• ベストアンサー

垂直ベクトル

A=5i-2j+3k B=2i+3j+5k に直角な単位ベクトルを求めたいのですがどう計算したらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.3

内積から計算する方法もありますが、外積から一発で出す方法もあります。 外積:A×Bは、それぞれのベクトルに垂直になります。 外積の求め方は、A= (a1, a2, a3)、B= (b1, b2, b3)とすると A×B= (a2*b3- a3*b2, a3*b1- a1*b3, a1*b2- a2*b1)となります。 ちなみに、A・(A×B)の「内積」を上の成分で計算してみると 0になることがわかります。

その他の回答 (4)

回答No.5

naniwacchiさん、すみません。敬称を付け忘れました。 得られたベクトルCがAとBとそれぞれ垂直になっているか検算するために、 CとAの内積、CとBの内積を求めてみます。 一般に内積の求め方は、 X= (x1, x2, x3)、Y= (y1, y2, y3)とすると XとYの内積= X・Y= x1*y1 + x2*y2 + x3*y3 です。 C・A = c1*a1 + c2*a2 + c3*a3 = (-19*5) + (-19*-2) + (19*3) 19 * (-5 + 2 + 3) = 19 * 0 = 0 内積が0なので、CとAは垂直になっている。 C・B = c1*b1 + c2*b2 + c3*b3 = (-19*2) + (-19*3) + (19*5) 19 * (-2 - 3 + 5) = 19 * 0 = 0 内積が0なので、CとBは垂直になっている。

回答No.4

de_tteiuさんの仰るとおり、 「外積を使った後に、単位ベクトルに直せばよい」のです。 外積の求め方は、naniwacchiの仰るとおりです。 A= (a1, a2, a3)、B= (b1, b2, b3)とすると 外積= A×B= (a2*b3- a3*b2, a3*b1- a1*b3, a1*b2- a2*b1) あてはめてみると、 A= (5, -2, 3)、B= (2, 3, 5) A×B= ((-2*5)-(3*3), (3*2)-(5*5), (5*3)-(-2*2)) = ((-10)-(9), (6)-(25), (15)-(-4)) = (-19, -19, 19) = -19i -19j +19k ベクトルC= (c1, c2, c3)とすると Cの単位ベクトルC'は C'= C/(Cの絶対値) です。 Cの絶対値|C|は  |C| = √(c1^2 + c2^2 + c3^2) = √((-19)^2 + (-19)^2 + (19)^2) = √(361 + 361 + 361) = √(3*361) = 19*√3 よってC'= (-19, -19, 19)/(19*√3) = (-19/(19*√3), -19/(19*√3), 19/(19*√3)) = (-1/√3, -1/√3, 1/√3) = -i/√3 -j/√3 +k/√3 検算すると、|C'| = √((-1/√3)^2 + (-1/√3)^2, (1/√3)^2) = √(1/3 + 1/3 + 1/3) = √(3/3) = 1 絶対値が1なので確かに単位ベクトルになっています。 直角なベクトルは、それとちょうど逆も直角なベクトルになります。 すなわち、C'が直角なベクトルならば-C'も直角なベクトルになります。 -C' = -(-1/√3, -1/√3, 1/√3) = (1/√3, 1/√3, -1/√3) よって、AとBに直角な単位ベクトルは、 -i/√3 -j/√3 +k/√3 および i/√3 +j/√3 -k/√3

  • de_tteiu
  • ベストアンサー率37% (71/189)
回答No.2
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 求めるベクトルをC(α,β,γ)と置きましょうか。 垂直であれば、内積がゼロになります。 内積 = x成分同士の掛け算 + y成分同士の掛け算 + z成分同士の掛け算 AとCは垂直 5α - 2β + 3γ = 0 BとCは垂直 2α + 3β + 5γ = 0 Cは単位ベクトル α^2 + β^2 + γ^2 = 1 式が3本立ちましたので、α、β、γの3つが求まります。 ご参考になりましたら幸いです。

nekokitune
質問者

お礼

みなさんありがとうございます。 とても参考になりました

関連するQ&A

  • ベクトルA=2kベクトルに垂直で、ベクトルB=iベ

    ベクトルA=2kベクトルに垂直で、ベクトルB=iベクトル+jベクトル+kベクトルと60度の角をなす単位ベクトルを求めよ 答え 1/4(√3±√5)iベクトル+1/4(√3±√5)jベクトル が分かりません(~_~;) 計算過程などの方針を教えてもらえればと思っていますm(_ _)m ちなみにe=1 e=(e1,e2,e3)と置いて条件式に当てはめてね連立方程式を解いたのですが計算が複雑でできませんでした…

  • ベクトルなど

    以下の3問に苦戦しているのですが、それか1つでも構いません。宜しくお願いします。 1.ベクトルA=2i+j1とB=1i+j1とのなす角を求めよ 2.A=2i+4j-5k、B=i+2j+2kとする。A+Bに平行な単位ベクトルを求めよ 3.点Pに次の3つの力F1、F2、F3が作用しているものとする。ここでF1=2i+3j-5k、F2=-5i+j+3k、F3=4i-3j-2kとする。 (1)合力を求めよ

  • ベクトルの証明について教えて下さい

    (1) A=3i-2j +k B=i-3j+5k C=2i+j-4k は1つの直角三角形の3辺となり得ることの証明。 (2) 任意のベクトル A, B について次式の証明。  1. (A+B)・(A-B)=A・A-B・B 2. A・(A×B)=0 3, (A+B)×(A-B)=-2A×B (3) 3つのベクトル A,B,C を3辺とする平行六面体の体積は A・(B×C) の絶対値に等しいことの   証明。

  • 外積A×Bの単位ベクトル

    外積A×Bの単位ベクトル 大学一年で力学の講義を受けているのですが、数学の基礎ということでベクトルをやっています。そこで演習としてベクトルの外積の問題が出されたのですが分からなかったことがあったので質問します。以下が出された演習問題です。 2つのベクトルA=i+2j+√3k,B=-2i-j+√3k が直交座標系Oxyzで表わされている。ここで直交座標系Oxyzの基本ベクトルをi,j,kとする。外積A×Bの単位ベクトルを求めよ。 自分の考えでは外積A×Bの単位ベクトルということはおそらくA×B/|A×B|で求められると思うのですが|A×B|はどうやって求めるのでしょうか?自分が知っているのは|A×B|=|A||B|sinθしかないため、どう求めるかわからないのでどうか解法を教えていただきたく思います。 見づらい記述とは思いますがよろしくお願いいたします。 ちなみに一応√はルート、||は絶対値のつもりで書いています。

  • 単位ベクトルi,j,k と ベクトル成分 について

    例えば、変位ベクトルAの単位が(km)のとき 単位ベクトルijkを使い A=(Ax)i + (Ay)j + (Az)k    (Ax,Ay,Az はベクトル成分) と表されたとき、 kmという単位は  ベクトル成分Ax,Ay,Azに付くのでしょうか、 それとも単位ベクトルi,j,k につくのでしょうか?  そもそもベクトル成分に単位はあるのでしょうか?

  • 2つのベクトルA=2i+5j+4k B=i+j-kがある。次の問いに答

    2つのベクトルA=2i+5j+4k B=i+j-kがある。次の問いに答えよ。 1、Aの長さ|A|、Bの長さ|B|を求めよ。 2、|A-B|2乗を計算せよ。 3、BにC=αi+βj+γkを加えて、Aの方向が同じベクトルをつくるためには、α、β、γの間にどのような関係があればよいか。 申し訳ないのですが是非早急に回答のほどお願いします

  • ベクトル解析で分からない問題だらけで困っています(

    ベクトル解析で分からない問題だらけで困っています(~_~;) 1. A↑=A↑(t)とB↑=B(t)↑でA↑とB↑が平行で、かつdA↑/dtとB↑が平行であるならばA↑とdB↑/dtも平行であることを示せ。 (略解) A↑×B↑=0の両辺をtで微分せよ。 2. 曲線R1=costi+sintj+3t^2k(t>0)の接線とR2=θj+θ^2kの接線の方向が一致するとき、tとθの値を求めよ。 (i.j.kは基本ベクトル) 答え t=nπ、θ=(-1)^n ×3nπ nは正の整数 3.サイクロイド曲線R(θ)=a(θ-sinθ)i +a(1-cosθ)jの(0<θ<2p)のとき、曲線の長さsをθの関数として表せ。 またこの曲線の単位接戦ベクトルt↑と主法線ベクトルn↑を求めよ。 答え n↑=cosθ/2 i -sinθ/2 j (単位接線ベクトルの解答はありませんでした) の3問です。 できれば詳しい解答を望みますが、解くための考え方などを教えていただけるのもとてもありがたいのでよろしくお願いしますm(_ _)m

  • ベクトルの問題を教えてください。

    ベクトルの問題を教えてください。 1、三角形ABCの各辺の辺AB↑をベクトルc、辺BC↑をベクトルa、辺AC↑をベクトルb、辺ACと辺BCのなす角をθとする。 (1)cをaとbによりベクトルの式を用いて表せ。 (2)ベクトルの内積を用いて三角形に関する余弦公式 c=√a^2+b^2-2ab*cosθを導け。(ヒント:ベクトルcについて同じベクトルどうしの内積を計算してみよ。) 2、スカラー界ψ=4xz^3-3x^2について (1)点(x,y,z)におけるψの傾き(勾配)を求めよ (2)点(2,-1,2)における傾きを求めよ (3)点(2,-1,2)における単位ベクトルu=1/7(2i-3j+6k)に対する方向微係数をもとめよ

  • 単位垂直ベクトル(右に90度)

    ある単位ベクトル a = <x,y>, |a|= √(x^2+y^2)=1について、 このベクトルの方向から見て右側に90度(垂直)で 大きさがaと等しいベクトルbは、 b = <y, -x>となる。 うえの表現について、この場合a・b=0かつ|b| = 1 となるから、 bは上の題意を満たすということが感覚的にわかるのですが、 途中の式が思いつきませんでした。。。 bを計算できちんと出すとしたら、 どのような式でaからbを導き出せばよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 座標変換

    直角座標系でx,y,z方向の単位ベクトルをi,j,kとするとき、この単位ベクトルiおよびjを円筒座標系(r,θ,z)の単位ベクトルe_r,e_θを用いて表すにはどのように計算したらよいのでしょうか? ベクトル解析の問題を解くために、座標変換してやるほうが考えやすいと思ったので、試みようと思ったのですが、やり方が分かりません。 ご指南お願い致します。