• ベストアンサー

賃貸で地震に壁

poolisherの回答

  • ベストアンサー
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.3

地震で壊れた際に何故大家に連絡しなかったのか、という他回答者の 指摘はその通りだと思います。しかしそうであれば以下のような議論も 成り立ちます。 (ここでは、明らかにつっぱり棒が原因の穴と仮定します) 地震で壊れたのでないと仮定すれば、通常状態で突っ張り棒の加重に 耐えられない程度に安普請された壁であった。 従って、本来突っ張り棒を使用してはいけない部屋であったにも拘わ らず、賃借人に対して契約時は元よりその後もその旨の通告はなされな かった。 従って、賃借人が当該借家の安普請を知らずに突っ張り棒を使用し、 それが原因で穴を空けたとしても、その原因過失は専ら大家に帰する ものである。 地震で壊れたら地震の所為、そうでなければ大家(または大工)の所為 理屈なんていかようにも立つものです。 厳密にいえばどの程度の加重をかけていたかということも争点になりま すが、裁判になったとしてもあなたが一方的に責任を負わされたり その時点で通報しないことで過失割合が増えたりすることはないと思い ます。 まあ、すんなりとはいかず揉めるとは思いますが、「安普請の尻拭い をするのはお断りします。」と突っぱねてみたらどうですか? 敷金(人質)の問題もありますから、絶対大丈夫とはいえませんが、 自分に非がないと考えているのであれば、頑張ってみてください。

rika_buu
質問者

お礼

スダレを3枚かけてました。 軽くはないですが、そんなに重くも無いと思ってます。。 でも証明できないですね(~_~;) いくら取られるかが、不安です。 いろいろご丁寧なご回答、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 地震で壁に穴が開きました

    先日の地震で賃貸のアパートが被害をうけました。 壁にヒビ等が入っており、大家さんに相談をしましたが、こちらは保険で修理をして下さるとの事。 しかし、地震で冷蔵庫が動いた為にできた壁の穴は、保険では修理できないので、こちらに請求をするとのお話がありました。 故意につけて傷ではありませんが、当方で費用の負担をする必要があるのでしょうか。

  • 地震で家具が倒れないようにするには

    タンスや食器棚を、地震で倒れないように固定したいのです。でも天井との間が10センチ位しかなく、突っ張り棒タイプの地震対策製品は使えません。 賃貸住宅なので壁や天井に傷を付けられないし・・・ どんな方法があるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 賃貸住宅で部屋づくり

    賃貸アパート(ハイツ)に住んでいます。 よく雑誌で「私の部屋づくり」という感じで自分でアレンジした、凝った部屋が紹介されてますよね。 持ち家の方はわかるのですが、賃貸住宅の方・一人暮らしの方でも 壁や天井にいろんなものを付けたりぶら下げたりしていますが、大丈夫なんでしょうか? 私も壁に棚を取り付けたいのですが、参考にしようといろんな雑誌を見ても、 釘やネジで、はめたり留めたりしてあり、賃貸なのに良いのかな~?と思ってます・・・。 ちなみに私は、つっぱり棒で固定しようかと考えているのですが、なかなか良いものが見つかりません・・・。 画鋲くらいならまだ良いと思うのですが、賃貸だし、あまり大きな穴を開けたりはマズイと思うので、 突っ張り棒くらいしかないですよね・・?

  • 賃貸物件で地震対策のために壁に釘を打っていいのでしょうか?

    引越し先の賃貸マンションで、食器棚に地震対策の グッズを使いたいのですが、天井かヘリに釘をさして 穴を開けることになってしまいます。 ある雑誌には、地震対策のためなら賃貸でも傷をつけても大丈夫と書いてあったのですが、本当に大丈夫 なのでしょうか? 今日は管理会社がお休みなのでこちらで聞いてみることにしました。よろしくお願いいたします。

  • 賃貸 突っ張り棒

    賃貸に住んでるのですが 突っ張り棒で壁同士をつっぱったら跡がつきますか? 賃貸なら突っ張り棒もやめたほうがいいですか?

  • 賃貸や社宅の場合の地震対策

    最近、地震が多いですよね。我が家も賃貸なのですが、家具の転倒が怖いです。小さい子どもがいるので特にです。しかし、持ち家でない場合、家具を造りつけにもできないし、たくさんは釘を打てないし(それでもあまりに怖い部分には打たせてもらっています)。しかしまだまだ不安が払拭できません。ネットで地震対策として家具の固定方法を見ると、たいていは釘を打つようになっています。突っ張り棒や突っ張り家具もあると思いますが。 賃貸の方、どのような地震対策をされていますか。それで十分と思いますか。ご意見をお聞かせください。

  • 地震防災グッズ

    地震防止グッズで困ってます。 175cmのカラーボックスを固定したいのですが金具で壁に穴を開けたくないので地震防止用の突っ張り棒を買いましたがグラングランでした。 転倒防止マットもありますが高さがある家具には効果ありますか?あと何かいいグッズがあれば教えてくださいm(_ _)m

  • 天井にカーテンレールをつけたい(穴あけ不可)

    はじめまして。引越し先にロフトがありそこにベッドを置いて寝るのですが、 下から見えないように幅2メートルほどのカーテンで仕切りたいのですが、 賃貸のため穴があけられません。カーテンレールを両面テープで天井につけることは可能ですか?また、いい商品ありますか? ロフト自体は幅が3メートルあり、そんなに長いツッパリ棒がありません。 穴もあけられないので困っています。 カーテンは軽い素材のレースのものです。 アドバイスお願いします。

  • 賃貸マンションの壁・・・

    ★今賃貸でマンション借りているんですが、  敷金がないようなものなんです***  最初から、壁などに傷があるのを、不動産  やさんの目の前で指摘したりして、  『この傷、私達が出るとき、指摘されないですよね!』  といったら、しないといってくれました。  そこで、私は結構壁(土壁)に画鋲で穴をあけているん  ですが、結構ばれるんですかね***  確か、『壁に大きな穴をあけない限りは・・・』  といわれた気がするんですが、後で請求されるんですか?  それと、ふすまにも穴を開け、網戸にも穴を空けて  しまい、ダイニングにビニール床にも焦げ後をつけて  しまいました***  経験のある方、教えて下さい***貯金ないんで**  

  • 賃貸マンションの壁に「くぎ」を刺しても大丈夫なのでしょうか?

    今度初めて賃貸マンションを借ります。1Rマンションなので、キッチンと部屋が一体化している為、部屋とキッチンの境目をカーテンなどで区切ることを思いつきました。本当はつっかえ棒(つっぱり棒!?)などで両端を支えカーテンなどを引ければよかったのですが、壁が3m以上あったため、キッチンと部屋との境目の天井にカーテンレールを設置し、カーテンを引こうと今は考えています。ただ、そのためには必然的に壁に穴を開けなければなりません。ホームセンターでよさそうなカーテンレールを見たところ、4つの釘で固定する必要がありそうでした。このような場合、問題はないのでしょうか?引越し前のため、余計なことを不動産屋に確認することにより印象を悪くしたくないと思いました。)又、他にキッチンと部屋を綺麗に区切れる方法があれば、是非教えてください。お願いします。