• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:唖然・呆然・・・何処までの譲歩、迎合、大切な教育指導要領に固有領土の表)

唖然・呆然・・・何処までの譲歩、迎合、大切な教育指導要領に固有領土の表

kawasemi60の回答

回答No.6

民主党政権で竹島・拉致問題の解決が可能か? との質問なら 可能というのが答えです。 その代償は東シナ海の油田と成るでしょう。 油田開発を 日本、中国、韓国、北朝鮮の四カ国共同事業として開始する。 日本と韓国で石油製品各種を精製して北朝鮮に供給する。 中国で精製して台湾に供給する。 中国は自国で使えるし台湾のエネルギーを支配できる。 韓国は北朝鮮にたいしてエネルギーをつかって上位に立てる。 北朝鮮はエネルギーの面で中国の支配から距離を取れる 日本は竹島・拉致問題を日本有利に解決できる。 東シナ海の油田を四カ国の共同統治領域と決定すれば実現性の 高い考えと成るでしょう。 もちろん本来は日本が大規模に単独で開発して国益にかなう形で 国際政治的に使うのが望ましいのです。 中国に対抗する覚悟が日本に無い時に四カ国の共同統治領域という 形が生まれてい来ると思うのです。不満足ですが石油について日本が アメリカ以外の所で影響力を持てるのです。 民主党の小沢議員が以上の様に動いたとしても驚きません。

lions-123
質問者

お礼

懇切丁寧な解説と分析に基づく仮説・シュミレーションを教えて頂きありがとうございます。 大胆な発想とバーチャルな展開予想ですね・・・。 また、経済合理性に沿い現実的&具体性のある考察かもしれませんが、私には釈然としない、賛同出来ない箇所が多々あります。 それは、どんなに困難があろうとも、相手国の反発を買うことになっても→領土・主権は国の根幹・命の問題であり、絶対に譲れず守るべき国土であるからです。 それは、決して諦めたり、損得計算や経済性で交渉する次元・問題では無い、国の存立&威信(主権)・国民の生命財産そのものだと思うからです。 敗戦の後、外交・国防の未確立の時代→火事場泥棒&空き巣の如く魔手を伸ばし居直り強盗となって不法・不当に占拠されている、多くの拿捕者・犠牲者を出した悲憤・嘆きの島であり、海である。 その竹島に軍事基地を建設し常駐部隊を配備、周辺海域への接近すら許さぬ、しかも我が国が求める平和的に国際的な判断を国際司法裁判所へ委ねるという提案を拒み、過去の共同提訴の呼びかけには忌避し、今も頑なに拒んでいる。 さらには観光ツアーや切手の発行等の既成事実化を押し進める韓国の不誠実&アンフェアーな国家的犯罪行為と非常識対応に→私は理性での予見・確率と感情面でのもどかしさ・怒りが交錯し、自民党政権下に於ける過去の弱腰外交・事なかれ主義の折衝に歯軋りし、色んな投稿欄やコミュニティーで、叱咤激励・陳情をして来ました。 政権交代があっても、国民の負託を受け少なくとも政権を担う者は、国民の生命財産を守り増進する上で、国土・主権の侵害に対しては、戦争以外の全ての行動・あらゆる機会に毅然とした抗議・要求・提案を使命・責務と自覚して考動すべきだと思う。 それが、あろうことか(新政権は)・・・ 現在から将来に、問題を引継ぎ平和的な解決(奪還)をしなければならない事柄を、いかなる意図・目的でか ◇高校の教科書や指導要領から「固有領土・竹島の記述表記が削除」 ◇拉致問題解決への3原則から、犯行犯罪人の引き渡し要求を削除 ◇我が国の平和と繁栄に責任・義務を連帯・共有する国籍・帰化を取得しないままの外国人地方参政権の付与 まさに、誰のための何処の政権・政策・政治なのか・・・と、我が耳を疑い、その見識を彼らに問いたい! 示唆に富んだ情報・見解・予見を頂戴し、心よりお礼と感謝を申し上げます。 誠にありがとうございました。

lions-123
質問者

補足

関連するQ&A

  • 教育指導要領『竹島』『独島』

    本日「町村官房長官」の記者会見を見ました。 あえて「日本固有の領土」という表現はしなかったものの、こういった領土問題では、「国際法的な立場や過去の歴史からも日本のものであることは歴然」という意見を度々伺います。 現状では実効支配されているわけですし、これが長期に渡れば韓国側に有利になるのではないでしょうか。 日本のものとして以前から主張できない理由なんかあるんですかね。 尖閣諸島の件もそうですが、どうもアジア諸国に対して弱腰に見えてしまいます。 いまさら教科書に竹島の記述なんかして、何かメリットや目的があるのかな? う~ん あやかにはわからない・・

  • 韓国大統領が訪問しても竹島は日本固有領土について

    先日、韓国大統領の李明博が竹島に行き、またこれまで、竹島に愚かしい工作物をあれこれ設置してますが、これらは韓国の悪あがきであり、竹島は日本の固有の領土は不変なことは言うまでもないです。しかしここで、韓国内の事情を見ていると、2つの疑問が沸いてきます。 一つは、韓国大統領は政権交代期になると、それまでの国民の政権批判への目くらましのため、外交問題に火をつけ国民の関心を外に向ける手口を使ってきています。その最初は金泳三の時の竹島問題(実効支配強化)であるでしょう。その後の政権(時の大統領)は、任期末になると、竹島問題や慰安婦問題をことさら持ち出し、国民の自政権への厳しい批判をそらす対応がうかがえ、今回はその典型例と言えます。特に李明博政権においては、本人の実兄や側近が収賄で本年7月に逮捕され、やがて本人も逮捕され投獄との見方もあります。       http://ameblo.jp/jttaida/entry-11325768244.html そうした中での竹島訪問や、あげくは慰安婦問題を持ち出し、更に天皇陛下にも言及しており支離滅裂さを展開しながら、国民の批判の目を狂騒的に日本批判へとそらそうとしている政治ショーは、まさに「日本以下の四流レベル」とも言われる所以でもあるのでしょう。   http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120811-00000074-san-pol (韓国の政治は四流) しかし、韓国国民は、こうした李明博の世論誘導にうまく利用されてることに気づいてないのでしょうか。また、李政権には反対でも竹島訪問は賛成という議員や国民もいるようですが、あくまで批判の目をそらそうとする末期的政権症状の外交ドタバタ悪あがき訪問に、戦後70年近く経とうとする自国政権の手垢の付いた手法を依然とってることに対し、良識や見識の無さ、判断力の欠如、更に政策やビジョンの貧困さに恥かしい行為と気づいていないのでしょうか。  つまり、こうしたことを考えると、韓国国民は依然として、政治的に未成熟で、単純なんでしょうか。   次に、韓国は、地理的、歴史的に教養・教育レベルが極めて低いのでしょうか? 竹島は日本固有の領土であることは揺るぎ無いものであり、韓国は古文書で自国のものと正当化してますが、それは欝陵島関係と誤解したものであります。また、戦後に韓国と島の返還協定をした際に、竹島はその返還範囲外で韓国も承知しており(その後、1952年に韓国が竹島を不法武力侵攻し上陸)、こういう歴史的経緯も立派に存在していますが、それを理解できないようであります。  ということは、韓国内の地理や歴史の理解力は甚だ弱く、その教育や教養は、極めて低レベルでお粗末ということなのでしょうか。

  • 独島(日本名:竹島)は明らかに韓国固有の領土なのに

    独島(日本名:竹島)は明らかに韓国固有の領土なのに、なぜ日本は未だに独島の領有権を主張するのですか? 国際的にも認められています。

  • 竹島問題

    いくら日本が竹島が日本固有の領土だと言っても国際的に認められていない現状を見れば まず日本のものになるという事はないでしょう。 それに、お互いが主権を一辺倒に主張して、議論が平行線なままでは何の進歩もありません。 どちらの国益にもならず真の敵(中国•北朝鮮)の思う壺です。 日本が竹島を譲歩する代わりに 韓国が慰安婦問題を譲歩するとか、 あえて問題にするなら竹島の存在が問題ですね。 金鍾泌が主張したように日韓関係が悪化するぐらいなら竹島を破壊したほうが良いでしょう。 孔子の言葉をもじって '竹島の存在(罪)を憎んで人を憎まず' これらが解決策の1つに思われますがどう思いますか。

  • 日本政府の対応について

    今日イミョンバクさん(名前違ってたら御免なさい)竹島へ行きましたが…、 中国しかりロシアしかり韓国しかり…、元々は日本固有の領土を侵略して来たのに何故日本政府は阻止出来ないのですか?…、戦争、武力の脅威以外で阻止する手段は無いのでしょうか?…。 中国も自分達の都合の悪い時は何も言わず、都合が良く成れば勝手に自分達の領土だと主張し資源を泥棒…、日本政府は何もせず見てるだけ…、 中国、ロシア、韓国以前に日本政府は何をしてるのか?…、 領内に勝手に入っても何も出来ない日本だから他国は遣りたい放題では有りませんか?…。 沖縄基地問題、中国人、韓国人…の反日感情問題…、どれ1つ取っても解決の兆しすら無いのでは?…、 外交は相手が有っての生き物です。 だからこそ…何とか成りませんか?…。 野田さんは近いうちに…選挙を皆様方々はどう思いますか?…。 衆議院解散選挙し次の政権は外交をきちんと出来ると思いますか?…。 国民に真を問うのは外交じゃ無い!…解ってて質問してます。 アメリカが安保を止めてにほんから完全てったいしたら自衛隊は他国からの如何なる侵略からも自力だけで日本を完璧に守る保証と実力が有りますか?…。 沖縄の方々は是を解ってて反対してますか?…。政府は沖縄県民の長年の苦しみ、思いの深さをどれだけ解ってますか?…。 今の日本政府をどう思いますか?…。どうする事がベストだと思いますか?…。 如何で御座いますか?…。

  • 今年も空しく迎えようとする北方領土の日・竹島の日

    <質問の背景> 我が国では友好関係の維持、外交的配慮の美名の下、国内的には問題の表面化時に呪文の如く固有領土だと言うだけで、現実には教科書の記載すら固有領土や島名の標記を躊躇い、日教組& 北教組等の意向を受け民主党政権に至ると削除までしている。 その及び腰、国内&口先だけの領土発言は嘆かわしく、何処の国の誰の為の政府かと主権の軽視・国益の毀損・売国亡国の姿勢を憂うのみである。 何ら具体的な行動(国際司法裁判所への提訴も相手国の同意なしで具体化せず)やアッピール(国連や国際機関並びに相手国の報道向け)を行なわずに無為に時間を経過し、元島民や漁業関係者の財産を保護せず、我が国の領土領海での主権・国益を侵害されたまま、問題の固定化・風化を招いている。 「中には日教組の如く、相手国の領土とする教育指導が現場では子供に行われている」 さらに、相手国では不法不当占拠は進み、既成事実化や実効支配から本格的な開発・入植が行われ、同国の教育や国民向けの報道も領土問題は存在せずの姿勢に転化、徹底して来ている。 <質問> そこで、皆様にお教え&お聞きしたいのは、このような領土問題を関心を深め、政府を叱咤激励し、世論の合意形成と喚起を以って、北方領土・竹島問題の改善解決(奪還)に資する方策を教えて頂けませんでしょうか・・・ 私たちに、地元選出議員への働き掛け、領土問題への投稿やデモ参加以外に何が出来るでしょうか? ◇北方領土の日「2月7日」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%96%B9%E9%A0%98%E5%9C%9F%E3%81%AE%E6%97%A5 ◇竹島の日「2月22日:島根県条例」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E5%B3%B6%E3%81%AE%E6%97%A5

  • 尖閣諸島ってそもそも日本の固有の領土なのでしょうか?

    尖閣諸島ってそもそも日本の固有の領土なのでしょうか? 固有の領土が何かという問題もありますが、客観的に見て尖閣諸島って日本の領土なのでしょうか? 歴史的経緯からすると、絶対に日本の固有領土だとは言えないような気がします。 テレビなどを見てると中国人はなんて勝手なんだとか、すぐに抗議デモやって相手の国の旗を燃やしてなんて最低なんだと思ってしまいますが、日本側としても尖閣諸島を固有の領土だといい続けることに無理があるような気がします。 もともと日本人が住んでるわけでもないし、今も昔も無人島で特別ゆかりのある土地でもないと思います(どこの国の人にとっても) だから尖閣諸島というのは爆発させてなくしてしまうか、中国・韓国・台湾・日本で話し合って領有権放棄もしくは共同領有という風にするのがいいと思うのですがどうなでしょうか?

  • 何事も無く、何の声明もしない!「竹島の日」

    慶祝・竹島の日<2月22日> =韓国政府・国民に毅然と要求し、奪還を期し目指す日に! ◇竹島 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E5%B3%B6_(%E5%B3%B6%E6%A0%B9%E7%9C%8C) <質問の背景> 竹島は、敗戦の混乱と疲弊の渦中にあった、我が国の力の及ばぬ時代に、強盗居座り占拠している。 そして、事なかれ主義で何事かが起こらねば、言われなければ放任・放置している我が国歴代政府、現政権。 韓国による不法・不当占拠を許したままに空しく年月は経過し、既成事実と領有の固定化を黙過している。 政府の首脳の発言・国会決議・現地への視察等は、党派を超えて憂国の士・志・機運は、何も見えず聞こえずである。 相手国の同意が得れないとして、国際司法裁判所への共同提訴も一度で挫折し、島根県の返還運動への取り組みにも冷淡に無視、東アジア共同体とか友愛の海とか、主権を侵害侵食されたままで無為無策に揉み手でご機嫌取りと事なかれ主義で追従しているだけではないのだろうか。 このままでは、亡国・売国・傾国政権&政策の外交・安保で、国民世論の無関心進め、奪還への決意や覚悟や交渉へのサポートは軟弱化・去勢されたような声を出さない竹島の返還への取り組みで大丈夫だろうか・・・ 数世代前のルーツを朝鮮に持つ民主党の主要幹部(菅・小沢・岡田・岡崎・仙谷・白・鳩山幸夫人)、パチンコ権益を通じて民団・総連・パチンコ組合に群がる彼ら議員達には、真に我が国の主権(国益・領土・国威・国体・国際信頼)よりも韓国政府や在日や朝鮮系企業の支持支援や受けを優先・お先棒を担いでいないだろうか・・・ そこで質問ですが 「竹島の日」に国(固有領土)を奪われていて思う事、主権についての感慨、奪還への悲願を後世に伝える覚悟・使命は・・・ 私達に出来る事は、何をどうすれば良いでしょうか? 貴方の思い・アイデア・アドバイス・世論喚起策についてお教えください。 ◇関連記事 ~博士の独り言より抜粋~  本日、あえて島根県の条例によって制定(平成17年)された竹島の日が5度目の佳節を迎えました。折しも、民主党政権の脆弱外交の足元を衝くかのように、あるいは、同政権の潜在的な売国誘導に乗じるかのように、四亜による主権侵害に甚だしさが増す状況にいたりました。 日本国島根県竹島  国の主権は、国家と国民に根幹を置くものですが、国土(領土)はその根本的な基本をなすものです。いずこの主権国家であっても、国土は主権の基底となるゆえに、その国の領土について子供の時分から学校教育、さらには個々の家庭教育を通じて教えられております。国の誇りとともに、国旗、国歌の宣揚もごく自然に教えられていることは言うまでもありません。  本日、あらためて問うべき重要な点がここにあります。国家、国民にごく当然にあるべき主権認識の基本と、その基底にあるばき領土の大切さを、この竹島の日をあらたな端緒として確認すべき時節にあります。同時に、領土意識を喪失させる毀日教育の正体とその集団洗脳による植え付けの愚が、いかに「亜」の国々を利するのみであり、そもそもが文明国にあらざる実態と指弾できます。このことを、地道ながら、国思う活動を通じてこれからも粛々と指摘してまいります。  日本は凛として毅然とあれ。幾多の先人のこの粛々たる願いに、日本国民の1人として、敬意と感謝の念をあらためて覚える次第です。国害が放逐され、この日本の国体と尊厳が守られ、毅然とした良識の国思う心が次世代へ、さらに子々孫々末代まで受け継がれることを心より願い、国思うみなさまが益々健やかにあられることを心よりお祈り申し上げ、小稿に竹島の日の祝詞を申し上げます。

  • 尖閣諸島は固有の領土、昨日中国は二度も会見したの?

    共に、昨日配信のwebニュースのようです。尖閣諸島の領有権を巡る中国外務省の華春瑩副報道局長は、13日の記者会見で、【日本の文部科学省が学習指導要領解説書に尖閣諸島を「わが国固有の領土」と明記する改定を検討していることについて「日本が挑発行為をエスカレートさせるなら、中国は必ず対抗する。その悪い結果は日本側が負担しなければいけない」と反発した】との事です。 一方、これも中国外務省の華春瑩副報道局長は13日の記者会見で、【日本政府が中学校、高校の教科書編集の指針となる学習指導要領の解説書に、沖縄県・尖閣諸島を「我が国固有の領土」と 明記する方針を固めたことについて、「いかに策を巡らせ、誤った主張を宣伝しても、釣魚島が中国の領土という基本事実は変えることができない」と批判した。 華副局長は「釣魚島に関する日本の誤った言動の本質は、世界の反ファシスト戦争勝利の成果と戦後の国際秩序を否定するたくらみだ」と非難。「領土主権を守る中国政府の揺るぎない意志と決意を見くびってはならない」と強調した】とあります。前者は、【明記する改定を検討している】ですが、後者は【明記する方針を固めた】とあります。という事は、まず、昨日、文部科学省が、学習指導要領解説書に、尖閣諸島を固有の領土と明記する改定を検討しており、それが中国側に漏れ、【中国は必ず対抗する。悪い結果は日本が負わねばならない】という恐喝まがいの会見になり、それを受け、対抗する形で、日本側は、明記する方針を固めたという事になり、メンツを潰されそうな中国が、再び会見を開き、今度は世界を持ち出して来たと言う事になりますが、中国の脅しはこんなモンだったのでしょうか?まるで相手にされていないように思いますが?

  • 竹島は本当に日本固有の領土なのか?

    4日、 「竹島は日本固有の領土」と記述された教科書が日本で検定を通過したことについて、韓国外務省報道官は 「強く糾弾する」との声明を発表。 「帝国主義の歴史を歪曲(わいきょく)して教育すれば、日本の未来の世代が国際社会から孤立する」と述べた上で、 「日本が挑発を続ければ関係改善の道は遠ざかる」と主張している。 韓国外務省は4日午後、日本大使館の関係者を呼び出し、強く抗議する方針だそうな。 ・・・韓国側と日本側の問題のない島を、青色で囲んでみた。その中間に赤色で囲まれた竹島がある。本土間は若干韓国に近いように見える。 よくは知らないが、映像で見る限り、人が住める島でもないようなので、面倒臭いから、欲しいならばくれてやれば良いようにも思う。 日本の無数の駅前には、必ずと言って良いほどパチンコ屋がある。国内の一等地を無数に謙譲していながら、今さら竹島みたいなポンコツ島の事で、ガタガタ言い合っても実りもない。 「お好きにどうぞ」 って訳にはいかないのだろうか。 竹島が日本の領土であらねばならない理由を、パチンコ屋に負けたことがない私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=3tOKYFR4Rzg