• 締切済み

人間はおそろしい

yama_xの回答

  • yama_x
  • ベストアンサー率20% (188/940)
回答No.1

>他人を殺さないと自分が死んでしまう、って状況になった時、他人を >殺しますよね? >極限な状況になれば自分の命しか考えないのが人間の本性。 >それは驚異でなく人間として当たり前としてとらえるべきなのか? >当たり前なら、なんて人間ってクソみたいな生き物なんだ。 確かに自己犠牲で他人を助ける、ということはある意味尊い。 でも、それが当たり前だとすると、逆の立場に立ってみれば「他人」の命を 犠牲にして守られる「自分」が当たり前、ということになってしまう。 守られる「自分」が当たり前だと思う人が蔓延する社会もやっぱりおかしい。 ボランティアで人を助けるために、自分が飢え死にするのが正しいとも思えない。 自分ができる範囲で人に親切にするのと、自分の命が危ないときに、他人を 見殺しにする、というのは、別に前者が偽善とは言えない、まったく次元の 違う話のような気がしますがいかがでしょう?

関連するQ&A

  • 自分のことより相手のことを考えるなんてできる?

    こんばんは。 恋愛何かだとよく「自分のことより他人のことを考えることは大事だ」とかよく言いますけど、実際にそんなことできるんでしょうか? 人間なんて所詮はエゴイズムの塊だと思っています。 自分さえよければいい、というか、自分が不利益をこうむらなければいいと思っているのではないでしょうか。 そう考えると自分より相手を優先するなんて嘘っぱちに思えます。 人は真の意味で理解し合うこともできないと思いますしね。 雪山で遭難して生きるか死ぬかの極限状態で、相手のことを考える余裕があるでしょうか? そういう極限状態でこそ人間の本性が出ると思います。 この例えは極端でしょうか?

  • 人間について学ぶには、学部選びで困っています

    愛知県の高2です 私を含め人間は自分が一番かわいいんだと思います だから私は人間のエゴについて学び、他人にやさしい人間になりたいです どの学部がいいでしょうか また、私は自分がされて嫌なことを他人に平気でする人を見るとすごく腹が立ちます どのような大学に行ったら、そのようなことを分かってくれる人と出会えるでしょうか できる範囲で構いませんので、お願いします

  • 人間は人間の事を知らないのか?

    自分自身、あるいは他人、様々な事柄で悩みを抱える方は少なくないように思います。 人間は人間の事を知らないのでしょうか? もし、そうだとしたら何故学ばないのでしょうか? 根本原因が解明しただけでも、心の病や悩みは前向きへと方向転換できると思うのですが。 やはり、人間は馬鹿な生き物なのでしょうか?

  • 結局人間ってエゴったらしい生き物

    結局人間って自分勝手な生き物なんですよね。 例えば1人の女性が顔見知りの男に後ろから女性の首に腕を回し、 男が「皆さん、注目!!今からこの女にバリカンをかけ、硫酸をかけたいと思います!!」っていうキチガイがいたらどうしますか? どうせ皆さんソッコーその場から離れるんですよね? なのにいざその女性がやられてその場で倒れたらソッコー救急車呼んで助けるんでしょうね。 そしてその家族はその女性が生きたくないと言っても人間のエゴで生かすに決まってる。 私がもし自分の兄弟がやられてその兄弟がつらそうにしてたら医者にもう楽にしてあげて下さいって言うと思うのです。 でも世の中の大半が人間特有のエゴで本人の意思とは裏腹に生かす。 人間ってエゴの塊ですよね。 皆さんはどう思いますか?

  • 【人間に善人者はいない。みんな自分のエゴのために動

    【人間に善人者はいない。みんな自分のエゴのために動いている】 エゴってどういう意味ですか?

  • 何故エゴの人は自分がエゴだと周りもそうだと思うのだ

    何故エゴの人は自分がエゴだと周りもそうだと思うのだろうか? エゴの人間とエゴでない人間が見ている世界とは? 心理、哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 必要とされる人間になれませんでした

    悩みは日々死にたいという考えが離れない事です。現在26歳ですが、この考えは13、4歳の頃から離れません。死んだらこんな糞みたいな人生、糞みたいな待遇や他人との人間関係とか、金の為に、生活の為にしたくもない事しなくて済むのに、と考えます。 私は人と接することが極端に苦手で、どうも人と話をしてもどうせ俺が邪魔だと思ってるんじゃないか、居なければいいのにとか思ってるんじゃないか、と内心思ってしまいます。そして、実際に自分でも嫌われるような行為や自分が居なくてもいい状況になるように動いてるような気がします。 俺なんて人間が始めから居なければ今まで生きてきた中で関わっていた人がもう少し生きやすくなっていたのでは無いか、と常に思っています。 こんな風に生きてきたので、友人や恋人等はもちろんいないし、両親や兄弟ともなんかギクシャクしてしまいます。 今まで生きてきて楽しいこともあったかもしれませんが、その度に生きていてよかったとか思わずに、今一瞬楽しくても、辛い事嫌な事が人生の9割9分を占めている事を考え、死にたくなります。 まあ、死にたくなるだけで実際には行動に移す度胸も勇気もないので、このままダラダラと他人に迷惑ばっかかけて、自分は破滅していく人生を送ることだと思います。 でも、それはちょっと嫌なので、どうすればこの考えから抜け出せるか、このクソみたいな人生を途中リタイアせずに完走できるか、教えてください。

  • 人間は好きですか?嫌いですか?

    「人間を見た」と言うと、悪い意味になりますよね 人間が死なずに生きていたと言うと大概はいいニュースですよね。 あなたは今まで生きて来て 人間は愛すべき大切な者だと思いますか? それとも人間なんて所詮エゴで生きてる 罪深いものだと思いますか? 性善説 性悪説でも構いません。ご自分の体験からくる気持ちで 人間よ永遠なれ と思えますか? それとも どうせそのうち滅びるだろうと思いますか? 何とかしたいですか それともどうでもいいですか? 出来れば簡潔に 本音をお願いしますm(_ _)m

  • もし人間が他人の痛みを本当に自分も感じるような生態だったら、、、

    こんにちは。 最近思うのですが つくづく人間って他人と同じ立場・状況・年齢になるか 魂でも入れ替えない限り、人の気持ちって分からないものだと 思います。自分のことが分かってもらえないと同時に 他人の痛みも見逃して過ごしていると思います。 もしSFアニメのように他人の痛みが100%近く 伝わり、同じ痛みが生じる生態だったら 世の中はどうなると思いますか? 私はやはり無駄な争いが無くなり、平和になると思いますし 地球の寿命も大幅に延びると思います。 弊害としては、個性がやや均一化されるかもしれないこと くらいです。

  • 殺生について。助けてください

    人間は躊躇いなく虫を殺したり動物実験を行ったり普段から生き物を食べたり、たくさんの命を奪っています。 殺生は悪とされていますが、それをはじめに決めたのは自分が殺されたくなかったから、ではないですか。 善や悪というのは人が決めたものです。 普段牛や豚を食べている人が動物実験に強く反対をしていることがありますが、殺される側にとって理由なんて関係なく命が奪われるのは一緒です。 殺しは悪で、どうしても殺す場合には合理的な理由が必要だというのは、そう言わないと生き物をむやみに殺すことになってしまい人間に都合のいい自然が壊れてしまうからと、やはり人間が決めたことだと思います。 本当は動物は他の命を奪いながら生きていくのに、人間は人間だけの平和を求めて勝手に殺生を悪としました。 私は他の生き物を平気で殺す人間に恐怖を覚えました。 自分も今まで多くの命を奪ってきたのでこのように正当化して考えないと本当に罪悪感に押しつぶされそうになります。 ここ最近このようなことを延々と考えてしまい、答えが出ず、人間は悪だと思って周りの人も怖く見えてしまったりします。 上に殺生は悪ではないと正当化した意見を書きましたがやはり罪悪感はあるし、でも殺さないと生きていけないし、という具合にとても苦しいです。 自分のことを客観的に見たら他の生き物の死など別に興味はなく自分が善良な人間だと思いたいことと、他人が悪に見えてしまい怖くなることに苦しんでいるのかなとも思います。 善悪は所詮人が決めたことだと思いたいのに結局はその感覚に囚われていて矛盾していることはわかっています。 とにかく苦しいです。 たすけてください