• ベストアンサー

仮定法についての質問

ある本にて英語の勉強している中、 躓いてしまった所について質問したいと思います。 良ければお答え下さい。 ・仮定法 1.I wish I had taken your advice at that time. (I wish + 仮定法) 「I took your ~.」では駄目なのでしょうか? 何故わざわざ「had taken」過去完了形なのでしょうか? 「I wished ~.」なら分かるのですが…。 また、「+ 仮定法」とあるのですが、 「仮定法過去=were」、「仮定法過去完了=had been」 この「+ 仮定法」はどの時制でもokという事でしょうか? 2,It is time we retuned home.  (It is time + 仮定法過去) どうしてわざわざ「+ 仮定法過去」なのでしょうか? 「家へ変える時間だ」と訳されていて、 「It=we retuned home.」を指していますよね? 普通に「現在形」で良いと思うのですが…。 3.He suggested that she go for a walk.  (接続詞thatで始まり、  提案や主張を示す節の中で仮定法現在を使う) 「仮定法現在」というのが良く分かりません。 仮定法をいう分類は、「事実の反対」ですよね。 この文の何処が「事実の反対」なのでしょうか? また、仮定法は基本的に過去について使われるのに、 どうして「go」現在形になってしまうのでしょうか? 『http://anglaisfrancais.hp.infoseek.co.jp/i/subjunctive.html』 『仮定法は「未来に起こる可能性」がある時は使わない。』 この文は十分「未来に起こる可能性」がありますよね? どうして仮定法の分類なのでしょうか? かなり質問が多いですが、どうしても理解したいので…。 お答え待ってます。

noname#65207
noname#65207
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.1

1 I wish は I hope や I want のような単なる願望ではなく一種の「ぼやき」のようなもので現在や過去の事実に反すること、変えられない現実に対して「~ならいいのに(でも現実は違う)」と言いたいときに使います。 hope や want は未来に対する願望で実現可能なこともあります。 過去形を使うか過去完了形を使うかはそのぼやきの対象が継続中のことか終わってしまったかです。 1 I wish you were here with me. 2 I wish I had taken your advice. 1では「あなたがここにいない」ということは今の状態です。2の「助言に従わなかった」ということはすでにすんだことです。そして継続中か終わったかというのは何も「今」を基準にする必要はなく 1' I wished you were here with me. あなたがここにいてくれたらいいのになあと思った。 2' I wished I had taken your advice. 君の助言を聞いていたらなあと思った。 wish を過去形にして、その過去の時点で継続中か終わったかでも続く仮定法のところは影響されません。「仮定法が時制の一致をしない」というのはこういうことで、主節の動詞が現在か過去かに関わらず「継続中」か「終わったか」の区別しか仮定法の過去と過去完了は表さないのです。 そのようなことから *I wish I took は不自然に感じます。take という動詞は継続した状態を表し得ないからです。そのような動詞は仮定法過去になることはまれです。 仮定法過去になりやすい動詞は継続の意味を持つ動詞、大まかには「通常進行形にしない動詞」be, have, know, live など思って結構です。 (I wish you would「君が~してくれるといいんだけど」のような「意思」あるいは「未来」に関する用法もあります。この場合はっきり事実に反するとは言い切れませんが、可能性は低いと言えます。) 2 「it is time 過去形」は習慣的なこと例えば「12時は~する時間だ」ではなく「今は(本来)~するべき時だ」であることに注意する必要があります。 It is time we returned home.「もう帰る時間だ」 これは「もう帰るべき時間なのにそれを忘れるところだった。もう帰らなければ」のようなことで「6時になったら帰ることになっている」のように習慣を淡々と述べているのではないのです。 これは事実に反しているので仮定法過去になるのです。動作を表す動詞(通常進行形にできる動詞)でも使えるところが例外的です。 3 これは用語の不備とか教えられ方の問題とも言えますが、事実に反するのは仮定法過去と過去完了の場合で、仮定法現在は事実かどうかを必ずしも問題としないのです。 He suggests that she go for a walk. He is suggesting that she go for a walk. He suggested that she go for a walk. He was suggesting that she go for a walk. 主節がどのような時制であっても変わりません。これもやはり時制の一致をしないからです。 もう少し詳しく見ていくと仮定法現在は「主節の時間から見て現在または未来のことで必ずしも現実かどうかを問題にしない」ことです。 「提案する」だけでは現実になるかどうか分かりません。逆に goes や went にすると「習慣」や「行われた事実」になるので提案にはそぐわないのです。 >『仮定法は「未来に起こる可能性」がある時は使わない。』 これは仮定法過去の場合です。 ともかく仮定法現在は現代語では守備範囲が急速に狭くなっており例で挙げられたものが普通に使うものとしては唯一の生き残りと言えます(これですら should を伴う言い方もあり安泰ではないかもしれません)。 以前は if it be fine tomorrow / before he come など広く用いられていましたが(これらは未来に関することで絶対に起きることとは言い切れないことに注意してください)今では少数の固定表現や suggest that などに限られています。これは be や3人称単数以外は仮定法現在と直説法現在の区別ができないこと、助動詞などで意味をはっきりさせる方が好まれるようになったことが原因と考えられます。 本来「法」というのは重要な概念なのですが現代英語ではそれが目に見えるのは「反実仮想」や少数の表現に限られ、また反実仮想から導入されるために「仮定法」というある意味都合のいい用語を作ったために、反実ではない用法では却って理解しづらい状況になっているのです。

noname#65207
質問者

お礼

とても詳しく本当に有り難うございます。 分かり易くて、すんなり理解出来ました。 早速本に書き込み、忘れないようにします。 仮定法は必ずしも反実ではないんですね。 「事実の反対」という固定概念があるので、柔軟にしておきます。 「仮定」という言葉で纏められていても、 反実仮想以外の表現も含まれている、という事でしょうか? ほぼ全ての参考書の目次は分類別に並んでいるのに、 理解し辛い状況なんて、これから困りますね(^^;) 専ら自分は、無理矢理理解するのが苦手なものなんで(笑)

関連するQ&A

  • wish の仮定法

    wishに続く節は仮定法過去となるようですが,wish自体が過去形になった場合,時制の一致(というかわかりませんが)で,その節は過去に一段下がるでしょうか? I wish that she were me. I wished that she had been me. てな具合ですがどうでしょうか.的外れなことを言っていたらすみません・・・・

  • 仮定法の疑問

    1If he had been there, I could have given him your message . 2If I had a little more time, I could finish it. 3You should have joined the trip last week. 4With a little more time, I could finish it. 5If I had followed your advice then, I should not be suffrting like this now 6It,s time I went home right now. 1can have なんて形はあるんですか??  willやmayには「~だろう」や「~かもしれない」といった推量のようなニュアンンスの意味があります。 しかし、canには「~できる」、「~してもよい」といった意味しかないですよね。 なのに、助動詞 haveの形は現在から過去に対して、 ~だろうなどの推量のようなニュアンスをもつ助動詞は使えると思えますが、 canは推量のようなニュアンスがないので使うことは難しくないですか?? 2canには、未来の可能性について推量する場合はbe able toじゃないんですか??? 3この文を仮定法に書き換えよという問題があったんですが、書き換えるということは双方の文が同じ意味になるということですか?? 4仮定法と書き換えられるwithは必ず、with(without)~、~の形になっていますか?? 5shouldはあるか、ないか可能性50%のときに使われる助動詞ですよね。 仮定法の文では未来の時にしか使わないんじゃいんですか?? 6right now.とはすぐにという副詞句ですよね。 もう~する時間だという構文の~の部分は仮定法過去がくるのが一般的ですが、もう~するというのはまだしてないのだから未来じゃないかと思いませんか?? 以上 詳しく教えてもらえると幸いです。

  • 仮定法過去について…

    質問です。 現在・未来について仮定する際にも用いるようですが、 (1)If it is fine tomorrow, I will go out. (2)If it were fine tomorrow, I would go out (1)の文は可能性が有ると判断するので現在形。 (2)の文は可能性が無いと判断するので仮定法過去。 となるのでしょうか。 (1)は時・条件副詞節中は、未来のことでも現在で表す…との解釈もありますが、仮定法の解釈で云う「可能性が有る」というとも解釈できますか。 また、未来のことも可能性がほぼゼロであれば仮定法過去で表すということですが、(2)の文のように、tomorrowがあるのにwereを使ってもいいのでしょうか。 さらに、万一のshouldは「可能性が少しある」時に使うようですが、そうなると (3)If it should be fine tomorrow, I will[would?] go out. となるのでしょうか。主節のwillかwouldかの区別も「?」です。 以上、ご高見を拝借願います!

  • 仮定法

    I don't konw where he lived,so Ican't go and see him. を仮定法で表現しなさい。 回答:If I knew where he lived,I could go and see him. 仮定法にする際If節の主動詞をknewと過去形にしたので、それにつられてliveを過去形になるそうです。 I would do it myself if I knew it's that easy. こういう文を見ました。 これを上記の質問文に直すと、 I don't konw it's that easy,so I don't do it myself. になり、 I would do it myself if I knew it was that easy. it was that easy.と過去形になるのではないでしょうか。 現在形のままでいいとしたら、この2つの文の違いがわかりません。 過去の仮定法の質問、回答をみましたが、よくわかりません。教えてください。

  • 英文法 仮定法

    あなたが私の写真をとってくれていたらなあ という和文は、 I wish you had taken my photo. になると思います。 では(私が寝ているときに)という条件節 when I sleepを付け加えたいときはその中の時制はどのようになるのでしょうか? I wish you had taken my photo when I sleptと過去形でよろしいでしょうか?

  • 仮定法の問題で困っています。

    英語の仮定法の問題で困っています。一応自分でやってみたので、間違っているところがあったら指摘してください。 Q空所に入れるのに最も適当なものを、それぞれ下の(1)~(4)のうちから1つずつ選んでください。 (1)If it were not for the rain, we (  ) hiking today. (1)can go (2)would go (3)may well go (4)were able to go 自分の答え→(2) (2)We've missed the train. I wish we (  ) earlier. (1)have left (2)had left (3)ought to have (4)were leaving 自分の答え→(1) (3)It is high time the children (  ) to bed. (1)to go (2)went (3)going (4)gone 自分の答え→(2) (4)“(  ) all right if I came again some other time?” “Of course. Just give me a call before you come.” (1)Is it (2)Was it  (3)Would it be (4)Will it be 自分の答え→(2) (5)I remember how it happened as clearly as if it (  ) only yesterday. (1)has been (2)is (3)were (4)would be 自分の答え→(3)

  • 仮定法過去

    If it is fine tomorrow, I will go shopping. この文は副詞節で現在形を使うという例文です。 If I had enough money, I would go shopping. この文は仮定法過去ですが、副詞節でいいのでしょうか。

  • 仮定法の問題

    仮定法で、2問分からない問題があります。 よろしくお願いします。 1)She is so talkative that I can't help wishing that I (were) alone. この文章がばぜ仮定法になるのかわからず wereがどうして入るのかわかりません。 どういう意味になるのでしょうか? 2)It was quiet as if we (were) a million miles away from the city. これはなぜ括弧の部分が、過去完了にならないのでしょうか? たとえば、had beenが入らないのはなぜですか? 前半が過去形になってる場合は、as if以降は過去完了じゃないのでしょうか?? ではでは、よろしくお願いいたします。

  • 過去完了と仮定法を組み合わせることは可能ですか?

    英語の仮定形について質問です。 I wishを用いて過去のことを表す時は、過去完了形を使いますよね。 例)I wish I had finished my homework last night. これは、そもそもwishという動詞は「仮定」を表すためですよね。仮定形とは、「仮定している」事を表すために、時制を一つずらす事。だから、「お金がたくさんあったらなぁ」という時は、I wish I had a lot of moneyという風に、「今」の事でも、わざわざ時制を一つ時制をずらす。そうすることで、話し手が「仮定」の話をしているのだと意識させる。 ここで、質問なのですが、仮定法は、過去のある一点から見た過去を表せるのでしょうか。 例えば、I had already gone to bed when she called me. という文があったとします。これは、過去完了形だから、過去のある一点から見た過去を表しています。これに「仮定」のニュアンスを入れたいときに、それは可能ですか?つまり、「彼女が電話してきたとき、私がもう寝ていたらなぁ」という意味です。(少々変な例ですが) ここでぶつかる障害が、「仮定法を使うためには、時制を一つずらすことが必要だが、すでに過去完了形を使ってしまっているからこれ以上ずらせない」ということです。 これは不可能なのでしょうか? もし不可能なら、この「仮定」のニュアンスを表す方法は別にあるのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 英語の仮定法について

    「もっと早く来てれば良かったなぁー」という文章を調べたら「I wish I had come here earlier !」と出て来ましたが、時制を1つ戻せば仮定法になる筈ですから、「I wish I came here earlier!」としても良いような気がします。「had come 」と過去完了と絶対にせねばならず、「I wish I came here earlier !」では通じないのでしょうか?その辺の所を是非、教えて下さい。