• ベストアンサー

記号について

有縁(的)記号と恣意(的)記号について詳しく教えて下さい

  • pandy
  • お礼率57% (41/71)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neil_2112
  • ベストアンサー率73% (196/268)
回答No.2

恣意的記号と有縁的記号とは、対になる概念です。 恣意的というのは、ある概念とそれを表現する手段との間に必然的な関係性がないということです。例えば、「犬」というもの(概念)を表現しようとした時に、それを「イヌ(inu)」という音のイメージで表現しないといけないという自然な関係は何もありません。「ヌイ(nui)」でも「ノサモリ(nosamori)」でも何でもよいはずなのです。ほぼ共通した事柄を表すのに、日本語や英語、フランス語といった言語によって音声イメージが全く異なることを見てもこれはよくわかるでしょう。 要するに、記号において概念とその表現手段との間に何ら自然で論理的なつながりがないことを指して「恣意的」と呼ぶのです。特に言語は恣意的記号の代表格です。 (ソシュール言語学では「恣意性」というのはまたもう少し別の意味も担うのですが、質問は記号一般のはなしですし、特に「有縁性」との関係ではこの意味に限定して良いでしょう) これとは対照的に、有縁的というのはその名の通り、表現される内容とその表現のし方に関係が認められるものです。例えば、嵐を表すのに黒雲を使ったり、自転車屋であることを表現するために自転車のシルエットを用いたりするなど、内容と表現手段の間にかなり自然な類推関係があるものを指します。 記号は必ずしも恣意的と有縁的のどちらかにはっきりと分類できるわけではありません。 例えば、交通信号で「停止」の意味を与えられているのは「赤」であり「進め」の意味を担うのは「青」ですが、これらの色が本来的に「停止」「進め」の意味に結びつく自然な理由はありません。従ってこれは恣意的記号と呼び得るのですが、「赤」が血の色であって「危険なもの」というイメージと自然に結びつきやすいことも否定できません。従ってこの記号はある程度恣意的であり、ある程度有縁的とみることができるでしょう。 また、例えば、どくろの絵は欧米なら「危険」や「死」を意味しますが、メキシコでは「勇気」を意味する記号となります。「恣意的」つまり必然性がない、ということは逆に言えば、ある社会の中での決まり事である、自然的でなく社会的である、という意味ですから、地域や社会が異なれば内容と表現の結びつきも変わってくるわけです。 ただしかし、社会によって意味がずれるところは恣意的ですが、どくろが「安全」や「生」といったものを表現しない、という意味ではある程度、自然な類推関係が働いている、と考えられます。記号には実際は、このように半恣意的、半有縁的なものが多くあるのです。

その他の回答 (1)

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

言い換えれば、記号論において恣意的というのは、言語的にという意味で、相互の関係に具体的な関連ではなく、あとずけされた抽象的な関係のみが存在するという意味です。 有縁的というのは、表現的な関連があるということです。 たとえば、 「ヤマ」と「山」は、恣意的な関係にあります。 「山」と「山の写真」は、有縁的な関係にあります。

参考URL:
http://www.netlaputa.ne.jp/~eonw/sign/sign2.html

関連するQ&A