• ベストアンサー

アルバイト期間中の制服代

高校生の娘のことです。2ケ月ばかりアルバイトをして直ぐにやめました。その際、制服代として3万円払えとの雇主からの請求だとか。そんな話は雇われたときにも聞いてなかったようです。払わなければならないものでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NKNtooh
  • ベストアンサー率65% (42/64)
回答No.2

制服代で三万円も取るなんて…、非常識な金額ですね。 その旨書いてあった雇用契約書をかわしていたならともかく、 書面が無いとか金額が書いていないという状況なら払う必要はありません。 また請求があるようなら雇い主に、 「制服代を請求するならば、労働基準法第15条にあるように、 雇うときに労働者に負担させる費用を明示しなければいけない。 あなたは明示しましたか?」と聞いてましょう。 まぁ、まずもって満足な答えは返ってこないでしょうね。

shin-shi
質問者

お礼

ありがとうございました。仰るとおり制服の貸与も労働条件のひとつと 考えていいのでしょうね。それなら労基法に違背するとしてその部分につて無効だと言ってやります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

それは買い取りということですか? 少ないけど、そんな職場もありますが・・・。 でも、入社前に説明がないのはおかしいです。 雇い主さんに 「それは正当な請求か労働基準局に相談してみます」 って言ってみるとか。更に請求されたら本当に一回相談してみた方がいいと思います。

shin-shi
質問者

お礼

ありがとうございました。買い取らせるのではなく、雇用期間中の使用料として請求しているようです。仰るとおり少し問題にしようかと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 制服は貸与なのに制服代が必要?

    知人女性がとあるお店でアルバイトをしております。 従業員は制服の着用が義務付けられており、入社(アルバイト開始)から3ヶ月以内に辞めてしまうと制服代として一万円 3ヶ月を超えて辞めた場合は無償になるそうです。 とある事情で3ヵ月以内に辞めてしまう事になり、一万円を取られてしまう事になったそうなんですが、契約書の文面やアルバイト募集広告では制服は貸与という風に書かれています。 制服代として一万円払うなら制服を貰えると思うのですが、契約書やアルバイト募集広告では貸与と書かれている。 アルバイトの業務で必要な制服類は無償提供が原則で、辞める時に返却するのが普通だと思います。 契約時に確認してサインしたとはいえ、制服代を請求するのは違法と聞いたことがありますが実際のところどうなのでしょうか。

  • ハンバーガーショップ アルバイト 制服が5千円!

    娘がハンバーガーショップでアルバイトを始めました。 フ○ッシュ△スハンバーガーという大手有名ショップです。 娘の話を聞いてビックリ、制服は5千円で有償だというのです。 ネットで調べたら、この会社の他店舗のアルバイト採用情報は 制服貸与(無償)となっています。 ひょっとして、このショップはボランタリー、あるいはフランチャイズ? 各店舗の運営は、個人店主の判断で行っている? アルバイトで、制服の有償支給って合法なんですか? 詳しい方、情報提供をよろしくお願いします。

  • 制服代?

    娘が派遣の事務員で働き始めました。 そこで制服代として1万円が請求されるとのことなのですが、これってどういうことなのでしょうか? 新しい制服を娘のために購入するためにその金額が必要なのはわかるのですが、退職時に返金もしくは制服を持ち帰るということなのでしょうか?でないと会社の備品をかわされたということになるのではないかと思うのですが。 私は今までこういった経験はないのですが、例えば調理の仕事をしていたときは靴を自前で買いましたが、あくまで自分の持ち物という扱いでした。 正直制服なんかもらっても困るのですが、会社の制服を社員が買うものなのですか?ましてや派遣なので派遣先の会社の一員ですらないのですが…

  • 喃風のアルバイトの制服代請求について

    お好み焼き・どろ焼きの喃風で妹がアルバイトとして最近働き始めたようなのですが、制服代をバイト初めの日に6000円払ってもらう(給料からマイナス)と店長に言われたそうです。しかし、給与明細を確認したところ実際には9000円ほど引かれていたようです。 アルバイトに貸す制服はどこの企業でも他で使われるのを嫌がって貸与する(法的には無償?)のだと思うんですが、貸与する際に制服代としてお金を取られた分は取り返す事が可能なんでしょうか? ※友人からの口利きでバイトとして入ったようなので、募集広告などはないそうです。 ※面接段階での店長からの説明は確認中ですので、返信の際は説明がなかった場合とあった場合について書いてもらえると助かります。 よろしくおねがいします。

  • アルバイトを短期間で退職

    軽食店でアルバイトを始めたのですが、「口答えするな。指示には大声ではいと言え。」というオーナーに恐怖感しかなく苦痛で、三日目の勤務終了時に退職したい旨を書面に残して帰宅しました。 後日、退職についての謝罪と制服の返却、三日分の給料(一万円程)の確認のために直接お店へ向かったところ、「給料払ってやってもいいけど、指導するための人件費やお前を採用した後の応募者を断ったりしてる。その分の損害賠償を請求するから覚悟しとけ。いま請求書出すから」と言われて怖くなり、逃げるようにお店を出てきてしまいました。 非常識な辞め方をした私に非があるのは理解しているので給料は諦めようと思っていましたが、雇用の際に契約書等が一切無かったため雇用条件の確認ができず、本当に損害賠償を請求されるのか不安です。請求された場合、どのくらいの金額になるのでしょうか?

  • アルバイトの制服クリーニング代について

    年末年始の短期アルバイト(契約期間2週間、実働8時間×8日間) をスーパーで行っています。 もうすぐ契約終了なのですが、 そこの退職届を頂いた際に、一枚メモが付いていました。 そのメモには 「勤務時に使用したエプロン・帽子については クリーニングに出して返却(自費)。」 との記載がありました。 私は契約時に「制服は貸与である」との説明を 人事の者から受けておりました。 (私はこの説明で勝手に制服に関するお金はかからないと、 捉えていたと思います。) また、私の研修時には人事の者から 「勤務の際はズボン・上着・エプロン・帽子を着用」 するように指示を受けておりました。 私はこのことから、上記の四つを持って「制服」と捉えておりました。 契約書を見ても、制服はどれとどれを指すというような 細かい規定はありませんでした。 また、制服のクリーニングに関する説明も受けておりませんでした。 (同時に契約・研修に出た人にも確認済みです。) これらのような場合、 ・クリーニング代を自費負担する必要があるのでしょうか ・上記のようなアルバイトにおける クリーニング代自己負担は一般的でしょうか (複数の人に聞いた結果、 クリーニングに出す、出さないは個人の裁量で、 制服は家での洗濯後に 返却で済ませるケースが多いように感じました。) 自費負担しなくてもいい場合、 ・給与から天引きされることはありえるのでしょうか ・(ほぼ100%ありえないとはわかっておりますが)訴訟はありえるのでしょうか 私はスーパーや飲食店でのアルバイトを勤めた経験がないため、 支払う必要があるのかどうか分かりませんが、 事前説明も受けていない以上、 できればクリーニングに出したくありません。 契約終了日が近くなってまいりましたので、 早めの回答を頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • バイトの制服を返品することについて。

    バイトの制服を返品することについて。 今月末で現状のアルバイトを辞めることになっているのですが、 始めた月に制服代として1万円給料から引かれています。 最後に制服を返すと始めた月の制服代1万円は戻ってくるという話です。 なので、制服を返すつもりなのですが、 家の洗濯機で洗い、アイロンをかけて返すのは失礼にあたりますか? クリーニングに出すのが一般的なのでしょうか? くだらない質問かもしれませんが回答いただけると嬉しいです

  • なんちゃって制服購入について

    こんにちは 私は母親なのですが 娘が受験生で私服の高校を受験する予定です。 合格すればの話ですが 制服で学校へ行きたいらしいので なんちゃって制服をリサーチしておきたいと思います。 値段が手ごろでまた豊富に取扱いのある お店またはサイトご存知でしたら教えて頂きたいです。 お店でしたら神奈川大和市周辺で教えてください。

  • こんにちはもう高校生になって一ヶ月たっているのでアルバイトをしたいと思

    こんにちはもう高校生になって一ヶ月たっているのでアルバイトをしたいと思ってるのですが・・・ 明日短期アルバイトの面接に行ってきます! そこで私服で行ったほうがいいのか制服でいったほうがいいのかわかりません。 この前私服で面接に行ったのですが落ちてしまって! 制服じゃないといけないのかなと思ってしまいました。 教えてください!

  • 制服は選べない?

    中二です。 高校の話なのですが、制服って 男子と、女子・分かれてますよね、 私は女子なんですが、女子の制服・スカート を履きたくない、男子制服がいいのですが、 (キチンとした理由有) それって選べないものなんですか??