• ベストアンサー

小1男児クリスマスにDSはどう思います?

mintumaの回答

  • mintuma
  • ベストアンサー率32% (73/222)
回答No.6

持たせて良かった派です。 うちも小学校一年の男児です。 お兄ちゃんも弟も年中から持っています。 まわりから見ればまあまあ早い時期からだったような 気がします。 オモチャって大概あきちゃうものが多いなか 初期投資はかかるにしても、あきずに大切に長持ちしている のはDSとWiiぐらいだし、私は出来ませんが、弟と一緒に 対戦したりして遊べる室内遊具としてよかったと思います。 また、みなさんが心配しているゲームの時間ですが、 うちは夜ご飯以降はゲーム等はさせませんので、 子どもが自分の自由になる時間の中でゲームをしています。 だいたい1時間未満くらいだと思います。 それと外には持って行かせていません。 だから大概は親の目の届くところでやらせているので あまりにも長くやっていて、言ってもやめないときなどは 没収しています。 DSがなくてもそれはそれで大丈夫 みたいなので依存にはなっていないようです。 それより、私なんか一面もクリアできないのに、弟は年中ですが 私より上手だし、ロールプレインゲームなどは文字を読んだり 考えたり、いろいろゲームの遊び方の資料をみて研究したり どこにこんなエネルギーがあるのかとハマってしまっているところも 私はよいことだと思っています。 ”勉強しなかったり、DSばっかりしていたら没収してママの ものにするからね!!”って脅していますので、 サンタさんからのプレゼントなら ”ママとパパと相談した約束事っていう風に書いて 約束ごとを守らないとDSは返してもらいます”っていう手紙付 というのはどうでしょうか。

daiba-papa
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 実は我が家は2歳半の弟がいて、下の子とトラブルになるのが明白です。ボタンがあれば押したい年頃です。 ライフスタイルから2人の時間帯を分けて遊んであげれないので、といって下の子までゲームを与える気はないし。 いずれにしろ育児過程の一時期ではあるのですが。

関連するQ&A

  • クリスマスにDSって

    彼氏が一緒に買い物してる時クロノ・トリガー(DSのソフト)を見て『これ面白いねん!!!PSPやったら買ってたわ↓』って言ってました。 もうじきクリスマス。プレゼントは靴とかブランド物のアクセにしようかなと思ってたのですが、DS本体とクロノ・トリガーを買った方が喜ぶかな?って悩み中です。 DSは前から欲しそうだったんですけどPSP持ってるから良いか。っていう感じです。 彼女にクリスマスプレゼントゲーム機ってどうなんでしょうか? ムードに欠けるかな..とか思っています。 喜ぶのは喜ぶと思うのですけど(^ω^;) 男性の意見を聞きたいなと思って質問さしてもらいました!! 【クリスマスに彼女からゲームってどうですか?】 ちなみに私は20、彼は23です。

  • クリスマスプレゼント

    はじめまして。 質問させて頂きます。 お暇なときに回答頂ければと思います。 私には小学校3年生の息子がいます。 息子の机の引き出しを整理していたら 「サンタさんへ。3DSおねがいします。ゆきだるまあげます。」 という手紙をみつけました。 3DSは以前から欲しいと言われていたのですが 両親共にゲームが好きではなく息子にはゲーム機を与えたくなかったので 買っていませんでした。 只、去年の誕生日に周りの殆どの子供達がDSを持っているので 仕方なくDSはプレゼントしました。 家にゲーム機はそのDSしかありません。 今までのプレゼントといえばラジコンや、自転車やサッカーボールなど主に屋外で遊べるものばかりでした。 サンタさんの存在を信じる息子の思いを裏切りたくなく どうしたものかと悩んでいます。 その手紙は私達両親には見せられてはおりません。 息子のみが知っていることです。 息子は一人っ子で私は自営業をしており土曜日曜は特に忙しく息子と遊んであげる時間があまり無く 息子の休みの日は殆ど一人でテレビを見たり折り紙をしたり与えたおもちゃで遊んでいます。 3DSは息子の仲の良い友達が持っているようで一緒に遊びたいようです。 ご教授宜しくお願い致します。

  • ニンテンドーDSで…

    小学校1年生の娘のクリスマスプレゼントにゲーム機をリクエストされました(サンタさんにですが^_^;) 今、買うならPSPかDSの方が良いと思い調べてみた所 小さい子にはDSの方が良さそうだと思いました。 ただ、私は全くゲームをしないし、娘も初めてのゲーム機なのでイマイチソフトが判りません。 低学年でも遊べるお勧めのソフトがあれば教えて下さい。

  • クリスマスプレゼントについて

    私は小学一年生の息子の母親です。 今年のクリスマスプレゼントに、息子が3DSが欲しいと言いました。 ゲーム自体、持つのは初めてです。 ソフトに と、脳トレ,犬を育てるゲーム,マリオカート がいい と言います。 最初の約束で、脳トレ ということだったのですが、息子が サンタさんへ と書いた手紙があり、そこには 三種類のソフトをお願いします と書いてありました...。 主人と一緒に、息子にそれとなく聞いてみますと、 なら 何もいらない! と逆切れというか すねてしまいました..。 初めてのゲームで 楽しみにしているのは分かりますが、私としては 本体だけでも高価なものですし、ソフトをいくつも というのは いくらクリスマスといえど甘やかすようで、また、今後の生活(習い事も含む)にも影響しそうで..。 主人は、とりあえず二つまでならいい、と言っています。(それでもかなり贅沢だと思いますが...。) 皆さんなら、どうされますか? どのように思われますか?

  • ニンテンドーDSのおすすめソフト(5歳児向け)教えてください!

    はじめまして。5歳の男の子のママです。 息子がサンタさんへ「ニンテンドーDSください」とお願いしてしまいました・・・(*_*) ゲーム初心者で、息子の年齢でも楽しめるソフトがあれば教えてください。 サンタさんの懐事情もあり、ソフトは当分の間1つしかプレゼントできませんので、どのソフトにするか失敗できない状況です(^^; どうぞよろしくお願いします。

  • DSについて

    任天堂DSについて 任天堂DSとDSiについて教えてください。もしよろしければアンケートにもお答え下さい。 ~質問~ 1、値段の違い 2、追加された機能について アンケート 1、すでにDSを持っている方でまた新たにDSiを買うか?買わないか!その理由についてもお願いします。 2、DSでどんなゲームをすることが一番多いか。RPG、学習など出来ればどんなゲームか教えてもらいたいです。 3、今の値段で満足か。本体とソフトの両方。 4、DS本体で好きな色は? 5、これからどんな作品がでてほしいか。 あと色々意見がありましたら教えてください。 大学で調べているので皆さんの意見が聞きたいので書かせていただきました。ご協力よろしくお願いします。

  • PSPのネットとDSのゲーム。

    今度PSPかDSを買ってもらえることになりました。 私の環境にはネットがないので、ネットの出来るPSPがいいかなと思ったのですが、PSP本体だけではインターネットはできないんでしょうか。 こちらでも様々な質問があったのですが、読んでも無線LANやルーターなどがよく分からなくて。。。 インターネットがしたいなら携帯でして、DSやPSPでは純粋にゲームを楽しんだ方がいいのでしょうか。 ゲーム機も家になく(スーパーファミコンはあります。)、ほとんど初めて携帯ゲーム機を買ってもらえる状態で、ゲームを楽しむならDSのソフトの方が楽しそうだな、と思っています。 ぜひご意見などをもらえればと思います。 よろしくお願いします。

  • DSのデータの保存は本体?ディスク?

    お世話になります。 ゲーム機についてまったく疎いので教えてください。 DS本体を交換した場合、それまでにやっていたゲームのデータって見れるんでしょうか? たとえば。 DS(1)で英語づけをやってました。(あれは、名前とか出ますよね?)その英語づけのディスクを、DS(1)からはずしてDS(2)につけた場合、DS(2)でもDS(1)と同じ環境で使えますか?自分のデータはすべて呼び出せるのですか? 同じことは、ゲームボーイアドバンスのデータをDSでやった場合もできますか?? DS本体を、友人のものを交換しようとしているのですが、 本体自体にこれまで使ったデータが残っていたら困るなぁと思って質問いたしました。 よろしくおねがいします。

  • ボクらの太陽はDSで遊べますか?

    株主優待ということで「ボクらの太陽」というゲームボーイアドバンス用のゲームソフトをもらいました。しかし、我が家にはゲーム機というと初代プレステしかありません。小学4年の息子が「これが遊べる携帯ゲーム機が欲しい」というので、まぁ、買ってもいいかなとは思っているのですが、私としては今買うならDSが良さそうに思うのです。私も楽しめそうなソフトがいっぱいあるし。でも、「ボクらの太陽」は太陽センサーを使って遊ぶとか書いてあるし、DSに太陽センサーが無かったら遊べないのかなぁと思ったり、仕様とか見てみたけどよくわかりませんでした。ニンテンドーDSで「ボクらの太陽」を遊ぶことはできるのでしょうか?

  • 6才のお誕生日に DSがほしいと息子が言うのですが・・・

    タイトル通りなのですが、息子が誕生日にDSがほしいと言ってききません。我が家ではゲーム機は一切無く、たまにゲームセンターで300円分遊ばせるほどなのですが、近所のお兄ちゃんが持っていたり、DSをしている子を覗き込んでみたりと興味深々です。5歳の時からほしいと言ってましたが、小学生になってからと言って延ばしてました。 ゲームを一切しない我が家ではDS自体よく分からなく、回りの幼稚園のお友達も持っていないようです。(おとうさんや兄弟のを借りてすることはあるらしいのですが) 長い前置きになってしまいましたが、年長でDSを持たせてよいでしょうか?やはり小学生になってからの方がよいでしょうか? 周りでは小学生になってからという方が多いようです。 今買うと、小学生になった時には1世代前ってことになってしまって機能とかが友達と差が出来てしまうのも私自身いやだと思っています。 持ってらっしゃる方の意見も聞けるとありがたいです。 ご回答よろしくお願い致します