• 締切済み

あるホームページにつながらない

依頼を受けてホームページを作ったのですが一部のマシンからホームページが見えたり、見えなかったりしているようです。 SSLで構築しているためIE8になるとTLSを使用するしてもらっているのですが、HPが見えるときと見えないときがあるらしいのです。 どのような原因が考えられますでしょうか? 現象の又聞きかつ該当のユーザがPCの操作もあまりできないため詳細のエラー情報が収集できていません。(ただ、つながらないとしか情報が入ってきていません。)

みんなの回答

  • kantega
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.1

タグミス? 文字コード? 特定のPCで、かつ、SSL関連なら、中間証明書をWebサーバ側に登録していないとか? 書かれている情報だけでは、、、

uchan777
質問者

お礼

遅くなりましたがご回答ありがとうございます。 補足させていただきますと、同じPCから見えたり見えなかったりしています。 IE7までのユーザーでそのような現象はおきていません。 見えない場合、そのページにつながらないエラーとなっているようです。(Page Not Foundだと思います) 証明書についてはインストールしています。 何か原因が考えられますでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 接続を拒否されます。

    PCはwindows7SP1です。ブラウザはIE11です。 ネットバンキングを複数の銀行でおこなっていますが、三井住友だけが拒否されるようになりまして困っています。以下の文面がでてきます。 [[詳細設定] で SSL 3.0、TLS 1.0、TLS 1.1、TLS 1.2 を有効にして、https://direct.smbc.co.jp にもう一度接続してください。] たしかSSL3は安全上よくないと思うのですが、有効にしないとダメなんでしょうか? ちなみにchromeでアクセスすると大丈夫のようです。

  • IEでTLS1.0とHTTPSを使用すると表示できません

    インターネットオプションの詳細設定で SSL2.0/SSL3.0/TLS1.0を使用するに設定して HTTPSを利用するとページが表示できません。 TLS1.0を使用しないようにすると表示できます。 Window XPでIE6.0を使用しています。 Window NT4.0でIE6.0/Window 98でIE5.0では TLSを使用しても、ページは表示できました。 Webシステムの利用者から問い合わせされたのですが 私自身、Web環境は初心者なので 何をどう調べたらよいのかわかりません。 どういう調べ方をしたらよいのか、 どういう原因なのかご存知の方教えて下さい。

  • 表示されないホームページがあります

    正常にインターネットに接続ができ、yahooやgooは表示されるのですがMSNや価格.comやローソンなど表示されないホームページがあります。 IEのツールのインターネットオプションの詳細設定のSSL2.0やSSL3.0を使用するにチェックをしていますし、セキュリティソフトも確認しましたし、それでも解消ができないので悩んでいます。どなたかアドバイスお願いします。

  • FirefoxでSSL

    Firefox3.0.8を使っています。 例えば、Yahoo等に自分のIDでログインする際に、SSLページに移り、そこで自分のIDとパスを入力しますが、FirefoxだとこのSSLページにアクセスできません。 IE7も使っていますが、IEだとSSLページが開きます。 Firefoxオプションの詳細の中の暗号化タブを見ると「SSL3.0を使用する」と「TLS1.0を使用する」にチェックが入っています。 どうすれば良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • インターネットホームページに接続できない。OSはwindows7、ウイ

    インターネットホームページに接続できない。OSはwindows7、ウイルスセキュリティソフトはウイルスキュクリティゼロで、ウイルスセキュリティのアップデートは出来るがホームページは接続できない。 インターネットオプションのタブ「詳細設定」のセキュリティの下、TLSやSSLもチェックオンにしてあるのですが・・・ファイヤーウオールも中に設定してあるのだが、何か他には何がありますか? 他に必要な質問事項の内容が有れば、教えてください。

  • ホームページの印刷

    情報収集した、色々なホームページをきれいにまとめて(編集や切り取り、貼り付け、変更などの加工して)印刷する方法を教えてください。 IEの印刷で横が切れたり、ページ改行が出来なかったり、切り取りも出来ないようです。 ぁ

  • ブラウザとホームページ見たまま印刷

    Firefoxでホームページを印刷すると罫線と一部のイメージが入りません、IEを使うとインターネットオプションから詳細設定のタブで「背景の色とイメージを印刷する」にチェックを入れると見たまま印刷ができます。残念なことにIE6ではA4印刷をするとホームページの右側の一部が欠落します。IE7だとうまくいくそうですが重たいので以前採用してましたが今ではIE6に戻しています。 Firefoxは使いやすいので見たまま印刷できればなあと思っています。 なお、FirefoxではIEと違ってインターネットの「詳細設定」ができませんが、私の知識不足でしょうか、またほかのブラウザではどうですか。 なお、Firefox3.0.1、WindowsXPです

  • 古いバージョンのIEだとホームページの表示が崩れる

     知人のホームページが、MacのIEで見ると表示が崩れるので修正を依頼されたのですが、MacのIEのバージョンは5.0なので、WindowsXPを使用している私のマシンでは再現できません。  対策としては、IE6を削除してIE5をインストールすることぐらいしか思いつきません。IE6はどうやったら削除できるのでしょうか。またIE6を削除することによってトラブルが起こらないのでしょうか。トラブルが予想される場合、私の考えた対策以外の方法はないでしょうか。板違いとは思ったのですが、適当な場所が見つかりませんでした。よろしくお願いします。

  • ホームページ制作のリニューアル

    カテゴリはここでよいのでしょうか? 現在、会社のホームページの一部のページの情報を 新しくしたい(リニューアルというより一部変更)のですが、 元々の制作会社とは別の会社に依頼することにしました。 この場合、他社が制作したモノをまた別の制作会社が ホームページの一部の変更作業をしてくれるのでしょうか? 著作権の問題があると聞いたのですが・・・ とある制作会社に見積りを依頼したところ、ホームページ全体の リニューアルとして返事が返ってきており、 見積り金額も予想とはケタ違いです。 このようなことにお詳しい方、教えてください!

  • ホームページからのPDFファイルを印刷するとフリーズ

    XPマシンにキャノンのBJF-9000をUSBで接続しています。IE6.0です。 ホームページ内のPDFファイルをアクロバットリーダー5.0で開け、印刷させようとしたところCPU利用率が100%近くまでいってしまい、フリーズしてしまいました。 再起動させても、現象は同じです。どこを調べてみたらよいのか、アドバイスいただければと思います。宜しくお願い致します(マシンのメモリは256MBです)。