• ベストアンサー

うつ?社会不安障害?アスペルガー症候群?

cofeemakerの回答

回答No.3

?今はどちらに通院されているのでしょう? 以前の自分はどうだったのか?が問題です。 物心ついてからずっとそうならアスペルガーの可能性もあります。 あるいは,そういう性格。 以前の自分は違ったはずだぞ?と思えば,うつなどの精神疾患の可能性。 あるいは,自然と性格が変わった。 んだから,行動としては,カウンセリングにいってみるのがいいでしょうね。 心療内科に行って「様子を見ましょう」の言葉のもと薬を処方されるより,認知療法,行動療法など,試してみるものはたくさんあります(^^) 自分と合いそうかどうか,アスペルガーのコミュニティをのぞいてみるのもどうでしょう?同じことで悩んでる!!って声が聞けるかも。 文章は筋が通っており好感を持てるので,きっと変わっていけるとおもいますよ。 あ 経験談じゃなくてすみません。

関連するQ&A

  • 社会不安障害

    私は、人と目を合わせて話ができません。 親しい人や家族は別ですが、特に嫌いだとか苦手とする人でもないのに、目を見れないんです。 また、人前で話をするのも苦手です。緊張感もすごいのですが、話終えた後でもしばらくドキドキ感が続きます。 以前から人見知りであがり症でしたが、最近それがひどいように感じられ、いろいろ調べてみたら、この社会不安障害というものにぶつかりました。 症状が私のものとすごく似ているので、おそらく私もこれだと思うのですが。 いくつかのHPを見ていたら、社会不安障害は治ります!とありました。私も治したいと思うのですが、正直、薬には抵抗があります。薬を使わない「森田療法」というのがあるらしいのですが、この他にも薬を使わない療法はあるのでしょうか? それから、どうしても気になるのが治療費なんです。人によっても異なると思いますが、一回の診察でどのくらいかかるものなのでしょうか? 知ってる限りの情報でかまいません。どなたか教えてください。お願いします。

  • 社会不安障害について

    大学生です。私は今まで社会不安障害というものを知りませんでした。なので今まで人前に出て異常なほど緊張することが精神的なものが関係していると思っていませんでした。私のような症状は社会不安障害に当てはまるのでしょうか。 高校のころから何か人前で発表しなくてはならない日の前日は必ず不安で眠れません。また発表寸前は手足が冷え、動機がします。発表しているときは動機がしていて声が震え、顔が赤くなったりします。私を見ていた友人は「泣きそうだった」言っていました。いつも緊張でパニックになってしまい言いたかったことをうまく伝えられません。 社会不安障害は初対面の人と話す時なども症状が表れるそうですが、私の場合相手が年上だと上に書いたような症状になります。同年代だとそこまで緊張しません。 ただし、そこまで深く関わらなくてもいい場合は大丈夫です。販売の接客のアルバイトは楽しいと感じています。 病院に行って聞いてみればいいと思うのですが、お医者様といっても、やはり初めて会って自分の事を話さなくてはならないと思うとかなり抵抗があります。皆さんも人前でなにかする時ここまで緊張しますか。

  • 社会不安障害とうつ

    社会不安障害とうつを併発している休学中の大学生です。今まで五軒ほどの病院を移ってようやく自分が信頼出来る先生に出会いました。 うつを併発したのは去年の夏です。それからコミュニケーション能力がものすごい落ちてしまい、その病院の先生がいうには、バイトなどを通して人と接する機会を増やして行けばそのうち環境に適応して大丈夫になるとアドバイスされ、頑張っています。最近午前中になるべく起きるようにして、二十分程日光を浴びに外に出ています。 音楽を聞いたり、日光を浴びたり、少し元気になるのですが、バイトにいくと、人とコミュニケーションをとりたいのに、もっと元気よくいたいのに、それとは正反対のようにぎこちなく、過度の緊張状態に陥ってしまいうまくいきません。 バイト前に少し元気になるものの、バイト後いつもうまくいかず泣いています。どうすればこの状態から抜け出せれるでしょうか。今、仲のイイ友達一人とたまに遊ぶものの、他に遊んだり活動はバイト以外ないので、バイトを行かなくなったら社会性が全くなくなり、余計症状が悪くなると思い危惧しています。 長くなりましたが、この様な状況下で自分はどうしたらいのか、どのように考えて行けばいいのかわからず悩んでいます。些細なことでも良いので、アドバイスお願いします。

  • 再び アスペルガー症候群

    すいません。質問が重複する箇所があるかもしれませんがお願いします。アスペルガー症候群の症例をテレビで見た、似ているなあーと直感で思った、相手の気持ちがわからない(以前よりわかるはずがないと言っていた)周囲から浮いている(自覚している) 話しててもだいだい喧嘩になる(なんでろうと思っていた)仕事覚えない 指示された事しか出来ない 以前の職場で給料泥棒みたいに言われてた。 以上のことから自分は大丈夫なのかと質問したんです。ただ記憶力が異常にいいので特技なのかもしれません。まあ集中力がいいんでしょうね。かかりつけ医に相談したら、アスペルガーの症状は誰でも厳密に言えば誰でも当てはまるようにできている。私は興味がないので知らない。気になれば専門医に行けばいいんだけど時間の無駄ですよ。知ってどうしたいのと言ってた。再来年に大学受験するのでそんな所に診察行く時間あったら勉強しろといわれた。気にする必要ないのでしょうか。 自分は周りとうまく出来ないのですが努力すれば良くなりますか。 できないならそれなりの仕事しかないですね。

  • 社会不安障害に即効性のある薬は?

    お世話になります。質問です。社会分障害と3年前に分かり薬(フルボキサミン)を飲み始め。服用し1年が経過しても効果はありませんでした。(その期間は思い出すのもおぞましい・・)飲むのをやめて2年が立ちましたがその期間、環境内で多数の人前で話す機会もなかったものでどうにかなりましたが、また仕事の都合上、その場所に行かなければいけません。私の場合、会議や大勢を前に話す際、知らぬ人と話す際、極度の緊張か声の震え、嗚咽感、苦しさ、汗、萎縮感を催し、言いたいことを言えない歯がゆさ(そして後悔ばかりです)が主な症状です。そこで質問ですが局地的に症状を和らげる方法はないものでしょうか?多少のリスクは覚悟、考えた上で質問させていただきます、よろしくお願いいたします。

  • アスペルガー症候群(?)の方に好まれる理由

    以前、友人の症状のことで相談させていただいたのですが、友人はアスペルガー症候群ではないかということで、http://www2u.biglobe.ne.jp/~pengin-c/my-as.htmのサイトを教えていただき読んでみました。 「コミュニケーション障害」の下半分位が友人と全く同じ症状なのですが、他にも数人似たような知人がおり、何故か私はそういう方々に好まれる傾向にあるようです。 ひたすら話し続ける人(コミュニケーション障害の症状)を持つ人に好まれるタイプって、どんなタイプなのでしょうか? ちなみに私は、人の話を最後まできちんと聞くタイプで、話をさえぎることが出来ません。 アスペルガー症候群の疑いのある知人の話を聞くときには、10時間以上トイレにも行けない程です。。。 でもそれ以外の人と話すときには、私も話したいことがあれば話しますし、大声で笑ったり会話のキャッチボールにもなるのですが、彼ら相手には「うんうん」と何時間も頷くことの繰り返しです。 私は公私共に何時間も彼らの聞き役となり、みんなあまりにも話が長く話しに間が空くことがないので、神経おかしくなってしまいそうです。。。 妙に長い間が空く人の場合でも、その人の話はまだ終わってないので、こちらが何か聞いても無視して自分の話に戻って喋り続けます。。。 今後もこういった方々が増えてしまうと自分自身がつぶれそう。 なので、私自身も自分を変える必要があるかと思い、相談させていただきました。 アドバイスなどよろしくお願いいたします。

  • 社会不安障害について詳しい方教えてください。

    私の場合は社会不安障害にあてはまりますか? 人前だと、どんな仲の良い人達の中でも緊張してしまいます。緊張というより怖いです(混乱してちょっと行動がおかしくなるので友達とかに変わってると言われる事があります) 人前で喋らなければいけない事が多いのですが、馴れるどころか場数を踏むに連れ悪化してる気がします。 また、自分が喋らなくても人が発表していたりするのを見ているだけですごく怖くなります。 症状は以下の通りです。 声が震える 手が震える 足がガクガクする 顔の筋肉が異常に震える 心臓がバクバクして、呼吸が乱れる 3人とかの会議では声と指が震える程度です。 人前は小学校高学年から大嫌いです。 発表する事などが決まるとその事しか考えられなくなります。発表が終わったあとも寝るまでビクビクしてます。 親しい人との飲みの場でも、うまく会話の受け答えができなくて笑ってごまかしたりしています。。 まず病院に行くのが良いのでしょうが、直接人に話すのを考えただけで涙がでてきます(;_;)もし違くても、少しでも落ち着ける薬があるのならたとえなんらかの副作用があったとしても欲しいです。性格は明るいとしか言われた事がないです。

  • 社会不安障害?

    24歳女です。私は閉所恐怖症、狭所恐怖症、暗所恐怖症です。この3つはカウンセリングを受けた事もあります。 最近私は社会不安障害なんじゃないかと感じています。 症状としてはずっと前からなんですが 自分から電話をかけなきゃいけない場合に相手が出るまですごく緊張して相手が出るとうまく言葉が出なかったり。 人前で電話ができない。人前だとかかってきても出られない。 家族や親しい友人以外は自分から話せないしその人の名前すら呼べない。 注目されたり何かの発表する場面だと緊張し顔が赤くなり汗が出たり手が震える。 人の視線が気になる。友達の話が自分の事ではないか?と気になる。目を合わすのが苦手。 人に見られながら何かをするとすごく緊張して手が震えて汗が半端ない。(何か言われるのではないかと思う) 初めて乗る物や初めて行く場所に不安があり怖い。(電車でさえ行った事ない方向や初めて乗る路線だと怖い。) 自動販売機で飲み物を買おうとしても人が通ると買えないのでやめるか通った後に買う。 一人やとお店や病院に入るのも躊躇し数秒辺りをうろついてから店内に入る。定員に声を掛けれない。 雷の音や光、地震が怖い。 大きな声や音が怖い。(涙が出そうになります。) 喧嘩してる、あるいは話し合いなどで喧嘩になりそうな雰囲気ってあるじゃないですか?そこに自分もいた場合に喧嘩って声が大きかったりするので泣きながらパニックになります。(これは何度か経験済みです。友達が揉めていて解決する為に話し合いをしたのにまた喧嘩になり私はパニックになりました。) 寝るとき周りに人やクッションやぬいぐるみなど何かないと眠れない。 症状としてはこんな感じです。 精神科かで見てもらった方がいいでしょうか?

  • アスペルガー症候群 ADHD フラッシュバック

    いつもお世話になりますはじめまして40代男性です 20歳ぐらいからフラッシュバックが出てきて それに対する独り言が絶えません 20代専門医診察高機能広汎性障害の診断をうけ 現在うつ病、フラッシュバック 苦しんでいます 私は、ADHDも持っています いろんな薬服用して今は ルボックス(抗うつ薬) ヨクカンサン(漢方薬) 睡眠薬ここ数年前からレキソタン服用しています 過去 桂枝加芍薬湯 四物湯服用しましたが改善なし フラッシュバックのことで知り合いの人の勧めで、フラワーエッセンスhttps://bercelesta.jp/SHOP/ab_s022.html そのほかのフラワーエッセンスも服用始め10年目 好転反応きつく下痢、疲労感 フラッシュバックきつくなったり 寝込む 頭痛 イライラ 情緒不安 他多々つらいひどい症状 情緒不安こんな生活10年間続いてきましたフラッシュバックは少し楽になりましたが もう体が限界で医師からわからない 販売業者からは今までこんな症状聞いたことな い服用中止してくださいと。 このまま継続不可能体がもたないです フラワーエッセンスに代わるフラッシュバック軽減させる代用品ありますか? 生きるの本当に辛いです知っている方いたら誰か助けてください。

  • 鬱やアスペルガーで怠けてるの?

    以前も鬱を発症して完治しましたが、また再発しました(昨日病院行って薬もらいました)。 あと、アスペルガー症候群でないかと他者から指摘があり、書籍を2冊買って自分は該当していると思いました。昨日の診察では、はっきりとした診断がでませんでした。 今、もう休職(求職も)出来る余裕はないです。 まだ、親にも会社にも言っていませんが、 会社では自宅待機中で、たまにかかってくる電話や飛んでくるメールに怯え、退社をしたら生活ができないと、次の職はどうしようかと思うと何も手をつけられない。 求人をみても、コミュニケーション能力・自ら学ぶ姿勢が必要という文句に怯えています。 これって努力を怠けているだけなんでしょうか? 自分以外の人はこんなことでうじうじ悩んでいないのでしょうか? 教えてください!