• 締切済み

スケッチを学びたいのですが、おすすめの本ありますか?

私は造園工事に携わる仕事をしておりますが、今後、業務の幅を広げるに当たり、どうしても学びたいことがあります。 それは「私の設計した庭をすらすらと、鉛筆と色鉛筆を使ってスケッチで書いて見たいと言うことです。」 でも、私は子供の頃から絵が大の苦手で、普段から絵を描くと言うことはまずしていなかったため、何の基本も知りません。 そこで、独学で学ぶとして、私の希望に叶うような本はありませんでしょうか?何でも結構ですのでご教示ください。

みんなの回答

回答No.1

大きめの書店に行けばスケッチの本が多数並んでいます。 『新15分スケッチ練習帖【基礎ドリル編】』など、書き込み式の本もありますので、そのようなもので練習されてはいかがでしょうか。 物の形をとる練習ができたら、想像したものでも描けるようになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 絵を描くなら鉛筆はカッターで削らなきゃ駄目?

    独学で絵をやっていますが、最近、きちんとデッサン力をつけたくて苦手なそれをやっています。 当然鉛筆を使う訳ですが、やっぱりちゃんと手とナイフを使って削った物は描きやすいですよね。 しかし、夢中になって描いていると、その「削る」作業が結構面倒です。 もちろん、沢山削って用意しておくのですが、これが電動の鉛筆削りで出来たらどんなにいいかなあと思いました。 絵をやっている方で、自動の鉛筆削りを使っている方、いらっしゃいますか? 絵を描くのに最適な鉛筆削りなんてないでしょうか。 もし、いらっしゃったらお勧めの物を教えていただけるとありがたいです。 鉛筆削るのも面倒なら絵なんか描くな!と言われそうですが・・。 電動の鉛筆削りじゃ、いい線描けないよ!というなら、 これからも諦めて手とナイフで削ろうと思います。 皆様のご意見お待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • プレゼンテーションのコツの様なものを!!

    どこのカテゴリに質問したら良いのか分からなかったので こちらにしました。 まだ発表する題材すら大まかにしか検討がついていなくて混乱気味で、 言い回しが変になっている所も有るかもしれませんがどうぞお願いします。 私は専門へ通っています。 Webデザイン系なのですが、明日はスケッチをして それについてプレゼンしなさい。という事なんです。 いくつかスケッチしてその中からどれを発表するのか 選ぶみたいなんですが、ひとつ決まっている題材は『植物』です。 (その他はいくつか自由に鉛筆でスケッチします) スケッチをする題材を選んだら、それを選んだ理由 (何故それが題材として面白いと思ったか、だそうです) を4つ程あげなくてはならないらしいです。 理由とかつけるのは何故か凄く苦手で…^^; 皆さんがたとえば植物をスケッチするとしたら、 どんな理由が浮かびそうですか? ちょっと田舎っぽいところへスケッチへ出かけます。 また、自分の絵をスクリーンに出しながら いったい何をしゃべれというのでしょう…。 人前で話すのは本当に苦手で…プレゼンも初めてですし…。 なんでも良いのでアドバイス頂けたら幸いです。

  • InDesign or 手書き? ラフスケッチの書き方で困っています。

    いつもお世話になっております。 私(女性)は会社で印刷物全般の製作を担当しており、昨年はInDesignを 使って奮闘した結果、素人の内製としてはまあまあ良いものを作ること ができました。 その際はInDesign上で大まかなレイアウトを決めてから作成しました が、初めてという事もあり、やり直しが多く、上司(男性)より、今年度 のデザインは、すべて「手書きで」ラフスケッチを作ってからやれ、と 言われ困っています。 【上司の意見】 ・手で書いた方が修正しやすい。 ・いきなり書くよりも紙上で検討してから作成した方が修正が少なく  却って早く仕上がる。 ・ラフがあれば経過が分かって他の人の為、ひいては会社の為になる。  InDesignだと経過が私だけしかわからない(上書きして作成して  しまいました...)。 【私の気持ち】 ・InDesign上の方が見やすい。印刷の方が色や文字の大きさがわかって  イメージしやすい。移動、修正も楽。 ・ベストな文字の大きさも分かったので昨年のものをベースに変形して  いきたい。 ・字を書くのが苦手。絵を描くのも苦手。 ・手で書こうがInDesign上だろうがトータルでやり直す回数は同じ。  どうせなら楽な方がいい。 ・(上記を踏まえた本音)素人なのに無理言わないで欲しい。 上司(男性)は図解して理解するタイプで、ちょっと話が込み入ると 紙に図を描きだす人です。 彼のイメージでは、紙上でデザインを完璧に作り、そっくりInDesign に起こして文字を加えれば出来上がり、という感じの様です。 そしてそれば私にはラフスケッチとは思えないのです。 対して私(女性)は字を書くのが大の苦手で、丁寧に長時間書くことが 出来ず、気がつくと殴り書きになってしまいます。 この点は今後直していきたいと思っていますが、長時間の残業や得意先 との折衝などは苦にならないのに、手書きでデザインすると思うだけで 気が滅入ってきます...。 先ほど少し手で書いてみましたが、どこまで細かく書くべきかわからず ますます混乱してきました。 ざっくりすぎだとイメージがつかめないし、細かすぎるとInDesignで 最初から作った方がいいような気がします。 前置きが長くなりましたが、 ・私のような性格でもラフスケッチというものは手書きでするべき  でしょうか? ・手書き、InDesign使用にかかわらず、効率的・効果的なラフスケッチ  の書き方がありましたらお教えください。 ・ラフスケッチの描き方が分かる本、夜間スクール情報などがありまし  たらお教えください。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 観察力や描写力を鍛えるには……

    私は大学で生物学を学んでいるものですが、観察やスケッチが大の苦手です。講義や実験などでよく細胞とか生き物の体とかをスケッチしたり、実験器具の仕組みを絵に描いたりしなければならないのですが、絵を描くことが子供のころからとても苦手で、どれだけ一生懸命描いても自分で見返しても意味不明なぐちゃぐちゃな塊のようにしか描けません。正直なところ幼児のころに書いた落書きと大して変わらないできです。 単純で幾何学的な構造の実験器具ならまだましですが、複雑な生物試料の図などは完全にお手上げです。 なにかスケッチを上手になれるような練習法はないでしょうか。 ちなみに直線や正円もまともに描けないくらい不器用です。

  • 人物画が描けない

    今年は本格的に年賀状を作ろうと思っている者です。 で、年賀状に描く絵があるわけで、既に構想はまとまっているのですが、私はなにぶん人間というか、生物を描くのが大の苦手で困っています。風景画とか、動物が出て来ない絵だったらそれなりに描けるのですが、動物、とりわけ人間が入るとお手上げ状態です。 そこで、どうやったらそれっぽい人物画が描けるのか、コツ等あれば教えて下さい。画材は基本的に鉛筆かペンです。 抽象的というか、漠然とした内容で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • 絵本や紙芝居を自作したいのですが・・・

    タイトルの通りなのですが、作るにあたり絵の勉強をしたいと思っています。 完全に趣味のつもりなのですが、独学では続かなさそうなので通信でやろうと考えています。 そこで質問なのですが、某通信教室の中に、水彩画、色鉛筆画、イラスト、デッサン、スケッチがあるのですがどれがおすすめでしょうか? 簡単なキャラクターを主人公にして背景がざっと描ければいいです。 できたら道具をあまり使わない方法がいいので色鉛筆が手軽にできそうかなと思うのですがそれだと背景の作成が大変そうです。 よく本屋で売られている安い昔話の絵本や童話がありますがあれはどういった方法で描かれているのでしょうか? また、旅先でおいしかったお菓子や心に残った出来事を絵にして残してみたいと思っています。 1つにこだわっていないので複数勉強することも考えています。 おすすめの勉強方法や絵本の描き方を教えていただけないでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • カラーの漫画を描く道具について

    今度あるミニポスターを作るために、初心者でも使いやすくてカラーコピーした時に綺麗に映りやすい、カラーを描く道具を探していますが、なかなか何を選んでよいのかわかりません。 あらかじめ別の人が鉛筆で描いた絵(簡単なキャラクターが中心のシンプルなマンガ)に、私が色を付けます。描く紙は普通のコピー用紙で、それを数部カラーコピーして使用します。最初は色えんぴつやサインペンが良いのかとも思いましたが、私自身絵は大の苦手でペンの種類などもよくわかりません。どういったものを使ったら良いのでしょうか。アドバイスいただけると幸いです。

  • 設計業務は工事の一部であるのか

    お世話になります。 元請けハウスメーカーと設計業務の一部を継続契約しています。 が、「工事下請基本契約書」という名称で内容は「工事の一部に関して継続的に請負」と書かれており、設計業務が工事の一部であるという内容に非常に疑問があります。 工事自体は、下請法の制限について除外です。 しかし設計は下請法のもとに元請けからの禁止行為から保護されると思います。 この契約は下請法の制限除外を受けるための方法ではないかと想像するところです。 ハウスメーカーは設計事務所としての重要事項説明は行っていますが、 設計業務委託契約を顧客とは結んでおらず、請負工事契約の1項目として設計料を顧客よりいただいています。 設計業務を工事の一部としての請負契約をさせるのは不当ではないかと思うのですが、 顧客に対してそのような契約をしているところが多いのも事実でしょう。 しかし、下請けに対しても工事下請契約というのはどうも納得がいきません。 この工事下請け契約で行くと設計のミスは全額費用を払わなければなりませんが、私どもは設計の一部を担当しているだけで設計責任者はハウスメーカーです。現に本社のチェック、工事管理者、営業、コーディネーターとの引き継ぎは行うシステムです。 質問は 1)設計業務は工事の一部として 顧客と契約しても業法的に問題はないのか。 2)設計業務は工事の一部として 下請け契約することに問題はないのか。 3)設計業務は工事の一部として 下請法の制限を受けないのか。 この正当性がいまひとつ明確にわかりません。 ご教授願いたく思います。よろしくお願いします。

  • 子供に絵を教えること

    2年生の娘がいます。 絵を描くのは好きなようですが、何とも言いがたい絵を描きます。子供らしいと言うのともまた違うのです。 鉛筆で下書きをして色を塗っていますが(水彩)、下書きまでは割と良いのに、色を塗ると何が何だか!?と言う感じになるのです。普段色鉛筆などを使ってチョコチョコと描く分には女の子らしい絵を描いて悪くないので、恐らく水彩絵の具に不慣れだからだと思います。学校でも絵の具で描いた絵は、ひとりだけドブ色でした。 多分、絵の具を濃く塗りすぎ、色を混ぜすぎなんだと思います。 私自身は美大を目指していたことがあり、ある程度技術的な知識もあります。なので横で見てて歯がゆい時があります。でも今までは「絵なんて上手下手は関係ない。口出しすべきではない」と思ってみていました。が、何を描いてもドブ色、娘自身も思ったように描けないのが悔しいらしく、絵を描くのがあまり好きじゃなくなってるようです。 先日描いたのも、小学生の子が描いた絵を見て感動して「こんなのが描きたい!」と言ってたのですが、技法的な知識が必要な絵でしたので、当然思ったように描けなかったみたいで…「もういい!」と投げ出してしまいました。(私は描き方は分かってましたが教えませんでした) 思えば今まで親子で絵を描くこともしなかったですし、これから一緒にスケッチなどに行ってみようと思います。そんな時、技術的な指導をしても良いのでしょうか?(こんな風にしたら面白いよ~とか) 基本的にマイペースというか、この年代の子にありがちな「お友達の真似」をあまりしません。一人だけ異色の絵を描くタイプです。学校でも図工の時間は嫌いみたいだし、絵が好きな私としては悲しいです。 絵画教室に通うことは考えていませんが、短期間でも通わせたほうがいいのでしょうか?放っておいて、好きなように描かせたほうが良いと思いますか?

  • 子供の描く絵について

    うちには6年生の男の子がいるのですが、 絵を描くのがとても苦手なのです。 この間も運動会の絵を描いていたのですが、クラスのみんなは色使いも鮮やかに人物も大きく描いていたのですが、うちの子は画用紙の真ん中に小さく人物が描かれているだけで、それも鉛筆で描かれているだけで、色は全然塗ってありませんでした。 ただ絵を描くのが苦手なだけならいいのですが、絵で子供の心理がわかると言うので、何か子供の心に問題があるのではないかととても心配しています。 ちなみに、うちは母子家庭です。 そういうのも関係しているのでしょうか? 普段は明るい性格をしていて、元々絵を描くのは苦手だったのですが、以前はここまで苦手だったとは思わなかったのですが… 子供のことはとても心配です。 ご回答をよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PX-1004の紙送りに問題が発生しています。紙をセットし、1度押しても紙が詰まります。また、印刷も同じ問題が発生し、紙が皺や縮れて詰まってしまいます。
  • PX-1004の紙送りトラブルを解決する方法を教えてください。紙をセットし、1度押しても紙が詰まってしまいます。印刷も同じ問題が発生し、紙が皺や縮れて詰まってしまいます。
  • PX-1004の紙送りがうまくいきません。紙をセットし、1度押しても紙が詰まります。印刷も同じ問題が発生し、紙が皺や縮れて詰まってしまいます。どうすれば解決できるでしょうか?
回答を見る