• ベストアンサー

StorageWorks RDX500の転送速度とメディアの価格が高い理由について

ヒューレットパッカー製のStorageWorks RDX500の転送速度ですが、 USB2.0の場合は 1秒間に30MB/s転送できると書いてある記事を見たのですが、本当にそれぐらいのスピードは出ているのでしょうか? 平均的な実効転送速度が知りたいです。(遅く見積もって) あと、RDXのメディアが容量の割にHDDより高価なのは何か理由があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.1

転送速度については使ったことがないのでなんともいえませんが、メディアの容量当たりの価格が高いのは、単純に需要と供給の問題でしょう。 実際問題として、容量当たりの価格ではSATA HDDより安価なメディアというのはまずないといって良いです(ひょっとしたらあるかもしれないけど思いつかない)。 HDDは通常のPCではほぼ確実に使うために需要が大きく、大量生産がなされかつ競争も激しいことから価格は下落する一方です。 これに対し、バックアップメディアというのは導入しているユーザは一部に過ぎず、需要があまり多くありません。さらにバックアップ用のメディアとしては HDD、DVD-R、DDS(DAT)、DLT、LTOなど様々なメディアが乱立していることもあってここの種別としては数が出ません。必然的に価格はある程度高いままになります(HDDやDVD-Rはバックアップ以外にも使われるので価格が安くなる)。

その他の回答 (1)

  • D-Matsu
  • ベストアンサー率45% (1080/2394)
回答No.2

USB2.0の理論速度が480Mbps=60MB/sですから、30MB/sというのは実効値に近いような気がします。 もっとも、これはホストコントローラの性能など外的に上下する要素があります。 価格の方ですが、概ねサーバ用品というのは高価なものです。 ……だけじゃ納得してもらえないでしょうね(笑) サーバ系の製品は、安定性を重視するためにとにかく堅牢に作り、テストもしっかり行います。 そういった部品や手間がコストに乗っているからこんなに高価になるのです。 HDDは汎用のSATAのようですから、カートリッジやベースユニットの価格と思っておいた方がいいんじゃないかと。

関連するQ&A

  • CentOS5でバックアップ

    CentOS5でバックアップをしたくて、ヒューレットパッカー製のStorageWorks RDX500を使い、USB経由で繋げたのですが fdisk /dev/sdaとしても開けませんとなります。 認識できないのでしょうか? 電源もメディアも入っていて、ランプは全て緑です。

  • 転送速度について

    ざっとネットで調べましたが、 読解力のなさかイマイチ理解できませんでした。 理論値で言います。 「480Mbpsの転送速度」というのは、 一秒間に480Mバイトのデータを転送するスピードではなくて、 8bps=1Bps ?なので、480Mbps=60MBpsなのでしょうか? 要するに、1秒間に60メガの転送速度なのでしょうか? 120メガバイトのファイルを転送するのに、2秒かかるのでしょうか?

  • 転送速度の表記

    エクスプローラを介して大きいファイルをコピーするときとかに よくみるプログレスバーが表示されるウィンドウで 転送速度(スピード)の表示が2.8MB/秒とか あるのですが 1秒間に2.8メガバイト転送するのも 1秒間に2.8メガビット転送するのも 2.8MB/秒になってしまって 秒間2.8メガバイトか 秒間2.8メガビットか いちいち計算しないとわからないと思いました。 エクスプローラの転送速度の表示は 1秒間に2.8メガバイトという意味みたいですが これも転送速度と残り時間で計算をしてわかりました。 そもそもビット表示するときは 2.8MB/秒という書き方はしないのでしょうか 2.8Mbpsになる? 判別方法がれば教えていただきたく、

  • デジカメ一眼 メディアの転送速度は重要でしょうか

    SONYのデジカメ一眼を使っていますが メディアを買い足すので調べているのですが 同じ容量でも値段に差がありますが 要素のひとつである転送速度は重要でしょうか? 連写とかほとんどしませんが 転送速度が遅いものでも問題ないですよね。

  • デバイスやメディアの転送速度の表し方について

    お世話になります。若干興味本位での質問です。 ハードドライブや一部のUSB機器では転送速度として、 I/O data transfer rate 600MB/sなどという記載がありますが、 記録メディアの場合、特にディスクものだと速度を表す表記としては「16倍速対応」などだと思います。 この16倍速というのは、例えば4.7GBのディスクに 「4.7GBを16倍の速度で書き込めます」という意味でいいのでしょうか? ちょっと試験的に表などを作りたく、これらの転送速度を一律MB/sなどの表記に直したいのですが、 ディスク系の場合の転送速度というのは、これはドライブの書き込み速度ど同意なのでしょうか? (書き込みだけで、Readはこの際には気にしません。) それとも、ディスク事態の転送速度というのを割り出す、 納得の方法や記載のあるものもあるのでしょうか? できれば、「ここのメーカは記載がある」とかではなく、様々なメディアで応用させたいので、 この数値を調べれば、それは実質転送速度(MB/s)と同じ意味になるのではないか? という様なアドバイスやヒントでもいいので、教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • フラッシュメモリの転送速度(スピード)について

    フラッシュメモリ(USBメモリ)の転送速度又はスピードを測定 する、簡単に扱えるソフトなどありますでしょうか? 例えば10MバイトのファイルをフラッシュメモリからHDDに、 HDDからフラッシュメモリに転送した場合、読み込みと 書き込みとも1秒間に何Kバイトとか。 よろしくお願いします。

  • 転送速度の計算方法がわかりません

    1秒間に約何枚転送できるかという問題について 画像サイズが、2.4バイト。データ転送速度が16Mバイト/秒。 転送可能な画像の枚数が16 ÷ 2.4 ≒ 6.6枚 となるようですが、なぜ16 ÷ 2.4 になるのかわかりません。 わかりやすく教えてください。

  • 記憶メディアの転送速度

    いま、車でDivXが再生できるのでPVなどをよく流しています。ほとんどがmpeg2のものです。 そこでなんですが、今はDVDに焼いて再生しているんですが、SDカード等に動画を入れて再生できるでしょうか? 以前にCD-Rに入れてみたところカタカタ動いて再生できませんでした。また、おそらくUSB1.0のフラッシュメモリに入れても同じでした。 理由は転送速度の違いだと思います。そこで、SDカードも入るのでSanDisk SD ultra II4GBを購入して再生しようと考えているのですが可能でしょうか? SDカードだと転送速度は10MB/secとあります。ほかのメディアの転送速度は分かりません。 なので、どなたか転送速度の違い等を知っていましたら回答のほうよろしくお願いします。

  • SDカードの転送速度

    SDカードの転送速度の表記で、「20MB/秒」や「60×」などの表記がありますよね。 前者は一秒間に20MBというのはわかりますが、後者はよくわかりません。いったい何を基準にして60倍なのか…。 「○○×」という表記は「○○MB/秒」であらわすとどれくらいになるのでしょうか。 また、いくら転送速度の高速なものを買っても、それを使う機器(デジカメなど)の機能の上限から、転送速度が限られてしまうということはないのですか? 例えば、20MB/秒のSDカードを装着しても、古いデジカメなので実際には2MB/秒の速度でしか読み書きできない 等。 回答よろしくお願いします。

  • 転送速度

    外付けHDDを購入しました。 で、そのHDD(USB2.0)の転送速度が480Mbpsということで試しに6GBのファイルを転送してみました。そしたら10分以上かかりました。 これって普通ですか? ↓間違ってたら言ってくだせい。 480Mbps=一秒間に60MB(あってます?)で6GBなら100秒程度で終わると思ったんですが…。 PC使い始めて1年以上経つのにこんな質問してすいません   <(_ _)>