• ベストアンサー

TWO TOPパソコンのサポート最悪!

mitunaiの回答

  • mitunai
  • ベストアンサー率15% (211/1320)
回答No.4

基本的にどこも大差はないと思いますが、昔のゲートウェイはよかったですよ。  無料で電話サポート、初心者だった私にも親切丁寧に教えてもらいました。今のデルとは比較出来ないです。  パソコンの外れもそんなに無いと思われますが、今回はどういうわけかと思うしかないですね。きちんと直って帰ってきてもらえますように祈ってますよ。

関連するQ&A

  • ○○データのサポートって最悪?

    ネットオークションで購入したDVDドライブの調子が悪い(カートリッジ式DVD-RAMを入れると戻って開く事がある)のでメーカー(○○データ)のサポートへ電話しました。 最低修理費用(基本技術料金)を聞いたら「ドライブの交換になります。新しいものを購入出来るくらいの料金になります。」と言われてビックリ。 トレイの調子が悪いと言っているのにドライブ交換の一点張り。 具体的な料金が分からないのは常識ですが「基本料金はわかりません。買ったほうが安いですよ」的な回答ってサポートとは言えないですよね。 松○ や So○○ なんかちゃんと答えてくれます。 この事を言ったらやっと最低で????ですと答えてくれましたが時間にして10分かかりました。 他社の例を挙げて問い詰めないと答えてくれないサポートって○○データの社風ですかね? この辺の事情が分かる方か隠れ○○データの方、他社サポートの方ご意見をお聞かせ下さい。

  • サポートのいいパソコン・メーカーは?

     今、使っているパソコンはSONYのバイオなんですが、結構、この教えてgoo(OKweb)や、他サイトにある掲示板などで、SONYはサポートが悪いというような意見を目にします。  私は、サポートセンターに電話したことのメーカーはSONYだけなので(しかも、しょっちゅう電話してます)、他のメーカーのことは全然知らないのですが、私が電話をして応対してもらった限りでは、いつもすごく丁寧に教えてもらってると思っているんです。  また、この前、一度、液晶画面が故障して、購入した量販店に修理してもらおうとお願いしたときは、SONYの場合は直接SONYにお願いしてくださいと言われて、面倒くさいなと思いつつもSONYに電話したら素早い対応で料金も無償で修理してもらいました。  しかし、そんなSONYの応対が悪いというならば、他のメーカーはもっといいのかな?、それだったら今度購入するときは他のメーカーのものも検討しようかなと思うようになりました。  それで、教えて欲しいのですが、不具合の問い合わせや、修理等がしやすいメーカーはどこなのか教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • ノートパソコンがサポート対象外な件について。

    ノートパソコンがサポート対象外な件について。 質問を先にします。 ・ノートパソコンとデスクトップパソコンでは、プログラムなど根本的な部分に違いはあるのですか? 先日、とあるゲーム(できれば非公表)をノートパソコンにインストールしたのですが、 起動はしましたが画面が乱れ、すぐに停止といったことがありました。 ノート2台で試しましたが両方駄目でした。(当然動作環境は満たしております) そこでユーザーサポートのページを見ると、 「ノートパソコンはサポート対象外」 とありました。 因みにそのゲームは今も私の部屋で眠っています。 というわけです。お願いします。 カテゴリはXPとなっていますが、XP以外のOSについてもお願いします。

  • サポート料金について

    この度知り合いが、山○電気でノートパソコンを購入して ブロバイダーをYa○ooに変えたらパソコン代金を2万円値引きしてもらった まではいいのですが、 取り付けは山○電気の方が来てくれて、それとは別にYa○ooの人から使い方説明(サポート料)30分25000円+税金を前払いさせられたらしいのです。後30分過ぎたら料金が加算されていくしくみだそうです。こんなにお金がかかるもんなんですか?購入者は60代の方です。

  • 電話サポートが良いパソコンメーカーはどこでしょうか。

    DELLのパソコンを2台使っていて24時間電話サービスは 助かるのですが、以前よりサポートに繋がりにくくなっています。 (現在も1時間30分以上繋がり待ちです) 多分1台壊れたと思うので、新たにノートPCを購入しようと思って いますが、DELL以外でも24時間365日電話サポートを各社が 始めていると聞きました。 そこでDELL以外で電話サポートが充実しているお勧めのメーカーが あれば教えていただけないでしょうか。 なお、電話サポートは主に夜11時~2時ぐらい(最混雑時間?)に するようになると思います。

  • サポートが充実しているメーカーは?(パソコン)

    長文ですみません。 近々パソコンを買い換えたいと思っています。 パソコン歴はそこそこあるのですが、トラブル時の対処方法に自信がないため、サポートが利用しやすいメーカーのPCを購入したいと考えています。 そこで、みなさんがお使いのパソコンで、そのメーカーのサポートを利用されたことがある方にお訊ねします。 お聞きしたいのは、 ・電話はつながりやすいか ・無償サポートの期限はあるか ・土、日曜など対応してもらえるか ・親切な対応をしてもらえたか  等です。 次回購入のパソコンは、インターネットとメールのみ使用できれば良いと思っているので、とにかく安いパソコンを買いたいと思っています。 それでSOTECで良いと思ったのですが、HPを見ていたら、サポートは2年目からは有料で、1回2500円もするそうなので、購入意欲が薄れてしまいました。 PC自体はおまけのソフトなどなくても良いので安い物を買い、サポートが期限無く無料(電話代はこちらが負担で可です)で使用できる物を買いたいということです。 サポート電話を利用したことがある方、体験談を教えていただけませんか? なお、NECのパソコンは購入予定がありませんので、NEC以外のメーカーの情報をお待ちしています。 アドバイスお願いします。

  • ナビダイヤルの電話サポートにかけても全然繋がらない

    ブラザーの電話サポートに全然つながりません。 ネットに掲載されている「よくある質問」で必ずしも全ての問題が解決するわけではありません。 ブラザーの電話サポートはナビダイヤルで、10円/20秒かかります。 結局、30分かけてもサポートに繋がりませんでした。つまり、900円も支払ったにもかかわらず、電話サポートを受けることができなかったのです。 最近、どこのメーカーも電話サポートを使わせない取り組みとしていますが、消費者としては実質サポートを受けることが出来ないことになりますので、このような企業姿勢は非常に不誠実です。 OK Waveについても、ブラザーが公式にサポートしているわけではなく、ブラザーとは何の関係もないボランティアの回答者に代行させているだけに過ぎません。 回答者の善意を、企業利益のために悪用しています。 みなさん、同じような不満をお持ちではないのでしょうか? このような問題は下記の消費者センターに相談するしかないのでしょうか? ◆消費者センター http://www.kokusen.go.jp/map/ ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • マイクロソフトサポートに繋がるには?

    新しいパソコンでoutlook 2013 を使い始めたら過去プロバイダーにある古いメール12万件以上も受信して削除もうまくいかなく、トラブル続きで、サポートに電話すると20分ぐらい待たされようやく出た人がまた次の担当者にバトンタッチしてまた延々と待たされ20分以上になっても電話に出ないのでとうとう電話機の電池切れになり、仕方なく電話を切りました。 これではいくら電話かけても同じような状況の繰り返しでまた途中で電話機の電池切れになるのは目に見えている。 マイクロソフトのサポート体制の悪さに辟易してますが、それでもサポートしてもらわなければならないのがやりきれないです。 今後マイクロソフトではないほかの選択肢をしたいと決意しました。 マイクロソフトサポートに繋がりやすい時間帯ってあるのですか? またよい解決法がありましたらぜひご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • デルのサポート

    2年前dellのパソコンを購入しましたが、無料サポートや修理サービスをつけたかどうか忘れてしまいまい、さらに書類を紛失しました。 パソコンが調子悪いので電話で相談したいのですがまず、上記サービスに入ってるかどうかを知る為にはどうしたらよいでしょうか?(問い合わせ電話番号など) また、連休中も対応しているかご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • dellのサポート

    2年前dellのパソコンを購入しましたが、無料サポートや修理サービスをつけたかどうか忘れてしまいまい、さらに書類を紛失しました。 パソコンが調子悪いので電話で相談したいのですがまず、上記サービスに入ってるかどうかを知る為にはどうしたらよいでしょうか?(問い合わせ電話番号など) また、連休中も対応しているかご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。