願いします。