• ベストアンサー

飲酒運転の罰則は甘い

 こんばんは。  飲酒(酒気帯びを含む)運転の罰則は、まだまだ 甘すぎると思いませんか?  私見ですが、罰金では無く、禁固、若しくは、懲役が当然だと思います。  以前に比べ、減ったかも知れませんが、依然として、する人はするようです。  また、企業の罰則も甘いですね。  私の会社は、飲酒絡みで謙虚されたら、即 解雇です。 いかなる理由も考慮されません。  これが当然だと思います。  減給や、停職では甘すぎます。(特に公務員)  飲酒による事故で、本人が死亡するなら 仕方ないし、一切 同情も出来ませんが、 関係ない、市民や、子供が犠牲になるのは 許せません。  罰則を変えたところで、する馬鹿はいると思いますが、  なんとか歯止めをかけないと・・・  飲酒運転の事故で犠牲になった子供の親御さんのインタビュー等をテレビで見ると、やりきれません。 もし 自分の子供が同じ目に遭ったらと思うと、おかしくなりそうです。  

noname#133729
noname#133729

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

全く同感です。甘いです。出会い頭の事故のような場合は仕方ないとしても、飲酒が原因で事故を起した、これって防ぐことが出来たわけですよ。 見つけ次第銃殺^^なんて過激なことは言いません。しかし飲酒運転で人を殺した場合、「未必の故意による殺人」を適用できないのか、と思うぐらいです(殺意が無かったということで問う事は出来ないでしょうが)。飲酒が原因で人を殺したということにおいて被害者の気持ちからすれば同じことだと思います。少なくとも塀の向こうに入っていただく必要があると思います。 なお飲酒運転を重罰にした場合、今以上にひき逃げ事故が多くなることが予測されます。個人的にはひき逃げを飲酒運転以上に重罰に処す必要があると思っています。飲酒であろうと無かろうと、人を撥ねたまでは許せてもほうって置いて逃げるのは言語道断だと思うからです。直ぐに手当てをすれば助かっていたかもしれない、、、、

noname#133729
質問者

お礼

 ご回答有り難う御座います。  全くですよね。 酒を飲んでの人身事故は、事の大小にかかわらず、  業務上過失致死  では無く、 危険運転致死傷罪 にすべきです。  酒を飲んで車を運転して、人を殺してしまうなど 殺人でしかないです。   

その他の回答 (7)

  • VAX-MALU
  • ベストアンサー率33% (58/174)
回答No.8

甘すぎますね。 飲酒厳罰の端緒となった福岡県、なぜ、あれほど叩かれても福岡県人は飲酒運転をするのでしょう。 今度は福岡県の大牟田市議が飲酒運転です。 http://sankei.jp.msn.com/region/kyushu/fukuoka/091226/fkk0912261836002-n1.htm そういえば飲酒でバイクを運転し、号泣会見して活動停止した男が五輪代表になりましたね。 http://www.afpbb.com/article/sports/winter/figure-skating/2262823/1998214

noname#133729
質問者

お礼

ご回答有り難う御座います。 飲酒運転は、皆さん 否定はされますが 厳罰化に関しては、 賛否両論ですね。  また、福岡ですか?! 福岡県人が悪いとは言いませんが、確か、前も 市の職員じゃなかったでしたっけ・・  福岡の公務員は、酷すぎますね。 馬鹿の一言では済まない!

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.7

> 減給や、停職では甘すぎます。(特に公務員) 一応、公務員に関しては、ニュースで処分が確認できたもののうち相当数が懲戒免職などの処分のようです。もちろん、停職で済んでいるものもかなりの数に上ります。 http://www.ask.or.jp/ddd_case1.html > 罰則を変えたところで、する馬鹿はいると思いますが、なんとか歯止めをかけないと・・・ おそらく厳罰化では、これ以上は無理でしょう。飲む人は、自分だけは絶対に事故らないしつかまらないと信じ込んでいますから。 例えば、息を定期的に吹き込み、アルコールが検知されるとエンジンが斬れる装置が既に実用化されており、日本でも導入が検討されています。 http://interlock.seesaa.net/article/75645780.html

noname#133729
質問者

お礼

停職で済んでいるものもかなりの数に上ります。    ↑  停職では駄目です。 すべて解雇でないと話しにはなりません。  貴方の文面から、擁護ではないと思いますが、停職なんて、  甘っちょろい処分がまだある以上 公務員は未だ ぬるま湯に浸かっていると思われてもしかたないでしょう。

  • pokoaruki
  • ベストアンサー率35% (117/332)
回答No.6

世の中では、飲酒運転もそうですが、子供を家や車に置き去りにして1日中パチンコに興じる、 まだ物事が分かるはずもない乳幼児への虐待行為、 何百万・千万・億のとんでもない単位での横領など、びっくりするような事件が、 それでも年に何件かずつは発覚しますよね。 そして、そのとき人々は「なんて身勝手なんだ、なんて馬鹿なんだ」と批判しますよね。 私も以前はそのように考えて怒っていたのですが、 どう考えても、先のことを思えば破滅は目に見えていて不合理であるにも関わらず、 後を絶たないことを不思議に思うようになりました。 そして、こういった不合理な行動は、なんらかの脳のエラーによって起こるのではないかと、今は考えています。 つい先日、脳のセロトニン不足の人が問題行動を繰り返しやすいという研究が記事で紹介されました。 「何度も痛い目に遭う人、脳内物質が不足…阪大」 http://plaza.rakuten.co.jp/smileconsultants/diary/200912180000/ こういった要件も関係してくるのではないでしょうか。 ほかにも、他人の不幸を快感に感じる脳の部位があることなども分かってきています。 「他人の不幸 科学的にも蜜の味だった」 http://sankei.jp.msn.com/science/science/090213/scn0902130740000-n1.htm 理不尽・不合理に見える人間のさまざまな行為は、実はきちんと説明の付くものなのかもしれません。 ついでに言うと…、犯罪者や不正者に対して「義憤にかられる」という感情も、 自分を一段高いところに置いて批判をするのは快感だし楽チンですから、注意が必要です。 メディアはこの心理を利用しまくって視聴率を得ています。 偏向報道だ、マスゴミだ、と言いながらまんまと引っかかっている人の多いこと。 逆に言えば、偏向報道をやめたらたちまち視聴率は落ちるものと思います。だからやめられないんでしょうね。 さて、飲酒運転に関してですが、厳罰化もさることながら、飲酒運転しづらい環境作りをするのが効果的でしょう。 エンジンをかける際に呼気をチェックする車などもあって、そういう技術も望ましいですが、 私は、昔のようにお酒は酒屋さんでしか扱えないようにする。とくに深夜営業・24時間営業の店では販売禁止。 お酒を出す店は夜10時で閉店厳守とする(本当は社会全般、夜型を改めるべき)。などが良いと思います。 というのは、アルコールはなかなか抜けないということが分かっており、深夜まで飲んでいた人が、 翌朝出勤のときに抜けているというのは、たぶん無いでしょう。 人々が本当に適切なお酒の飲み方をできているのなら、多くの飲み屋さんが、とっくに淘汰されているはずです。 ある時間までは飲まずに我慢していても、その気になればいつでも買えてしまうというのがよろしくないです。 海外に比べると、日本は飲酒に対してそうとうルーズな文化らしいです。 「飲酒に寛大な韓国だが…9割が「公共場所で禁酒を」」 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=95442&servcode=400§code=400 この記事で話題に出ているのは韓国ですが、日本も同じですよね。 以前、職場の同僚がオーストラリアから来た人とお酒を飲んだとき、戸外で飲んだので、「えっ?いいの?いいの?」とびっくりされたそうです。 「日本サイコー!」とも言ったそうですが(笑) アルコールに限らず、今の日本社会では、消費者・顧客の「依存性」を完全にアテにした商売になっています。

noname#133729
質問者

お礼

 ご回答有り難う御座います。  後文は仰る通りで、丁寧な分析と思います。有り難う御座います。  前文は、? 肯定ですか 仕方ないと言うことですか?

noname#155097
noname#155097
回答No.5

>飲酒(酒気帯びを含む)運転の罰則は、まだまだ 甘すぎると思いませんか? 意見全般には賛同しますが、 飲酒運転の罰則が甘すぎるとは思いません。 飲酒運転を根絶したいなら、 もう少し罰則を甘くしてもかまわないから、 その代り駐車違反の取り締まりのように民営化して もっとびしびし取り締まる方がいいと思います。 現状をみると取り締まる側の警官が あの罰則は厳しすぎるので、 取り締まりを緩くしているのではないかとさえ思えます。 毎晩郊外の飲み屋の前で取り締まりが行われていれば、 飲酒運転は激減すると思いますよ。。

noname#133729
質問者

お礼

 ご回答有り難う御座います。  視点をを変えたご意見ですね なるほど・・・  可能 不可能 は別にして、駐車違反も民営で取り締まっているので、 飲酒もやって欲しいですね。

  • k_k13
  • ベストアンサー率42% (168/400)
回答No.3

私見ですが飲酒運転よりも、ドライバーの意識と運転免許制度自体が甘いと感じています 私の若い頃には「交通戦争」や「車は走る凶器」という言葉が使われていましたが、最近このような表現はとんと耳にしません 車はとても格好良くて便利な乗り物です…でも特に「車は走る凶器」って言葉は車というものを的確に表現していると感じます 最近の車はABSや横滑り防止機能、衝突安全基準の見直しなんかでかなり安全な乗り物になりました………乗員にとってはですが 反面、車重の増加や加速性能の上昇により、他車や歩行者への攻撃力は遥かに上昇しています そんな中で運転免許制度は旧態依然としたままです 自動車教習所へ行き、意味も理解しないまま丸暗記の道交法のマークシートテスト、非現実的な実技教習、利益主義で生徒の回転率優先の教習システム こんな事で走る凶器を理性的に扱えますか? また、バブル頃から車は急激に一般化しました これ自体は悪い事ではありませんが、一般化した事により覚悟や認識の甘い人(特に若い人)が車に乗るようになった印象があります 例えるなら包丁って便利な道具ですよね 包丁が無ければ家庭での食事はままならない無くてはならない便利な道具です でも、危険な刃物でもあるからほぼ全ての人が路上で振り回したりする事は非常識であり、如何なる事情があれ他人を斬りつけるような事犯罪だと理解していますし、子供に不用意には使わせないでしっかり扱い方や心構えを教えます 車も包丁と同じ性質を持つ道具なのに、その危険性や心構えに対する教育や認識は抜け落ちています 交通事故を起こした人のほぼ全てに欠けている認識は「自分は走る凶器を運転している」という事実です 重量が1~2トンの物体が時速50kmで疾走しているときの運動エネルギーがいかに莫大で、急ブレーキをかけたところで停止にどれだけの時間や距離が必要か?そのエネルギーが物体や人体に与えられた(ぶつけた)時にどんな結果が待っているのか?人体は交通事故でどのような損傷を負うのか?(被害者の体がどんなふうにグチャグチャになるか) これを意識するだけで運転の仕方と覚悟は劇的に変わりますし、飲酒運転なんか間違ってもやらなくなりますが…今のドライバーのどれだけの人が認識してるのでしょうか?どれだけの教習所がそれを意識するように教育しているのでしょうか?社会からどれだけそれを情報発信しているのでしょうか? 全てはそこだと考えています

noname#133729
質問者

お礼

ご回答有り難う御座います。 走る凶器 私も良く耳にし、頭に残っています。  今の若い方は知りませんが・・・  と言うか、未だに飲酒を繰り返す人は、年輩の人が多いと感じます。  自分の若い頃は当たり前だったとか、知り合いの警察なら、許して貰える とか 馬鹿な年寄りが多いのは事実だと思います。  やはり 永久欠格にすべきです。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.2

酒を禁止するか、車を禁止しない限りゼロにはならないでしょう。 人を三人殺すとほぼ確実に死刑になるといわれています。死刑は、究極の刑です。ところが人を殺すと死刑になるのにそれでも人を殺す奴は絶えません。死にたいけど死に切れないから死刑になろうと思って殺人を犯す奴もいれば、保険金が欲しくて人を殺す奴もいます。 それでもね、10年前に比べてもすごく減りましたよ、飲酒運転は。また死亡事故については年々右肩下がりです。毎年最少人数を更新していて、おそらく今年も前年を割り込むのではないかと思われます。 かつては暴走族やらなにやらで無謀運転や危険運転をする若者が多かったのですが、今やそんな若者は滅多に見かけず、たまに暴走族を見ると「元気でいいことだ」なんて思ったり。 ところで私は飲酒運転以上に危険だと思っていることがあります。暴走族?いえいえ、それは「高齢運転者による事故」です。最近これが本当に多いです。ぼちぼち、そういうものに対する何らかの対策が必要かと思われます。今のところ高齢者に対しテストを受けて自主返納を促すようにしていますが、年寄りというのは頭が固くなるのでなかなか上手くいきません。一番いいのは、高齢者は自動車保険の保険料を高くすることだと思います。

noname#133729
質問者

お礼

 ご回答有り難う御座います。 考えて見ました。永久欠格はどうでしょう・・  酒気帯び、飲酒をしたら、一生 運転出来ないようにする。高齢者運転による事故については、確かに気になります。 言い方は乱暴ですが、厳しい適正をして、パスしない人は有無を言わさず、免許を取り上げる位が必要かも でも 車なしでは、生活が成り立たない方も沢山いらっしゃるので、難しいでしょうね。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

民主主義も法律もすべて、自由を獲得、保護するためにあるのであって、 他人を規制をするためのものではありません。 他人を罰することを望む人は、自分が責任を負う思考を放棄した、無責任です。 極刑にしようと、自分は事故を起こさないと思っているのですから、無責任は責任を負う気が最初からないので、事故は減りません。 自分の子どもが同じ目に遭うことが想像できるなら、自分が誰かを殺して罪を負う将来も想像してください。 こっちのほうがよっぽど、気が狂う未来だと思いますよ。

noname#133729
質問者

お礼

ご回答有り難う御座います。 他人を罰する事を望んでいるのではありません 飲酒運転の厳罰化を望んでいるのです。  自分だけはと思っているのでしょうね それはそうかも・・・  情けないですね。  

関連するQ&A

  • 飲酒運転の罰則について

    6月に道路交通法が改正され、 特に飲酒運転の罰則が厳しくなりましたよね。 知人に聞いたのですが、 飲酒運転(酒気帯びを含む)をしている車の同乗者も 酒を飲んでおり、免許を持っている場合、 同乗者も運転者と同様の罰則(減点、罰金等)を受ける というのは本当なのでしょうか。

  • 飲酒運転について

    最近は飲酒運転による事故が相次ぎ、それによってテレビで特集も組まれ、罰則も強化されたり、取り締まりも強化されていますが、罰則の程度等どう思いますか? 正直、罰則は甘いと思うのですが‥。特に公務員は!私の会社では飲酒運転で警察の厄介になったら即解雇です。実際になった人はまだいませんが。 なぜ公務員は停職3~6ヶ月の処分なのでしょうか?(中には懲戒免職というのもありましたが) 個人的には人の模範になるべき公務員が飲酒運転なんかで捕まったら即解雇が当然だと思います。 それが「罰が重い」なんて言うなんて言語道断だと思います。嫌ならしなければいいし、「事故しなければ」と思っても、起こしてからでは遅いのだから。 みんな大人なんだから、してよいことといけないことの区別はつくと思います。 テレビの特集等での飲酒運転者の態度には非常識さに腹が立って仕方ありません。検問を強化しても飲酒運転はなくならないのなら、罰則を相当強化する必要があると思います。実際海外では殺人罪になることもあるらしいので、日本もそれくらいやるべきと思います。 みなさんはどう思いますか?

  • 飲酒運転の罰則について

    飲酒運転で捕まりました。 軽い接触事故で双方に怪我はありません。 当人の話でははっきりしませんが酒気帯びのような感じ(酒酔いではない)です。 当人は30年近く前に一度飲酒運転で捕まったことがありこれが二度目です。 それ以外の重度の違反はありません。 免許取り消しはありそうですか?

  • 飲酒運転の罰則について

    最近飲酒運転による事故が多く報道されていますよね。 事故件数の多さに正直びっくりしています。 意図的に事故を起す人はいないとしても、人の生命・財産を奪う危険性が高い行為ですから、絶対にやってはいけないことですよね。 現状だと罰金刑・懲役刑とかになるんでしょうか? でも、現状で飲酒運転がなくならなければ、刑罰の見直しが必要になると思います。 飲酒運転で人を死なせてしまった場合は、どれくらいの刑が必要だと思いますか? 私は、殺人罪と同等の刑罰でもいいと思います。

  • 飲酒運転の罰則について。

    先日,飲酒運転にて現行犯ではなかったのですが,赤切符を切られ供述調書を取られました。飲酒検知の結果は0.39,と高かったのですが,幸いか歩行はしっかりしており,また応答性にもあまり泥酔しているとは認められなかったため,“酒気帯び”となっています。今回の件を受け自身で職を辞し前科・前歴はありません。自身の軽率かつ軽薄な行動により,今は大変反省しているところなのですが,今年の6月からまた罰則が厳しくなっており,正直どの程度の罰則が下るのか,気がかりでいます。そこで,このような場合どの程度の罰則が下るのか,類似した事案や予測など,ご参考程度にでも教えていただけると幸いです(当然個々の検察や裁判官の裁量が最も重要でしょうが)。よろしくお願いします。

  • 飲酒運転の取り締まりはきちんとできるのか?

    運転免許の更新時にもらった冊子によれば,「呼気検査拒否」の罰則は,「酒気帯び運転」や「酒酔い運転」の罰則より軽いようです。 だとすると,飲酒運転者は,呼気検査で「酒気帯び」や「酒酔い」とされるくらいなら,呼気検査を拒否して軽いほうの罰則で済まそうとするのではないでしょうか。 このような「呼気検査拒否」飲酒運転者は,「酒気帯び」や「酒酔い」での取り締まりができないということでしょうか。

  • 飲酒(酒気帯び)運転は悪?

    飲酒運転の季節(?)になりましたが、酒を飲んで運転するのは悪なのでしょうか? 酒を飲んでいても、飲酒(酒気帯び)運転以外の道交法を全て守りマナー良く運転すれば、そんなに危険とは思えません。信号無視や暴走運転のほうがよっぽど危険と思うのですが・・・。 酒を飲んで運転しただけで50万は取りすぎと思います。 飲酒(酒気帯び)運転で違反や事故をしたときだけ罰金50万(度合いによっては懲役)でいいと思うのですが、皆さんはどのようにお考えですか? 私が飲酒(酒気帯び)運転で捕まったわけではありませんので誤解のないように。

  • 飲酒運転で助手席の人も罰則・罰金がかかるんですよね。

    飲酒運転で助手席に乗ってる人も罰則・罰金がかかるんですよね、詳しく教えてください。酒気帯び運転の場合も知りたいです。

  • 飲酒運転の罰則 「酒類の提供」について

    警視庁ホームページ 飲酒運転の罰則 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/insyu/insyu_bassoku.htm   運転者以外の周囲の責任を道路交通法で処罰 ●酒類の提供 運転者が酒酔い運転  3年以下の懲役又は50万円以下の罰金 運転者が酒気帯び運転  2年以下の懲役又は30万円以下の罰金 -------------------------------------------------------------- と載っていますが、 「 酒類の提供 」 とは、例として、 1)お客さんがお酒を飲んで車を運転して帰るのを知っていながら止めることができなかった場合のお店の人 2)一緒に飲んでいて自分は電車などで帰ったけど、友人が車を運転して帰ったのを知っていた人 などにあたりますか? 教えて下さい。どうぞよろしくお願い致します。

  • 飲酒運転の罰則

     昨日のニュースで,道路交通法試案の罰則の引き上げについて報道していました.たとえば,飲酒運転(酒酔い)の場合,現行法では「3年以下の懲役または罰金50万円以下」なのが試案では「5年以下の懲役または罰金100万円」に厳罰化されるようです.  ところで,現行法でも試案でもそうなのですが,有期の懲役刑と罰金を比較した場合に,罰金のほうがどう考えても軽いような気がしてなりません.それなのに,有罪となった場合に懲役刑または罰金刑という刑罰の差が設けられているのでしょうか?