• ベストアンサー

冷たいお母さん。皆さんはどう思いますか?

児童館に子供(2歳)を連れて行きました。 同じくらいの歳の男の子がいて、うちの子の持っているおもちゃを取ろうとしたり、意地悪な子でした。 私がちょっと目を離した隙に、子供が顔を覆って泣いていました。意地悪な男の子が隣にいてブロックを持っていました。 多分その子がうちの子をブロックでぶったんだろうと思って、「ぶったらダメだよ。仲良く遊ぼうね。」と言うと、その子の母親らしき人が「うちの子は何もしていません。」と言ってきました。 「何もしていません。」って・・・。見ていたのなら何故泣いているうちの子に声を掛けてくれなかったのでしょうか。 もちろん子供から目を離した私がいけなかったのですが、泣いている子を放っておくなんて冷たすぎませんか?私は自分の子が関わっていなくても、喧嘩の仲裁をしたり泣いている子には声を掛けるようにしています。 泣いている子が目の前にいるのに放っておくなんてなんて冷たいお母さんなんだろうと思いました。 皆さんはどう思いますか?

noname#101045
noname#101045
  • 育児
  • 回答数26
  • ありがとう数19

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suntommy
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.26

え~まだ締め切られていないようなので、意を決して回答します! 小生はたまに質問したり回答する30代のパパです。  omuretumanさんの質問に対する回答ですが、これまでの回答者さんのコメントを拝見すると辛辣なコメントが多数を占めていますね。 omuretumanさんも読んでいていて辛いでしょうね。  まず、質問者さんの問い掛けに対する回答をしたいと思います。 《泣いている子が目の前にいるのに放っておくなんてなんて冷たいお母さんなんだろうと思いました。》という質問に対してですが、  私は間違えてないと思います。私には3歳の男の子がいて自分なりに必死に接していますが、私が似たような状況に置かれたとしたら私は自信を持って泣いている子には声を掛けます。もう一度言いますが『自信を持って』です。なぜなら、小生の息子に少しでも困っている人を助けようと思える男になって欲しいし、声を掛けたことに対してやましい事など一つも無いはずだからです。  回答者様の多くが質問者様の問いかけに対して懐疑的な回答をされています。しかし、小生が拝読している限り、回答者様の多くは寂しい人生を送っているのかなぁとぐらいしか感じません。  回答者様の多くはぶっても無いのにぶったと決め付けた質問者様の行動そのものに問題があるとする向きの回答が多いように見受けられます。確かに、この文章からすれば回答者様の多くがそう判断されるのも無理はないし、私もこれだけの回答数が無ければ、『そりゃ質問者様が悪いわ~』ってなるかもしれません。  でもよ~く考えてみてください。omuretumanさんが投げ掛けた疑問は『ぶったぶったない』の是非やその後の結果を問うものでも無いし、あえて言うなら質問者様の養育論に意見を求めるもののはずです。しかし、回答側が必要以上に興奮して、omuretumanさんに対して予想以上に攻撃的になっている点が残念だし、誰とも関わらないのが今の日本ですみたいな回答もがっかりです。【ある意味勉強になりましたが、】  子供は大人全員で育てる。  他人だから・・・・なんて気持ちはせめて子供だけには無しにして欲しいです。小生にはomuretumanさんの質問は興味ある質問であったと思います。  こんな回答が続くと、こんな顔の見えない世界ですら誰も質問も、ましてや本音も出せない世界になると思います。私はomuretumanさんなりに悪意なく真剣に悩んだ結果の質問だと思います。  回答者様の中にこれを読んで気分を害された方がいらっしゃたら顔は見えませんがお詫び申し上げます。またomuretumanさん、回答者様の言う通り、この時の行動・言動・判断に問題はあったかもしれません。  しかし、omuretumanさんは小生には図り知れない母性愛を持つ偉大な母の一人だと私は感じます。  いろんな意見がありますが冷静に考えてみてください。 ここまで書きましたが、たぶん質問の主旨に反するということで削除されると思います。(笑) 思うままに書いてみました。チャンチャン!  

noname#101045
質問者

お礼

確かに私に非があり(罪のない子供を疑ってしまった)、相手のお母さんには非はありません(他人の子を見ていなくてもなんの問題もない)。 ですが、私が悪いからどうとかではなくて、「泣いていいる子に声を掛けないのは冷たくないか?」という質問をしたんです。 質問の意図を一番分かってくださったようでありがとうございました。

その他の回答 (25)

回答No.25

冷たいですか? 自分の子が何もしていないのに、泣いてるよその子に相手になってなだめていたら、益々、自分の子が何かしでかして対処しているようにとられかねません。 こけてる人を見かけても、助けて起こしてあげようとしたら、逆に突き倒されたとおまえのせいだとでも言われかねないのでかかわらないようにするのが、今の時世です。 人の子なんて可愛がれませんね。 子供を放置して泣かせておいて、よその子のせいにして「ぶったらダメよ」だなんて、腹たちますね。

  • fizee160
  • ベストアンサー率19% (128/647)
回答No.24

こんにちは。 実際は、何が起きて泣いていたのでしょうね? 冷たいか、冷たくないか、 その事実が分からなければ、なんとも判断できませんが、 そうした事実が分からないまま、「冷たい」と決めつけるのはできないと思いました。 また、 理由の如何に関わらず、 >泣いているうちの子に声を掛けてくれなかった ↑の事を「冷たくありません」と思う人がいる事の方が冷たいというか、 今の世の中の怖さだなと思います。 隣人の出来事には無関心で、 それがある人によっては心地よく、 またある人によっては冷たく映るのかもしれませんね。 考えられる事の1つは… 今は、昔の人たちほど他人のテリトリーに入り込んできませんから、 「見ていてくれたから、何かしてくれる」なんてそんな文化ではなくなっていると思いますよ。 極端な例ですが、「見ていて」と言われて、 火事になっても火を見ている、消防車を呼ぶところまで頼まれていないから…と言う感じもあるのだと思います。 緊急事態は別にして、 人によっては自分の子供が泣いている時に 他人に「どうしたの?」と声をかけられても、 (よくある事だから)放っておいてほしかったりするので、 他所のお子さんへの声かけって、なかなか難しいのかもしれません。 >何故泣いているうちの子に声を掛けてくれなかったのでしょうか。 そのお母さんは、コミュニケーションの取り方がうまくなかったのかもしれません。 いろんなお母さんがいるものです。 児童館では、 子供同士の意思疎通が不可能な為に、 子供が泣く光景は、日常茶飯事で、大けがを負った/負いそうでなければ、 あまり緊急なことと思わなかったのかもしれませんね。 考えられる事のもう1つは… まぁ、誰しも自分の子供が打たれたら、それは悲しいですね。 自分の子供が他人の子供を打ってもいないのに、 「ぶったらダメだよ」なんて言われたら、それも悲しいですね。 以上2つのことがあったのだと思います。 実際はどうだったのかわかりませんが、 自分がその場にいたら冷たく映ったのかもしれません。 逆に、そう映らなかったかもしれません。 でも、いろんな人がいますし、 その人がどうしてその行動をとったのか… 冷たさなのか?敢えてなのか?は、その当人にしかわかりません。

noname#101045
質問者

お礼

人と関わるのが苦手な方もいらっしゃいますもんね。そういうことまで考えいなかったです、反省。 私も以前は関わらない派だったのですが、ある人に「あなた冷たすぎる」といわれて考えを改めたんです。 >冷たさなのか?敢えてなのか?は、その当人にしかわかりません。 その通りですね。そのお子さんには悪い事をしてしまいました。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.23

残念ですが相手の親の対応は冷たいとは思いません。 普通だと思います。 ただ、私なら声をかけるかもしれません。 泣いてたらどうしたの?ママあそこだよ、ママはどこかな?っと。 たまたま自分の子がそばにいて、親がどこにいるかわかっている状況でです。 親がだれかわからない状況では親が黙っているのに他人の自分が口出しするのはどうかと思いますから この状況では冷たいとは思いません。 あなたは自分がすべて基準にされているようです。 人の冷たい基準は人それぞれですよ。 また、ただの予想、想像で相手の子供に注意するということは 誰がどう考えても間違いです。 もしたたかれたとしても、私なら自分の子が嫌なことをしたんじゃないかなと心配しますね。 たたくことはよくない。自分の子が叩いたらもちろん私叱りつけます。 他人の子が叩いても叱ります。でもそれはきっちり見ていればの話 そして自分の子が全く何も相手にいやなことをしていないと確認できている時の話です。 ましてや想像で注意するなんてのは相手の親にしたらどれだけ腹立たしいことでしょう。 逆ならどうなんでしょう。 お優しいあなたが、自分の子をちゃんと見ていて、横にいる子の親は目を離していて、いきなり子供が泣いたからと言って 叩いてもいないのに注意されて あなたは腹が立たないのでしょうか? あんた見てなかったじゃないか!と思わないですか???? 声をかけなかった となぜ人のせいにするのでしょうか。 見ていなかったあなたに言われる筋合いはないと思いますけどね。 ほっておいてるのはあなたです。 なぜ他人が親にほっておいて叱られないといけないんでしょう。 冷たい以前の問題だともいます。 みなさんにお礼書いて締め切って下さいね。 私には別に要りませんけど。 それから2歳意地悪と言ってもそれくらいしますよ・・・。 うちの双子は他人のものは取りませんが、兄弟間ではものすごい取り合いです。意地悪です。 でもそうやって勉強していくものです。 他人がいてこそ、取ったらだめとか貸してあげるとかそういうことを勉強できるんですよ。 悪い相手でも意地悪な相手がいてもそれも勉強させてもらえる相手です。 あーいうことしちゃダメなんだよという悪いお手本としてはいてくれて感謝ですよ。 それよりもお子様よりもご自身ももう少し相手のお気持ちを考えることお勉強された方がよいと思います。 人間最初から素晴らしい人はいないと思います。 相手にも少し配慮があっても良かったかもしれないけれど あなたは素晴らしい対応だったんでしょうか? 人を責める前に自分を見つめなおして下さい。 それでこそ回答ももう少し違った回答が集まったのではないでしょうか。

  • miko-a
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.22

#12です。 辛口のご意見が多いようですが、 私としては質問者さんがそこまで責められるとちょっと可哀相かなと、思いました。 まだヨチヨチしている我が子が心配で、 過剰反応してしまう事って、誰しもあることだと思います。 たぶん、ですけど、相手方の子は叩いてはいなくても、 質問者さんのお子さんに何らかのアクションはしたんじゃないかな?と私は思います。 たとえばおもちゃをとりあげる、とか、 逆におもちゃを取られないように、ものすごいけん制してくるとか、 そういうのって様子で大体分かりますよね。 だからこそ、質問者さんは怒ってらっしゃるんじゃないかな? 確かに、相手方が「叩いた」と決めつけるのは良くなかったと思います。 けれど、たぶん質問者さんが怒ってらっしゃるのは、 『叩いていないにしろ、泣かせた原因は相手方のお子さんにあるはずでしょ? 泣かせるような事をしておいて謝罪もしないくせに、 仲裁にクレームだけつけるとはけしからん!』 という感じなんじゃないかと思いました。 そういう気持ちって分かる気がしません? 皆さんの回答は変わってきませんかね??? いずれにしても、質問者さんはがんばって子育てされている方だと思います。 「モンスター」とかは当てはまらないと思います。

  • test_ET
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.21

<回答> 全く冷たいとは思いません。 理由はちょっと目を離した隙という短時間であること。またやはり親が近くにいて、自分の子が害を与えたのではないならば、しばらくは様子を見るのが普通だと思います。 <補足> 2歳の子に対して「意地悪」と思うってどうなんでしょうか? まだ良し悪しもわからない年頃。取り合いしていて相手が前面的に悪くてもその子に「ダメだよ」とか言わないのなら、親が意地悪という発想ならば理解できますが。。  また、意地悪だと感じただけで、その子がうちの子をブロックでぶったんだろうと思って相手に言うなんて考えられません。確認もしないで「ぶったらダメだよ。仲良く遊ぼうね。」なんて言ったんですよね? その子は傷ついていると思いますよ。ちゃとその子と親に謝りましたか?その子の親もいきなりそんなこと言われたら、驚いたでしょうね。かわいそうに。何?この人って。 またNo16の回答者様記載のあなたの質問も拝見させていただきました。 自分勝手な人だなという印象です。 結局あなたは、この質問に同意をしてくれる人を求めているだけのようですね。回答しても無駄のような。。。 他の回答者様のお礼欄もみましたが、あなたのほうの神経を疑います。 もしかしたらあなたはその近辺で有名なモンスターで「あの人には関わらないほうがいいよ」と言われているのかもしれません。 だから、あなたの子が泣いていても何も言わなかったのかもしれませんね。 こんなにみなさまからの回答がついているのですから、お子さんのためにも自覚して行動したほうがいいですよ。

回答No.20

事後すぐに投稿して、ついつい感情的になってしまったのですかね。 冷静に考えると、すべてが想像の域を出ていないことがわかると思います。 いろいろな可能性を考えて見ましょう。 ○泣いていた  →転んでしまっただけかも?   ママがいなくなって寂しくて泣いたのかも?   質問者さんのお子さんが、隣の子のブロックをとって、それを更に取り返されて泣いたのかも?    ○余所のお母さんが放って置いた  →放っておいたのではなく、一度は声をかけたのだけれど、余計に泣いてしまったので、様子をみていた   自分の子どものことは見ていたけど、質問者さんの子供のことは見てなかった   声をかけたりしたら、ママが目を離していることに対して、嫌味に思われるかなと思い、様子をみていた その場にいなかったのですから、どれが正解かわからないですよね。 決め付けて、気分を害していてはつまらないと思いますよ。 知りたかったら、低姿勢で「すみません目を離していて、うちの子どうかしましたか?」と聞いてみると良かったと思います。  

noname#132642
noname#132642
回答No.19

泣いている子を放っておくかどうかは人それぞれかと思います。 どこかのお店の中で子供が一人泣いているのならまだしも、 児童館ではよくある光景ですね。 あと、意地悪な子がいたからぶったんだろうと思ってしまう のは分かりますが、見てもいないのに子供から事実を聞いても いないのに「ぶったらダメ」と言うのは・・・ まるっきり良くないです。 子供って「なんでそれで泣く?」というような小さな事で 泣くことありますよ。 もしかしたらぶたれたのではなく自分で何かしてどこか 痛かったのかもしれないですし。 お子さんから目を離したときの出来事だそうですが、 我が子から目を離していた母親が、泣いているよその子を見ても放っている母親に、 何か言える立場ではないと思います。

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.18

辛口かもしれません。 質問者さまの考えがおかしいと思います。 児童館での出来事であるなら、保護者が近くにいると分かるし、 保護者がいるなら、わざわざ声をかけるまでもないです。 もし、保護者がトイレに行っているなどで、近くにいなくて、 子どもが1人でしばらく泣いているのであれば、 どうしたの?とか、ママを探しに行こうか、とか声をかけるなり、 保育士さんに預けるなりしますが。 ちょっと目を離した隙にって事は、ほんの数秒ですよね? だったら、よその子に声をかける間もないと思います。 質問者さまの「ちょっと」はどの位だったのでしょう? その間に声をかけないのは冷たい、と感じるほどの長い時間だったのですか? 質問者さまは、自分の子がかかわっていなくても声をかけると言いますが、 そこに親がいても、割り込んで声をかけるのですか?

  • anvasa55
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.17

>「ぶったらダメだよ。仲良く遊ぼうね。」 違ったんですよね? あなたは、その子に謝りましたか?

  • lunatism
  • ベストアンサー率33% (197/594)
回答No.16

omuretumanさん、こんにちは。 二人の子持ちです。 >泣いている子が目の前にいるのに放っておくなんてなんて冷たいお母さんなんだろうと思いました。 >皆さんはどう思いますか? なんて冷たいお母さんなんだろうと思います。 >私がちょっと目を離した隙に、子供が顔を覆って泣いていました。意地悪な男の子が隣にいてブロックを持っていました。 >多分その子がうちの子をブロックでぶったんだろうと思って、「ぶったらダメだよ。仲良く遊ぼうね。」と言うと、その子の母親らしき人が「うちの子は何もしていません。」と言ってきました。 自分の子供が顔を覆って泣いているにも関わらず、他の子を責めに行ったワケですよね? まず、自分の子に「どうしたの?」と話を聞いていれば、「多分その子がうちの子をブロックでぶったんだろうと思って」という状況にならないかと思います。 泣いている自分の子が目の前にいるのに放っておくなんてコトはやめましょう。 >同じくらいの歳の男の子がいて、うちの子の持っているおもちゃを取ろうとしたり、意地悪な子でした。 >多分その子がうちの子をブロックでぶったんだろうと思って >私は自分の子が関わっていなくても、喧嘩の仲裁をしたり泣いている子には声を掛けるようにしています。 他の方も指摘されていますが、「社会性が育っていない」コトを知らずに「意地悪な子」と判断し、「ぶったんだろうと思って」で他の子を責めるような方が、喧嘩の仲裁や他人の子供に声をかけているというのは、かなり無謀です。 omuretumanさんの他の質問「夫の健康管理は妻の務めですか?(http://oshiete.filesend.to/qa5498692.html)」を拝見しても、危険な兆候が見えます。 児童館で、他のお母さんの反応を見てみてください。 omuretumanさん親子がくると、帰ったり離れられたりしていませんか? 他のお母さんを非難する前に、お友達をつくりましょう。 そのためには、他のお母さんが、どのような行動をどんな意味でしているか、よく勉強しましょう。 夫婦関係がマズく、今後の幼稚園などの他のお母さんから総スカンを食っては、お子さんが大変ですよ。

関連するQ&A

  • もと保母のお母さん

    公園でよくあって家にきてもらうようになった2歳のこどもがいるお母さんがいます。その人はもと保母で、困っているのは私の子供にまで私をさしおいてしつけしようとする行動がみられるのです。私には4歳と2歳の2人の子供がいるのですが、おもちゃの取り合いなど私が様子をみて危ない状況というか大人のてがいるなと思ったときに仲裁にはいろうと考えているとかってにそのお母さんが仲裁にはいったり、私の子供同士の兄弟げんかで、私が目の前にいるのに、わたしのかわりに注意というかいいきかせたり、ひとのうちのものをかってに動かしたり、「これあそびやすいように動かしていい?」など一言あればいいのですが、それもありません。あなたは保母でここは保育所ですか?みたいな行動をとるのです。保母と保護者という立場とお母さん同士はちがうのに・・。困っています。

  • 一人っ子の男の子って、気が優しくて気が弱い?

    最近、小学生の子供を持つ ママ友達の子供の悩みを聞く機会が多いです。 特に、一人っ子の男の子の悩みです。 3人同時期に悩みを聞きましたが、 気が弱いことによる悩みでした。 友達に意地悪されるけど、言い返せないで家に帰ってきて泣く。 先生の厳しい指導をまじめにとらえすぎて、不登校なりかけなど、 人に厳しくされることや意地悪などに対して、とても弱い気がします。 母親はみんな、フレンドリーで誰とでも仲良くできるタイプの人たちです。 なので、子供が悩みを打ち明けると、一生懸命で、 どのお母さんも学校に連絡して、解決の道を作ってあげています。 たとえば、意地悪をされて泣かされて帰ってきたことを 先生に連絡して、先生が意地悪をする子に指導をして、 一旦は意地悪は収まるのですが・・・。 結局、意地悪をする子は、どういうわけかまた弱い子に対して 強気になってきます。 子供自身は自分で強くなって解決したわけではないので、 また同じように意地悪されたとお母さんに訴えるようです。 先生の指導で学校に行き渋るようになった子も、 お母さんが学校に出向いて、改善を求めたそうですが、 結局、子供は学校に行き渋るのがなかなか改善しない様子です。 子供を思うがあまりに、お母さんが悩んでいる子供を助けたくて 一生懸命になっても、 子供自身が何も自分で解決していないので、繰り返すのです。 これは、一人っ子の男の子の特徴なのでしょうか? そういう弱さもいつしか強さに変わっていくのでしょうか? 私としては、お母さんが手を出しすぎてる気もするのですが・・。 私自身は男の子二人いますが、 家の中でケンカをすると、それはそれはすごいのですが、 あんなにケンカしたのに仲直りも早く、いつのまにか 仲良くはしています。 でも、家の中のケンカがうるさすぎて、私もカミナリを落とします。 そんな毎日にほとほと疲れた時もありましたが、 一人っ子の男の子の悩みが、優しいが故の悩みなので、 やっぱり兄弟喧嘩は大事なのかなとも思うのですが・・。 大きくなると、一人っ子も、兄弟いる子も そんなにかわらなくなるのでしょうか?

  • 幼稚園のお母さん

    こんにちは。 幼稚園のお母さんのことでご相談いたします。 Yちゃんは人見知りが激しいのですが、入園当初からうちの子とは気が合ったのかずっと一緒に行動していました。 そんなわけで、お母さんともよく話をするようになったのですが 夏休みの水泳教室は「Hちゃんが行くなら、Yも行かせようと思って」 学研教室も「Hちゃんが行かないなら、Yもやめておきます」 年中から課外の体操クラブに申し込むと「Hちゃんが行くなら、Yも行かせるわ」という状態です。 別に一緒が嫌という訳ではないのですが、うち次第というのが少し重苦しく感じています。 うちの子が、年長の男の子に何度か意地悪をされたことがあり、それをほかのお母さんに相談をし、しばらく静観と決めた時にYちゃんのお母さんから「うちのパパが絶対に放置はいけない。YとHちゃんは一番の仲良しだから、先生に言いにくいのであれば、一緒に行ってあげるからと言ってるよ」と連絡がありました。 気にかけていただくのは非常にうれしいのですが、子供は「Yちゃんとは年中になってから全然遊んでいない。Yちゃんは『一緒に遊ばない』って言うから」とまったく遊んでいない様子でした。 年少の時の担任にも様子を聞いてみたのですが「最近は一緒にいないですね。Yちゃんも自身ができたのだと思います」ということでした。保育参観の時に見ていると、Yちゃんはうちの子の隣に座っていましたが、少しギクシャクしていました。どうもお父さんの目を意識しているようなのです。 登園の時にYちゃんのお父さんが「Hちゃん、Yと遊んであげてね」とうちの子に声をかけるので「Yちゃんと遊ばないといけないの?」と少しプレッシャーを感じ始めています。登園時間をずらして会わないようにしているのですが…。 先日、「小学校になると別々になるよね。Hちゃんの近くに引越ししようかってパパが言ってたんだけど、いいところあります?」と聞かれました。 Yちゃんのためにもよくないと思うのですが、どうしたらいいでしょうか?

  • 初めての子どもの遠足、子どもが男の子なら、男の子のお母さんと仲良くすべ

    初めての子どもの遠足、子どもが男の子なら、男の子のお母さんと仲良くすべき? もうすぐ子ども(男の子)の通う幼稚園で初めての遠足があります。子どもはおとなしく、男の子と一緒にいるのが苦手なタイプで、よく女の子に間違えられるような子です。 私自身、「女の子のお母さんのタイプね」とよく言われ、実際、幼稚園でお迎えの時に気が合ってしゃべるのは女の子のママばかりです。 いままではあまり気にしていなかったのですが、遠足ともなると、グループになってお弁当を食べたりしますよね? これを機に、男の子のお母さんに声をかけ、仲良くなって一緒にお弁当を食べるべきでしょうか? 子どもは自分からお友達を作るタイプではなく、通っているお稽古でも、親同士が仲良くしていると安心してその子供とは付き合えるというタイプです。 なので、遠足は男の子のお友達を作る、いいきっかけにはなりそうなのですが、、、。 でも、幼稚園はお稽古とは違って、毎日通う所ですし、そう簡単にはやめられない所。あまり失敗はできません。どの子がどういう性格か、全くわからない状態で私がやみくもに声をかけていいものか、、、。お母さんはおとなしいタイプで、私が声をかけやすくても、子どもは乱暴ということもありますし、、、。 女の子のママさん達とは気が合うし、女の子はそれほど乱暴な子はいないし、安心なのですが、でもやはり男の子の母親としては、男の子のお友達を作れるよう、働きかけてあげるべきでしょうか? どうかアドバイスをお願いします。

  • どうやって教えればよいのでしょうか?

    現在2歳6ヶ月の男の子のママです。いつも子供と公園&児童館で遊んでいます。毎日会う3歳男の子がいます。息子はいつもおもちゃを取られてしまっていたのですが、最近おもちゃを奪い返したり貸してなどと言うようになりました。私は、これでいいんだろうと思っていましたが、3歳の男の子はうちの息子よりかなり大きいし力もあるんで、先日は、押されて頭にたんこぶができてしまいました。もちろん相手のお母さんもいたのですが他のお母さんとお話をしていて見ていなかったのであまり反応がありませんでした。今日もやはり息子が遊んでいた道具を奪うように取っていきその瞬間にもちろん息子は「僕の」といって泣いてしまいました。その後、男の子は、「僕のじゃないよ!児童館のだよ!」と返してきたので私もさすがにきれて「今、このこがあそんでたのよ」と大きな声で言ってしまいました。私ももともとおとなしいタイプではないので・・・(笑)ところがその子のお母さんは、ノーコメントでした。今年の4月には男の子は幼稚園に入ると思うのでこのまま我慢するか次回何かあれば言ってみようか悩んでいます。他のお母さん方の中でも男の子とそのお母さんのことはたまにうわさされているようですが。誰も何も言っていない状況です。どうしたらよいのか教えて~!

  • 子供の友達のお母さん

    小学校高学年ですが、 子供同士特に仲が良いわけではないですが、 お母さん同士仲が良く、 たまに集まったり、色々話が盛り上がったり、 仲良くしているお母さん(A母)なのですが、 子供は男の子の一人っ子(Aくん)で、 その子がとても気の弱い子です。 親も気にして武道など習わせたのですが、 続けられず辞めてしまい、 辞める時も泣いて訴えたそうで、 辞めさせてしまったので、気弱のままです。 うちは男の子兄弟の下のため、 もまれていて気も強く、 その子の気の弱さを相談されても、 なかなか良いアドバイスが出来ません。 そのAくんは、学校であった事をすべてA母に 話すらしく、その中には友達にされた嫌なことなども よく話すそうです。 内容は、大したことはないのですが、 A母的には意地悪されたと思うらしく、 その子も泣きながらや怒りながら話したり、 一方的にやられているように話すので、 あまりひどいと感じたときは、 相手のお母さんに連絡をしてきたようです。 A母の言い分は、 「自分の子が人に嫌なことをしているときは、知ったほうがいい」 とのことでした。 でも、内容的には子供同士でよくあることです。 口悪い言い方(バーカとか、ウザッなど)をされたり、 かぶっている帽子を取り上げて、友達同士で取れないように ヘイヘイ!と投げ合って渡さなくしたりなど、 取り方によってはイジメのようなことですが、 負けずにやり返せばじゃれ合いのようなことです。 うちの子も、A君の帽子を友達で投げ合いっこしたと、 A母から、聞かされました。 一緒にやった友達のお母さんも言われたそうで、 そのお母さんは、A母の報告に普段から疑問を感じていて 「そんなことイチイチ言うかな?」と 子供には、A君と遊ぶなと言っているそうです。(遊びますが) と言うのも、その帽子取りの遊びはその時男の子で流行っていて 取り返すゲームだったそうです。 うちの子も他の子もみんなそれぞれされています。 でも、Aくんは取ろうにも取れず、泣きべそをかいていたそうで、 最後は返したそうですが、 (たぶんすぐベソかくのも面白がられているのかも) その話をA君はお母さんに話したそうで、 お母さんが、それをした子の親に報告したのです。 うちもそれで言われました。 言われた親は、子供に「意地悪しないこと!」と注意をしますが、 そういったたぐいの事が大変多く、 親に注意されたことのある子供同士が 「あいつは大したことじゃないのにすぐお母さんに泣きつく。弱虫だ」となり、 みんなで弱虫認定しているようです。 うちの子には、 やられたほうが意地悪と思うならそれは意地悪なんだから、 遊びだと思える者同士でしなさいと注意しました。 でも、何度かそんなことがあるので、 うちの子もA君を弱虫だと思っています。 結局お母さんが相手の親に報告することは A君をもっと弱虫と周りに思わせているのです。 それをなかなかA母には言いにくかったのですが、 ずっと、他の子供の批判ばかり言ったりするので A母に 「相手の親に言うと、親から注意された子供同士で  Aはお母さんにすぐ泣きつく甘えん坊で弱虫だと  注意された子たちで言ってるみたいだよ。  それでまた弱虫ってみんなに言われるのは  A君逆に可哀そうじゃない?」と、言ってみました。 すると、Aくんのお母さんはムッとして、 「そういわれていることもわかるよ。でも、うちの子は言い返さないし  一人っ子なんだから、私が聞いてあげないと本人は発散できない。  あなたのうちみたいに、言える子ならいいけど  うちの子は言えないんだから。  だからお母さんに愚痴ればいいって言ってるの。」 と、言いました。 でも、聞いてあげるだけではなく、何人ものお母さんに 自分の子が意地悪されていることを 友達のお母さんたちに言ってきたから、 A君は何もしないまま弱虫認定されてしまったのに、 ずっとA君を守り続けるのか? ここで立ち向かえるようにしないと、 中学になったら本当にいじめの標的になるんじゃないかと、 思うのです。 A君を可愛いと思うあまり、お母さんが弱いA君を守ることに 依存していると思うのです。 私も自分の子がAくんにきついことを言うと何度か言われて 子供には注意してきましたが、 子供はどんどんA君を嫌いになってしまっています。 「Aは弱虫。お母さんにすぐ泣きつく甘えん坊な奴」と言って、 遊んでいても友達ではないと言います。 他の子も都合がいいから遊びに行くだけで 仲が良いわけではないと・・。 (一人っ子なので遊び道具が沢山ある) A君のお母さんはA君をどんどん弱くしていることに どうしたら気が付くのかと思うのですが・・。 うちの子がしたことをイチイチ報告されるのも 心の中で、 「そんなことぐらいで言うか?」とモヤモヤします。 他のお母さんも、みんな「そんなことぐらいで」 と思っています。 報告が必要なことは 明らかないじめや、暴力などなら必要と思うのですが、 男の子同士の口汚い言い方や、 じゃれ合いなどは、むしろ男の子は経験する 必要があることじゃないかと思うのです。 一人っ子息子ってそんなに手をかけてしまうものですか? 他所の子の事だから、放っておけばと思う方もいるでしょうが、 ずっとかかわっていく子の事なので、 どうしたらいいのか、 参考意見お聞かせください。

  • 男の子のお母さん、教えてください!

    我が家には、3歳で4月から年少児になる女の子と、 1歳になったばかりの女の子がいます。 上の3歳の娘のお友達関係のことなんですが、 今は性別関係無く遊んでいますが、年中、年長くらいになると 男女別れて遊びたい子も出てくるそうですね。 しかし、近隣には同学年の女の子が少なく、 同じ幼稚園になる子はすべて男の子なんです。 娘には男女関係無く遊んで欲しいです。 そこで、アドバイス頂きたいことです。 男の子のお母さん! 降園後の家の行き来など、どうすれば 男の子と女の子の友達関係が続きそうですか? 家のおもちゃとか遊びとかどういうふうにすれば 男の子が遊びに来て下さる機会が増えるでしょうか。 幸い、娘は車や電車などがとても好きで 少しはそういうおもちゃもあります。 ちなみに近隣の公園は子供だけで遊ばないことになっています。 (小さい事件が頻発してまして・・・) 女の子のお母さんも経験談などありましたら、 ぜひよろしくお願いします。

  • 一人っ子のお母さん

    人の子育ての事なので、悩みと言うわけではないのですが、 ママ友の話に、どう答えたりするのがいいのかアドバイスをお願いします。 小学生の子供の一人っ子のA君のお母さんのことです。 彼女は明るくて、人当たりがいいのですが、 一人息子さんが小さい時から弱虫と言うか優しすぎると言うか、 嫌なことを嫌と、友達に言えないようなところがあります。 低学年の頃はすぐに泣いていたようですが、 お母さんも人付き合いがあるほうなので、 意地悪をされた子供のお母さんなどにも電話やあった時などに 状況を伝えるので、 相手の子供も後日謝ったりして解決してきましたが、 もう高学年になるというのに、いまだに友達にされた 意地悪を何でもお母さんに話すそうです。 お母さんも話を聞くだけで、励まして終わればいいのでしょうが、 それを軽い感じでも相手の子供のお母さんに伝えるので、 それを聞いて普通のお母さんはわが子を叱りますね? うちも同じように遊びの一環だったことで教えられて、 遊びだとは思うけど、うちの子泣いたらしいんだよと、 Aくんのお母さんに電話で言われました。 私は子供に、 「された方は意地悪とおもったり、いじめにもなるよ」と 子供に注意しました。 すると子供は、「その時はA君は笑っていたし、泣いてなかった。 遊びだったし、嫌なら言えばいいのに、なんでもお母さんに言うか? 弱虫すぎなんだよ!」 と、言っていました。 内容は、ボール遊び?でパスをA君に渡さないように 友達2人か3人で、取ってみろ~♪としたみたいなことです。 男同士のやりがちなことで、 そうされて、ちくしょー!と躍起になって取っていくような男子が多いけど Aくんはおどおどして、なかなか取れないようです。 同じようなことがよくあるようで、たいていはA君がやられるらしく、 うちの子もそうですが、兄弟がいれば家庭内でもよくあるし、 ほとんどが上に兄弟がいる子なので、負けず嫌いなので、 やられたらやり返したりできるようです。 同じことをされたらどう思う?とわが子に聞きましたが 「取れるまで頑張る!」と言っていました。 最近ではA君の物が隠されることがあったそうで、 犯人はすぐわかって、先生も叱ったそうですが、 それを聞いたA君のお母さんは、とても憤慨していて、 意地悪した子供のお母さんに言ってやろうかと言っていましたが、 私も毎回そんな風に相手の親に言うよりも、 A君自身が嫌なことはお母さんに話して解決してもらう図式が 出来ているので、 「A君が嫌だと言えるようになるといいけどね」と話しました。 でも、A君のお母さんは「うちのこ、○さん(私)の子みたいに 言えないから、兄弟いないし、私に話すことでまだいいんだけど 言えないから仕方ないよ」と言っていました。 うちの子も、一見A君とは仲良くしていますが、 弱すぎる。なんでもお母さんに頼りすぎる。と あきれています。 他にも、勉強もお母さんが声掛けすることが多いらしく、 やり方で悩んだりすると、うちの子に聞いてみてと聞かれますが、 本人が電話などで聞くわけじゃなく、 お母さんが連絡してきます。 宿題もお母さんと一緒にしているようです。 それはそれで、その家のやり方なのでいいのですが、 このまま高学年になっても、今のように息子可愛さに 囲い込みしていると、 優しい子にはなるとは思うけど、 いじめられやすくなるのではないかと感じます。 いじめって、やはり弱くて言い返せない優しい子がされやすくて、 いじめの発端は、弱いものをからかうところから始まるんだと、 思います。 わが子には、自分は遊びのつもりでも相手にとってはいじめになることもある、 Aくんは人に意地悪する子ではないのだから、 からかったりしないこと!と話してはいますが、 わが子は元気グループの友達に属しているので、 他の友達も同じようによくからかったりしているようです。 友達のお母さんも、ボールのパスしない件で A君のお母さんから話のついでみたいに言われたときに、 気分が悪かったようで、 子供にA君とあまりかかわるなど言ったそうです。 私は関わるなとは思いませんが、 強気になれる子も言えない子もいるんだから、 それがA君がダメという事ではないよ。 とは言いますが・・・。 A君のお母さんとは、友達としては話しやすいし 良い関係でいたいのですが、 A君のことについて、私はどうしていったらいいのか考えてしまいます。 家の中でごたごた兄弟でぶつかり合う子供と、 一人っ子で、周りの大人に優しくされている子供と そんなに違うものでしょうか? また一人っ子のお母さんはそんなに子供に思い入れてしまうもの なのでしょうか?

  • みなさんはどう思われますか?

    1歳10ヶ月の子がいます。 時々、児童館などで遊んでいますが 最近おもちゃの取り合いなどで子供同士で争いがあります。 月齢的にそんなものだと思うのですが 中に自分の子にあまり注意せずやりたいようにやらせてるお母さんがいます。 おもちゃの取り合いも成長には必要なことだと聞きます。 だからかも知れませんが、他の子のおもちゃを取ったり、腕をつかんでる子に注意せずなりゆきを見てるだけという方針もありなのでしょうか? みなさんはどう思われますか? またそういう状況の中、我が子がやられているのを見て、相手の子に注意しますか?(その子の親は注意しない状況で)

  • 児童館で物を投げたり叩いたりする子

    時々こちらで相談させてもらっています。 児童館でよく会う母子(男の子3歳くらい)なんですが、お母さんのは色んな人とよくしゃべって子供の事はあまり見ておらず、子供はひとりで遊んでいたかと思えば物を投げたり、他の子の物を取ったりしています。昨日児童館へ行ったらその母子も来ており、やはりお母さんは他のお母さんたちとしゃべっていました。するとその子供がおもちゃを投げだしてミニカーが私の膝に当たりました。お母さんは「すいません」とは言ってくれましたが、なんか気になります。その後もおもちゃを投げていました。その子は気に入らない事があるとわーわーわめいたり、それこそ物を投げたりお母さんも大変だとは思いますが、それならもっと子供の行動を観察できないものかな…といつも思ってしまいます。そのお母さんはおしゃべり好きとあって、会えば「こんにちは~」とあいさつはしてくれるし決して嫌な人ではありません。ただ、その母子の様子が気になります。昨日は他にも、うちの子(3歳男)が同じ歳の子(前述の子とは違う子)にミニカーで手を叩かれているのに、お母さんはそのことに気づいてない…とか。私の子供もおもちゃを取り合いしたり上手にできなくてわーわー言ったりはしていますが、物を投げたり叩いたりは絶対いけないと思っているのでよく行動は注意しているつもりです。そう言いながら私も注意不足なこともあるかな…とか何か今日はもやもやした気持ちが残りながら児童館から帰ってきました。 そのような場面に遭遇したことありますか?