• ベストアンサー

時制の一致と仮定法?

「もっと英語がうまく話せたらなあ」というのは I wish I could speak English well. ですよね。 「あの時もっと勉強してたらなあ」は I wish I had studied harder at that time. でいいのですよね? さて、「あの時、もっと英語がうまく話せたらなと思った」 というのは、どう表現すればよいのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kilgore
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.3

「あの時、もっと英語がうまく話せたらなと思った」 これを「あの時」が「思った」にかかると考えると、 「もっと上手に話せたらいいのに、とその時思った」ので ・At that time I wished I could speak English better. 「あの時」が「話せたら」にかかると考えると、 「あの時もっと上手に話せていたらよかったのになあ、と思ったものでした」 ・I wished I could have spoken English better at that time. ・I wished I had been able to speak English better at that time. とでもなるでしょうか。 仮定法は時制の一致の影響を受けません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Ameringo
  • ベストアンサー率40% (30/75)
回答No.4

こんにちは、pochi0413さん。 wish+仮定法はその仮定法がどんな意味をあらわしているかで使い分け、wishの時制とは別にかんがえられます。 ご質問の文の場合、 1.wishしたのは過去(1)、 2.思ったときの時制と望んでいることがおこってほしい時制が一致している=仮定法過去(1)ということになります。 つまり、 1.wishの時制が... (1)現在 (2)過去 2.wishしているときの時制と、望んでいることが叶ってほしい時制が... (1)同じ=仮定法過去 (2)思っているときより、望んでいることが以前に叶ってほしかった=仮定法過去完了 と、これらを組み合わせればいいんです。 詳しくは、以前回答したものをご覧になっていただけると幸いです。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=531540 では。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=531540
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • damejan
  • ベストアンサー率30% (58/192)
回答No.2

仮定法は難しいですよね。テストや入試対策でなければ、もっと素直に(直接的)に表現した方がいいですよ。日本語を直接英語に落とすと、どうしても無理が出てきますし。 「wish + 仮定法」は現在の状況にしか使えません。過去の状況は確定した事実ですから、wishしてもしょうがないですですので、pochi0413さんの2番目の例は、正しくないような気がします。 「あの時もっと勉強してたらなあ」は 、 I should have studied harder at that time. の方がよいでしょう。これは日本語とそう違いはないです。お誘いを断った相手に、後日「お前も来れば、よかったのに。」などという場合にも使います。 You should have come to the party. 「could have」「would have」などもあります。それぞれ違ったニュアンスで使われますが、いずれも過去の事実と違うことを言う場合に使います。 さて、3番目ですが、私には直接英語にできません。もし、私が同じ意味を英語で表現するとしたら、 I was vexed that I could not speak English well at that time. 「あの時、上手く英語を喋れなくて悔しかったよ」 くらいの意味です。仮定法なんか使わなくても、こっちの方がストレートで分かりやすいんじゃないでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

I wish I had been able to speak English better at that time. ・・・こんな感じで良いかなと思います。 助動詞のcanは他の助動詞と並べては用いられないので、「完了形」やwill,shall,およびその他の助動詞に続く場合は[be able to]を使います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

専門家に質問してみよう