• ベストアンサー

幼稚園のお母さん

こんにちは。 幼稚園のお母さんのことでご相談いたします。 Yちゃんは人見知りが激しいのですが、入園当初からうちの子とは気が合ったのかずっと一緒に行動していました。 そんなわけで、お母さんともよく話をするようになったのですが 夏休みの水泳教室は「Hちゃんが行くなら、Yも行かせようと思って」 学研教室も「Hちゃんが行かないなら、Yもやめておきます」 年中から課外の体操クラブに申し込むと「Hちゃんが行くなら、Yも行かせるわ」という状態です。 別に一緒が嫌という訳ではないのですが、うち次第というのが少し重苦しく感じています。 うちの子が、年長の男の子に何度か意地悪をされたことがあり、それをほかのお母さんに相談をし、しばらく静観と決めた時にYちゃんのお母さんから「うちのパパが絶対に放置はいけない。YとHちゃんは一番の仲良しだから、先生に言いにくいのであれば、一緒に行ってあげるからと言ってるよ」と連絡がありました。 気にかけていただくのは非常にうれしいのですが、子供は「Yちゃんとは年中になってから全然遊んでいない。Yちゃんは『一緒に遊ばない』って言うから」とまったく遊んでいない様子でした。 年少の時の担任にも様子を聞いてみたのですが「最近は一緒にいないですね。Yちゃんも自身ができたのだと思います」ということでした。保育参観の時に見ていると、Yちゃんはうちの子の隣に座っていましたが、少しギクシャクしていました。どうもお父さんの目を意識しているようなのです。 登園の時にYちゃんのお父さんが「Hちゃん、Yと遊んであげてね」とうちの子に声をかけるので「Yちゃんと遊ばないといけないの?」と少しプレッシャーを感じ始めています。登園時間をずらして会わないようにしているのですが…。 先日、「小学校になると別々になるよね。Hちゃんの近くに引越ししようかってパパが言ってたんだけど、いいところあります?」と聞かれました。 Yちゃんのためにもよくないと思うのですが、どうしたらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • disney21
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.3

ご質問の内容から察するにYちゃん以前にYちゃんのご両親様が 質問者様に対する依存の傾向が強いのでは・・・と感じました。 小学校の話まで及んでしまうと正直な所、とても重たいですよね。 よく分かります。 「Yちゃんも他のお友達が出来て良かったねぇ~!これならもう小学校に行ってからも大丈夫だね。」とサラッと何気ない会話の中でお話されては如何でしょうか。 ただ心配なのはYちゃんのお母様自身のご性格です。 どのような方かがさっぱりわからないので何とも言えませんが、 幼稚園の父兄同士のお付き合いほど大変なものはありませんよ(苦笑) 私もそれはそれは苦労しましたからね・・。 質問者様同様かそれ以上にひとりの親子(と言うか親ですね)につきまとわれて大変でした。^_^; 経験者としてハッキリと言えるのは他のご父兄仲間に安易に相談もしくはYちゃんのお母様に関する話をしない事です。 幼稚園の父兄同士での会話は他の人の話に頷いていただけでも 次の日には「・・ちゃんのお母さんが言っていたわよ!」 な~んて事になり兼ねない恐ろしい世界です。 とにかく、さり気無く交わしながら接点を徐々に少なくしていく事を お薦めします。 質問者様のお子様自身もプレッシャーを感じ始めているのが気掛かりです。あまり事態が変わらないようであれば幼稚園の先生にご相談されるのもひとつの手段だかと思います。

otyann1024
質問者

お礼

そうですか、大変な思いをされたのですね。 Yちゃんのお母さんは、どなたともお話されたりしていますし 何かにこだわって…という方ではないし、まだ、つきまとわれる というほどではないと思います。 どちらかというと、ご主人の方が躾にも厳しく、教育熱心なようです。 以前、年少の時に先生に「おはよう」とYちゃんが言ったらしく 「Hちゃんは『おはようございます』って言ってるだろ。 先生や大人の人には『おはようございます』って言うんだ」と その場で叱っていて、先生がとりなしたくらいです。 そういうことから、Yちゃんが遊ぶのを嫌がり始めたのかもしれません。 全く関係なく、時期だったのかもしれませんが。 一応、お母さんからその話をふられた時に「子供ののいる前で、 比べるような叱り方をされたら、困っちゃう。子供は子供なりに プライドもあるだろうし」と言ったのですが 「そんなにこだわらなくてもねぇ。でもパパには『Hちゃんに どうやって教えているのか聞いておいて』と言われた」というので 教育方針は全てご主人が決めるようです。 うちの子供を気に入ってくれているのは、ありがたいことなのですが Yちゃんもいい気持はしないだろうし、褒められているとはいえ うちの子にもよい影響とは思えません。 Yちゃんのことや幼稚園でのことは、当たり障りのないことのみ 話題にするように気をつけてはいますが、今後も肝に銘じておきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • sunsum
  • ベストアンサー率13% (23/169)
回答No.2

べったりされると重荷ですよね、わかります。 YちゃんがHちゃんの後にくっついて回るなら、もう少し様子を見てはと思いましたが、 幼稚園では別の子とも遊んでいる様子。 どうやら、YちゃんにもYちゃんの世界ができつつあるようじゃありませんか? タイミングを見計らって、一度、Yちゃんのママに 「Yちゃんも他の友達が増えて、最近はHとあまり遊んでないみたいよ?」 と振ってみてはいかがでしょう。 子どもは子どもで、心配しなくてもそれぞれの交友関係ができてきているようだ。というあたりを、ことある毎にアプローチして気づかせてあげてみては。 言い方は難しいかもしれませんが、重苦しいと悟られないよう、 「そんなに心配しなくても、Yちゃん、ずいぶんお友達もいるし、大丈夫ですよ」と サラリと流すのが無難な気がします。

otyann1024
質問者

お礼

そうですね、年少の後半くらいから、Yちゃんのお母さんには 「Yちゃんも自分の意思表示出来るようになってきたね」とか 「Yちゃん、○○ちゃんとも遊べるようになってきたね」とか 言ってきましたし、幼稚園が終了後の園庭開放時にも、 全く別々に遊んでいるのも見ているので、気付いているとは 思うのですが… Yちゃんのご両親も悪い方ではないし、自分の子供のことも 気にかけていただける事はありがたいと思いますので あまり気にせず、さらっと流すようにします。 ありがとうございました。

  • avocad
  • ベストアンサー率9% (239/2409)
回答No.1

Yちゃんもその内、新しい友達が出来るのでは まあそんなに気にしなくても でもYちゃんの親はちょっとうざいですね。

otyann1024
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 私が見ていてもYちゃん独自の交友ができており、 他のお母さんが言うには、逆にうちの子を締め出す勢いのようです。 うちの子は本当にマイペースで締め出されても全く気にせず 他の子と遊んでいるので、私としてはYちゃんも[NO]を 言えるようになったんだなぁと思っているのですが…。 あまり気にしないようにします。

関連するQ&A

  • 亡くなったお母さんの夢をみます…

    亡くなったお母さんの夢をみます。 お母さん、とても具合が悪そうで 私がマッサージしてる夢でした。 風景は実家でお父さんも一緒にいて(お父さんは健在です) しかも、お母さん亡くなったこと知らないんです… 夢の中で倒れたときの様子を説明するのですが聞きたくない様子でした。 この夢って、本当にお母さん自分が亡くなったこと知らないんですかね?? とても悲しい気持ちで目覚めてしまいました。お母さん成仏してないのかな?? みなさん教えてくださいm(_ _)m

  • パパ、ママと呼ばせる?お父さん、お母さん?それとも・・・

    こんにちは。 私には1歳8ヶ月の息子がいます。 子供が生まれる時に、旦那と話し合って我が家では「父ちゃん、母ちゃん」と呼ばせる事にしました。 今はまだハッキリ言えないので「とうと、かあか」ですが、徐々に「父ちゃん、母ちゃん」に替えていくつもりです。 旦那は子供が娘なら「パパ、ママでもいいけど、男の子にそう言われるのは気持ちが悪い」と言っていました(他の家庭でそのように言っていても気にならないようですが、自分はそう言われたくないようです) 私は小さいうちは「パパ、ママ」も可愛いし、言いやすいと思っていましたが、大きくなってもそう言われ続けたらと思うと、確かに気持ち悪い気もします。 子供もそのうち「お父さん、お母さん」などと言い替えるかもしれないけど、それも混乱しそうだし、上手く言い替える事が出来なくて「パパ、ママ」のままでも困るし・・・。という事で一生使えそうな「父ちゃん、母ちゃん」を選びました。 お子様が小さい、又は、これから出産を控えているお父さん、お母さん、何て呼んでもらおうと思っていますか?

  • ママ・パパからお父さん・お母さんに変えたいです。

    高校2年生です。 今日、誕生日で17歳になりました。 でも、家ではいまだに(ママ・パパ)と呼んでしまいます。 もちろん、外ではきちんと(お父さん・お母さん)時には(母親・父親)ときちんと呼べていますが、家でいるときも(お父さん・お母さん)と呼びたいです。 17歳にもなって呼べないことを恥ずかしいのはわかっています。 でも、呼ぼうとすると恥ずかしいです。 呼べないことも恥ずかしくて…。 どうやって変えて行けばよいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • ママ、お母さん、かあちゃん、どれがいいの?

    お子さんに、親の事を何と呼ばせていますか? 又は、最近のお子さんはどの呼び方が多いと思いますか? だいたい、ママ(パパ)、お母さん(お父さん)、かーちゃん(とーちゃん)、の辺りですよね。 うちはまだ小さい息子がいるのですが、主人が「とーちゃん」と呼ばせたいと言うので、じゃあ私は「かーちゃんで」と決めて、その様に呼びかけしていたのです。 でも最近、「それって子供が可愛そう…幼稚園とかで恥ずかしい思いをするんじゃないですか?」と言われ、ちょっとショックでした。 それ以来、どの様に呼びかけすれば良いのか決めかね、困っています。 ご意見お聞かせ下さい!

  • 学研教室(幼児)について

    年中の娘がおります。 学研教室(幼児)を検討しているのですが、親はどの程度かかわるものでしょうか? 現在ヤマハの英語教室とスイミングへも通っています。 英語教室は一緒に教室へ入り、後ろのほうでレッスンの様子を見ています。 スイミングは更衣室での着替えを手伝い、レッスン中は観覧席で見ています。 学研教室はプリントをして学習するところだと思うので、英語教室やスイミングとは親のかかわり方はどんな感じなのでしょうか? 教室へ連れて行ってから終わりまでの流れを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 幼稚園児の習い事について

    この4月から上の子が年中なんですが公文か学研の教室に行かせようと思っています。二つの長所、短所を教えてください。あと、いい習い事があったら教えてください。お願いします。

  • お母さんに会いたい

    母が亡くなって2年になりました。母が亡くなったのは私が15才の時です。ついさっき金スマを見て状況が似ていたこともあって涙が止まらなくなってしまいました。お母さんは癌で亡くなりました。亡くなるちょっと前まで元気だったんです。なのに、急にどんどん弱っていきました。歩くのも辛いし、立っているのも辛かったみたいでした。でも、私はお母さんがそんなに病気が進行してるなんて思わなくて。少し入院したらよくなる。そう信じてました。だからお母さんが入院した時もやっとよくなる。よかった。そう思っていました。なのに、その日の夜お母さんの余命が2週間であることをお父さんから聞きました。アタマが真っ白になって受け入れられませんでした。でも、次の日病院に行ったらお母さんはすごくすごく弱っていて、車椅子に乗っていました。お母さんの前なのに涙が止まらなくて、そしたらお母さんは辛い思いさせてごめんね。でも、これがあなたに与えられた状況ならこの中で受験がんばってね。って泣きながら言っていました。その次の日お見舞いに言った時スイカを食べさせてあげたら美味しい。って、でも、体調も悪そうで、お父さんとお母さんと先生の3人で話し合いをしていました。あとから聞いたのですが、お母さんは先生にすこしでも子供達との時間を優先させたい。っていって、外泊の許可をもらったそうです。でも、その次の日お母さんは亡くなりました。 病院に着いた時はまだ生きていてあったかかったのに手はどんどん冷たくなっていきました。 お母さんが死んだって言われたって信じられなくて、号泣しながらもびっくりするほど冷静だった気がします。お葬式まではただただ泣きながら過ぎて行って、でも、何処かに行ったり、美味しいものを食べるたびに前にこれをした時はママと一緒だったのに。って思うと辛くて辛くて仕方ありませんでした。お母さんの日記を読むと、子供が受験っていう大切な時に死んで足を引っ張りたくない。とか一番下の子がせめて中学生になるまでは生きていたい。っていう風に書いてありました。亡くなる2日前に書いてくれた手紙も最後くらい自分の心配をすればいいのに私や弟、姉の事を心配していました。優しくなんないのに体調が悪くなってからずっと優しくしてくれて、すごく助かった。ありがとう。って書いてありました。優しいのはママなのに。でも、お母さんが亡くなったのが凄く辛くて2年間手紙を開けませんでした。でも、今日久し振りに手紙を読んで涙が止まらなくなって久し振りに声をあげて泣いてしまいました。 お母さんに会いたくて、会いたくて仕方ないです。さみしくて、悲しくて辛いです。 お母さんが亡くなってから家事をしてお母さんが働きながら家事もしっかりしていてくれたことがどれだけ大変なことか、お母さんのご飯がどれだけ美味しいかわかりました。ありがとう。って大好きで愛してる。ってお母さんに会って、抱きしめて伝えたいんです。高校の制服を着た私を見せてあげたいんです。 誰かに話しを聞いて欲しかったんです。質問になってなくてごめんなさい。

  • 子供をほっといてお喋りに夢中なお母さんについて

    自分の子どもが悪さをしていても放っておいてお喋りに夢中なお母さんについて質問です。 一歳半の子を育てています。 リトミック教室で起こった出来事です。その日は、1歳児クラスに二歳の早生まれの子が振替で3人来ていたのですが、その中で、とても乱暴な子がいて、その子に押されて、頭を打ってうちの子が大泣きしました。 その前に乱暴してきた時は、私が支えたから、うちの子は泣かずに済んだのですが、泣いてしまったときは、離れていたので助けられなかったです。 その子の親は二歳児クラスのママ達とずっと喋っていて、自分の子が乱暴していること全く気付いていなかったです。さすがにうちの子が大泣きした時は謝ってきましたが・・ その子は、うちの子以外にも乱暴はしていたのですが、リトミックの先生に任せきりでお母さんはほったらかし。 私は、一歳半の子一人しか育てていなくて、2歳くらいの子がどんななのか分からないのですが、 その子の場合、乱暴が、悪意があるというか、可愛げがない・・・? 同じくらいの歳の子が、触りたいのか叩きたいのか、力加減が分からず触ってくるときありますが、多分、本人に叩こうという気がないから強くないし、うちの子もその程度じゃ泣かないし、それくらいは放っておいてます。 でも、その子の場合は、うちの子の服の首元を思いっきり掴んで振り回してきたり、押す時も、倒すつもりで思いっきり押してます。うちの子が一人で突っ立っている時に近づいてきて、いきなり乱暴といった感じです。 どうして、あんな風に乱暴になるのかな・・と思います。 内心、その子より、放っておいてお喋りに夢中なお母さんにムカついていたのですが、同じ教室に通っていてこれからも顔を合わせるかもしれない、言っても伝わらなさそうだし角が立つだけだと思い、何も言いませんでした。 他にも、近所の室内遊具がある施設の幼児の部屋で遊んでいた時のことです。 幼児ではない年中くらいの子が、幼児の部屋で遊んでいて(幼児より大き目の子が遊ぶ部屋もあります) 滑り台の上から、木でできた積み木をたくさん投げて遊んでいました。 うちの子は、危ないって分からないから、遊びたくて滑り台の方に行こうとするし、でも、滑り台から積み木を投げている子ども達のお母さんはお喋りに夢中で気付いてません。他によちよち歩きやハイハイの子もたくさんいて、危ないのに こういう親に出くわした時って、どうすればいいのでしょうか? 無視して、関わりたくないのですが、子どもで関わっちゃうときもあるし<m(__)m> .

  • 子供に親のことをなんて呼ばせるかで性格に違いがでますか?

    子供に親のことをなんて呼ばせるかで性格に違いがでますか? 例えば 「お父さん、お母さん」 たぶん一番多い? 「父さん、母さん」   男の子に多い? 「パパ、ママ」     女の子に多い?最近は増えてるような気が? 「おとん、おかん」   関西に多い? 「おやじ、おふくろ」  成人男性に多い? メジャーなところではこれぐらいでしょうか? 一番気になるのは 「お父さん、お母さん」と「パパ、ママ」 と呼ばせた時の違いです。 もちろん同じ家族で検証したりは出来ないので こういう傾向がある気がする。という憶測でかまいません。 わたしの周りでは、女の子は 「パパ、ママ」と呼んでる子たちは育ちがいい というか割と裕福で余裕がある気がします。 「パパ。ママ」と呼んでるのを隠してる子もいますが 堂々と「昨日ママと買い物に行ったんだ」とかって言う子の方が お嬢様なイメージです。彼女に憧れます。 「おとん、おかん」って呼んでる子を見たことはないけど 元気がよくてやんちゃな感じがします。 両親の呼ばせ方によって、性格に違いが出たりするんでしょうか? ちなみにわたしはごく普通に「お父さん、お母さん」です。 いまさら恥ずかしくて無理ですが もし「パパ、ママ」と呼んでいたらちょっとは性格にも 違いがでたかも、と思ってしまうのですが…。

  • お母さんの病気。。。?

    こんばんは。 母はうつ病です。 今日私が寝てて騒がしくて起きたらお母さんが泣きながら私のとこに来て抱きついてきました。 それでずっと『殺される』とか『怖い』とか『お母さんなんにもできない。掃除も洗濯も全部あんたにやらせて、、、参観日にも行けなかった』とか泣きながらずっと言っていました。 私は半分寝呆けてたので 『大丈夫だよ』って言ってさすることしかできませんでした。 あの時のお母さんは別人みたいでした。 私が薬飲ませて寝かしました。 でも一時間後くらいに普通に起きてきました。 泣きまくってた時の記憶が全くありませんでした。 こうなった原因はお父さんと仲が悪いからかなぁと思います。 お父さんは昨日まで2日くらいおばちゃんの家に家出をしてて昨日帰ってました。 それで話し合いの途中であんな風になったらしいです。 記憶が飛んでるのも不思議だし別人みたいになったのも不思議です。 あれはうつ病の症状ですか? お母さんは何年もうつ病でずっと一緒にいたけどあんな風になったのは初めてです。 あれはなんだったのか分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。 あと、またあんな風になったら私はどうしたらいいですか?

専門家に質問してみよう