児童館で物を投げたり叩いたりする子

このQ&Aのポイント
  • 児童館でよく会う母子(男の子3歳くらい)なんですが、お母さんのは色んな人とよくしゃべって子供の事はあまり見ておらず、子供はひとりで遊んでいたかと思えば物を投げたり、他の子の物を取ったりしています。
  • その子は気に入らない事があるとわーわーわめいたり、それこそ物を投げたりお母さんも大変だとは思いますが、それならもっと子供の行動を観察できないものかな…といつも思ってしまいます。
  • 昨日は他にも、うちの子(3歳男)が同じ歳の子(前述の子とは違う子)にミニカーで手を叩かれているのに、お母さんはそのことに気づいてない…とか。私の子供もおもちゃを取り合いしたり上手にできなくてわーわー言ったりはしていますが、物を投げたり叩いたりは絶対いけないと思っているのでよく行動は注意しているつもりです。
回答を見る
  • ベストアンサー

児童館で物を投げたり叩いたりする子

時々こちらで相談させてもらっています。 児童館でよく会う母子(男の子3歳くらい)なんですが、お母さんのは色んな人とよくしゃべって子供の事はあまり見ておらず、子供はひとりで遊んでいたかと思えば物を投げたり、他の子の物を取ったりしています。昨日児童館へ行ったらその母子も来ており、やはりお母さんは他のお母さんたちとしゃべっていました。するとその子供がおもちゃを投げだしてミニカーが私の膝に当たりました。お母さんは「すいません」とは言ってくれましたが、なんか気になります。その後もおもちゃを投げていました。その子は気に入らない事があるとわーわーわめいたり、それこそ物を投げたりお母さんも大変だとは思いますが、それならもっと子供の行動を観察できないものかな…といつも思ってしまいます。そのお母さんはおしゃべり好きとあって、会えば「こんにちは~」とあいさつはしてくれるし決して嫌な人ではありません。ただ、その母子の様子が気になります。昨日は他にも、うちの子(3歳男)が同じ歳の子(前述の子とは違う子)にミニカーで手を叩かれているのに、お母さんはそのことに気づいてない…とか。私の子供もおもちゃを取り合いしたり上手にできなくてわーわー言ったりはしていますが、物を投げたり叩いたりは絶対いけないと思っているのでよく行動は注意しているつもりです。そう言いながら私も注意不足なこともあるかな…とか何か今日はもやもやした気持ちが残りながら児童館から帰ってきました。 そのような場面に遭遇したことありますか?

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.1

よくありますよ。私も免疫が付いていなかったその頃は 本当に嫌悪感でいっぱいになりました。 今子供達は5歳の双子です。 幸い私の子供達は人を叩いたり物を投げたりという事はしませんでしたが 発達障害がある為に小さい頃は何かと大変でした。 ワーワー聞き分けがない事もありました。 そういう類のお子様はほとんどが親が見ていないから起こる事です。 目立つのですよ。 例えばうちの子が他の子どものおもちゃを取ろうとします。 とっさに私はそれを会話で阻止します。 『今お友達が使っているからこっちであそぼう♪ごめんね~』 これでおしまいです。 またはそのお友達が優しい子で貸してくれたりして一緒に遊ぶとか? でも親が見ていないとどうなるでしょう。 取り合いになるかその子がなくか貸してくれない子がいたら 怒って物を投げるか叩くか。 そうやって親がそういう隙を与えているからそうなっていくのです。 こどもがそういう事をして見ていないというのは そもそも子供を遊ばせるとか学ばせるとかではなく、 自分が楽して楽しもうと思ってきているのだと思います。 質問者様はおそらく、子供を家に遊ばせるばかりでは可哀想とか 児童館で他の子と少しかかわりながら遊ばせてやろう その中で躾できることがあればやろうと思ってらっしゃるのではないですか? 目的が違うんだと思います。 もやもやした気持ちというのはね、恐らく諦めがないととれません。 はっきり言うか、そういう人だからと思って諦めて その子のそばに行かない事。 それでもそばに行って遊んでしまうようであれば貴方が注意することですね。 私なら注意しますよ。 投げちゃダメ! よその子も容赦ないですよ。 他人は怖いんです。それを知ってもらわないと。親が放置であればそうするしかないんです。 優しく諭してわかるような子はね、おそらくそういう事をしませんし そういう子は親がきちんとみているはずなんですよ。 だから私は容赦なく叱りますし睨みも聞かせます。 そして自分達の子供にはこういう事したらダメなんだよとその子で学ばせます。 ただ、そういう子供と親と認識した以上一緒にというかそばで遊ばせると 何かしら小さいトラブルはありますから、それが嫌なら避けるしかないし 行くなら貴方自身がそばにいてお子様を護ってあげる事だと思います。 私は児童館には夏場毎日行きましたが そうやってお友達と話してる暇なんてありませんでしたよ。 マンションの子と一緒に行くときはお話する事も出来ましたが その時はマンションの子とうちの子達と一緒に3人4人で輪になって遊び 親もその輪の中で話しているので目は行き届いていました。 今5歳になりますがそれでもやはりみてない親の子っていうのはそういう子が多いのです。 親がみている子はやはりそういう事が起こる前に止められたり ダメよーーーっと促されたり、ある程度見守りもあるのでそういう事が起きてしまって とっさに対処し仲直りさせたり解決して終りますからモヤモヤは残りません。 やはりみていない親の場合はモヤモヤしますが中にははっきりというママさんもいましたよ。 貴方のお子さんこんなことしてますから迷惑なんでちゃんと見ててください と厳しく言う人もいました。 正しい事を言っているのにもかかわらず、そういったママさんの方が怖い人と印象が悪かったです ものには言いようがあるからでしょうか、でも彼女は正しいのです。 そんな言い方になるまでにいろいろモヤモヤが募ったのだと思います。 そういう事まで考えられる人は子供の事を見ています。 そういう事まで感がられない親が見ていない、人の事はどうでもいい人達なのですね。 そういう人達に何を言っても、人の事はどうでもいいから気にならないので気配りも出来ないと思います。 逃げるが勝ち。悔しいけれど、もやもやをなくすにはそういう人達がいるという事を理解し 自分基準に考えないでそういう人達はそうやって生きていくという事です。 正しいからといって正論を述べてもそういう人達は関係ないのです。 逆に自分の子がそういう事をされてもあああ大丈夫大丈夫うちの子慣れてるから なんていうのです。 しかしながら頑張っていても、人間ですから注意不足な事もありますよ。 失敗して学んで親も成長していくものです。

ka4mizu
質問者

お礼

お返事が遅くなり申し訳ありません。 お返事の中にたくさん感じるところがありました。  でも親が見ていないとどうなるでしょう。   取り合いになるかその子がなくか貸してくれない子がいたら  怒って物を投げるか叩くか。  そうやって親がそういう隙を与えているからそうなっていくのです 上記の文章です。まさにそうだなと思います。現にそういう親子よくいます。私は3児の母で真ん中の3歳の坊がうまくいかなとワーワーわめいたり激しいので絶対目を離さないようにしています。お友達と取り合いになって手を出そうもんなら絶対その場で叱ります。なので児童館へ行ってすごく疲れることがあります。でもそれは子供を見ているのであれば普通ですよね!がんばります!

その他の回答 (1)

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.2

よくありますよ。 親の姿が見えないときや親が遠い場合は、あなたが物を投げてはいけない、あたると怪我をする、公共の玩具は皆で使うので壊してはいけないと知らせてあげていいと思います。 子どもはその場その場で言われないと解りませんからね。 ただ、親御さんがそばにいるときは親御さんに任せるのがいいと思います。 酷い場合は、あなたとお子さんがその場から離れて非難します。 今時の親は色々ですから注意すると公衆の面前で恥をかかされたと取る人もいますし、我が子可愛さに当たり前の注意を受け取れない人もいます。 その場で嫌な顔をされて済めばいいのですが、後々までも嫌がらせをされる場合もありますから。 それから、児童館の職員に話し、児童館の職員から注意していただくのもいいと思います。 場を提供しているのですから管理責任がありますものね。 その場にいる子ども全員が(物を投げているお子さんも含めて)楽しく過ごせるよう取り仕切る責任があります。 慣れているでしょうから角が立たないように注意してくれます。 ですが、あたたの名前が出ないように念押しはしておいた方がいいと思います。 不用意な職員は○○さんから苦情が来ているのでと名前を出し、ママさん同志に不要なトラブルの種を撒きかねないからです。 家に子どもと二人きりだとストレスが溜まる人もいるみたいです。 そのお母さんもストレス発散におしゃべりにきているのでしょうね。 子どもを遊ばせたいから児童館に来ているという親から見ると異質な感じがしますが、親子で家に閉じこもらない、親同士の交流の場である、ということも児童館開放の目的であります。 ストレス溜まってるのかな~と、余裕があれば暖かい目で見てあげてくださいね。

ka4mizu
質問者

お礼

お返事が遅くなり申し訳ありません。 「危ないよー」と優しくは言えますが、やはりあまり言えませんね…。児童館の職員に伝える、というのはいいかもしれません。危険な場面の遭遇した時はそうしようと思います。 ママ同士会話して息抜き、というのも確かに必要かもしれませんね!私もあまり気にしすぎないようにします。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 児童館での対応

    1歳1ヶ月の子がいます。 児童館でも子供への対応で少し悩んでいます。 (下記にあった質問に似ていますが) と、いうのも最近よそのお子さんに興味を持ち始めたり、よそのお子さんの持っているおもちゃを欲しがって取ろうとします。 本人はそれが欲しいし興味があるから取るのですが、よそのお子さんにしたら理不尽極まりないと思います。 その都度「これはお友達のだよ。だから取らないでね。こっちので遊ぼう」と子供に言い そのお子さんには「ごめんね。」と謝ります。 しかし、最近ちょろちょろあっちにいったりこっちにいったりと世話しなく行動するので そのたびに「お友達のだよ。だめよ」という回数が多いんです。 これでは子供がつまらないのではないかと悩んでいます。 もし、これが逆の立場なら何も思わない(子供のする事だから、と。 万引きみたいに取るのではなく、それに興味があるのだから取る。 言葉も話せないし仕方ないし)のですが 自分の子がよそのお子さんに・・となると「ここで注意しないとこの子のお母さんに 非常識と思われるのかな」とか「何も悪くないこの子に理不尽な思いをさせてはかわいそう」とか 色んな事を思ってしまい せっかく積極的に遊ぼうとする子供を制止してしまいます。 これは正しいのでしょうか? 私はどのような対応をとればいいのでしょうか? また、うちの子よりもう少し大きい子はうちの子がよその子のおもちゃ (といっても児童館の物。また、よその子が持っている物、近くにある物でも)を 触ろうとしただけでも「ダメ!来ないで!○○のだから!」と押しのけられます。 これも子供のする事だから・・・と思うのですが、その反面小さいのにおしのけられるわが子を見ると 少しつらい気持ちが出てくるのも正直なところです。 怪我さえしなければそれでいいのですが、そんな事をされ続けた挙句 わが子までそんな意地悪にならないのだろうか、と思いますがどうなんでしょうか?

  • 2歳児を児童館に連れて行ったが・・・。

    2歳5ヶ月の息子の事で悩んでいます。 週1日くらいのペースで、児童館へ遊びに連れて行っていますが、 なかなか他の子供達に近づこうとしません。 児童館に行き始めは、そうでもなかったのですが、 息子より、ちょっと大きいお兄ちゃんから、叩かれたり 噛み付かれたりして、おもちゃをもぎ取られるという事が、 何度かあり、それが、息子の心に深く残ってしまった様で、 他の子供が近づくと、怯えて叩いたり、つねったり する様になってしまいました。 子供=自分のおもちゃを取ったり、痛い思いをされたりするイヤな存在 という図式が、息子の中に出来上がってしまっている様です。 自分も子供なのに・・・。 しかも、最近相手によって態度を変えて、自分より強そうな 男の子にはただ怯えて泣いたりするのですが、女の子や 小さい子には、自分がされた様に、叩いたりする様に・・・(汗)。 元々人見知りの気があったのですが、他の子のお母さんや、 出先で出会う大人は大好きで、ニコニコと近づいていって、話かけたりしています。 (でも近づきすぎると、ダメです。抱っこなどは、よっぽど慣れないと厳しいです) 比較的、おとなしい子供は大丈夫な様で、気分にもよりますが、 一緒に遊べた事もほんとに少しですが、ありました。 なんで、絶望的・・・というほどではないのかなぁとは思います。 しかし同じ年頃の子供達が、おもちゃを取り合ったりしながらも、 無邪気に一緒に走りまわったりしているのに、うちの息子はもくもくと 安全なスペースを確保して、皆から離れて一人で遊んでいるのを 見ると、ちょっと切なくります。 (そこに他の子が近づくと、怯えます。) マイペースなんでしょうが、いったいこの子にも、いつかちゃんと お友達ができるのだろうか・・・と心配です。 ちなみに、私も人見知りなので、それも影響してるのかな・・・ とも思ったりします。 同じ年頃の子供がまわりにいないので、よかれと思って 児童館に通い始めたのに、こんなんで本当に息子にとって よかったのか・・・、行かない方がいいのか・・・?と悩んでいます。 児童館に行く事自体は好きみたいで、他の子が危害を加えない 限りは、楽しそうにしています。 うちの子もそんな感じだったよ!とか、いろいろアドバイスや 経験談など、教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 児童館のおもちゃ ~触らせたくない・・

    0歳の子供を連れて児童館に行っています。 赤ちゃんって何でも口に入れますよね。 児童館のおもちゃを、うちの子も当然口に入れたがるのですが、私としては舐めさせるのに抵抗があります。 お子さんがいるママさん、気になりませんか? どのように対処していますか? (児童館には行きたいのです。) 触った手をしゃぶったりをするし、もうとめられないのですけどね。 児童館に来ているママさんで、私のように抵抗を感じている人がいて、その方はお子さんをずっと膝の上に抱っこして、おもちゃを触らせないようにしています。 そこまでするのは子供同士の交流がないかなぁとも思うし・・

  • 初めて児童館に行きましたが

    8カ月半の男の子と、今日初めて児童館へ行ってきました。 10か月の男の子と、1歳くらいの女の子の2組の親子がいました。 初めての場所で緊張したからか、おもちゃを持ってきても触りもせず、はいはいもできるのですが、座らせた場所からまったく動きませんでした。 途中、他の子がきておもちゃを触って遊んでいましたが、ただ見つめているだけでした。10か月の男の子のいるお母さんと少し話をしましたが、その子は少しもじっとすることなく、いろんな所へ行って遊んだり、少し大きい子たちの所へ行ってみたりと、人見知りもせずとても活発な様子でした。 よく、大人しくていい子だね言われることがありましたが、家では動き回って興味津々でいろいろ触って遊んでいるので、社交辞令くらいにしか思っていませんでしたが、他の子を見て、とても大人しい子だなと感じました。 来春から保育園に入る予定ですが、お友達を作ったりできるか心配になってしまいました。自分自身、内気で苦労したので子どもには友達をたくさん作って欲しいなと思っていました。散歩には毎日行くようにしているのですが、知り合いのほとんどいない場所で、小さな子や他の人との交流があまりなかったのがいけなかったのでしょうか。児童館に通うようにすれば少しはお友達作りが上手になったりするのでしょうか?

  • 児童館での人見知り。通い続けるべき?

    1歳7カ月の女の子がいます。 育てやすく子供について困った事も特にありません。 ただ1つ、かなりの人見知りです。 いつも私の後ろに隠れて、大人に話しかけられると顔をうずめてしまいます。可愛いなぁと思う反面、児童館など子供が集まる場所では疲れてしまう事があります。 遊びに行って一時間は声も発さず私の膝に座って固まるのみ。この子なりに他の子を観察してるのかもと見守ってみたり絵本を読んであげたりするものの固まりっぱなし。しばらく経って遊び出したかと思えば、他の子におもちゃを取られたり、大きい声で騒ぐ子が近づいてきたら、ぴゅーっと私のところに戻って隠れます。その後、自分で靴と上着を持って、帰りたいですアピール。 児童館から出るなりおしゃべりを始めたり、きゃーっと満面の笑顔で走り出すのを見て私ここに何しに来たのかなと思う日々です。 公園は大好きで、砂場で他の子が寄ってきても逃げることなく、小さい声で「どうじょ…」と物の貸し借りもしようとしています。またリトミックの習い事でも楽しそうにしています。 毎日公園だけ行きたいなぁと思いつつ、たとえ今は児童館で遊ばなくても通い続ける事に意味があると知人に言われ通い続けています。 ここはもう一踏ん張りして通い続けた方がいいでしょうか? また、私は児童館で挨拶はしますが、既にグループが出来上がっていて友達はいません。他のお母さんたちがわいわい輪になってるのにポツンとしているから娘も輪に入っていけないのでしょうか?そうだとしたら胸がつまります。 似たような経験のある方アドバイス頂きたいです。

  • 苛められている子と仲良くしてほしいと言われ…

    小4の娘がいます。 家が近く学区の集団登校のエリアが同じ子が保健室登校です。 今は出席していなく不登校です。 以前、クラスの女の子のものをいじめの仕返しに盗んでいました。 泥棒、暗い、嘘をつく、汚い、臭い、物を貸してが多く、要らないのに物をくれようとする、物でつる子というのが子供の主張です。 この子のいじめの原因はそのお母さんにもありそうで保護者の評判もよくない子です。 母子家庭、精神疾患で精神病院へ行っている、生活保護、幼児の頃の虐待、金髪(ヤンキー風)、男性の出入りや生活保護でパチンコ店にいくこと、警察がよく来ること(お酒を飲んで大声で叫ぶなど)、子供には出来合いのご飯や弁当が多くいつも弁当をもっていてこの辺りでは評判のいいお母さんではありません。 なので母子共々、地域から外れています。 もちろん児童相談所の方もきているようです。 保健婦もよく見ます。 娘に仲良くしてほしい、と担任とこの子の母親から言われましたが娘は小1の時の喧嘩を恨みに思っていること、元々グループが違うことで拒否しています。 昨日は「家が近いだけでいやだ!」といわれました。 親としてもこんな親の子と仲良くしてほしくないのが本音ですし、うちの子も何かあると嫌だと思う心もあります。 それでも子供に仲良く学校に一緒にいってあげよう、と言うべきなのでしょうか? 皆さんの子ならどうしますか?

  • 児童館でのマナー

    はじめまして、こんにちは。 先日、児童館デビューをしました。 6ヶ月の息子は初めて見る児童館のおもちゃに興奮して、 なめなめ、かじかじ…。 初めのうちは、口をつけないように取り上げたり 隠したりしていましたが、そのうち疲れてきて 「あんまり、ダメダメと取り上げるのもかわいそうかな…」 「他の赤ちゃんも舐めてるしな…」と好きなように 舐めさせてしまいました。 あとからタオルで舐めたおもちゃを拭きましたが、 周りのママさんは少し引いていたようです。 どうやら布のおもちゃは唾液がしみ込むので、 舐めさせないように配慮するのがマナーだったようです。 私は布のおもちゃも、プラスチックのおもちゃも 好きなように舐めさせていました。 確かに他の赤ちゃんが舐めているのは プラスチックのものばかりだったような気もします。 配慮が足りませんでした。 また児童館に行きたいので、 みなさんから、 「これは児童館ではマナー違反よ」とか 「こんな事しているママさんを見たけど、あの行為はNGだと思います」 など今後注意すべき行為を教えていただければな、と思います。 宜しくお願いします。

  • 子供が他の子のおもちゃを欲しがった時の対応

    おもちゃ売り場のミニカーで遊べるコーナーでの出来事です。 息子はもうすぐ2歳。3歳くらいの男の子が息子と並んで遊んでいたのですが、その子が息子の持っていたミニカーが欲しいと言い出し、(ミニカーはおもちゃ売り場の備品です)その子のママが「交換してって言いなさい」と言ったので、「交換して」と言って強引に息子から奪い取りました。 息子はおとなしいので、奪われても反応できずにいましたが、もちろん、嫌な気持ちだったのでしょう。私の顔を見てその子の手にあるミニカーを指差して、取り返して、という表情。その子のママに「すみませーん」と言われ、「いいんですよ」と応えて息子には別のミニカーを与えましたが、こういう場合の「交換してって言いなさい」という子供への言葉はどうなんだろう?と思いました。 交換してと言われて、「はいどうぞ」と譲れる幼児はいないと思うのです。 相手のママへ腹が立ったというわけではなく、今後息子が他の子供が持っているものを欲しがった時、それが共有のおもちゃである場合、どう伝えるのがいいのだろうかと悩んでしまい、答えがでません。 アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 児童館での出来事

    相談をする相手が居ないので、投稿させて頂きました。 現在、3歳半の男の子の子の母親です。 1年程前から仲良くさせ貰っている近所の同年代の子どもを持つ方が居て先日、とあるキッズルームに一緒に行きました。 キッズルームに着くと、子供たちは遊びはじめ楽しそうに他のお子さんと遊んでいました。 そして、一緒に行っていた子供のお友達が遊んでいた玩具をある時ひとまわり小さい子が持っていってしまい悲しそうにしていたんです。 どうやらお気に入りのキャラクターなようで…。 他のお母さん達は、お母さん同士でお話をしている方が多いので取ってしまったたことに気付いていませんでした。 そして、しばらくしてお友達がまたそのキャラクターの玩具で遊んでいるとまた同じ子供さんが取っていってしまいました。 私的には、児童館にある玩具は皆で仲良くあそび譲り合って自分の子どもにも遊んで欲しいと思っています。 だけど、一緒に行っていたママ友達は自分の子どもの玩具をとられた2回目にイラっとしたのか『人に取られたくないなら、手から離さんと持っとき!』と強い口調で自分の子どもに言い聞かせてたのです。 そして、私に取っていってしまったひとまわり小さい子供さんの方を見て『あの子、さっきから〇〇キャラクター全部持っていくんだけど…』っていってきました。 全部って言っても2個だけです。 他のお母さん方は、自分の子どもが遊んでいたとしても他の子どもが遊びたいと言えばどうぞしよっか!とか、じゃあ一緒に遊ぼっかと大人な対応で接してくれるのに…。 前々から、他にも私の子どもに対して言葉が遅いとか男の子なのに内股よねとか、何かと上から目線で話してくる様な方であまり好感が持てなかったのですが家が近所と言うこともあり今更気まづくなるのも避けたいなぁと思っています。 でも、最近特に顔を見るのも嫌で価値観の違いに悩んでいます。 基本、他人に年齢関係なく敬語を使わない所(私にも初めからため口でした)、外でも自分の子どもに何かすると怒鳴り付けたり理性がほんと無い人です。 そして、自分の友達や姑の悪口ばかり聞かされています。 でも、子供達が仲良くして居るので外で会うと結局2時間位一緒にいるはめになります。 子供達が仲良くしているのに、親の勝手で引き離すというか遊ばせないように徐々にしていくのはやはり可哀想でしょうか。

  • 他の子とのつきあいかたについて・・・

    最近子どもをつれて地域の子育て支援センター(児童館みたいなところ)に行っています。 そこで2歳1ヶ月の娘を遊ばせているのですが、ほかの子に娘が遊んでいるおもちゃをよく横取りされます。娘は「取られちゃった…(取り返して)」みたいな顔をして私を見ます。私は「皆のおもちゃだから貸してあげようね。他のおもちゃで遊ぼう」と言うのですが、娘は指をしゃぶりだします(抗議か精神の安定をはかろうとしているのだと思います) 『弟(6ヶ月)のおもちゃを取り上げると叱られるのに、そとで他の子におもちゃを取られてもお母さんは叱らないし取り返してくれない』と思っているのかもしれません。 公共の施設で皆で使うおもちゃを独占させるわけにもいかないし、かといって家と外で違う対応を見せるのも娘を混乱させているのではないかと気にしています。 こんなときはどう対処したらよいのでしょうか…?未熟な母親ですみません。アドバイスをお願いします。