内蔵HDDのドライバがないため認識出来ない

このQ&Aのポイント
  • サムスンの内蔵HDD HD300LD(IDE) をDELLのdimention8300に取り付け、ウィンドウズ7をインストールする際にドライバが認識されず困っています。
  • サムスンのサイトでドライバを捜したが見つからず、ESTOOL.exeというファイルを使ってみたが役割が分からず困っています。
  • dimention8300の元のHDDは問題なくウィンドウズ7をインストールできたことから、どなたかドライバのインストール方法を教えていただけないでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

内蔵HDDのドライバがないため認識出来ない

サムスンの内蔵HDD HD300LD(IDE) をDELLのdimention8300に取り付け、 ウィンドウズ7をインストールする際、 インストール先ドライブが認識されておらず、 ドライバをインストールして下さい、と言うような状態になってしまいます。 サムスンのサイトでドライバを捜したのですが、 それらしい物がなく、あったのはESTOOL.exe(Diagnostic software,ESTOOL for CD-ROM)というファイルだけで、 それをダウンロードして、ブート時に選択したりして 使ってみたのですが、いかんせん「Diagnostic」の役割が分からず、 画面に出てくる表示もすべて英語の専門用語(?)で理解出来ず困っています。 この「Diagnostic」を使えば、HD300LDを使用できるようになるのかさえも分かっていません…。 ちなみに、dimention8300のもともとのHDDにはウィンドウズ7をインストール出来て、 ちゃんと使うことも出来ていました(サウンドのドライバないため音は出ませんでしたが) 自分なりにやってみましたが難しすぎて分からないため どなたかご教授頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.1

ドライバは用意する必要はありません。 原因の可能性は色々ありますが、一番怪しく感じるのは IDEなのでジャンパピンの設定です。 システム用のHDDはプライマリのマスターにする必要があります。 プライマリかどうかは、マザーボードのIDEのプライマリに刺さ っているケーブルを使うことです。 マスターかどうかはHDDのジャンパピンの設定です。 HDDそのものをよく見ると、マスターの時にはどのようにジャン パピンを挿すか書いています。 次に、ケーブルには2台接続出来ますが、1台はマスタ、もう1台は スレーブにジャンパピンが設定されていないといけません。 マスタとマスタとかスレーブとスレーブというのはダメです。 取り敢えずシステム用のHDDとDVDのみでインストールするのがいい でしょう。

seiji1980
質問者

お礼

ジャンパピンを変えたらインストール出来ました。ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • gonveisan
  • ベストアンサー率20% (477/2365)
回答No.2

関連するQ&A

  • 内蔵HDDが認識されなくなりました

    Primary IDE Master:Not Detected(今まで使えていた日立のHDDをマスターにしてもスレーブにしても認識しないので壊れてしまったのかと半ば諦めています) Primary IDE Slave :Maxtor SATA1 :CDROM SATA2 :Hitachi(OSの入ったシステム) SATA3 :SAMSUNG HD103SI(問題のHDD) Primary IDE Masterは一昨日まで認識していたのですが他の古いHDDと差し替えたりしている内に認識しなくなってMasterにしてみたりSlaveにしてみたり色々試したのですがBIOSにもマイコンピュータにも表示されないしHDD自体冷たいままなので壊れてしまったのかと半ば諦めています。 (それも問題なのかもしれないと思い敢えて書いたまでで今回問題としているのは別件です) SATA3に取り付けた増設HDDですが、取り付けた時はスムーズにフォーマットまで行いました。まだデータは何も入れていません。 外付けHDDのIODATAのHDCR-U500からデータを読み込もうと接続したら急に操作が重くなりマイコンピュータまで、やっと開いたのですが外付けも表示させずSATA3も消えていたのです。 不思議な気持ちでディクスの管理を見ようとしたのですが途中でフリーズしてしまい先に進めません。 仕方なく強制的に終了させ何度か同じことを繰り返したため外付けは取り敢えず諦めようとパソコンから外したもののBIOSでもマイコンピュータでもディスクの管理でもSATA3のSAMSUNG HD103SIが認識されなくなってしまいました。 ただHDD本体は熱を帯びているようですし電気も通っているようで触れると軽く振動している気がします。 まず何故、認識されなくなってしまったのでしょうか? そして外付けHDDは何故、使えないのでしょうか? USBは直接パソコンに挿していますがUSB接続は他にプリンタなど含め3つパソコンに繋がっています。それは繋げすぎでしょうか? またウイルスソフトはSpybotとAVGを入れましたが、それが重いのと関係しているのでしょうか? まだ新しいパソコンなのでインストールは、ウイルスソフトとカメラなどのドライバくらいしかしていません。 ちなみにBTO-PCで ECS G41T-M2 PentiiumDualCore E6300 Box/K PD26400/1GX2 RamBo iHAS324 OSはXP Professional です。 現在、外付けは取り外したままですがSAMSUNG HD103SIが認識してくれないと何も出来ないので、何が原因と考えられてどうしたら良いか知恵を貸してください。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 内蔵ハードディスクの認識

    こんにちは。 昨日から悩んでいるのですが、 IDE1:CD-RWとCD-ROMが接続 IDE2:HDDが1こ接続 の状態のパソコンに先日購入したHDDを2つ購入して、増設を試みているのですが、 購入する際に店員から 「IDE1でCD-ROMを使用していないなら、それを外してその余りにHDDを繋げばいい」 と言われた(その後、カタログを見て、繋ぎ方もあったので、その通りにしました)ので、現在 IDE1:CD-RWと新しく購入したHDDの1つを接続 IDE2:元々ついていたHDDと、新しく購入したHDDを接続 という(カタログ記載の)状態にしたのですが、IDE2で繋いだ方は問題なく認識されて使えるようになったのですが、IDE1の方は全く認識されなくなってしまいました。 Bootで確認すると、CD-RWは認識(マイコンピュータでも)されているのですが、HDDは認識されないので、一度元のCD-ROMを繋いで接続を(マイコンピュータで)確認してみると、両方ともちゃんと表示されるんです。 ですので、もう一度HDDに繋ぎ直して立ち上げてみるのですが、そうするとIDE1は全く認識されなくなってしまいます。 これはどうすればいいでしょうか? 環境はIBMのOS Win2000で、説明書上でも、HDDは2個追加可能と書かれています。

  • 内蔵HDDのシステムファイルを書き換える

    knoppix6.44をCD-ROMドライブからブートして使用しています。 内蔵HDDにはインストールしていません(windowsのxpを入れています) knoppixはリナックスOSなのでwindowsアプリケーションは実行できないと思っていたのですが 試してみたところwindowsアプリケーションを実行できてしまいました。 どうやらwindowsアプリケーションを実行できるwineというものがknoppix6.44に最初から入っていたようです。 内蔵HDDにwindowsベースで実行される悪意を持ったファイルがあり、knoppix6.44をCD-ROMドライブからブートした後、そのファイルを実行してしまった場合、内蔵HDD内のxpのシステムファイルを書き換えるということはできるのでしょうか?

  • 内蔵HDDが使えない

    超初心者な質問だとは思いますが、よろしくお願いします。 パソコン:PowerMac G4 OSXを使っています。 先日HDDが故障したため、新しい内蔵HDD(DiamondMax 10 6L160P0)を購入してセットしたのですが(HDを取り替えたのは初めてです)、"Untitled"というフォルダが出て認識はされているものの、このフォルダ内にファイルを入れるなどの編集作業ができません。 「一度初期化しなければいけないのかも」と思い、アップルのサイトやこちらで見かけた「Cブート→ディスクユーティリティ→初期化」などの方法はやろうとしたのですが、Install Dickを入れてもCブートはできないし、強制ブートにも反応してくれません。 また、「メーカーにドライバが落ちているのかも」と思いメーカー先のダウンロードページを見回ったのですが、どうも目的のドライバは見つけられませんでした。 このHDは何をしたら使えるようになるのでしょうか?ちなみにB's Crewなどのユーティリティーソフトは持ち合わせていません。これを導入すればよいのでしょうか?正直なところ、出来る限り低出費で抑えたいのですが。 ごく簡単なことなのかも分かりませんが、解決策をご存知の方がいらっしゃったらお願いします。また、情報として書き足りてないならご指摘をお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • SATAが認識されません。

    自作パソコンで、HDDをSATAで、プライマリIDEのマスターにCDドライブを接続したものを作りました。 Windows2000をインストールしようと思い、ディスクを入れて、HDDのフォーマットまで進んで、再起動のところまできたのですが、再起動してしまうとCDブートになってしまい、もう一度最初からセットアップが開始されてしまいます。 BIOSでファーストブートをHDD,セカンドブートをCDドライブにしていて、SATAのドライバもWindowsセットアップ時にM/B付属のドライバFDでインストール済みです。 M/BはABITのKW7です。 長文すみません。 よろしくお願い致します。

  • たびたびHDDが認識されません。

    マスターのIDEにはCドライブ、スレーブのIDEにはHDDが2つ、EとFがあります。CDドライブはOSインストール後にはずし、外付けキットで偶につけて使います。 Biosで、first bootや2nd bootで起動するドライブのを全てFDDにしました。なぜなら2回目に認識するドライブがcdromドライブだったからです。 現在パソコンにはFDDとHDDが3つつながってますが、たまにEドライブが認識されません。これは一番あたらしいHDDなのですが…。PCの電源を落とし、IDEケーブルを抜き差しした後PCを起動させると直っているのですが…。コレの本当の問題は何でしょうか?

  • 内蔵CD-ROMが認識できません

    何が原因なのか分かりませんが、突然内蔵CD-ROMが 認識されなくなりました。 システムとしてはプライマリにハードディスク2コ、 セカンダリのマスターにCD-ROM、もう一個は空きです。 思い当たるフシとしては、デバイスマネージャーの 「ハードディスクコントローラー」の中の「プライマリ IDEコントローラ」「セカンダリIDEコントローラ」に びっくりマークが付いていて、中を見ると、 「このデバイスは、存在しないか、正常に動作して いないか、または全てのドライバーがインストールされて いません」というメッセージが出ています。 でも、競合はしてません。また、起動時のDOS風の 画面では、ちゃんとIDE機器として認識されているので、 BIOSも問題ないと思います。 でも、Windowsではエクスプローラーでも出てこないし、 デバイスマネージャーでもCD-ROMの項がありません。 長くなってしまいましたが、どなたかこころあたりの ある方はいらっしゃいませんか?

  • HDDが上手く認識されません

    どうしても解決できないので教えてください。 マザーボードが壊れた為、業者に修理(交換)していただきました。 その後、もともとあったHDD内のデータを保持する為に 新しくHDDを購入し、そのHDDにOSをインストールしようとしましたが 上手く認識されませんでした。 最終的には HDDを3台接続したいと考えています。 以下パソコン環境と現在の状況です。 ■環境 OS WinXP HOME edition SP2 本体はパソコン工房で購入しました。 マザーボード GIGABYTE GA-8I915G PRO(REV2.0) HDD 1、BUFFALO HD-H160FB/M   ※今回OSインストール用に新たに購入。 2、BUFFALO HD-H250FB   ※前回、データ用として使用していたもの 3、型番不明 SATA   ※前回、OSをインストールしていたもの ■経過 BIOSの設定で Integrated Peripherals」>「Onboard H/W GigaRAID」の項目を確認、「Enabled」に変更。 (私自身はこれがどういう意味があるのわかりません) MBにはIDE1~3まであり、 IDE1にはDVDドライブをMASTERで接続 IDE2には(1)のHDDをMASTERで接続 ↑認識せず。(DVDは認識しました。) IDE1には(1)のHDDをMASTERで接続 IDE2にはDVDドライブをMASTERで接続 ↑HDDのみ認識 IDE1に(1)のHDDをMASTERで接続 スレーブにDVDドライブを接続 両方とも認識。OSのインストール作業も完了。 が、再起動するとHDDのエラー?のようなものがでました。 おそらくBIOSの設定か何かが関ってくるとおもうのですが・・ どのようにすればいいかわかりません。 最終的には 1.2.3のHDDを全て接続できるようにしたいです。 よろしくお願い致します。

  • HDDやCD-romをわざと認識させない方法は?

    DellコンピュータのDimension XPS T500というデスクトップのPCなのですが同居人(外人)が留守中に勝手に英語版のWindowsXPやをインストールして困っているので 私が留守にする時にはCD-romとHDD(IDE)を認識させないようにしたいのですが何かよい方法はありませんでしょうか? 単にパワーケーブルをひっこ抜いておいておくくらいでは直ぐにパワーケーブルを差し込んでしまいます。 BIOS画面でのブート順序(1st,2nd,3rd,4th)をセレクトできる画面では必ず,HDDとCD-romは1st,2nd,3rd,4thのいずれかを指定せねばなりません。 インストーラが立ち上がらなくする方法はあるのかどうか知りません。 何かよい方法をお教え下さい。

  • 内蔵型HDD(IDE接続)の増設について

    中古品のHDDを購入し、パソコンに内蔵型HDD(IDE接続) として増設を考えています。 なにか 具体的な説明書とか紹介していただけないでしょうか。 中古HDD の ドライバーは、わかりません。 CD-ROM のドライバーのように、汎用ドライバー(たとえば OAKCDROM.SYS) とか 実行プログラム(たとえばMSCDEX.EXE) のようなものに、該当する HDD 用 汎用ドライバー および 汎用実行プログラム など を 記載した サポート文書は ありませんか。 また、IDE 接続なんで、マスター とか スレーブ の取り付けのさいの、 ピン の接続について も、必要です。 たんに、CABLE SELECT のピン接続でいいのかどうか。 何か 情報があれば、教えてください。

専門家に質問してみよう