• 締切済み

財務諸表から分かったこと

入社後、経理部配属となり5年経つものです。 スキルアップの為にも、上司に他社の財務諸表を見て分かったことを 2300字程度にまとめて提出するよう言われております。 業種・形式共に問わないとのことですが、どうまとめれば良いのか全くわかりません(しかしながら、飲食業の企業の為、その系統の会社の短信で行ないたいと思っています) 皆様ならどうまとめますか? また、同じような形でまとめたことがある方 是非ご教授いただければと思います。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.1

まず財務諸表分析を行い、世界経済の動向および対象業種を 取り巻く現況等から判断した対象会社の現況、将来の動向などを まとめれば2300字なんて直ぐに埋まってしまいます。 要点を整理して、箇条書きを取り入れるなど論点を読みやすく まとめれば良いのでは!? そもそも、こんな大事なことをヒトに頼ってはいけません。

dears7416
質問者

お礼

そうですよね; 人に頼っても、自分で理解しなければ得られないですしね。 もう一度自分でしっかり考えて、まとめて上司に提出出来るようにします! 回答ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 財務課への配属

    31歳の男です。 入社した時は、経理財務部で入社したのですが、今回組織編成があり、経理課と財務課にわかれました。 それで私は入社時から小口出納や資金繰りやデリバィブや銀行担当者との折衝の諸業務をやっていたのでおおかた財務だろうと思っていたのですが予想通りでした。 それで私自身編成前の面談などでも決算や原価計算などをやりたいと言っていたのですが、財務は今以上の業務の他にどのようなものがあるでしょうか? また入社して6ケ月小口出納をやっていますが、どの位の期間担当するのが一般的なんでしょうか? あと私のことを合わないと周りで言ってる先輩(女性で入社1年6ヶ月)が財務の担当になりました。この人はどちらかと言うと経理寄りの業務を担当していて、今回財務への配属は4人でしたがのこりの3人(私も含めて)は全員財務よりの業務をやっていました。財務主任が経理へ移動してまで、このひとが財務に配属されたのは、どのような理由が考えられますか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 財務会計のソフト

    子会社数社の経理を担当している者です。 今まで市販のソフトを使わず、自分でエクセルをリンクさせ財務諸表や帳簿を作成していましたが、消費税法の改正により2社が課税業者になりました。その為作業が煩雑になり自前ではなく適当な会計ソフトを探しております。勘定奉行等の市販ソフトの購入も考えましたが、フリーソフトがあればそれに越したことはありませんので、ご存知の方教えて下さい。

  • 売約高と売上高の違いって?

    中小企業の商社の経理に配属が決まっているのですが、財務諸表を見ると売約高、売約利益、売上高、売上総利益となっており、通常の会社とは違う売約高と売約利益という勘定科目が表示されていました。 売約高と売上高の違いがよく分かりません。どなたか分かる方ご教示下さい。

  • 経理から営業へ。やっぱり無理?

    転職を志しています。 第二新卒者です。 今、経理部なのですが異業種の企画・営業を希望しています。 学生時代、会計事務所でバイトをしていて、それなりにスキルがあったので経理部に配属されました。 当社は総合職は総合職で取り、どこに配属されるかは辞令が出るまでわからない会社です。 本来は営業や現場を希望していたのですが、上記の経歴により経理部になってしまいました。 どうしても企画・営業職があきらめきれません。 営業に対してのアピールは予算案の作成と、たまに現場に出て働いていましたので、その時の経験を得てはなそうと思っているのですが、やはり異業種だけでも難しいのに、他分野の企画・営業を申し込むのは難しいことなのでしょうか。

  • 転職について

    私は飲食業に勤める入社半年の新人社員です。しかし、不規則な勤務時間で体は疲れが取れず、更に社員、バイトからのイジメにより精神的にも辛く、転職を考えています。しかし、転職先として考えている業種が飲食業とは関係ない業種で、身についているスキルはほとんどありません。中途採用は率先力になる人材を求めていると思うのですが、この転職は無謀でしょうか?

  • 転職希望の事務会社員は即戦力になりうるか?

    そもそも、転職は即戦力となるものが有利で、そこの会社で実践力として使えると思われないと 採用されないといいますが そもそもSEなどを除いた文系事務会社員で、他社に行っても即使えるなんていう人材は 経理と営業で基礎能力が身についているものが経理や営業に配属される、というケース以外存在しないのではないですか? すなわち、 (1)経理や営業が経理や営業につくなら他業種でも同業でも通用する (2)経理や営業でも、他部署に行く。同業だろうが他業種だろがもはや関係なく使えない。 (3)それ以外の人間が同業に行って同じ部署 (4)それ以外の人間が同業に行って他部署 (5)それ以外の人間が他業種に行って同じ部署 (6)それ以外の人間が他業種に行ってほかの部署 のうち(1)以外は即戦力として使えないはずです。 そんななか、(1)以外で、他社でも即戦力としてつかえるとみなされ、転職活動もスイスイといく人間というのはどういう職務履歴をもった人間ですか?

  • もっぱら生産をする海外現地法人(子会社)の評価基準

    ベトナムにある現地法人なのですが、もっぱら生産をしています。 財務上、経理上どのような状態がこの現地法人である子会社の評価を 端的にあらわす事になるのでしょうか。 数字で表される(つまり財務諸表上で)あらわされるどんな数字、 或いはどんな状態がこの会社の成績なのでしょうか。 親と子の関係である為、赤字が続いたとしても親から資金を補充すれば いいということになると、それではどのようにこの現地法人の評価をすれば いいのかと思って、悩んでおります。 どなたかお分かりになる方、ご意見をお持ちの方の投稿をお待ちしています。

  • 税理士事務所か一般企業か

    30代女性、幼児がひとりいます。 経理事務未経験ですが、簿記2級の資格を活かして経理のスキルを身につけて行きたいと思っています。 ゆくゆくは財務諸表作成までできるくらいになりたいと思います。 派遣会社から税理士事務所の仕事を紹介されたのですが、時給は安め、何より先生が厳しい物の言い方をされる方で、今まで1週間続かなかったスタッフもいるがいいかと念押しされました。 もう一つ応募しているのが建設会社の経理事務ですが、こちらは請求書発行などの仕事で、営業事務に分類される仕事とも思えます。 今後のスキルアップを考えるとキツくても辛くても税理士事務所で頑張るか、一般企業で経験を積むか、迷っています。 税理士事務所勤務というのは職務経験としてアピールポイントとなるのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • Excel VBA お奨めの入門書 (非IT部門社会人1年生向け)

    皆様、こんにちは。 標記の件でお智慧を拝借したく、投稿致します。 自分が読むためではなく、他人に読ませるためにExcel VBAの入門書を購入したいのですが、お奨めはありますか? 条件は下記の通りです。 ・エンジニアや情報システム担当者向けに書かれた本ではない。 ・ITスキル知識が少ない人でも独学で読みこなせる。 ・例題や練習問題が実践的な内容である。(家計簿、財務諸表など) ・技術一辺倒ではなく、経理、人事等の業務知識も得られる。 ・価格は2000~3000円程度。 ・外出時に持ち運び可能なサイズ、重量である。 対象読者は、経理部配属予定の新入社員です。IT経験、スキルはほとんどありません。 すべての条件を満たすのは難しいと思いますが、お奨めの書籍をご存知でしたら情報提供頂けると幸いです。 Excelの利用法全般が詳しく解説されている本であれば、VBAの解説が少なくても可です。 コメント、アドバイスをお待ちしております。

  • 異業種への職務経歴書

    職務経歴書というものを、つい最近知ったのですが、まったく異なる業種への転職の場合、どのような内容で書いたらよいのでしょうか? また、特記できるような仕事内容ではないので、雑誌などの例を見ても、まったく判りません。 書けるとするならば、入社・配属・退職 の年月と社内資格のみで、仕事内容は、勤めた4年間ほとんどかわりありません。 スキルや経験の浅い方は、どのように書いているのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう