• ベストアンサー

地震でブロック塀が倒れ人や器物に損害を与えた場合は?

 30年位経過のブロック塀ですが、地震等で倒壊して隣人や通行人を負傷させた場合など、責任問題等はどうなるのでしょうか?地震という不可抗力でもあり、古いブロックとは言え、地震という予測困難な場合でも所有者に責任が発生するのでしょうか?  どなたかご存知であればよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1
boodai
質問者

お礼

たいへん、詳しい情報有難うございます。 ほぼ納得でき、感謝いたします。 有難うございました。

その他の回答 (3)

noname#101071
noname#101071
回答No.4

建築基準法第20条にブロックの耐震について記載があります。 耐震基準を満たす義務があります。

  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.3

近隣の同様な塀が倒壊したような場合、工作物の瑕疵とは言えないので、損害賠償責任は負わないでしょう。 民法717

  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.2

発生します。 CB塀の適正な構造、維持、管理は持ち主にあります。 飛び出しによる交通事故も予測困難です JR東の突風による車両転覆は起訴されています。 自然災害だからという免責はありません。

関連するQ&A

  • 地震で塀が倒壊して人が怪我や死亡した場合の責任

    地震で自宅の塀が倒壊し、近くを歩いてた人が押しつぶされ大怪我したり死亡した場合についてです。 今回の能登大地震のように、その地域で多くの家屋が倒壊した場合は自然災害として賠償責任は発生しないと思いますが、周囲の家に破損が無く自宅の塀だけが倒壊したら、耐震性に欠けた建造物として所有者の人の責任になるかと思います。 自然災害として塀の所有者に責任が問われなくなる線引きは、その地域の建造物がどれだけの割合で損壊した場合になるでしょうか?

  • ブロック塀が倒壊して第三者を傷つけた場合の責任

    こんにちは。 現在、他人に賃貸している自己名義の家を所有していますが、30年近く経過しておりブロック塀もかなり傷んでいる様子です。 Q1.例えばこの塀が、地震でもなく自然倒壊し、それが元で第三者が下敷きになって怪我をしたり、第三者の車が交通事故を起こして別の人を傷つけるようなことがあった場合、所有者に責任が及ぶものでしょうか。 Q2.仮に責が及ぶ場合、最大でどの程度の賠償を請求される可能性がありますか? Q3.これらに対処できるような保険などあるものでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 自分の土地のブロック塀が天災で壊れたら隣人宅の破損もこちらが負担?

    築40年の家に住んでいます。(今度建て替えを検討中) 現在、自己所有の土地内にブロック塀があります。(100%こちら側にあります) 昨年の大地震の地域に住んでいるのですが、そのときはブロックとブロックの隙間にヒビが入りました。 幸い鉄筋のようなものが入っているようで、それ以上の被害はありませんでした。 とりあえずDIYでその隙間にホームセンターの粉のコンクリ(小さい砂利入り)をシロートながらに流しこんで現在に至っています。 ただ、相変わらず小さなゆれが極稀に発生しています。 それで、自己負担で建て替えを機に塀も撤去しようと思っています。 一応、建物は隣人と1m離す予定です。(地域的に50cmでよいと市役所に確認済み) 一応、建て替えるときに隣人への挨拶がてら、塀の撤去を打診しようと思っています。 この場合、モロに見えるようになるのがイヤといった理由などで隣人に拒否された場合、撤去はできないのでしょうか? それとも自分の土地なので、撤去は可能なのでしょうか? もし撤去を拒まれて、法的にも撤去不可の場合、今度は地震などの天災でこの40年の塀が隣人側に倒れた場合、隣人宅の修理費はこちらの負担になるのでしょうか?それならば、隣人に塀が古いが、天災その他で塀が壊れて隣人宅に被害が及んだ場合、当方は負担しないですが、それでいいでしょうか?と署名捺印をお願いすることは可能でしょうか? なにぶん、塀が40年経過していて、昨年の大地震でかなり倒壊が気になってしかたがないのです。

  • 境界線上のブロック塀

    私が現在の土地、家屋を購入し、転入してから36年経ちます。その時既に隣人との境界線上にはブロック塀が建っておりました。そのブロック塀の老朽化の伴い隣人に改修、建て直しのご提案をした所、 隣人曰く、ブロック塀は私の転居前の前居住者が建てた物である。また、境界線上に建てる為ブロック塀の厚み分が隣人の敷地内に入ることから、使用貸借契約をして建造を許可した。よって、ブロック塀の所有者は私であり、工事に関わる費用は私が負担して下さい。と言われ、工事内容についても、貸主として注文されています。 しかし、私が転居したとき隣人及び前居住者から使用貸借についての説明は全くありませんでした。もちろん、隣人から使用貸借契約を継続するかどうかの確認もありませんでした。 質問1 使用貸借契約は前居住者と隣人の間での契約であり、第三者の私が転居してきた時点で無効にならないのでしょうか? 質問2 私としては民法229条により、境界線上のブロック塀は共有物であると思い36年間占有してきました。隣人は私の所有物だとの認識で占有してきたと言っております。ただし、使用貸借が36年前に無効となっていて、民法162条取得時効及び民法186条時効の推定からするとブロック塀の半分は隣人が時効取得しており、この塀は共有物である。とならないのでしょうか? 質問3 ブロック塀が共有物であるとなったら、工事費は折半になると思いますが、隣人が拒否し続けたら工事できないままで、塀が倒壊するのを待つだけしか出来ないのでしょうか?

  • 明らかに震災により命にかかわるブロック塀について

    静岡市内(東海地震の恐れのある地域)での問題について質問させてください。 静岡市は碁盤の目のように道路があり、問題の場所は幅4mで、両側に高さ2m以上のブロック塀が続いております。いわゆる”旧家”の敷地なので両方の塀が30m程続いております。両方とも、築40年は経過しており、一方は高さ50cm位まで苔生している状況で、ある程度の地震が発生したら、まず倒壊は免れません。 問題は、その道路が生活道路で普段歩行者が多数行き来きします。さらに、当該30mに入ってしまうと、塀が倒壊してきたときに、全く逃げ場がありません。それゆえ、”人の命にかかわる”と申しました。 塀事態は、建築当時の法に従ったものと思われます(現行法に合致するかは不明)。ですから、今現在違法性は無いので、個人の財産である塀の取り壊しや建て替えを”強制”することは不可能であることも理解しております。 しかしながら、一旦地震が発生すれば、その被害は甚大であります。 一方の旧家は、自分でもその通路を利用していますが、もう一方の旧家はその道路を使うことはなく、自分自身は被害を受けないであろうと想像しております。 この場合、行政は強制力は無くとも、事故を未然に防ぐ手立ては出来ないのでしょうか?また、法的になんら行動が起こせないながら、旧家が行政から危険を指摘されその事実を認識している状況で、地震により怪我人・死亡者が出た場合、この旧家は賠償責任を負うのでしょうか? ちなみに、この道路は”市道”です。

  • ブロック塀倒壊の恐れ

    私の散歩コースに有る一戸建て住宅で、ブロック塀が傾いているところが有ります。 明らかに見て分かる傾斜角度なので、当然その家の方は承知していると思うのですが。 このような場合は、公的機関として、どのようなところへ連絡して指導してもらったら良いのでしょうか。 つい1時間ほど前に新潟で大きな地震が発生しましたが、ちょっとした事でも倒壊するのではないかと大変心配です。

  • 隣人から我が家のブロック塀をどうにかしてほしいと

    お世話になります。 我が家のブロック塀をどうにかしてほしいというクレームが、隣に住んでいる人からありました。 そこで以下にに要点をまとめますので、どのように対処すべきか、ご教示いただければ幸いです。 ・隣人が、我が家に対し、「こちらの方にお宅のブロック塀が徐々に傾いてきているから、ブロック塀を取り壊すなどして、どうにかしてほしい」というクレームを寄こした。 ・我が家のブロック塀と隣家の間は50~60cmほど。 ・肉眼で見ると、確かにブロック塀が隣家の方に(5cmくらい?)傾いている箇所がある。 ・どれくらいの月日で、どのくらい傾いているのかは不明。また、いつごろから傾き始めたかも不明。 ・震度5強以上の地震が何回かあっても崩れなかった(だからといって今後も崩れないだろう、とは言えないと思うし、もしかしたら地震が原因で傾いているのかもしれないが、傾いた原因は詳しくは不明)。 ・我が家は築50年以上経っており、ブロック塀もその時建てたもの。もちろん、初めから傾けて建てたとは思えないので、「徐々に傾いてきている」という隣人の言葉に嘘はないと予想できる。 ・隣家と我が家、どちらが先に建っているかは不明。 これはどのようにすれば良いでしょうか。 隣人の言う通り、ブロック塀を取り壊さなければならないのか、それ相応の補強をするべきなのか、あるいは何もしなくても良いのか。 隣家の方が先に建っている場合と、我が家の方が先に建っている場合とでは、何か違いが生じてくるのか。 何もしなかった場合に、本当にブロック塀が崩れて隣家に対して損害を与えてしまった場合、賠償が必要なのかどうか。 アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。

  • 隣地との境界に立つブロック塀について

    現在隣地との境界に、昭和40年代に作られた高さ10段くらいのブロック塀が長さ20メートルにわたり立っています。境界線よりこちら側に立っているので、所有権はこちらにあります。先日隣家より、そのブロック塀が古くて高いので、地震が起きたときに自宅を傷つけられたりするのはいやなので、取り壊すか、高さを低くして欲しいと依頼がありました。確かに地震が起きたときなど、塀が倒れる可能性もあるので、隣家の主張もわかるのですが、所有権がこちらにあるものにたいして、早くやれとか指図されることに、正直納得がいきません。費用も当然こちらもちです。このような場合、隣家はこちらに対して塀を低くさせる法的強制力はあるのでしょうか?こちらは、工事をしなければならない義務はあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • ブロック塀何段まで積める?

    道路沿いの敷地に長さ15M程のブロック塀を建てる計画をしております。 しかし、昨今のブロック塀倒壊事故などの報道を見ると慎重にならざるを得ません。 業者さんに依頼する予定ではありますが、100%正しいとは限りませんし、 施主側も一定の責任は生じてくるものと思います。 そこで、最高何段まで積んでよいのか、逆に何段までが望ましいのか、 法令や各地の条例、一般常識等ございましたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 貸家の危険なブロック塀取り除けますか?

    さいたまに築35年超の戸建貸家を所有しています。1.5メートル程の高さのブロック塀が有りますがこのところの地震で一番上の棟ブロックは浮きが出て取り去りました。本体の倒壊を心配しています。当時の工事で鉄筋は入っていそうも有りません。そもそも道路(約8m)側に玄関部分の目隠しとして幅2、5メートルほど有るだけでその左右は何も障害物がない状態で自由に敷地内に侵入できます。そこで通学路でもあり安全の為このブロック塀を撤去してしまいたいのですが借家人からクレームが来ても無視出来ますか?お分かりになる方宜しくお願い致します。