• ベストアンサー

「視霊者の夢」と「狂気の歴史」

ghostbusterの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

全集も読み直さないでおおざっぱに回答します。 おもしろい問題意識だと思いました。 これまでふたつを並べて考えたことがなかったんだけど、そう言われてみると、両者にははっきりとした共通点がありますね。 つまり、フーコーが『狂気の歴史』でやろうとしたことは、「関係が発生する経緯」についての考察ですよね。 「関係」というのはあらかじめ存在するものではなく、共同体の中で発生し成長する。やがて制度となり、今度はその共同体の中で生きる個人を束縛し脅かすことになる。 注目しておきたいのは、わたしたちは一般に「狂気」か「正常か」という判定には客観的な基準があると思っています。確かにその基準は個人の主観に基づくものではありませんが、人を記述するおびただしい属性のなかで「どの属性判定を使用するか」というのは、共同体の志向性によってが決定されている、というフーコーの指摘です。 つまりソシュールの分節化の恣意性としてまとめることができます。 「Aというカテゴリ」と「非Aというカテゴリ」がある場合、カテゴリがある、というただそのことによって、わたしたちはあらゆるものを、属性判定によってAか非Aかに分類していく。けれども、そもそもそのカテゴリが存在すること、「Aか非Aか」という分節には論理的な根拠はない、として。 一方の「視霊者の夢」ですが、これは正確にいうと『形而上学の夢によって解明された視霊者の夢』です。このタイトルは非常に興味深いものです。 自称「視霊者」スウェーデンボリの「霊界見聞録」も夢だが、それを「解明」する説明理論さえも「形而上学の夢」であると言っている。 「……偽りの物語への軽率な信仰によってだまされるよりも、理性の似非根拠への盲目的な信頼によってだまされる方が、なぜまさにいっそう称揚すべきでもあると言うのであろうか」(坂部恵『カント』p.148より孫引き) ここでは「理性」といわゆる「霊能力」というもののどちらが正しいかは言えない、ということが述べられています。ここからやがてカントは「理性の限界」を明らかにすることによって、逆に人間の理性の可能域を確定する方向に進んでいくのですが、それはここでは置いておきましょう。 ここで押さえておきたいのは、それぞれの属性を比較しても、Aと非Aのいずれかがほんとうに正しいと結論づける根拠にはならない、ということです。 > 「視霊者の夢」と「狂気の歴史」でカントとフーコーがやろうとしたことって何ですか? 「あるものを「正しい」とし、そうでないものを「誤っている」とすることに論理的な根拠はない」ということを明らかにしようとした、とまとめてみたらどうでしょう。

noname#103014
質問者

お礼

なるほど、ナイスサプライズ。 ghostbusterさんには原稿料をお渡ししたいぐらいです(笑)。 視霊者の夢は坂部さんがたいへん重要視しているので以前から注文しようと思っていたのですが、その前におそらく回答を寄せてくれるにちがいないであろうghostbusterさんにお尋ねしてみました(笑)。 予想していた通りです。 たいへん参考になりました。

関連するQ&A

  • 狂気って何ですか?

    ○フーコーは歴史的に17世紀ごろ生み出されたと語ります。 合理主義において排除されたもの(近代知でコントロール不可なもの)を狂気と呼ぶようになったと考えます。 デリダは人間本来の現象学的なものだと語ります。 そもそも、心理学的に狂気って何なんでしょう。

  • フーコーは歴史家か哲学者か?

    フーコーは歴史家か哲学者か?

  • ミッシェルフーコーの「知の歴史」っていうのはどういう意味があるんでしょう?

    フーコーがよく言っている「知の歴史」っていうのは、もともと存在していたわけではない「知」というものを人間が生み出してきた過程を研究するとかそういう事なんだと思いますが(適当)、知の歴史を研究する事の意義って何なんでしょう?フーコーが往年最も熱心に研究したテーマの一つだと思うんですが、その重要性が分かりません。どなたか説明して頂けませんか?

  • 霊の夢

    どこか知らない図書館で働いている夢を見ました。 周りで働いている人は現在、アルバイトしている人で 最初は違和感なく普通に掃除をしていました。 そこで店長が「死刑囚が今日も6人来るから、名前メモしてね。」 と言われ、夢の中ではそこまで疑いもせずに返事をし、今まで通りに働いていました。 そこから日が暮れ出した時、窓に黒いスーツの知らない男の人がうつりました。 驚いたので見なかったことにしたのですが、 いつの間にか図書館内に入ってきて僕をずっと見ているのです。 気持ち悪くなって色々と質問したのですが ぼくが話すと同じタイミングで僕が話した言葉を返してきます。 あれ?っとなった時急にその男の人が窓を開けて 飛び降りようとして、飛び降りる直前で目が覚めました。 夢占いのサイトで調べたのですが、まだ 少し不思議で怖いのでどういう夢だったのか 分かる方教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 何故、夢に霊が現れるんでしょうか?

    この数日、夢に霊が現れて寝不足で少し辛くなってきました。 本当にただの夢かもしれませんが、怖い霊もいるので、どうしても夜中にびっくりして起きてしまうんです。  夢の内容としては、8~10体くらいの霊の集合体が人を飲み込んでしまう夢です。この時は私を含め、5人が白い服を着ていたんですが、気がつけば霊の集合体の塊に襲われるしまつで、私が隠れてる間に3人は無事に逃げ、あと一人が泣きながら歩いてるところを後ろから襲われて、飲み込まれてしまいました。その隙に私も出口まで逃げたんですが、霊が分離して追いかけてきます。それでも逃げ切ることが出来たんですが、ホッとした瞬間、ドアップの女性の顔に睨まれまして、びっくりして目が覚めました。  もう一つは、男性の霊なんですが、こちらは霊だとわかってましたけど怖いことはなく、穏やかに何かを話していたんですが、出かける準備をしていたら忘れてしまいました。ですが、何かでとても疲れた夢でもありました。  私の精神状態が良くないのかと思いましたけど、こう続けて疲れる夢を見てたら、ますます悪くなる一方な気がしてます。または違う原因があるのかとも思ったり。  原因が分かる方がいましたら教えていただけないでしょうか? 今晩は、ゆっくり寝たいです。

  • 夢と霊

    家の前で手鍋のようなものに丁度いい感じで炭をいこしている軍人さんがいました。そばで見ているとこれは、新しいエネルギーであなたたちを守るものだからと言います。 私も一緒に手鍋を持って家に入りリビングで何かにその炭を流しいれたところで目が覚めました。 丁度、主人と二人でリビングでうたたねをしていて、目が覚めると軍人さんが目の前にいて少し光って見えました。あれ、目が覚めていないのかなとじーっと見ていると透き通って消えて行きました。 幽霊だったのか?夢?でも確実に目は覚めていてそのまま体を起して寝室に移動しました。 恐怖とかの感情もなく反対に温かい感情があるなと思いながらなんだか不思議な体験でした。 何か知らなくてはいけないことがあるのか?・・・不思議な現象がわかるかたお願いします。

  • 霊にとりつかれた夢は...

    昨夜見た夢の話しです。一昨年亡くなった祖父の墓前に祖母や母、 何故か生まれたばかりの赤ちゃん、そして私がいるのですが母が 何かの話しの中で、私に「そんなだと霊にとりつかれるよ」と言った 瞬間本当に体に思い違和感を感じ、すれ違う霊感の強い人には 「あんた、二人もついてる」「生きたのが」などと言われ、本当に 感じた事の無い体の痛みというか重みで苦しくて、車に乗れば 事故寸前。で、必死でいつもお参りする神社にお祓いしに走るのですが 苦しくて重くて(これは金縛りなのでしょうか)そして途中、江原さんらしき、スピリチュアルカウンセラーみたいな人に会いその場で除霊の様な 大声で霊に向かって「出て行け!」のような事を連発しててその声で (実際に叫んでたかはわかりませんが)目が覚めたのです。 こんな夢は初めてで実生活では今、家庭不和と言った状態で 夫とも離婚した方がいいのかとか日々悩んでいます。そんな私に何か 嫌な虫の知らせなのか本当に除霊やお祓いに行ったほうがいいのか、 それともこんな私は一度カウンセリングにいったほうがいいのか.. 皆さんならどうしますか?気にしませんか?少なくても夢と深層心理 とはなんらかの関係があると思うのですが。申し遅れましたが、私は 45年生まれ、女性で厄にはかかってませんでした。

  • マイケル・サンデルとは歴史に残る哲学者なのですか

    ハーバード大学のマイケル・サンデル教授とは、 デカルトとかカントとかと同様に、歴史に残る大哲学者なのでしょうか?

  • 1966年にサルトルとフーコーが論争したことはポストモダン思想の歴史上

    1966年にサルトルとフーコーが論争したことはポストモダン思想の歴史上重要なポイントだった、 みたいなことが本に書かれていたのですが、どういう内容の論争だったのでしょうか? 論争のことが書かれた本などはないですか?

  • 夢について 霊?が家に入ってきた夢

    他の夢についても質問しましたが、これも最近あった夢でいまだに怖いので、何かわかる方いましたらよろしくお願いします。 ある日寝ていると、夢の中で更に夢を見ている自分の部屋の玄関先で「ゴトン」と音がしました。その瞬間「あ、首だ」と分かり、夢の中の自分は目を覚ましたのですが、すると金縛りにあいました。 本当の自分が金縛りにあっているのか、それとも夢の中の自分が金縛りにあっているのか分かりませんでしたが、本当に辛かったです。金縛りにあっている時、自分の上に正座している何かがいるのが分かると、それが覆いかぶさってきました。 ですが私は「このままじゃ玄関にいるやつがこの部屋に来る!」と思い、覆い被さるそれを無理やり押しのけて扉を開け「ふざけるな!」と叫びました。 その瞬間目が覚めました。 物騒な事件もあるせいかもしれませんが、最近は外にでるのも怖くて、夜になると窓の外で壁をひっかくような音も聞こえたりして怖いです。 あとこの夢を見る前からでしたが、最近嫌な夢しか見なかったので、寝るのが嫌になり、睡眠時間が3~4時間になっています。 長々失礼しました、もしよろしければ回答お願い致します。