• ベストアンサー

バイクと2トントラックの事故で

お世話になります 先日2トントラックと事故しました。 ■事故内容 トラックが某お店に入る際左折 こちらはバイク直進で巻き込まれた形になります 割合で言うと8:2または9:1ぐらいだといわれました。 ■障害内容(物損) ・トラックは直すところがないとのこと ・こちらはNEWマジェスティ250ccで2年前頃購入しました。 購入時に少し手を加えてもらい155万円ぐらいでした。 現在ローンが90万円ほど残っております。 修理には110万円掛かります。 ■損害内容(人身) 病院には当日入れて2日程度 打撲捻挫が足や手 現在は六軟骨を痛めているみたいで整骨院へ治療中です 整骨院先生には3ヶ月はかかるねって言われています。 ■質問内容 ・物損 相手の保険屋さんから連絡がありバイクの保障は時価だと言われ76万円程度だと宣言されました。数字を聞いて不満だらけで普通に直しても110万円ローンは80万円ほどだし。この金額で本当に妥当ですか??普通に直してはもらえないのですか?? ・人身 このまま普通に通院して直ったとしたら大体どのくらいの慰謝料を請求できるのでしょうか? (2日病院へ通院) (約3ヶ月整骨院へ通院) (会社は約10営業日程休みました) ・相手の対応 運転手の上司が1回電話してきたくらいで他人事のようです 商品をお客様へ運搬中の事故らしく裁判になれば運搬している会社へ 発注している会社に発注者責任まで問うつもりですがどこまでできるか教えていただきたいです。 それかこのまま泣き寝入りが無難なのですか? 悔しいし毎晩寝れないし辛いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.2

残念ながらバイクの価値以上の修理代金は出な いんです。 でもなんでBSR123さんは修理するって考えるん ですか? だってそのバイクは76万円程度なんですよね。 だったら110万で修理しないで76万で同程 度のバイクを買いますよ普通は。 それを110万で修理しようとするから、修理 するなら差額はBSR123さんが出してね!ってなるん です。 でもきっとBSR123さんは俺のバイクは同程度で も76万では買えないよ!っていうでしょう。 でも、そこは保険屋が76万と査定したのです から、保険屋に「お前が76万で同等ク ラスのバイクを探してこい」でいいんです。 何も被害者のBSR123さんが手間暇時間さいて バイクを探すことはないですよ。 さらに購入時に少し手を加えてもらい155万円 ぐらいだったのですよね。であれば手を加えた のは付加価値なんですからこれは別計算で補償 してもらえばいいんです。 俺はスクーターでしたが後付のカゴは別計算に してもらいました。 ほら、そうすれば何もBSR123さんが悩むことは ないじゃないですか(^^) 強制保険で120万円の人身枠がありますから 慰謝料や休業損害、治療費など(物損は含めま せん)で120万以下なら慰謝料は 1)通院日数×4200円×2 2)完治までの期間×4200円 の安い方です。 なので慰謝料かせぎたければ通院するしか方法 ありません。 休業損害は会社休んで給料減らされた分補償 してくれますら+-ゼロです。 でも有給使えば、休業補償ももらえるし、会社 からも給料もらえるので+になります。 治療費も実費ですから+-ゼロです。 なので有給使って通院しない限りBSR123さんが +になる項目は慰謝料だけです。 「運転手の上司が1回電話してきたくらいで他人事  のようです」 これはモラルの問題ですからね。 実際、運転手の上司からすれば他人事だし。 「商品をお客様へ運搬中の事故らしく裁判になれ  ば運搬している会社へ発注している会社に発注  者責任まで問うつもりですがどこまでできるか教  えていただきたいです。」 本気で考えているなら弁護士に相談すべきです。 ただし時間もお金もかかりますが。そこまでし たくないのであればこんなことは考えないこと です。だって加害者の保険で補償されるんです から。 「それかこのまま泣き寝入りが無難なのですか?」 なぜ泣き寝入りなの? だって加害者が補償してくれるんですよね? だったら泣き寝入りではありません。慰謝料が +になりますし、生命保険に加入していれば お金ももらえるのでは。 「悔しいし毎晩寝れないし辛いです。購入時に少  し手を加えてもらい155万円ぐらいでした。」 なるほど、車両が泣き寝入りということなんです ね。だから修理しようとしないで同等のバイクを 保険屋に探してもらいえばいいんです。 さらに購入時に少し手を加えた箇所は別に補償して もらってください。 「現在ローンが90万円ほど残っております。修理  には110万円掛かります。」 でも修理のうち76万円はもらえるんですよね。 さらにBSR123さんにも1割ないし2割の過失があ るのですから10割補償はどだい無理ですよ。 なのであとは極力通院して慰謝料を稼ぐ事です。 計算式は上記の通りですから(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.1

>割合で言うと8:2または9:1ぐらいだといわれました 注釈も付けずにこのように記載すると貴方の過失が8割ということに なりますが・・・ 貴方の過失が2割なら2:8と記載してください。 あるいは8:2(自分)とか・・ 本題ですが、現在の法律では賠償は時価額が限度ですので、 時価額を超える修理代の請求は法的にも無理です。 したがって、時価額の76万円しかもらえませんが、交渉により 若干この金額は上げてもらえるかも・・・ 発注者責任を問うなんて裁判になっても到底無理な要求です。 怪我による慰謝料の請求は1日4200円×実通院日数×2で 計算されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイクと車の事故について通院費などに関する質問です。

    バイクと車の事故で慰謝料や通院費などで聞きたい事があります。 先日私がバイクで優先道路を走っており、前の車が左折をしようとしていたのでそれを避け直進しようとしたところ、左側から出てきた車にぶつかり、その後私が走っていた道路の渋滞で止まっていた対向車にぶつかってしまいました。 私は怪我をしたのですが骨折もなくおそらく5~6回程度の通院で大丈夫で、左側からぶつけられた車の運転手は怪我はありません。しかし対向車の方が軽い怪我をなさっと聞きました。 ちなみに私は自賠責保険だけの加入でした。 その後警察から人身事故で届けるのか物損事故で届けるのかを聞かれ困っています。 人身事故ならば私にも追い抜きということで過失があり双方処罰がくだる事になってしまいます。また対向車の車の方も物損で届けるなら届けるで人身事故としては届けないという事を警察の方から聞きました。 警察からは私にそんな怪我もなく物損事故でとどけてもいいと言われたのですが、 (1)物損事故だと自身の通院費は私が実費で出さなくてはいけないのでしょうか? (2)また慰謝料はやはりもらえないのでしょうか? (3)バイクの方もフレームが曲がってしまいどうやら全損ということになってしまいそうなのですがこちらの代金はでるのでしょうか? (4)対向車の方への通院費などはこちらが支払うのでしょうか? (5)また相手側の保険会社からは相手の方が過失の割合が高いので病院の通院費やバイクに関するお金を払うと言われているのですがこれは人身事故として話を進めているということなのでしょうか? 物損事故の場合は相手の保険会社は通院費や修理代は払ってくれないのでしょうか? 人身事故で届けた方がいいのか物損事故で届けた方がいいのか非常に悩んでいます・・・ 初めての事でまったくわからずに非常に困っています。 質問ばかりですいませんがどなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 事故

    日曜日に物損事故を起こしました、自分が4トントラックで、相手が普通乗用車です、自分が直進していたらトラックの後輪タイヤにぶつかって来ました、右側のスタンドから出てきた見たいです、反対車線は渋滞中、自分の車線は渋滞はしていませんでしたが、車が多く時速30キロぐらいでした、保険屋からは自分が2相手が8ぐらいと言われて納得してませんが、今のところ人身事故になってませんが、人身事故扱いになると違反点数引かれるのでしょうか?あと物損から人身事故に切り替えられる日にちは何日まで警察は受付してくれますか?長くなり申し訳ありません、よろしくお願いします。

  • 100対0の事故を5日前にもらい通院中なのですが物損事故から人身事故に

    100対0の事故を5日前にもらい通院中なのですが物損事故から人身事故に切り替えようか迷っているのですが補償の面で変わる面はあるのでしょうか。切り替えたほうが有利になるのでしょうか。 また通院するにあたり整骨院、整形外科など通院する場所によって補償の額は変わってくるものなのでしょうか。

  • 人身事故から物損事故になった場合の慰謝料

    人身から物損へ 車同士4:6の事故で、首を痛めて病院へ行きましたが警察に診断書を出したら 「人身事故にされるなら私も病院へ行き診断書を出す」と言い出したので 私も免許書に傷をつけたくないので不本意ながら取り下げて物損事故になりました。 相手はどこも痛めてないと言ってたのですが…。 1, 私は首のねん挫で何度か通院しました。 当時、相手保険会社が通院分の慰謝料が日額で8400円(?)が出ると聞きました。 物損に切り替わってもその慰謝料は出るのでしょうか? 2, 他に人身→物損になった事によって何か変わることはあるのでしょうか? 3, 1に似た質問です。県民共済に入っていますが、物損事故でも通院分の慰謝料は出るのでしょうか。 わかる範囲で答えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 交通事故の慰謝料

    昨年10月にバイク(私)と車の事故をしまして、0:100の過失割合なのですが、保険屋から今月で打ち切る内容の連絡がありました。 物損(バイク全損)で43万円既に頂いておりまして、 今現在鍼灸整骨院に通院しております。 通院期間7ヶ月/通院日数が約70日ぐらいです。 こちらで調べてみると 通院数×2×4200の計算方法と、任意保険表の7ヶ月70万?ぐらい と、120万を超えると任意保険基準になるということで、 (物損を加えると120万を超えると思うのですが。) 通院数×4200×0.7という計算になるのかわかりません。 慰謝料がどれくらいが妥当かお教えください。

  • 交通事故で中破したバイクを売却したい

    2014年2月納車の6月後半に交通事故に遭い、全損扱いになったバイクを所有しています。 バイク自体はまだローンが残っており、購入したバイク屋に買い取ってもらうのは、諸々の事情含め厳しいと言われたので、自分で業者を探して売却しようと考えています。 交通事故で私は骨折をしてしまったので、人身の慰謝料などはまだ未定です。 物損の支払い額については、現在交渉中です。 事故後バイクの状態としては、パッと見異常小。右カウルズレ、フレーム破損、エンジンかからず。 短い前置きですが、質問したいのは、 ・ローン中のバイクでも売却できるのか ・物損の支払いが終わっていない状態で、売却してしまっても大丈夫なのか ・物損の支払いの前に、相手保険会社のアジャスターが最終で確認に来ることなどはあるのか ・物損の支払いが全部終わるまで手元に残しておくべきかどうか ・バイクの売却額は8月と9月で変わるのかどうか。 上記の4つです。 初めての事故でよくわからない中、初めて新車で購入したバイクが全損になり戸惑っています。 また最後の売却額は、今預かって貰っているバイク屋で、もしかすると8月中に売却してしまったほうが良いかもと聞いた話です。 一部だけでも大丈夫なので回答お願いします。

  • バイクの単独事故について

    先日バイクでこけてしまい、警察のお世話になりました。後日警察に物損事故か人身事故かのどちらにするか決めて報告して欲しいと言われました。実際どちらにしたほうがいいのかどなたか分かりますか?私の怪我の程度は腰を打った程度でまだ病院には行ってません。よろしくお願いします。

  • 原付きバイクで事故を起こしたんですが

    原付きバイクで事故を起こしたんですが 脇見をして電柱にぶつかって怪我とバイクが壊れました 他の人や物には危害はありませんでした そこで警察の方に物損もしくは人身のどちらにするか聞かれて 保険は自賠責にしかはいっていないので物損というかたちにすると 点数をひかれたり罰金はあるのでしょうか?

  • バイクで巻き込み事故に遭いました

    バイク通勤歴12年です。初めて事故に遭いました。 ガソリンスタンドに入ろうとしていた軽自動車が、目視せずに左折してきて直進してた125ccの私のバイクと接触、巻き込み事故に遭いました。 幸い怪我は軽症でしたが、人身事故として取り扱うことになりました。 そこで質問です。 バイク屋さんが、人身事故として取り扱わない方がいい。相手も自分も点数が引かれるのでゴールド免許じゃなくなる。デメリットの方が大きい。との説明でした。1週間以内なら取り消せるから、警察に相談しなさいと言われました。 しかし、物損事故にすると私の治療費や、仕事を休んだ補償や慰謝料が出ません。 ネットで調べても同じ点数が引かれるということは、どこにも載っていません。 わかる方、教えてください。

  • 事故で保険証を使わせてくれない整骨院は

    事故で相手の自賠責保険、正確には物損事故ですが人身事故証明入手不能理由書により通院)の場合、最初に整骨院に保険証を出そうとしましたが「いいです」と言われそのまま治療を続けています。治療費は全部タダです。相手の会社が一括請求という形で立て替えているということです。 このように私の保険証を使いたがらない整骨院はどうなのでしょうか? 交通事故では保険証は使えないと認識していましたがどうやらそうではないようです。私に不利益はありますよね?ただ整骨院は都合がいいようです。 無理に「いや、使ってください」と言って治療をするのも気まずいですし 何も言わず途中で近くの別の整骨院に変えるのもなんか気まずいです。 保険証があれば使うのは義務にすればよいのではないかと思うのですが 何か支障があるのですかね。 整骨院がつぶれるとか。 どのように対応するのがよいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ウィルスセキュリティゼロの購入製品を使用している際に、ポップアップが出続ける問題や通知の停止ができないというエラーが発生しています。
  • ご利用のパソコンがWindows10である場合に、ウィルスセキュリティゼロの購入製品を1台使用している際に、ポップアップが表示され続ける問題が発生しています。
  • ウィルスセキュリティゼロの購入製品を使用している際に、通知の停止ができずポップアップが繰り返し表示されるという問題が発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう