• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年末の義実家の手伝いはするべき??)

年末の義実家手伝いはするべき?

ucokの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

うちも地理的に遠く、保守的な地方出身の長男の嫁ですが、義両親は介護不要ですし、わざわざ夫を置いてまで前もって出向いて手伝ったりはしません。子供が生まれる前からそうでした。ただ、もともと「できるだけ、お互い、負担なく」という方針の義両親だから、というのもありますが。 年末年始に1~2泊した時には、いつも率先して「手伝うことは?」と私から指示をあおっています。手伝いを申し出るタイミングとしては、姑が立ったらできるだけすぐに申し出ています。くつろいでいる時には、わざわざ申し出ると気を使わせるので言いません。それから私の祖母からは「よそで寝具を使ったら『干しましょうか?』と聞いてから干せ」と躾けられたので、一言、自分から断ってから、指示に従って、洗うなり、畳むだけにするなりしています。また、義両親の具合が悪いなどと聞いた時に限っては、電話などで「行きましょうか?」と聞いてはいます。 普段から「行こうか?って自分から聞いて」もべつにいいとは思いますが、そうしなかったからといって「おかしい」とはまったく思いません。で、それで離婚とのことですが、それを理由に離婚したら義両親はお幸せなのでしょうか。私の義両親なら、「そんなことで夫婦仲が悪くなるなら、手伝いなどしてもらわないほうが遥かにマシ」と思うに違いありません。 世間一般がどうのというよりは、ご実家が何に基準を置くかによりますよね。例えばの話、相手が望んでいないのに押しかけたら、単なるご主人のエゴです。時代とともに変わるのは、子供世代だけでなく親世代も同じですから。 一方で、「義母は人使いが荒い」ということは、“元気な自分の負担を軽減するため”ではなく“嫁に家事を伝授したい”とか“皆で協力し合って作業をしたい”という思いがお強いのかもしれません。だとしたら、お義母さまがお元気だとか、ちかくに娘さんがおられるのは、今回のことと切り離して考える必要があると思います。 お子さんでも生まれれば、なかなか車で3時間の距離を一人で行くわけにいきませんから、今だけと思って、手伝いに行くという手もなきにしもあらずですよね。「主人に言われてしまいました」と言えば、ご主人の顔もたつでしょう。いずれにしても、ご主人は形から入るかたのようですね。べつに物理的に密接じゃなくても仲の良い家族なんていくらでもいるのに。あ、考えてみれば、夫の実家はその典型です。

0900
質問者

お礼

とても考えさせられるご回答ありがとうございます。 女性って家に二人いると本当の親子でもいざこざってあると思うんです。それが姑ともなると、お皿洗い、掃除、全てのやり方が違うし、気を遣うのでお手伝いが苦痛だと思っていました。  でもそれも一緒にやりたい、とか教えたい、という気持ちからくるものだと考えれば、そんなことより手伝うことに意味があるのかな、と思えます。 今まで、やらされてる、自分(姑)は元気なのに嫁をこき使ってばっかり・・・と思っていたから手伝うのも、行くのも嫌だったので・・・。 夫とうまく話し合えたら今度は考え方を変えてみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 夫の実家での手伝い

    結婚して10年になる、夫と子供が1人いる主婦です。 お盆休みで夫の実家へ帰省しました。 夫の実家は車で2時間位の所なので、日帰りで行きます。 いつもお盆・お正月は沢山の人が集まるので、今までは手伝ったりしましたが、最近では夫の妹達もよく手伝うため、私が手伝う事が少なくなってきました。母娘で仲良く花嫁修業しながら料理を作っているという感じで、私の出番はない(中に入ってこないで)という雰囲気なので、あまり手伝わなくなりました。 そのこと(手伝いをしない)を、義父・義母・叔母(義母の妹)の3人が私に聞こえるように話していました。 みんなで食事をしている時に言っていたのでびっくりしてしまい、聞こえないフリをしてしまいました。 叔母が後で私が言ってやる。とも言っていて、人の気持ちも知らないで、と思い泣きそうな気持ちになりました。もう2度と行きたくありません。 離婚も考えます(理由は他にもありますが)おかしいですか?

  • 夫の実家の大掃除やお正月の準備って嫁として手伝うべき?

    結婚2年目の主婦です。夫の実家は車で10分ほどの所にありよく行き来しています。結婚して初めての年末年始は夫の家で過ごしたのでお正月の準備など、一緒に買い物したり手伝いをしました。今年は夫の仕事が忙しかったせいもあり、また今年は私の実家でお正月をすることになっていたので、夫の実家の手伝いには行きませんでした。のんきな私が悪いのですがそういえば手伝いに行かなかったことを思い出し、嫁としてまずかったんじゃないかと思っています。 姑はおおらかでさっぱりした人なので何も言いませんが・・。 丁度義妹がお産で里帰りしていたので手は足りているだろうと安易に思ってしまったので・・。電話なり打診はすべきだったんじゃないか?今から謝るべきか?どなたかアドバイスお願いします。

  • 夫の実家の状況について

    よろしくお願いします。 昨年30代後半で結婚したばかりなのですが、夫の実家には夫の妹とその小学生の子供3人が義父母と同居しています。 義妹家族は事情があって子供たちの父親の姓を名乗っています。 そのため私達夫婦は隣町の賃貸住宅で暮らしています。 夫は家業の小さな工場での仕事に従事しています。 つい最近わかったことですが…義妹家族は食費をいっさい家に入れていないとのこと。義父母は年金が入りますが少額でほとんど夫の稼ぎを頼っている状態で、 しかも義妹も実家に戻った時点から同様の状態です。 長男の結婚にあたり、義母は結婚前から、義妹家族の 状況をなんとかしなければならないと考えている様子は良くわかりました。 このような状況にもかかわらず、義妹は家事を義母に 任せっきりで自分たちが食べた後の洗い物もせず、 使用している子供が食べ散らかしや脱ぎ散らかしたものなども一切手をつけず、朝は子供を送り出したあとに再度お昼ごろまで寝ていました。 最近はかろうじて短期の仕事に出かけていますが、 どうしたものか義父母も弱みを握られているのかと さえ思ってしまうほど注意もしません。 その割りに義母は私に愚痴をこぼします。 優しい夫も弱い立場であるはずがないのに、あきれてはいますが妹に注意することさえしません。 性格はいい義妹だとは思いますし、子供3人を 一人で育てるのは大変だと思いますから少しは協力もしたいと思いますけれども、 年中散らかった居間を片付けようともせず、家事も殆ど年老いた義母に任せっきりのああいった生活態度にはあきれて物が言えません。 まだ結婚して1年ですから私が言っていいものかどうか 私の実家の母にも相談しましたが、まだ言うのは早いというのです(>_<) いくら実家とはいえ、世話になっている状態であれば 家をきれいにするくらいはしてもいいのではないでしょうか。 このままずっと夫の収入に頼って生活するつもりなのかを考えると、腹に一物たまってしまっていやな感じです。長くなってすみません。 ご意見をいただけたらと思います。

  • 実家暮らしなのに家の手伝いをしない彼は普通ですか?

    30手前の彼氏が居ます。 彼はずっと実家暮らしです。 家にお金は入れてるそうですが 家の手伝いは何一つしないそうです。 母親は専業主婦です。 このような男性は結婚しても何も家事はしないのでしょうか?

  • 産後のお手伝いについて

    今非常に悩んでいることがあります。 この3月にはじめての出産をひかえています。 義母が2週間ほどお手伝いに来てくれることになっています。 それはものすごくありがたいことなんですが、その時に義妹(義弟の嫁)も来るということになってしまいました。 義妹とはほとんど面識がない上、そのほんの数回会っただけでも「ちょっとこの人とは合わないな・・・」と感じてしまうような人です。 「お手伝いに行きたいから」という理由で、こちらの承諾なしに決まっていました。 いくらお手伝いといっても、ほとんど面識のない人に家の中を片付けられたり、見られたりするのは嫌だと感じてしまいます。 私のほうから断るのはおかしいでしょうか? お手伝いと言われている以上、受けるべきなのでしょうか? 今後の付き合いまで長い目で考えた時に、今断るのは得策なのかどうかがわかりません。 はじめての出産ということで、ナーバスになっているのもあると思います。産後の状況など含めて聞かせていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 出産後の手伝いを義母さんにお願いしたのですが断られました。

    来年、3人目を出産する海外在住のものです。 私は里帰りしたかったのですが、事情がありできなくなりました。そこでリタイアしている義母さんに2週間程お手伝いをお願いしましたが断られました。理由は同居している実母(90歳近く)のことで後悔したくないということです。といっても今すぐどうこうなるという感じではありません。至って健康ですしボケなども全くありません。とてもお元気な方です。 実母を含め残してくる他の家族についても2週間くらいなら主人曰く何とでもなるとのことです。私もそう思います。 結局、まだ現役の私の母に仕事を休んでもらい、1ヶ月弱ですが来てもらうことになりました。その間実家はお弁当を取り、これまで家事など全くしたことのない父がいろいろするようです。 義母さんはとても面倒見が良く、子供たちをよく可愛がってくれていました。私と義母さんもとても仲がよく、親子と間違われたこともあるくらいです。 でもやはり海外に来たこともないですし、ましてや1人で来なくてはいけないとなると無理なのでしょうか? 残してくる家族のことも気になるとは思いますが、そんなものでしょうか? 私ならと考えると、実母が普通に元気ならこれから実母よりお世話になるのは長男夫婦なのだから無理してでもお手伝いしに行くと思います。孫たちの顔も見たいですし。 上2人は里帰り出産していますが、産まれても見に来てくれませんでした。飛行機なら1時間の距離です。 なんとなく寂しいものがあります。 義母さんとお嫁さんの立場の方からのご意見を伺いたいです。 その他の立場の方からのご意見でも結構です。 宜しくお願いします。

  • 夫の実家に行った際の手伝い

    いつもお世話になります。 お彼岸に夫の家に行く予定です。 今までは、夫と二人で遊びに行っていましたが、 子どもが産まれて初めて3人で行きます。 夫の実家は車で3時間程度のところで、今までは日帰りでしたが 今度、初めて泊まることになります。 そこで教えていただきたいのですが。 お茶や食事の準備をする時など、子ども(7ヶ月です)は夫に預けて 私は義母さんのお手伝いをする感じで良いのでしょうか? (それとも、私は子どもを見ていて良いのでしょうか?) それから、翌日の朝は何時くらいに起きて、食事の用意などを どの程度までお手伝いしたら良いのでしょうか? あとは、何か気をつける点などありましたら教えていただきたいと思います。 アドバイスをどうぞよろしくお願いします。

  • 義妹の実家依存と今後実家とのかかわり方

    私は長男の嫁で、夫には妹がいます。 結婚する際にどうしても姓を譲れないという事で夫の姓で結婚しました。私は長女で昔からの田舎の本家にうまれ大勢の親戚と土地などの問題もあり、親戚にはあまりよく思われていませんが私の幸せを考えて優先させてくれました。ですが義父は結婚してから、長男長女というのは古いと。義妹が実家依存の生活をしているのですがおかしいと夫が話すと子どもは嫁にいっても平等で、長男よりは娘の女系の方が上手くいくものだと、義妹を擁護しています。私達夫婦にには少しの事でも甘えるなと厳しいですが。娘には何かあったらすぐに戻ってきなさいと甘く、夫の息子には厳しくのつもりでしょうが、夫の尻拭いは私なので平等と言ってる割には随分不公平だなと感じています。 義父は昔から、長男ということから厳しく育てられたようで、何で自分だけといった被害妄想が強いのですが話が矛盾しています。私は夫の姓にしなくても?とか夫婦別姓とかついつい考えてしまいます。 私の両親は義両親と夫を尊敬しており、義両親を優先させないで大丈夫なのかとか気をつかったり、自分勝手に行動してはいけないと私は言われて、実家に一人で帰ってきても夫の顔をみないとつまらなさそうにしています。夫の家族への悪口を私の両親から聞いた事がありません。夫婦別姓とかなんて言ったら逆に叱られそうです。 夫の実家には義妹が子供をつれて帰り毎日のように実家の生活をしています。私達夫婦が遊びにいくと、子供達や義妹が当たり前のように実家にいます。度々、義妹は姑の悪口を実家で話して親も一緒になり悪口を言い品教養が無いとか。。聞いていてあまりよく感じないです。義妹がどんどん弱くなっています。何かあれば、問題を義母に解決を委ねています。義妹の夫は、最後は義父がやってくれるからと親任せの発言を皆の前でも平気でするので、義父は責任感がないと私達夫婦に老後の世話をとも言ってきます。 今妊娠中です。今まではよくても今後子どもが生まれたら不安があります。今夫の実家に遊びにいくと私の価値観が違うのか凄く居心地が悪いです。夫はもっと実家の近くに住みたいと言ってきましたが義妹中心の生活に合わせるのが本当に嫌です。子育ては夫婦の仕事で甘えるつもりも無いですが大家族に育てられたので私にはピンとこなく義母の助けもたまには欲しいです。客観的に見られなくこの環境でどうしたらよいのか不安なのアドバイスいただけましたら。

  • 義実家でのお正月について

    結婚して3年になります。 子供が出来たら同居予定で、今は義実家から車で5分の近距離に 夫と二人暮らしをしています。 義実家では神棚等があったりして、お正月の飾り付けや準備等があります。 私の家ではそういった事を一切していなかったので 覚える為にも結婚1年目は手伝いに行きました。 2年目は年末に身内で不幸があり、行きませんでした。 そして今年3年目、私は年明けに挨拶に伺うつもりでいたのですが 夫と意見が合わず喧嘩となりました。 私の主張 ・27日まで仕事していた為、残りの3日間で大掃除をする。 ・夫と私の実家へは1日に挨拶まわりをする。 ・2日以降に二人で初詣。 夫の主張 ・同じく27日まで仕事。28・29日は実家の自分の部屋を大掃除。 (2人で住んでいる部屋の掃除は手伝ってくれないの?って聞いたら えっ?って言われました) ・1年目と同じように実家で31日の夜と1日朝に準備の手伝いをする。 (できれば早めに行って掃除も手伝えたら一緒に) 私としては1年中全く使っていなかった部屋よりも、二人で住んでいる部屋の 掃除を済ませるのが普通だと思うのです。 そして1年目で手伝いに行って、3年目に行かない理由としては今義実家には 離婚して戻ってきている義姉が居るからです。女性が2人居るので手伝いは 必要ないのでは・・?と思うからです。 それに、3日間で部屋と車の掃除・残り1日で買い出し。自分達の事で 忙しいのもあります。 夫にはこれらを言っても分かってくれませんでした。 皆さんならどうされますか? 無理をしてでも31日に手伝いに行きますか?

  • 年末調整についてです

    11月に入ってすぐに夫と別居をして住所を実家にうつしました。 そして今まで専業主婦でしたが別居後すぐに仕事を始めました。 今日夫から 家の住所と本年中の収入見積額を教えてくださいと連絡がありましたが夫の会社での年末調整で私の住所は書くものですか?それから仕事は始めたばかりなので見込といっても20万くらいにしかならないのですけど…書く必要あるのですか?