• ベストアンサー

ベクトルの証明について教えて下さい

(1) A=3i-2j +k B=i-3j+5k C=2i+j-4k は1つの直角三角形の3辺となり得ることの証明。 (2) 任意のベクトル A, B について次式の証明。  1. (A+B)・(A-B)=A・A-B・B 2. A・(A×B)=0 3, (A+B)×(A-B)=-2A×B (3) 3つのベクトル A,B,C を3辺とする平行六面体の体積は A・(B×C) の絶対値に等しいことの   証明。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

(1) -A+B+C=0 であることから、三角形の成立が、 A・C=0 から、直角が言える。 (2) 以下を利用する。 1. A・B=B・A 2. A⊥(A×B) 3. A×A=B×B=0 と A×B=-B×A (3) 証明は無理。 それは、「体積」の定義そのものだから。

その他の回答 (1)

  • junpecho
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.1

(1)は直角三角形の定義 x=√y^2+z^2 をヒントに あとはしらん

関連するQ&A

  • ベクトルの問題です。

    教科書に載っている問題で、わからない問題があったので教えて欲しいです… 問1は、A=ai+2j+k B=3i+bj+k C=2i+j+ck が互いに垂直になるような a,b,c の値を求める。 問2は、 三つのベクトル A,B,C が定める平行六面体の体積はA・(B×C)の絶対値に等しいことを証明せよ。 なお、A・(B×C)をスカラー3重積という。

  • ベクトルに関する証明

    3つのベクトルA,B,Cが同一平面にあるとき次式の成り立つことを示せ。 pA+qB+rC=0(p,q,rは、少なくとも2つは0でない実数) この証明がわかりません。どなたかよろしくお願いします。

  • 垂直ベクトル

    A=5i-2j+3k B=2i+3j+5k に直角な単位ベクトルを求めたいのですがどう計算したらいいでしょうか?

  • ベクトルの質問です。

    3つのベクトル A,B,C が右手系をなすとき、(A*B)・C は A,B.C を3辺とする平行六面体の体積に等しいことを示せ。 という問題なのですが、この場合の平行六面体の体積は底面積*高さでABCですよね? (A*B)・C の計算は (A*B)=ABsinθ と計算してからABsinθ・Cでやったのですが、ABCになりませんでした。 どなたか計算方法を教えてください。

  • ベクトルなど

    以下の3問に苦戦しているのですが、それか1つでも構いません。宜しくお願いします。 1.ベクトルA=2i+j1とB=1i+j1とのなす角を求めよ 2.A=2i+4j-5k、B=i+2j+2kとする。A+Bに平行な単位ベクトルを求めよ 3.点Pに次の3つの力F1、F2、F3が作用しているものとする。ここでF1=2i+3j-5k、F2=-5i+j+3k、F3=4i-3j-2kとする。 (1)合力を求めよ

  • ベクトル関連でいくつかの質問です

    こんばんは。 ベクトルの成分表示で解せない部分がいくつかあります。一つでも答えていただけると嬉しいです。 ベクトルa=(4,-3) ベクトルb=(2,1) ベクトルc=(-1,2)のとき、ベクトルa+t×ベクトルb(tは実数)について ベクトルa+t×ベクトルbがベクトルcと平行になるようなtの値を求めよ。 と言う問題で、解答が (ベクトルa+t×ベクトルb)//ベクトルcであるからベクトルa+t×ベクトルb=k×ベクトルcとすると とあるのですが何故ベクトルcにkを付けなくてはいけないのでしょうか? 確かに付けなくては正しい答えが出ませんが何故か分かりません。 もう一つ、今度は証明で ベクトルAB=k×ベクトルPQ(k≠0)が成り立つとき、線分AB、PQについて次の事が言える。 AB//PQ とあるのですがABとPQが何故平行であると言えるのかが分かりません。 2つの線分同士が交わっていたりしたら平行ではないのではないのでしょうか? パソコンによる数学記号表示が下手で失礼しました。

  • ベクトルの問題を教えてください。

    ベクトルの問題を教えてください。 1、三角形ABCの各辺の辺AB↑をベクトルc、辺BC↑をベクトルa、辺AC↑をベクトルb、辺ACと辺BCのなす角をθとする。 (1)cをaとbによりベクトルの式を用いて表せ。 (2)ベクトルの内積を用いて三角形に関する余弦公式 c=√a^2+b^2-2ab*cosθを導け。(ヒント:ベクトルcについて同じベクトルどうしの内積を計算してみよ。) 2、スカラー界ψ=4xz^3-3x^2について (1)点(x,y,z)におけるψの傾き(勾配)を求めよ (2)点(2,-1,2)における傾きを求めよ (3)点(2,-1,2)における単位ベクトルu=1/7(2i-3j+6k)に対する方向微係数をもとめよ

  • 空間ベクトルの従属・独立の証明

    sが4以上ならば、s個の空間ベクトルの組は必ず従属となることを証明せよ という問題なのですが、どのように解いたら良いのかわかりません。 3つのベクトルa,b,cが独立ならば (1)行列式(a b c)は0ではない (2)4点O,A(ベクトルa),B(ベクトルb),C(ベクトルc)は同一平面上にない (3)ベクトルa,b,cが平行六面体を作る という定理があると思うのですが、これを満たさなければ従属である、ということから導いていくのかなと思ったのですが、どのように証明すれば良いのかわかりません。 数学的帰納法を使用するのでしょうか? アドバイス等でも良いので、どなたか回答をお願いします。

  • ベクトルの証明に書かなければならないことについて

    ベクトルの証明に書かなければならないことについて → → a≠0 や → → aとb は平行ではない などありますよね 同じ三角形上での証明なのに これらを書かなければならない時と書かなくてもいい場合があるようで… 先生に聞いたとかではなく 教科書や参考書の問題で書いてあったりなかったりするんですが 何か見分け方…というか理由があるんでしょうか? 回答よろしくお願いします(_ _)

  • ベクトル・証明

    この問題以降も似たような証明問題が続いていてどれも解けません。 ベクトルをあまり理解できていないのが一番の原因だとは分かっているのですが、 一つ解き方が分かれば後も考えられるような気がするので教えてください。よろしくおねがいします。 「 任意のベクトルa、bについて次のことを証明せよ。 (a-b)×(a+b)=2(a×b) 」 という問題です。 左辺=|a|^2-|b|^2 右辺=2a・b=2|a|・|b|cosθ …? 根本的に考え方が間違っているでしょうか?