• ベストアンサー

CADオペレーターに求められるセンス

10ken16の回答

  • ベストアンサー
  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.4

機械系について参考程度に。 オペレータになにが期待されているかによって変わりまが、 不可欠なのは、あらたなことを学ぶ能力です。 現在は、CADを使えない設計者はまずいませんから、 製造工程に正しく意図を伝えるための製図が主になるでしょう。 製造にあっては、板金のための板取や溶接のための図面、 機械加工のための図面、仕上げの図面、組立の図面…。 ものによっては、取扱説明書のための図面というものもあるでしょう。 削って仕上げる部品なら、その前工程向けの図面は、削る前の状態が必要でしょう。 人が削る図面だったら、現場で電卓を叩かなくても良いよう、 設計者の意図を変えずに、寸法の入れ方を変更する必要があるでしょう。 CAMに使う図面であれば、仕上げをどうするかによって、 取代を付け加える必要があるでしょう。 板取の図面だったら、定尺の板から可能な限り多くの部品が得られるよう、 最適な敷き詰め方を考える必要があるでしょう。 そういった、後工程でどのように使用されるかに応じて、 同じ部品でも異なる作図を出来るようにしなくてはなりません。 極端な話、図面に部品を納める方向や寸法の基準も、 旋盤で作る部品だったらどこを掴んでつくるかを意識することも必要です。 (機械で材料を掴んだときに、加工者から見ての部品の向きと、  図面に書かれた部品の向きを同じにした方が、  見やすい=ミスを未然に防ぎやすい=コストが下がる) いずれにせよ、自分の書いた図面がどのような目的で使われるか、 その目的に対しては、どのような書き方がよりよいのかを、 後工程の内容を学ぶことによって、自分の仕事に反映させる、 そのための学ぶ力が重要でしょう。

noname#101026
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 センスって、デザインセンスみたいなものかなあと思ったので質問させて頂いたのですが、そうではなかったのですね。 ご回答を読んで、理解出来たような気がします。 有難うございました。

関連するQ&A

  • CADオペレーター&DTPオペレーター

    1、単なるCADのオペレーターに求められる”センス”とは、具体的にどういうものなのでしょうか? 各分野での法則を理解するということでしょうか?(例えば建築なら建築図面の理解・機械なら機械図面の理解) 2、DTPオペレーターに求められる”センス”とは、デザインセンスという事で理解していて良いのでしょうか? 上の2点について教えて下さい。お願いします。

  • CADオペレーターについて

    CADオペレーターについてお聞きしたいと思います。 私は内向的な性格で、非組織型でどちらかというと会社勤めが苦手なほうです。 今まで結構転職もしています。 こんな私でもできる仕事を今探しています。(もう39歳なので今あせっています。) そこで今考えているのがCADオペレーターです。 ある人から聞いたら、CADオペレーターはコンピューターに向かってやる仕事だからあまり人間関係はないのではないか、と言われました。 実のところどうなんでしょうか。 もし向いているのならば、学校等へ行って勉強する意欲はあります。 そして私は男ですが、別に正社員でなくてもいいと思っています。(派遣社員でも、アルバイトでもいいです。) CADオペレーターの方、またはCADオペレーターの仕事を身近に見ていらっしゃる方、ぜひお教えください。

  • CADオペレーターについて

    CADオペレーターについて教えて下さい。 知り合いの父が経営する派遣会社に登録して建築系のCADオペレーターとして働かないかと誘われました。 私は建築系の学校をでたわけでもなく、CADに一度も触れたことがありません。 派遣先の会社に知り合いもCADオペレーターとして働いており、他の派遣社員も初めてから始めたから大丈夫と言われました。 その派遣先で使うのはCADEWAというソフトらしいのですがまったくの初心者で大丈夫なのでしょうか? 資格を取ってからにしようかとも考えていますが調べてみたら資格を取っていても意味がない、実務経験が大事だという言葉をよく見たので迷っています。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • CADオペレータとは?

    現在20代後半(男性)です。 初めて就職をしたのが、金型設計の(CAD)でした。 しかし、プログラマに興味を持ち転職しました。現在プログラマです。 期間はCADが2年半位。現在のプログラマが半年くらいです。 しかし、現在のプログラマを辞めようと思います。 以前のやっていたCADを使ったことを、今度はアルバイトとしてやりたいのですが、CADオペレータとはどんな仕事をするんでしょうか? その最初の働いていた会社では、設計とCADオペレータは違うと上司から言われたことがあります。 CADオペレータの仕事内容とはどんなもので、スキルなどはどれくらいいるのでしょうか? ちなみに、自給などの相場もわかれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • DTPオペレーターとCADオペレーター

    DTPオペレーターとCADオペレーター 私は20代前半の独身の女です。昔派遣で一年程CADオペレーターとして働いた事があります。 ですがあの業界には二度と戻りたくありません。 理由は下記の通りです。 1、残業が多く休日出勤も多い。 2、常に新しい事を覚える姿勢が求められ、歳をとっても続けていけるかと言われれば疑問がわく。 3、オペレーターなのでセンスは必要ないだろうと思っていたが、センスもスピードも求められる。要は才能の有無が物を言う事を肌で実感。 4、新しい事が増えていくので、その波に乗っからなければ、あっと言う間に必要のない人材になり派遣切りに合う。(実際切られて事務職に転職した身です。) 5、その会社の業種に応じた、設計要素の知識みたいなものを求められる。 6、ものすごく頭と神経を使う。(マックスに使っていたと思います。) 今回訳あってDTPに興味が出て来たのですが、CADオペで失敗している経験がある為、事前に自分で色々と調べて結果を出そうと思いました。興味や好きという感情だけでは、どうにもならない世界という事は解っていますので。。。 お聞きしたいのは、DTPオペレーターはCADオペレーターと同じような仕事なのでしょうか? 知恵袋を拝見しているとCADよりも大変な印象を受けました。 あと、私はイラレとフォトが苦手で特にペンツールとペンタブレットが大嫌いなんです。使いにくい。。。 皆さんの現場の声を聞かせて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

  • CADオペレーター

    26歳女性です。 CADの勉強をして建築業界で働きたいと思っているのですが、まったくの初心者でCADの知識も建築の知識もありません。 数学も苦手なのですが、向いていないでしょうか? CADオペレーターになるのはソフトが使えればいいのでそんなに難しくないらしいですが、オペレーターになるだけなら通信教育でも大丈夫でしょうか? とにかくまったくの初心者でどこから始めれば良いのか分りません。 ソフトが使えるだけでCADオペレーターの需要はあるんでしょうか?

  • CADオペレーターになろうと思っています

    私は将来CADオペレーターになりたいと思い、CADを勉強しようとおもっていますが、CADというのはソフトの名前じゃない事にきずきました。沢山、AUTOCADやらVECTORWORKSやらある中で何のソフトを使えばよいのですか?とりあえず私はマッキントッシュなのでVECTORWORKSしか選択肢はありません。VECTORWORKSを覚えればオペレーターになれるでしょうか?AUTOCADもVECTORWORKSもどちらか一つ覚えれば、どちらも感覚的につかえるようなものなんでしょうか? 知っている方がいたなら教えて下さいよろしくお願いします。

  • CADのオペレーターって何歳まで働けるんですか?

    CADのオペレーターって何歳まで働けるのでしょうか? この先もずっと働ける仕事なのですか?

  • CADオペレータ

    31歳男性です。 CADオペレーターの派遣社員のお仕事をしていらっしゃる方へ質問させて頂きます。 現在就職活動中なのですが、状況的に求人が少ない状態なので、派遣社員やパートをしながら就職活動をする選択も考えています。そしてCADオペレータという仕事に興味を持っています。 以前CADを使用して電気図面を作成する仕事をしていました。(AutoCAD.RootProCAD.jwCAD) 基本操作は可能です。 未経験の分野(建築など)でもこの経験を活用して働いていけるでしょうか? その他仕事内容についてもご存知の方は教えていただけるとありがたいです、よろしくお願いいたします。

  • CADオペレーター

    CADオペレーターとして食べていきたいのですが(設計は私には才能がなく勉強も難しすぎるので…) 例えば設計まで行かなくても特殊な分野のオペレーターってありますよね?そういう分野でも設計能力って問われるのでしょうか?