お歳暮の贈り方とは?

このQ&Aのポイント
  • 義理の叔父叔母からお歳暮が届いたが、贈り合いの習慣はない。宿泊費を支払ったお礼かもしれない。お歳暮を返すべきか迷っている。
  • お歳暮をもらった場合でも、お返しをするかどうかは個人の判断になる。お礼の意思を示すために贈ることもあるが、宿泊費等で出費がかさむ場合もある。
  • お歳暮の贈り方には決まりはなく、ケチるべきかどうかも個人の価値観による。ただし、相手の気持ちや関係性を考慮することが大切である。
回答を見る
  • ベストアンサー

こういう場合はお歳暮は贈るべきですか?

義理の叔父叔母からお歳暮が届きました。 例年、お歳暮を贈り合う習慣はありません。 今夏に義理の父母と一緒に叔父叔母も旅行に連れていきました。 宿代などほとんどこちらで持ったのでそのお礼を兼ねてだと思います。 (会社の保養所なので安く泊まれると言っておいたのでほとんどの宿代をこちらが支払った事を知らないかもしれません。) こういう場合でもお歳暮をもらったからにはきちんと返すべきでしょうか? その宿代もだいぶ支払ったし更なる出費はちょっと痛いというのが本音です。 ただこういう事はケチるべきではないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomo2003
  • ベストアンサー率47% (47/100)
回答No.1

お歳暮やお中元は、頂いたからといって必ずお返しをしなければならないものではありません。 宿泊費を払って差し上げたご事情もあり、それに対する『お世話になりました』という御礼の意味での贈り物のようなので、ご質問者様からはお礼状をお送りになるか、電話でのお礼をお伝えになるだけでよろしいかと思います。 その際に、「また一緒に旅行に行きましょう」などと一言添えれば、送られた側も、『旅行のお礼としてのお歳暮』だとご質問者様が理解して受け取られたのだとおわかりになるのではないでしょうか。 お礼状や電話でお礼をお伝えする事は、『無事に品物を受け取りましたよ』とお知らせする意味においても、なるべく早くしなくてはいけません。 受け取られてから2~3日中には、お礼を伝えられた方がよろしいかと思います。

manmaruchan
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして大変申し訳ございません!!! (回答があった時にメールを受信する設定にいたと思いつつしてなかったようで気づきませんでした。大変失礼いたしました。) とても分かり易いご回答ありがとうございます。 お礼は電話ですぐにしました。 年賀状にも一言添えたので大丈夫だったかな(^^;) マナーの常識って地域によって人によって相違があることも多いので難しいですね。

関連するQ&A

  • 喪中の相手にお歳暮を贈るのは・・・

     毎年ささやかですが、お世話になっていたおじおば夫婦にコーヒーのセットを贈っていました。 ところが10月におじが亡くなってしまいました。 仲のよかった二人だったので心配して駆けつけましたが 忙しさにまぎれているせいもあったんでしょうが、 おばは涙を見せることもなく、思ったよりも気丈にしているのでほっとしました。  今年もお歳暮の時期がめぐってきて、どうしようかと悩んでいます。 コーヒーを喜んでいたのはおばの方でしたし、 変に気を使わずに例年通りに贈った方がいいかとも思いますし 喪中の方に贈り物をするのはどうなんだろうとも思ったりします。 娘夫婦たちと同居なので、もらっても飲みきれないということはないと思います。 お歳暮は関係ないというのをどこかで読んだような気もしますが こういうとき、どうするのがマナーにかなっているのでしょうか? お知恵をお貸しください。お願いします。

  • 親戚のお歳暮で断られましたが…

    昨年3月に親族のみの結婚式を挙げ、夏頃に親戚に新婚旅行のお土産を渡しました。 それから年末になり、義母から夫に「(義母の兄弟)伯父と叔父にお歳暮を贈っておきなさいね」と言われました。 (ちなみに義父には兄弟はいません) もう12月15日で、私が慌てて手配しました。 義叔父はお礼のハガキの後あちらからもお歳暮が届き、贈り合いになってしまいました。 もう30日だったのでお電話でお礼を伝えました。 義伯父はハガキでお礼と「贈答品は今回限りでご遠慮くださいますようお願い申し上げます。二人で食事でも行ってくれた方がうれしいです」と書かれてありましたので、夫婦で話し合い今回で終わりにしようと思っていました。 ところが、義母に話したところ、義母の仏さんが義伯父の家にあって、(夫は)長男なのでお供えみたいな意味で…とか、結婚式に来てくれたし3年くらいは安いものでもいいからできればお歳暮してほしいと言われました。 義伯父からはっきり断られたのに贈り続けるってどうでしょうか? また義叔父との贈り合いも変だなと思うので、お歳暮はやめて、会った時に手土産にしようと思ったのですが、 主人といとこと年齢が近く、こちらの家族には助けてもらうことが多々あるだろうからお歳暮しておきなさいねって感じでした。 ちなみに、義実家と実家にもお歳暮(2万~のおせち)を贈り、さらに、私の叔父二人にもお歳暮をしました。私の方は結婚式に来ていただいたので、今回のみという感じです。 すごくわかりづらい文章で申し訳ありません。 お金のこともあるし、もう何をどうしたらいいかわからなくなってしまいました。 仏さんの件やいとこと歳が近いという義母の言うこともわかるのですが…このままお歳暮を贈り続けるべきでしょうか。 ご意見頂けたら幸いです。

  • お歳暮のお返しはするもの?

    状況は・・・ 賃貸のアパートに住んでいて 大家さんは近くに住んでいませんし、工事のお知らせで1回 来た事があるだけで普段の付き合いはありません。 昨日(12月28日)大家さんからお歳暮として ハムギフトが宅急便で送られてきました。 ここに住んで来年の5月で3年になりますので3回目の 年末ですがお歳暮が送られてきたのは初めてです。 仕事から帰ってきてすぐお礼の電話をしました。 知りたい事は・・・ ★もらいっぱなしでいいのでしょうか? ★なにか送った方が良いですか? ★本当はこちら側から先に送った方が良かった?  (私が義理を欠いていた?) ありがたいのですが正直とまどっております。 年内もあと数日しかありませんので少々あせっております。 アドバイスおねがいします。

  • 主人の両親に贈る御歳暮は実家からも贈るべき?

    主人の両親に昨年御歳暮を贈りましたが、 それより早い時期に主人の両親からウチの実家へ御歳暮が届きました。 ウチの両親は実家同士で御歳暮とは考えてなかったのでビックリしたみたいです。 御歳暮返しはしないのが礼儀と言う事で、お礼の電話をしたそうです。 その後年明けて暫くしてから旅行先でお酒を送ったみたいです。 今年も御歳暮の季節が来ましたが、 私も主人の両親に贈る。 私の実家の両親も贈る。 これがマナーなのでしょうか??

  • 叔父伯母従兄弟…

    自分から見て、 年齢に関係なく、父母の兄弟は、伯父伯母(父母の兄姉)叔父叔母(父母の弟妹)と呼ぶようです。 つまり、自分より年下の叔父伯母は希に居ます。 伯父伯母の子で自分より年下の者は、従兄・従姉でしょうか?それとも従弟・従妹でしょうか? 些細なコトですが、詳しい方教えてください。

  • 親が子供の勤め先にお歳暮を贈るのは一般的ですか?

    会社の後輩(新人)の親御さんから、社長宛にお歳暮が届きました。 小規模・少人数で経営している会社で、 社長宛といっても会社宛のような感じです。 会社のスタイルで、お中元・お歳暮の類いは近しいお世話になっている関係の方から受け取ることはあっても、こちらから贈ることはありません。 今年でお歳暮が贈られてくるのは二度目でしたが、 社長自身は困った様子でした。 自分もそういった習慣が苦手という事もあり、後輩の親御さんの行為には違和感を覚えてしまいました。 もちろん、社長と後輩の親御さんは親しい間柄というわけではありません。 本人にはやんわりと、 「自分の近辺ではあまりそういう習慣はみない。社長もお礼に困るから親御さんにそういう事情を伝えた方がいいかもしれない。」 と伝えてみたものの、 自分自身もそういった習慣に疎い為、 果たしてどういった考え方が一般的なのか、不安になり質問させて頂きました。 ちなみに近しい知人何人かに聞いたところ、 みんなに「それはあまり一般的ではないかも」と言われました。 また後輩本人も実際のところはわかりませんが、 少し常識に疎い部分があり、過保護な環境で育っているのかな?というのが社内での印象です。 どなたかお詳しい方いらっしゃれば、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 義理叔母との同居

    義理の叔母の事で質問させてください。 今私は新婚で主人の実家に、義理祖父、義理母、主人と同居しています。 そこに、義理叔母(子供4人いて、皆結婚して家を出ています。)も加わり一緒に住むことになるかもしれません。というのも義理叔父が病気になり今後ずっと入院?することになる為、今住んでる家の光熱費などの出費に加え、病院費なども重なり叔母一人では叔母が住んでいる家で生活できないからだそうです。 まだ決まった訳ではないですが、義理母(義理叔母の妹)から、今私たちの住んでいる家の部屋も空いているし協力という形で住ませてあげたい(それも住む期間は2.3年の話では無い)的な事を話されました。もしかすると義理叔母も加わる可能性が高いと思っています。 私は同居も含めこの一件に対し不満です。 叔母からすると実家ということと、一緒に住む理由も叔母の精神的な問題もあり文句は言えないですが、甥っ子夫婦(私たち)も居る家に住むのはどうなのでしょうか。自分の子供と同居すればいいのでは?と私は思います。 嫁いできた身なので義理家族には言えずに質問させていただきました。 皆様の意見を聞かせていただきたいです。

  • お礼の電話

    頂き物をしたのですが、御礼の電話についてご意見をお願いします。 先日、夫の祖母が亡くなり、遠方なので香典だけ送れば良いとの実家の指示で香典だけ送りました。 その後、喪主で有る叔父の名前で(夫宛てに)香典返しが届きました。 我家の夫は、土日は休みだし、平日も8時には帰宅しています。 送られて来た香典返しは夫宛てに成っています。 なので夫が電話してお礼するべきでは?と思うのです。 だけど遠方で付き合いの無い親戚ですから、夫は電話しにくいらしく、もう2週間も経過してしまいました。 私が電話しても良いのですが、昼間かけると叔父の奥さん(つまり叔母)が出るだろうし、 過去に電話で叔母と話しした事は有るのですが、その時は、 叔父の嫁と甥っ子の嫁・・・(叔父と甥よりも関連が無く会ったのも数える程だし)尚更、共通の話題も無く、 でも用件だけでスグ電話を切る感じでも無く、 叔父の嫁(叔母)から延々と、私の義理父(叔母からすれば、夫の兄弟ですよね)の老後について、もうそろそろ面倒見てはどうか?と説教じみた事を延々と言われ、私としては、そんな話しは、私にしないで、(義理父は同居する気は無いのだから)直接、夫と義理父にしてくれ~って感じでした。 でもだからって、叔父がいるような時間帯の夜、うちの夫も横にいるのに私が叔父に電話するのも変な気がします。 なので私としては、夫が電話出来る状態なら、宛名も夫宛てだし、夫にお礼の電話をして貰いたいのですが・・・ でも香典返しが着いた時、夫が私に、「弟夫婦の所は嫁さんがお礼の電話してるはずだから、お前がかけたら」と言ったのです。 夫側の親戚から頂き物をした時は、お礼の電話は妻の役目?だと思いますか?

  • 他人名義のクレジットカードの解約について

    クレジットカードの解約について教えてください。とても困っています。 私の義理のおばなんですが、借金をしてでもクレジットカードでの買い物をやめず、叔父を困らせています。現在までで500万円ほどの借金を抱えているようです。 義理のおばは自分で返済する気は全くなく、パートで働いていてかなり貯金もしているのに、すべて出費は叔父と祖母にさせているような人です。 クレジットカードの名義はおばになっていると思うのですが、もしそうである場合は他人が解約できるものなのでしょうか。やはり本人であることを証明するものが必要なのでしょうか。 すみません、私はそういったカードを使った経験がなく、調べてみてもあまりよく理解できなかったもので、お知恵をくださればと思います。よろしくお願いします。

  • 人に何か援助をしてあげる時

    例えばですが人に何かしてあげたいと思った時、皆さんならその内容をどうして欲しいか、直接本人に聞きますか? 聞いてみて、相手が「してもらえるだけで十分です。何でもありがたいです。」 と言ったら、どうしますか? うちの義理父母は、何かしてあげたいとか、買ってあげたいと思ったとき、夫ではなくて私に直接聞いてきます。 ですが、私からしてみれば、それが返って息苦しいです。 (してもらえることがではなくて、その追求に合うのが辛いのです) 義理父母は、私の本音が知りたいそうなのですが(心から喜んで欲しいらしい)、そのこと自体が有り難いけど必要でないとき等もあって、でも義理両親の好意を考えると、いらないとか、して欲しくない、とか言いにくいです。 それで、傷つけないように「してもらえるだけで十分です。何でもありがたいです。」と無難に答えるのですが、それでも「遠慮しないで言って!!」とあまりにしつこく言われるので、 「では、なんにもいらないから、そっとしておいてくださる方が落ち着きます」と本音を言ったら、 「どうして?じゃあ、どんなことならして欲しい?何が欲しい?どういう形だったら嬉しい?」と追求が続くので、疲れてしまうのです。 義理父母は「私達のしてあげたいものではなくって、あなたが喜ぶことをしてあげたいの!だから本音を言って!」と言います。 実の親なら、あまりにしつこくされたら、「いらないって言ってるでしょ!!そっとしておいて!」とか言えるのですが(そもそも、実親にこんなにまとわりつかれた事がないです)、義理父母だと亀裂が入るので言えません。 私なら、人に何かしてあげる時、相手に軽く打診してみて、リクエストがあればそうしますが、なんでもいいと言われたら、自分で考えて、その人が喜びそうなものを適当に贈ったりしてあげたりします。 それで相手の反応を見て、失敗したかもな、と感じたら次から気をつけるようにするだけです。 相手に何が欲しいか、どうして欲しいか、しつこく聞いて引き下がらないとか、私にはそれは「私のしてあげることであなたは喜ぶべき!!笑って!嬉しいって言って!!言ってよね!!」という、無言のプレッシャーにさえ感じてしまうのですが… 何というか、善意でしてくださってるのは十分わかってるのですが、重たいです… なんだか、そういう行為がありがた迷惑と言うと言い過ぎでしょうが、まるでペットにされていじくり回されている気分になります。 贈り物や気遣いとかは、あくまでさりげなく、相手に気を使わせないようにするものでは…と思うのですが、どう思われますか?

専門家に質問してみよう