• ベストアンサー

国債は誰が発行して誰が買い取る?

国債は誰が発行して誰が買い取るのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.2

国債 財務省(日本国)が発行、 証券会社・銀行・郵便局(ゆうちょ銀行)などの販売代理店を通じて、 内外の投資家が買う 投資家には、外国の年金基金などの機関投資家から、下町の専業主婦まで、 いろいろある。 ※数年前までは、有力証券会社・大銀行からなる引受シンジケート団に 満額買い取らせ、実際の販売高に関係なく国は国債印刷した分借りれるという ムリヤリな、やり方でした。  法律で、日銀は、銀行の準備預金の現物として国債を入金しても、いいが 国から直接、引き受けることは、禁止されている zzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

popo1233
質問者

補足

> 法律で、日銀は、銀行の準備預金の現物として国債を入金しても、いいが国から直接、引き受けることは、禁止されている しかし、買い手がない場合もあるんでしょうかね。 その時点で財政破綻? また質問してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

国債は市場で売買されています。 買い手が減ってくる事は国債が売られる事となり国債の金利上昇へとつながります。債権が売られる事は例えば、10年後に100万円を受け取れる権利が90万円で売っているのか、80万円で売っているのかという事です。 安く売られていれば高い利率の配当が受け取れ、高く売られていれば低い利率の配当を受ける事になります。 国債は株式や社債など他の金融商品と同様に、ひとつの金融商品であり欲しい人が多ければ高く買われ欲しい人が少なければ安く買われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

財務省が発行額を決めて、金融機関がつくった「シンジゲート団」がそれを引き受け、各金融機関が販売枠を決めて売り出します。 民営化前の郵便局は、別枠で、シンジゲート団には入っていませんでしたが、今現在はシンジゲート団に入っているかはわかりません。で、購入するのは、国民あるいは企業、金融機関などです。 (参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E5%82%B5によると、このシンジゲート団は2005年度末で廃止されたようです)

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E5%82%B5
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2nd-wind
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.1

国が発行して市長区村が買い取る、んじゃないんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国債はちびちび発行している?

    日本の借金時計を見て思ったのですが http://www.takarabe-hrj.co.jp/ 一秒一秒借金が増えていってます。 これは日本は毎日、毎時間、毎秒、国債を発行していると言うことでしょうか? 私のイメージは、国債を発行するときは、一気に億単位で発行すると思っていましたが、ちびちび発行していると言うことでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国債を発行してもインフレにならない?

    Twitterで日本は今かなり深刻なデフレが続いているため「京」なみの国債を発行しないとインフレにならない、だから補償のため国債を発行するべきだと拝見しました。 そこで質問が3つほどあります。 1:実際国債を発行してもインフレにならないのか。 2:なぜインフレにならないのか。(ならないのならなぜ国債を発行しないのか) 3:そもそも国債を発行すればインフレに近づきデフレが脱却できるならコロナ前からなぜ発行しないのか。 あまり経済には詳しくないためわかりやすく解説していただけると助かります。 回答お待ちしています。

  • 国債の発行はどこが?

    よく建設国債や赤字国債があげられますね。 建設国債はいわゆる健全な国債で、公共事業などの資金をまかなうための ”いい借金” であり、赤字国債は借金を借金で返そうとする自転車操業のものであり ”悪い借金” だと捕らえています。この認識でいいんですよね。 ところで、この国債とはどこが発行しているのでしょうか?国債の信用は国の信用であるから国家機関なのはわかるのですが、日銀なのか内閣なのか財務省なのかがわかりません。

  • 国債発行。

    もう日本の財政は正常化させるのは難しいじゃないですか。 難しくないのかもしれませんけど、 政治家の先生方とか、 利権に群がっていい思いをしている役人とか、 自分のことの方が大事な人たちが、 無駄を削ったりとかするわけないし。 京都議定書でしたっけ。 地球温暖化防止なんかも大風呂敷を広げる様なことをいったけど、 結局やめちゃうんですよね。 やっぱり国債を、 どんどんどんどん発行するって言うのはだめですかね。 だって国債って、 どうせ日本人の金持ちが買うんだと聞きましたよ。 そうすると、 貯金もないような底辺の奴らから消費税で金をとるより、 金持ちだけど、あんまり金を使わず貯金ばっかりしている年寄りとかから、 国債で金を取れるじゃないですか。 どうせ同じように取れるんだったら、 貧しい庶民からとるより、 金をせっせと貯め込む人からとった方がいいんじゃないですか。 国債は国の借金と聞きましたが、 どうせ日本人が買ってるなら、 にっちもさっちもいかなくなったときは、 全部チャラにしてしまえばいいじゃないですか。 なんだかニュースなんかでは国債発行は悪い事みたいに言われてますけど、 ばんばん発行しても大丈夫なんじゃないかと思うのですけど。 詳しい方教えてください。

  • 国債をこれからもたくさん発行し続けると?

    国債をこれからもたくさん発行し続けると? A インフレになる B デフレになる

  • なぜ赤字国債を発行しないのか

    安倍首相は「脱デフレ最大速度で」と言い、脱デフレに意欲を示し、28.1兆円の事業規模の経済対策を示しています。奇妙なのは赤字国債を発行しないという方針です。当初予算の範囲内で赤字国債を発行できる特例を5年間延長する改正公債発行特例法を今年3月に成立させており、新たな国会の承認なして赤字国債を発行できるようにしたはずです。それなのに赤字国債を発行しないというのであれば、なぜ特例法を成立させたのかという疑問が出てきます。更に、内閣府の試算では、国債を発行して景気対策をすれば債務のGDP比は減ってきて財政は健全化することは示されています。同様の考えは6月27日の読売新聞の「地球を読む」で伊藤元重氏も述べられています。財政を健全化したいなら赤字国債を発行すべきなのに、それでも赤字国債を発行しないという政府の方針はなぜなのでしょう。

  • 国債の発行について

     民間人や企業が借金するには審査があったり、担保、保証人などが必要ですよね。国債を発行するのに、国はそういった手続きを必要としてるんでしょうか?何もなしで郵貯銀行は国債を買いつずけてるんですか?それじゃいつか破綻する(あるいは破綻ずみ)のは当然だと思いますが・・・。

  • 国債発行について

    70年代末から80年代前半にかけて国債発行額が膨らんだ、と本で読んだのですが、 その原因は何なのでしょうか。 教えてください!!お願いします。

  • お金を刷る、国債を発行する

    お金を刷り過ぎれば円が弱くなる 国債を発行し過ぎれば国債の格付けが下がる ざっくりですが、この理解は合ってますか? よろしくお願いします。

  • 国債発行の素朴な疑問

     GDPを越える国債を発行し、その返済に数十年かかるといわれています。また、今年度の国債発行はおそらく50兆近くになると思われますが、こんな状況でなぜ国債を引き受ける機関や個人はいるのでしょうか。  赤字国債を発行するにしても、それを引き受ける主体がいなければ、いくら政府が50兆の赤字国債を今年は発行します、と言って予算を作ろうとしてもそれは無理と思うのですが。