• 締切済み

実母のお願いを聞きたくない私です

私(40代専業主婦)実母(70代)です。 先日、私の一人娘(年長)が手術する為に2泊3日の入院しました。 その入院の5日前に私自身が虚血性胃腸炎になってしまい最悪な体調でした。 (本来なら入院・点滴治療を必要とする病気と主治医に言われました) 6歳の娘の入院には付き添いが必要で私がするつもりでしたが、この様な体調で付き添いが出来なくなった場合を考えました。 主人は仕事が忙しく付き添いは無理でしたので、実家の母(専業主婦)に頼もうとしたのですが電話で私の体調を話した段階で「まぁ~大変だね。がんばってね!?」と笑いながら言われて、お願いする気持ちになれませんでした。 なんとか私が付き添い出来ましたが(初日は最悪な体調でした)、入院中も1度もお見舞いにも来ず、いつもはくだらないメールや電話をして来るのに、心配するメールすら無かったでした。 退院翌日にメールが来ましたが、私自身かなり母に対して怒りの気持ちが有り、返信しませんでしたのですぐに電話が来ました。 食事の準備中で手が離せず、娘とだけ話しをして電話が切れました。 数時間後に再度電話が来ました。 電話の内容も娘の入院の話しはちょっとで、いつものくだらない話し(父の愚痴等)を聞かされて「いい加減にしてよ!」と感じてました。 最後に「年賀状15日過ぎたらしてくれるかい?葉書を持って行くからね」と言われ唖然としました。 ここ数年、私が年賀状をパソコンで作ってあげてますが、「今年の12月は忙しいから~」と言ってたのに、頼んで来なかったので今年は自力ですると思っておりました。 無理すれば出来ない事も有りませんが、先日の娘の入院の件も有るのでしてあげたい気持ちが一切有りません。 はっきり言って、正月すら実家に顔を出すのも嫌になっております。 私は間違っていますか?

みんなの回答

noname#100397
noname#100397
回答No.12

こんにちは。 もし お母様に質問者様の切羽詰まった状況が電話で伝わっていなかったとしても 母親が娘の体調不良や孫の入院について親身になって 心配してくれなかった、 それどころか自分の事ばかり考えている。 寂しく腹立たしいような気持ちになりますよね。 以前私が母親に「もしかして入院するかも」と言ったら 「私が付き添いに行ってあげるからね」と言ってくれました。 私ももういい年で、命にかかわるような病気ではなかったのですが、 それでもそう言ってくれたことが嬉しかった記憶があります。 (実家からは2時間はかかる距離なので、 実際入院することになっても断るつもりでしたが) それからほどなく母は病気になってしまい、 付き添いにきてもらうどころか 私が病院に通うことになりました。 親も60・70になれば いつ何が起こってもおかしくないし、 たとえ元気でも もう精神的にも親を頼る時期は過ぎてしまったんだなと 感じています。

moemama705
質問者

お礼

回答有難うございます。 たとえ元気でも もう精神的にも親を頼る時期は過ぎてしまったんだなと感じています。 精神的に成長しないと・・・と感じさせられました。

noname#183560
noname#183560
回答No.11

moemama705さんこんにちは。 ご自分の病気と娘さんの病気大変でしたね。 今は回復しているのでしょうか? 私も時々母と接していると気持ちの行き違いで イライラすることがあります。いらないといっているのに 物を送ってきたり、助けてきたり、望んだものは くれなかったり、そういうことがありますよね。 母と娘だと20歳から30歳は年齢の差がありますよね。 この差は大きいです。私の母は60歳ですが、 私が考えているよりもずっと判断力がなかったり、 体が動かないようです。これは病気とか、障害といったもの ではなくて年齢相応だとおもいます。様は年だから なんですね。 ですからこちらが察して欲しいと思っているようなことは きちんと言葉に出さないと思う通りにはならないと思います。 今回の場合ですときちんと「手伝いに来て」とは言っていません よね。多分言ったら来てくれたんだと思うんですよ。 なんとなく今回の大変さがお母様にきちんと理解されていない 感じがします。 お母様にも自分の生活があります。 頼んでも断られたとしてもしかたがありません。 来てくれたら感謝をして 来てくれなくてもお母さんにも生活があるからと 思うしかありません。 母親だから分ってくれる。親切にしてもらえる。というわけでは 無いかもしれません。助けてくれたらラッキーなんです。 まずは母様にお願いするときはきちんと言葉に出しましょう。 お母様だって「年賀状お願いね。」って言ってきてますよね。 やって欲しい事は言葉にだしています。 毎年やってくれているんだから年賀状を作ってもらえるのが 当たり前。言わなくてもやってよね。とお母様が思い、 言葉に出さなかったら年賀状は自分でお母様たちが自分で作るしか ありません。「もう12月に入ったのに moemama705ったら年賀状印刷しようか?って言ってこないのよ 毎年お願いしているからわかってもいいようなものじゃない? もう少し気を使ってくればいいのにね。この前電話したとき 年賀状買ったって話したのよ。でも「家はまだだよ」って 全然興味ない感じだったからなんだかいいにくくって、 お願いするきにならなかったわ。なんて冷たいこなんでしょう。」 って思われていたとしたら 悲しいですよね。 大変な病気と年賀状をたとえにしてしまって申し訳ありません。 でも問題の本質は似ていると思いませんか? 年老いた両親に過度の期待はしないであげてください。 ご両親なりに心配はしていると思います。 今回は行き違いになってしまっているだけだと思いますよ。 今回の事を説明したとしても多分理解はしてもらえないと 思います。 是非何も問題が無いようにふるまって 年賀状を作ってあげてください。

moemama705
質問者

お礼

回答有難うございます。 体もご心配して頂き感謝です。 実は、今回で2回目ですので主治医からは、「病状が落ち着いたら詳しく検査して下さい」と言われておりますが、自分の事より娘や主人の事が先になってしまっている状態です。 確かに行き違いが有ったのでしょうね? 落ち着いたら、母に私の気持ちを伝えてみます。

  • tenten48
  • ベストアンサー率23% (144/606)
回答No.10

NO.2です。 お礼の文章読ませていただきました。 ありがとうございました。 おそらく、私とは根っこからお考えが違うんだと理解できました。 私は、親は大事にしたいけど、親に甘えるつもりはありません。 なぜなら、大事にしている以上に大事にされているので、これ以上甘えるつもりはないのです。 >tenten48さんも子供の為なら幾つになっても出来る限りは、助けたいと思いませんか?歳だとか、家庭を持っているからとか関係なく。 思いますよ。 でもその考えを自分の親に押し付ける気は毛頭ありません。 親は親、自分は自分。育ててもらい恩はあるけど思想を押し付けるのはいい大人になってわがままかと思うのです。 だから、私はそう思っても親にそう思ってくれとは思いません。 >私が怒っているのは、母が孫(娘)の心配していないと感じさせる対応です。また私が大変でも「何か出来る事はないの?」と言わなかった母への怒りです。 これは・・・正直苦笑いしてしまいました。 70歳のご婦人が、体を押してそういうことをいうのって結構迷うと思いませんか? 相手は出来ると思って用を頼んでも、実際出来ないことだったら安請け合いは出来ませんよね。 それならば相手が「こうしたいのだけど、お願いできる範囲かしら」と言ってもらうのを待つしかないのでは?だから言わなかったって事もあり得ると思えないのが不思議でした。 自分より若い人に何かを頼むならともかく、老体に鞭打てとは言えないのが子供心と思うのですが・・・。 >私が無理な場合には頼れる人は母しかいません。 そんなことはないでしょう?考えれば方法も頼る人もいますよ。 私は転勤族の妻で、自分の実家を離れて早や8年。何があっても夫を信じて、知恵を出し合い、さまざまな情報を得て活用して生きてきています。 そばに親がいないことを想定して動けば道は開けるし、もっとお母様に対して柔和な考えでいられるかと思うのですが・・・。 結論から言えば、ご自分のお考えで精一杯なんだなぁとおもいました。もう少し余裕を持って、過剰な期待をせず、今までの恩返しをするつもりでいれば腹も立たないかと思います。

moemama705
質問者

お礼

再度、回答有難うございます。 考え方が、正反対と思う事に同感致しました。

回答No.9

ごめんなさい。質問者様より年下で、失礼かとは思いますが回答させていただきます。 まず、間違っているか否か、ではないと思います。 お母様の件で心を痛めた事実があるのですから。 ですが、誤解の可能性もあるのではないでしょうか。。 例えば電話口で「笑って」とありますが、本当に本件について笑っていたのか、そもそも笑っていたのかはわからないと思います。。 電話でのコミュニケーションの伝達率はそう高いものではありません。 ちょっとした呼吸や、声色等で誤解してしまう可能性もあると思うんです。 もしくは、お母様に質問者様の状況や心境が十分に伝わっていなかった可能性も考えられますし。自分が伝えたと考えた場合でも、相手に伝わっていないことは多々ありますので。。 また、旦那様に頼めない状況をお母様がご存知でなかった場合、違った解釈だって出てきます。 本来は家族内で解決した方が望ましいこと、また旦那様のお家によっては、一度嫁がせた娘への援助は旦那様のご両親に対する遠慮から出来ない場合、控える場合も十分に検討できます。(私の家は事実そうですし) それに、質問者様にとっては「くだらない」ことでも、きっとお母様は他に話せる方も少ないのではないのでしょうか。入院中のメールを控える場合も十分に想定できます。嫁としての質問者様の立場を考えられた可能性も否定できません。 メールについては世代間の価値観の相違もありますよね。だからこそ、退院後にお電話で、とも考えられます。 反論ばかり書いている…と思われてしまいそうですが、そうではないんです。 人それぞれ、解釈もそれぞれあって然るべきだと考えているだけです。 失礼なことを書いてしまったかもしれません。 お身体の調子が宜しくないときに申し訳ないとも思っています。 ただ、私自身、31歳ですが母親については甘えようと思っていないからこその回答かもしれません。 逆に、甘えさせてあげたいと思っています。 くだらない話につきあうのは、本当に大変です。 介護経験もありますので、その苦しさは身をもって感じています。 それでも、最後に自分が後悔しない様に、少しでも力になってあげたいと思っています。身体が弱い母を小さな頃から支えてきたからかもしれません。 不適切な回答でしたら申し訳ございません。 ただ、質問者様ができる範囲で、ご自身を大事にできる距離をはかりながらお母様とコミュニケーションを取ることが出来れば質問者様の負担軽減につながると思います。 最後に、虚血性胃腸炎は激痛を伴う場合も少なくないかと存じます。 お大事になさってくださいね。

moemama705
質問者

お礼

回答有難うございます。 年下ですが、私よりしっかりした感じですね(羨ましい) 母もそんなつもりはなかったのでしょうが、私の体調も良くなかったので、悪く受け取ったのかも知れません。 しかし、主人の仕事の忙しさは知っておりましたし、嫁がせた娘なのだからと思っての対応は考え難いです(母の性格から) 私も何でも親を頼る事は致しておりませんが、今回は緊急事態でした。 <不適切な回答でしたら申し訳ございません> そんな事は有りません。考えさせられました。 体も気遣って頂き有難うございます。

  • canaryz
  • ベストアンサー率42% (116/274)
回答No.8

お母様に付き添いを頼んで、断わられたわけではないですよね? 協力してくれなかった感があるでしょうが、お母様は、まったく知らなかったことです。親なら子供を心配し、理解してほしい、という気持ちがあるから、腹が立っているのではないかと思います。 70歳は元気に見えても、おつむが衰え、考えることが面倒になっています。それが頑固や、自己中心や、他人に配慮ができなくなるというカタチで現れます。考えないだけにツライことをスルーする技も身につけます。 我が家の場合は、よい親子関係ではないので、はなから頼む気にもなりませんが、質問者様は緊急事態とはいえ、頼る気持ちになっているので、お母様はそんなにヒドイ方ではなかかったでしょう。 そんな印象です。 年賀状に関しては、体調が悪い時に無理する必要はありません。 ご自分と今のご家族の健康を優先して、お過ごしください。

moemama705
質問者

お礼

回答有難うございます。 おっしゃる通りに母はそんなつもりでは無かったのかも知れません。 私は、娘(孫)が手術をしても何の連絡もして来なかった事に腹が立っております。(いつもは、くだらない電話やメールをして来る母です) 私と母は、良い距離の関係です。私からはほとんど連絡(電話・メール)はしませんが、3~4日母から連絡(電話・メール)が来ないと、心配になって連絡する感じです。 年賀状も大人気ない対応なのは、承知した上で質問をさせて頂きました。

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.7

こんにちは。40代既婚女性です。 同じく70代の母が居ます。 あなた様の母上は、ご健康ですか? うちは、見た目は60代そこそこと 言ってもいいくらいの若々しさ、 大変アクティブで前向きな考え方の持ち主で あんな風な70代になりたいなと 我が母ながら思うような年寄りです。 でもあちこち、ガタが来ていて あっちが痛いこっちが痛いはあります。 あなた様のご実家は お近くですか? 私は電車、バス乗り継いで2時間くらいです。 あなた様の娘さんの入院や あなた様ご自身の体調などに対する 心配のメールや電話があまりなかったことに関しては 不思議な気がしますが (うちの母なら、メールや電話をしてくるでしょう。) 娘さんの入院中のお付き添いに対する期待は ちょっと母上に期待しすぎかな、と思いました。 私は70代の母に 病院の付き添いはとても頼めません。 数年前に私は手術が必要な入院をしたのですが(2週間) 来てもらわなくてもいいというのに、 母が「どうしても心配だから、行く。」と言うので 手術当日、朝早くから来てもらいました。 (朝8時からです。ということは家を6時頃に出ているわけです。) もちろん、夫も来ました。 私は術後、痛みと鎮静剤でもうろうとしつつ 母の事が気がかりでしたね。 疲れていないか。ちゃんと昼を食べてくれたのか。 痛いとか、辛いとか、のどか湧いたとか 病人がギャーギャー言う分に関しては、 私は母ではなく、夫に色々頼んでいました。 70代の母が病院への行き帰りと 病室にじっとしているだけで 疲れるだろうと そればかり思ったのです。 自分の体より母が心配でした。 その後、翌日と週末に二度、やってきましたが とにかく遠い所からの行き帰り さぞかし疲れるだろうと心配でした。 私は病院で3度食事が出て、医者に診てもらっているけど 母は家で疲れても、誰にも世話してもらえないからです。 (一人暮らし) 母が帰宅するころメールで「大丈夫?」「お疲れ様」と 労っていました。 私は70代の母にはとてもじゃないけど 付き添いは頼めません。 こっちが母をいたわってあげないといけないと 常々思っていますから。 親だから助けてくれて 当然だとかも思いません。 でも、あなた様の今回の 娘さんの入院と それに重なっての あなた様ご自身の体調不良。 さぞかし大変だったことと思います。 退院後も、母上からの連絡や 電話にマイナスな気持ちになってしまっているのも すべて、ご自身のお疲れからきていると思います。 年賀状の件だって、あなた様が元気一杯だったら 何も感じずに気持ちよく引き受けるでしょうし お正月だってご実家に行くのが楽しみなことでしょうに・・。 あなた様ご自身の その肉体的疲労、精神疲労は 母上の責任ではないと思います。 そもそもの問題は そのあなた様の助けを 何故旦那様がしなかったのか?ということです。 あなた様が娘さんのお付き添いが無理なら 父親である旦那様が、まずすべきではないでしょうか? 誰の子どもですか? あなた様とご主人ですよね? (まさか、娘さん、連れ子だとか。 それならご主人が娘さんの入院に 仕事を理由に付き添わないのも 理由が解ります。 でも、家族としてそれはどうなの? とは思いますが。) あなた様が最悪な体調で 家族の危機なのに あなた様のカバーをしなかった旦那様が、 今のあなた様の疲れを作り出した原因だと思います。 私の夫は 入院と退院の日 手術の日と仕事の休みを取って 付き添いする段取りをつけてくれました。 (だから、始めから母に頼むという発想が浮かばなかった。 夫も自分が一番に付き添うのが当たり前だと考えた。) 世の中、夫のような旦那さんばかりでないということは、 承知しています。 私の前夫は、15年前 私が別の手術で入院する時 「手術するとき、付き添いが必要」と告げたら 「俺は仕事があるし、付き添わないから。おまえのお母さんか妹に来てもらえ。」と 一刀両断されました。 当時はもっと遠方で、 母は往復6時間かかるし 当時60代の母に負担を掛けたくないので 前夫に何度も頼みましたが 「絶対付き添いは不可能。仕事が大事。」と言われ (たいした仕事ではないのです。 自営でいくらでも融通がききます。) 母に泣く泣く、頼みました。(妹は乳飲み子がいて無理) 母は快く来てくれました。 前夫が手術日に顔も出さないことにも 本当は不満と不審があったことと思います。 でも私に一言も「ひどい旦那だ」など言いませんでした。 ですから、「家族のために万策を講じてでもなんとかする。」 という気持ちがない夫が、この世に存在するのだ、ということは 私が身に沁みてよく解っています。 まさか、あなた様の旦那様が私の前夫ほど 酷いとは思いませんが(前夫は私のことを嫌いぬいていたので) あなた様は「君は専業主婦なんだから、家と子どものことは 頼んだぞ。」と 旦那様からあまりにも大きすぎる責任と負担を、 負わされていませんか? あなた様が「疲れてるの!助けて~!」と 助けを求める相手は 母上ではなく 旦那様なのです。 また、母上様の世代は 私達を育ててくれた時代は もっともっと不便で大変な育児だったでしょうから 私達娘世代の「大変~!助けて~!」など 「そんなことくらい。」というお気持ちもあるのかもしれませんね。 (当時は電話も各家庭にない、自動車だって各家庭にない オムツは布、携帯もパソコンもない。 女が車の運転はあまりしなかった。など) 2泊3日の入院くらい 苦労のうちにはいらないとでも 感じていらっしゃるかもしれませんね。

moemama705
質問者

お礼

回答有難うございます。 昨年、娘が手術して入院時(10日間程度)に母は「大変だから2~3日位なら代わってあげるよ」と言ってくれてたり(頼みませんでしたが)、2~3年前に姉が体調を崩した時(旦那様は海外勤務中)には飛行機・電車に乗って5時間もかけ行き1ヶ月間も看病してたりしている母です。 この様な母でしたし、病院まで電車で30~40分と近いので(週に何度も近くに来ていたりしているので)頼む気持ちになりました。 おっしゃる通りに主人に頼むのが当たり前かもしれませんが、ここ半年程休みもほとんど無く、夜遅くまで仕事をしている状態でしたので・・・(簡単には休めない立場ですので)「主人は無理!」と思っていました。 (主人は育児や家事を押し付ける様な人では有りませんので・・・良き夫!良き父親です♪) アドバイス、有難うございます。

  • yuu-nao
  • ベストアンサー率13% (10/75)
回答No.6

6歳の息子をもつ母親です。 私は別に質問者様は間違っていないと思います。 今回の出来事は「余程のこと」だったと思えますよ、客観的に見て。 もちろんシッターなどに頼むという考えもあります。 でもご自分が入院を要するほどの状態の時に、最初に頭に浮かぶのは やはり実母ではないでしょうか。頼る、甘えるという発想抜きで。 お子さんだって手術というだけでナーバスになっている時に 見ず知らずのシッターやナースがそばにいるよりも、 おばあちゃんにそばにいてもらえるだけで、どれだけ安心することか。 質問者さまだって子育てをしている立派な大人です。 自分の母が足腰立たないご老人だったらこんなこと 頼んだりはしないですよ。 私が驚いたのは、孫と娘の状態を聞いたときの対応です。 笑ってまあ大変ねぇなんて普通言えないですよ。 私の母親だったらたとえ来なくていいよと私が言っても 心配でかけつけて来てくれると思います。遠方に住んでいますが。 そんな母親だから私も大事にしています。 私が出来る限りの力にはなりたいと常日頃思っています。 親子間でもちつもたれつの部分はあると思います。 そんな対応をされる母親に年賀状の印刷なんか頼まれても 笑顔にはなれませんよね。自己中心的すぎます。 私は今回のことは甘えでもなんでもないと思いますよ。 だってそういう大変な場面で助け合えるからこそ 家族なんですから。たとえ結婚したって親子は親子です。 出来る範囲で助けてもらい、助けてあげればいいのです。

moemama705
質問者

お礼

回答有難うございます。 私の気持ちを理解して頂けて、落ち着く気が致します。 (厳しいご意見を覚悟しておりましたので・・・) 私自身の入院ならわざわざ母を頼りにしたり致しませんでした。 70代ですが元気ですし、病院まで30~40分程度に住んでいますので、私が体調を崩して頭に浮かんだのは、仕事が忙しい主人より母です。 母もそんなつもりでは無かったのかも知れませんが、今はまだ以前の気持ちで接する事は出来ないのが正直なところです。

  • usatti
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.5

その気持ちわかります・・・私のうちもそんな感じです。 私と母は、車で40分くらいのところに住んでおり、遠いような近いような場所なので、週に3~4日は電話で話し、あとはメール、たまーに会いに行きます。いつもくだらない話をして、愚痴を聞いたり・・・。 私も2歳の息子がいるのですが、入院をしたことがあり、病院が母の自宅の近くでしたので、買い物や、洗濯などお願いできるかな、と思っていました。しかし、入院中は連絡来なかったです。。。こちらから、「病院はやっぱり疲れるな~」とメールをしたのですが、「大変だね。大丈夫?」とはきたものの、それだけ?と思い、後は連絡しませんでした。退院したらいつもどおり、メールが来て、くだらない電話が来て・・・本当にmoemama705さんと同じだ!と思って見ていました。 私も顔を出すのも嫌になったり、面倒なことを頼まれるのも嫌な時期がありました。難しくはないけど、面倒なことをなぜか頼んでくるんですよね・・・。 2ヶ月位、連絡を取らなかったでしょうか。 結局私が思うには、moemama705さんは頼りがいがあるのではないのでしょうか。お話を聞くのも上手、お願いされると難しいことではないので(面倒でも)いいよ、いいよと引き受けてしまう。 そして逆に、いつも母親と連絡をとっているせいか、時間があればこちらからも連絡をしてしまう、何をしているかなぁと気になる・・・。これは私だけかもしれませんが・・・。 moemama705さんは間違っていないと思いますよ。 moemama705さんは甘え下手ですか?なんとなくですが・・・。お母様のほうがmoemama705さんに甘えている気がします。 私は母に甘える、ということをしてこなかったと思います。むしろ支えてきた感じが(笑(気持ちの面でですよ) 2ヶ月位連絡を取らなかった時の事なのですが、いつもなら、「この期間は忙しいから」と言って連絡が少なくなることはあったのですが、そうすると母は忙しいのを知っているので連絡取らなくても気にしない、心配しないので、この時は、ちょっと変えました。 自然と電話に出る回数を減らし、あまり心配させない程度にメールを返し・・・自分も母に対する怒りも落ち着いてきて約2ヶ月。そうしたら母が少し、心配してくれるようになりました。こちらの話も聞いてくれるように。 今では、元通りです(笑。が、私も少し甘えるようにしています。ちょっとしたわからないことを聞いて頼ったり、母が得意?できそうなことをお願いしたり。わからないことはネットで調べられますが、わざと聞いています。母ができそうなものも、絶対に必要でなくてもお願いします。私にも出来ないものがあるのだ、頼りにしているのだ、ということをアピールしてます。 そうすることで、元通りとはいえ、こちらの話も聞いて、何かをしてくれるというだけでも違います。ギブアンドテイクで。

moemama705
質問者

お礼

回答有難うございます。 実家が遠いのでしたら、頼りにする事を考えませんでしたが、病院も実家からなら30~40分の所でした。 姉が2~3年前に精神的な病気になってしまった時も5時間もかかる場所ですが(飛行機まで利用して)駆けつけて、1ヶ月間も母は看病致しました。 確かに、私には何かと頼りにしていますが(くだらない事でもすぐ聞きます)頼られると断れないのは母ゆずりの性格なのですが(笑)私自身はusattiさんの予想を反して、甘え上手ですが(末っ子なので)本当に困った時にしか、頼む事はしない性格です。 今回の事は、大人気ない態度なのを承知で質問させて頂きました。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.4

間違っている間違っていないの判断の基準はなんでしょうか。 間違っているとも思わないし、間違ってないとも思いませんが、 ただ、なんというのでしょう お互いのテンションが今回は?? 違いすぎただけのことではないでしょうか。 ただ手術と聞けば普通は?心配して当然ですよね。 私なら、そこまで怒る気にはなりません。 孫と娘感覚は違いますし、もちろん孫がかわいくて仕方ない人もいますが、うちの母なんてそんなかわいがりません。 でも、心配は人一倍します。 一方義母はすっごいかわいがりますが、そんな心配しません。いろいろです。 自分の基準で、手術すれば電話してくるのが当たり前と思ってしまってはそれをできなかった人はすべて 質問者様からすると気分が悪い相手になってしまいます。 手術も命にかかわるよなことではなかったから?お母様もそこまで心配されなかったのではないでしょうか。 ただ、なんというか自分勝手さは感じますね。 質問者様が気分を悪くするような態度を取っているのは確かだと思います。 でも親だからこそ思っていることはいえないのでしょうか? これが義母さんならばもんもんんとするの仕方ないですけど。 ただ、大人としては 相手があーだからこーだから、行きたくないとかは少し子供っぽいかな?っと。もちろんお気持ちはわかりますよ。 でも、私は親とすっごく仲が悪いというか性格が大嫌いです。 でもやっぱり親ですよ。自分もねまったく違うとはいえ 気がつかないところで似ているところがあったり、反面教師にしたりして成長しているんですよ。 あの親だからこそ、私はこんなやつになるもんかと^^私は母も弟もアルツハイマーの祖母の面倒まで見ています。 双子も2歳前で大変だけど母は祖母のこと実母なのに一切しません。 子供のことも何ひとつしません。文句しか言いません。 でもそれが私の親なんです。この年齢になれば親を諭してやるくらい 自分が大人になろうと成長するほうが賢いと思いますよ? やってあげれることがあるのならやってあげたらいいではないですか。 その分大きな顔できます。 言い合いになった時もこっちが有利ですよ?^^ そっちがそうならこっちだって。。っていうのは得はないと思いますけどね。 質問内容ならして、間違っていますか?っという質問だから もしかして 間違っていないという回答を望んで安心したいのかな? または、間違っているといわれれば、なぜどうしてと理由を知りたいのかな?っと感じを受け取っていますが、 人間同士の付き合いですから間違いとかそういうので判断しても 何の解決にならないと思いますよ。 相手は自分が悪いと思ってやっているわけではないのですから。 本人は間違っていないと思って行動しているのですよ。 基準は質問者様は質問者様で、お母様はお母様なのでしょうね・・・。 年賀状の件も本当に忙しくてできないのなら、その腹立たしい気持ちはそれはそれで置いておいて、こういう理由だからできないからねと 改めていえばよいことですし、 腹立つことはそれはそれでそのときにきちんと落ち着いていってみたほうが良いと思います。相手は気がついていないんだもの。 私は質問者様よりも年下です37歳です。大変失礼ですが、年上には感じませんでした。 また、お母様はもう70歳ですよね?もうお年ではないですか。 年取ると、自分勝手になる人多いですよー!本当に気がつかないうちに知らずに自分のことしか考えられないよな思考回路になるんですよ。 それが普通と思っているほうが楽ですし、また先も長くないでしょう? 20年で90歳でしょう。親孝行も生きてるうちにしかできませんよ。 あまりカッカなさらずに・・・ 溜め込むくらいなら逐一教えてあげたらどうですか? こういうのは私は気分が悪いわと。そこで喧嘩になればそれはそれでいいではないですか。喧嘩は仲直りできますよ。 小さいのが積もり積もると爆発して親孝行したいときには親はいないなんてよくあることですから。

moemama705
質問者

お礼

早々の回答有難うございます。 年下ですが、シッカリしていらっしゃいますね!? 私が幼稚だからかな?(笑) 母にとっては、3人目の孫ですが初めての女の子ですので、とても可愛がってくれてますよ。 娘は以前(昨年)にも手術を経験してますが、その時は心配してくれておりましたし、入院中もお見舞いや煩い程のメールも来てました。 「大変なら2~3日なら付き添いを代わってあげるよ」とまで言ってくれていました。 それなので、今回の対応があまりにも無関心?と感じられて、腹が立っていた所に無神経な電話で怒ってしまいました。 もし、義母なら「そう言う人なのね!?」と思うだけで、怒ったりはしなかったと思います。 思わず考えさせて下さったご意見有難うございます。

  • tenten48
  • ベストアンサー率23% (144/606)
回答No.3

NO.2です >華から親を 「はなから」です。 >年賀状の話と頃 「年賀状の話とこれ」です。 誤変換失礼しました。

関連するQ&A

  • 実母の言動に悩んでいます

    30代専業主婦、一児の母です。夫と娘(小2)の3人暮らしです。夫の実家からは車で4時間ほど、私の実家からは二時間ほどの所に住んでいます。 どんな言動に困っているかというと、私の両親は、楽しい行事のときだけ、ウチに来るのです。 私は娘を出産したあと、2回、流産しています。入院するのに、娘を誰かに預ける必要がありました。一度目のときは、実母は仕事中で連絡がつかず、義母(夫の母)に来てもらいました。実母には、入院した日の夜にやっと連絡がつきましたが、実母は「あちらのお母さんが来てくれたなら何も心配いらない」と、一度も来ませんでしたし、その後一ヶ月ほど電話もありませんでした。 二度目は、実母は退職して実家にいましたので、まずそちらに電話し、「入院中、娘を見ててもらえないか。日帰り入院なので一日でいいのだけど」と頼みました。すると、実母は、「じいちゃんがいるから行けない」と断わられました。しかし、ほんの数日前、実母は、「じいちゃんのせいで外出できない、高齢だけど元気だから、2~3日私がいなくても平気なのに」と、電話で言っていたのです。私がそのことを指摘すると、今度は「○○(夫の姓)家のことだから」と、断わられました。 義母は、「遠慮しないで頼ってね」と言ってくれたので、甘えることにしました。 で、実母が来ないなら来ないでいいのですが、困るのは、娘の発表会や運動会など、自分が来たいときは、誘ってもいないのに、断わっても押しかけて来ることです。 いきなり電話してきて、「行くから!」って宣言します。で、 私「いいよ、じいちゃん一人にできないでしょ?」 実母「一日くらい平気だけど」 私「だって、前(私が入院したとき)は、じいちゃんがいるから来られないって言ってなかった?」 実母「そんなに迷惑ならいいわよ!」 と、都合がわるくなると逆ギレします。父は何にも言わないし、祖父は毒祖父なので当てになりません。 私が入院したとき、義母は「私は仕事してないから」とか、「あちらはおじいさんがいらっしゃるから家を空けられないでしょう、私たちは身軽だから」と、遠方から来てくれたのに、発表会にはうちの親が来ました、では義父母に申し訳なく思います。 義父母が来られるときは、実父母も遠慮して来ないのですが、もう70歳前後の義父母に、行事のたびに遠方から来てもらうのは無理です。 実母に、「大変なときはいつも義父母に来てもらって申し訳ない」と言ったところ、実母には、「あら、気にすることないわよ、家族なんだから」って言われました。義母が言うならわかりますが、実母が言うことではないと思います。むしろ少しは気にしろと言いたいです。 義父母も、私には何も言いませんが、夫には私の実父母への不満をかなりぶちまけているようです。夫の実家に帰省したとき、私がいない部屋で、そのようなことを言っているのが、偶然聞こえてしまったことが何度かあります。 いつも義父母に申し訳なくて、精神的にとても消耗します。何かいい解決方法はありませんでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 実母への気持ち。おかしいですか?

    一般的に‥皆さんがどう思われるか伺いたくて質問させていただきます。 たくさんのご意見を聞けると参考になります。宜しくお願い致します。 私は嫁いだ娘の立場です。 実父が亡くなり、母と様々な価値観の違いから口論ばかりして、関係が悪化しています。 母は、49日の準備を私が母が思う通りに手伝わないと‥始まり、お墓や相続についても、協力が足りないとのことなのです。 実家には独身の跡継ぎがいますが、娘のが相談し易いからと、長電話が頻繁にあり、帰省も促されていました。 実家から3時間のところに住んでいますが、子供の学校もあり、月一度泊りがけで帰るのですが、専業主婦で小遣いも余ってませんし、いろいろ考えて精一杯でした。 父の闘病3年間も、顔をみせに実家を手伝いに、何泊か泊りがけで、月1で通い‥ 実は貯金を赤字にしてしまってます。もちろん、母には言ってませんが。 でも母は、平日に来なきゃ意味がないとか(役所に用事があるから)、もっと頻繁に来ないと進まないとか(電話では用が足りないから)、母ばかりやっている家族なんだから手伝ってと(実家の跡継ぎには言わないで私だけに言う)‥ 困ると電話があり、でれないと着信がひどく、具合が悪いのかとすぐメールがあり、折り返すと電話が遅いから用が足りなかったと機嫌が悪く。 私は頻繁に帰省できないので、やれることがあればやるから、郵送してほしいこっちでしっかりやると提案するのですが、そういうことじゃないもういい!と怒られ‥これが深夜にたびたび繰り返され、私自身が精神的に参ってしまいました。 そこに、相続の話も‥ 葬儀の直後に、母が「親戚のみんなが、○○(私)は嫁いだんだから遺産は放棄するのかな?普通は断るよねと聞かれたよ」と私に言うんです。 別にいいお家でもなく遺産なんて大してありませんが、私は法の通り私も受け取るのが頭にありましたので(今後どうするかは何も考えてなかったですが)、違和感がありました。 母が、嫁いだものは譲るように、という価値観があって私に伝えたように感じました。 そして‥後日細かい話をした時に、母は、実家を小さくはしたくない(資産)、もし跡継ぎが結婚して孫が産まれればそっちが大事。○○はもう(チェック)(チェック)家の人だから、○○に遺産がいって、いずれ○○の旦那さん子供に行くよりは、跡継ぎや将来くる嫁にあげたいと言ったんです。 私はなんだかガックリ、怒りも感じました。 娘だから手伝うのが当然と言われ、私もそう思いやれることをやってきました。法事のやり方を調べたり食事の店をあたったり、葬儀には10万包み、遺族としてお茶だしや挨拶もし、義親との調整もし、墓のことも調べ、資料を取り寄せ、新盆には提灯料も2万包み、 何より闘病中、見舞いに通ってたのは跡継ぎの兄弟ではなく私で、父を想ってきたんです。 母が見舞いに通うのが大変だろうと、私の旦那は、うちに2人を引き取ろうか、病院も近くに探して、(父がよくなったら)車椅子がのる車を買えばいいと言ってくれてました。 墓をさがしていたときも、跡継ぎが独身で男なので、墓をこちらの方に立て私達と孫たちがまもっていこうかとも。 相続については、お金がほしいとかじゃなく(実際大してないですし)、父の思い出を受け継ぎたかったという気持ちで、そこから外されたのが悲しかったんです。 娘だからと困ったときは利用し、(チェック)(チェック)家の人だからと言って他人扱いするときもある。 なんか‥矛盾じゃないですか?ひどくないですか? 耐えられなくて、母に気持ちをぶつけました。 跡継ぎがろくに見舞いに行かないことも、法事の手伝いもしなくても、仕事があるのだからと機嫌が悪くなるからと叱らない‥ でも家族がある私には娘なのにやらないと叱り、旦那や子供のことも疎かにはできないしというと親よりそっちをとるのかと怒り出す。 愛情が偏ってるように思える、同じように協力させるべきだし、叱ったりしてほしいと言いました。 相続は私は放棄でいい。でも嫁いだからと外されるのだから、もう娘だからという義務もなしにしてほしい。私の分は母の老後の資金に足してほしい。相続してないのに家で介護とか引越してくれとか、私は旦那に頼めない。 これからは義務・責任からも解放してほしい。善意の気持ちがあるときは進んで手伝う‥と伝えました。 悲しみと怒りで、それが精一杯の気持ちです。 私が精神的にきつくてメニエール(回転性めまい)などをおこすようになり、不眠にもなり、少し距離をおき休ませてほしいと言ったのですが、 電話はかかってくるし、でないなら死ぬと言ったり、夜中に私の旦那に電話したり‥ ノイローゼや鬱など気のせいだと言うんです。 母だから嫌いにはなりきれませんが、振り回され、頼っているという生活に支障がでるほどの連絡に‥とても疲れます。 昔は仲良くて旅行にいったり親友のようでしたが、今は重いです。(きっと父に向けられていた感情もいまは私に向いてるのですね‥) 母は兄弟同じように愛情注いできた、今までたくさんやってきてあげたのに‥(恩知らずと言いたいのでしょうか)と何度もいいます。私の気持ちは全く伝わりませんし、親に文句をいったことも気に入らないようです。反省とかごめんとかもなく、愛情が伝わらないんだねと言われてしまいます。 長文でわかりにくいと思いますが、、 私の想いはひねくれてますか? 精神的に追い詰められて、私は考え方もおかしいですか? 旦那はどちらを味方するでもなく(母を悪くも言いたくないでしょう‥)聞いてくれますが、なんだか孤独です。悲しいです。

  • 実母との付きあい方

    私は40代主婦です。 実家の近くに住んでおり まさしくスープの冷めない距離です。 近くに越して来て もう10年以上になりますが 実母は 主人がいようがいまいが 遠慮なく 家にくることがしばしばあり 電話でも 気軽に 用事を言ってきます。 それだけなら まだマシなのですが コンサートや 趣味の講習会まで 誘ってきます。 私は 同年代のともだちを 大切に付きあいをしたいのですが 母はそのことを知っていながら 競うように誘います。すくなくとも 日常では 自分の家族より 優先してきた部分も多々あり 主人も不満に感じて降ります。 私の友人達をも 自分の仲間のように感じてくれるのは嬉しいのですが いい年をして 娘が娘が・・・という 母親をどう思いますか? また、 どのように付き合えばいいか悩んでいます。 私には遠距離に住む兄がいますが 連絡も一切無く年に一回帰ってくるくらいですが 相続問題に関しては兄を立てています。 なんか 割があわないようで 私自身ちっさい人間のように思えてきますが ご助言よろしくお願いします。

  • 実母に言われた事(長文です)

    カテゴリ違いならすみません。皆さんのご意見聞かせてくださいm(__)m 私は専業主婦で主人と1歳9ヶ月の娘の3人家族です。 近くに住む義母からの干渉は無く、遠方に住む実母からはよく意見されてしまいます。 我が家では子供が小さいからという理由で食材配達を以前から利用しています。 食材配達の内容はレシピとその日に作る材料(切る前)が入っています。 昨日電話がかかってきて実母と世間話をしていたらいきなり 「ところでいつまで食材配達利用してるの?自分で考えて本とか見て料理していくのが主婦の仕事じゃないの?」 と言われました。私が 『食材配達の何が悪いの?食材が悪いの?本見るのと食材配達のレシピ見てするのと何が違うの?』 と聞くと母が 「だからあんたには怒るから言いたくなかったのよ。」 (だったら言うな~!) 母は、娘がもう手がかからないと思っているようです。 あまり私の娘に会いに来ないのに想像や、私については、昔の子供時代の私のままで大人になりきれてないと思っているらしくいつも自分の意見を言って電話を切ってしまいます。 (実母と離れて暮らして10年以上になります) 余談ですが、私自身2人姉妹で実父は子供の頃他界し、母1人で私達を育ててくれました。 でも私が小学校低学年の頃から母は【母親より女】を選択しほとんど家に居ない状態でした。 だから母の手料理は覚えていませんしとてもさびしい毎日をおくっていたのを今でも覚えています。 たぶん、私はそんな母親には言われたくないという気持ちが強いんだと思います。 話がそれてしまいましたが、皆さんは食材配達はどう思われますか? 私の考えがダメなんでしょうか。

  • 実母からの愚痴について

    実母からの愚痴に参っています。 父親のこと家族のことその他、とにかく逐一私に電話をして愚痴るので、最近では母からの電話が鳴ると気持ちがふさがれてしまいます。 以前、父親の愚痴を娘に言わないで欲しいと言ったことがあるのですが、『あんたにしか言えないのよ』『言わないと頭がおかしくなりそうなの』『愚痴ればすぐ忘れちゃうから』と言われました。 母はもともと体の弱い人なので、そう言われると何も抵抗できなくなります。 電話は週2、3回はあります。8割がた愚痴です。 電話が鳴っても嫌な気持ちで出るので、どうしてもそっけない言い方をしてしまい、後で悔やみます。 それ以外にも、週に2度ほどは実家に会いに行き、そこでも愚痴はあります。 子供は三人いますが、娘は私一人です。子供のころは男兄弟に比べて、あまり可愛がられた意識はありませんし、男兄弟には愚痴っていないようです。 このままでは心が病んでしまいそうです。 母の気を悪くさせない言い方で、いさめる方法がないでしょうか。

  • 実母の願いをどう思われますか?

    2年ほど前に結婚し、現在第一子を妊娠中で、今は妊娠6ヶ月です。 皆さんの意見を伺いたいのは、母のことです。 父には5歳下の弟がいます。(私から見れば叔父です。) 母は、叔父夫婦と全く反りが合いません。今、叔父夫婦とは徒歩5分の距離に住んでいますが、一刻も早く離れたいと、本気で転居先を探しています。 父も、母ほどではありませんが叔父夫婦を嫌がっており、母の「引っ越したい」という意見に賛成しています。 週末に用事があり、私一人で実家に帰ったとき、父のいないときに母から叔父夫婦への文句を散々聞かされ、その席で思いも寄らぬ相談を受けました。 母の、叔父夫婦に対する怒りは相当なもので、結婚前から叔父夫婦にやられた数々の出来事を語り、我慢が積もり積もって30年分溜め込んでいました。 話の内容を書くと膨大になりますので省きますが、叔父には訳の分からぬことで怒鳴られ、叔母には非常識な振る舞いをたびたびされていた、とのことでした。 延々語ったあとで母は、「そこで相談なんだけど」と本題を切り出しました。 私にもし、男の子供が2~3人できたら、次男か三男を跡継ぎに養子にくれないか、というものでした。 私は一人娘です。 母は私を産んだ後、2番目の子を流産し、それ以降、子供ができない体になりました。 そして、母が大嫌いな叔父夫婦には、女の子と男の子がいます。 父は叔父と2人きりの兄弟で、祖父と祖母のお墓は私の両親が管理しています。 母の頭の中は、以下のような考えで支配されています。 【もし自分達が死んだら、祖父母の墓に入ると思う。(今まで自分達が管理してきたんだから) でも娘は家を出ているから、自分達の死後、墓は叔父夫婦が管理することになるだろう。 叔父の世話になるのなんか、死んでも嫌だ。 ましてや同じ墓に入ってきたりしたら、私は死んでも苦痛だ。 あの家に男の子がいるから、あいつらに墓をやることになる。 だから、娘に男の子ができたら、そしてその子を養子にもらえたら、「この家は孫(娘の子供)に継がせる。だからあんたらにはやらん!」と言える。】 母はこのような持論を展開し、 「名前だけでいいから〇〇家を継いでほしい。あんな奴らの息子に継がせるなんて、絶対に嫌だ!何も、子供のうちから孫を自分の養子として引き取って育てたいと言ってるんじゃない。兄弟が離れて暮らすなんてかわいそうだから。成人してから、『後を継いでほしい』と話をさせてほしい。」 と言います。 私としては、何を言ってるんだろう? という感じです。 男の子が生まれるかどうか分からない。まして、男の子が続いて産まれることなんて稀だろう、と…。 本当は、私に婿養子を取らせたかったようです。 しかし夫は長男だったため、「長男が養子に来るはずがない」と思い、婿養子の話は一切出さずに私の結婚をあっさりと認めたのでした。 母はこのとき、「娘がダメなら孫に託す手がある」と考えたらしいです。 そこで、 「こういう話をするのはどうかと思うけど、死ぬ前に『義弟夫婦とは別の墓にしてほしい。娘に墓を守ってほしい』とか書いて、遺言状作ったら?」 と言いましたが、それでは納得せず、 「とにかく男の子を産んでほしい。あんな奴の世話にはなりたくないんや」 と言います…。 母が叔父夫婦を嫌う気持ちはよく分かります。 実際に私も叔父夫婦に、彼らの娘(県内有数の私立中学・高校を出て、東大にストレートで合格した才女)と比べられて、ずいぶんバカにされてきましたから…。 しかし、それとこれでは話が違うように思っています。 たかが(と言っては何だけど)墓のことで、名前だけと言えども自分の子供を親の養子にすることなど、考えられないんです。 ましてやこんなこと、夫に言えません。 母には、「先のことが分からないうちから何言ってるの。絶対旦那に言わないで」と言っておきました。 母は「孫が成人したら話をさせてほしい」と言っていましたが、いまいち信用できません。 私には、母の言うことは突拍子もないことのように思えるのですが、こういうことは良くあるんでしょうか。 また、夫にはこの話をするべきでしょうか。 まだ一人目も産まれていないので、ずいぶんと先の話だと思うのですが、何だか心配なんです。

  • 実母と暮らすことを悩んでいます

    結婚当初、夫と私、それから半年後に産まれてきた娘と実家で暮らしておりましたが、夫が母の口出しを嫌がり、私は母と夫の板挟みが耐えられなくなり、家をでて夫と娘3人でアパート暮らしをして一年。 母が最近、一人で暮らすことが不安だと、言ってきました。震災の影響もあると思います。 一緒にすむのが嫌なら同じ敷地内に母一人の家を建てて、私達は家のローンの残りを払ってもらって、今の実母の家に住めばいい、と提案されました。 夫にはまだそのことは言えません。 お金をかけて引っ越しをして、やっと落ち着いたのに、また引っ越しは負担だろうし、同じ敷地に母がいるのはいいと思わないのはわかっています。 実家を出るきっかけも、私と母が喧嘩になったときに、母は私に「そんなに嫌なら出てきな」と言いました。軽く出てけとか、入れとかいわれても、出たり入ったりはそんなに簡単なことではありません。母は割と軽く考えてます。 けれど私にとっては大切な母です。近くに住んであげたい気持ちは強いですが、夫との関係を保つのも大事とかんがえています。 ちなみに、実家と今のアパートは車で20分くらいのところです。 夫の母も旦那が亡くなっていますが、義姉とその娘と住んでいます。 母も今は60ですが、年をとっていくことを考えなければ、と思っています。 ご意見頂けたら助かります。よろしくお願いします。

  • 私と娘に対する実母の過干渉

    よろしくお願いします 現在1歳半の娘がいます。実家は車で5分ほどのところにあります。義理両親、主人と私の両親、義理実両親同士、すべて仲良くいってますが私と実母のみうまくいきません。 母は孫かわいさに2日とあけず家にやってきます。 それ以外でもメールや電話で子供の様子やくだらない事(○チャンネル見てる?とか)を尋ねてきます。 週4~5で会ってるのに先月は母からきたメール計124件でした。 電話もあります。主人は嫌とは言いませんがメール音が鳴ると、「またお母さん?」と聞いてきます。 私も娘と2人の時間や、娘が寝てる時には1人の時間もほしいのです。そこで母に、もう少し距離をおいてつきあいたい、と話したところ以下のように言われ、怒り散らされました ・家に来る頻度は高いが滞在時間は短い ・昼飯や夕飯をつくってもらうわけでもないのに負担はないはず ・来るときはお土産も持参してる ・私の都合のいいときは預かってくれと言うくせに勝手すぎる 確かに、母が家に来てもこちらはお茶いれるくらいしかしません。 しかし部屋が散らかってるや娘の洋服が暑そう・寒そう、食べさせてるご飯がまずそう等、いちいち小言がはいる為母が来ると緊張し疲れてしまいます。 メールが鳴るたび、「またこっちに来るって言うのかしら」とビクビクしてしまっています。 でも母が孫のことを可愛がってくれるキモチは親として私もすごく嬉しいので、逢うなという意味ではないのです。 それに家庭をかえりみない父なので寂しい母のキモチも分かりますが私も家庭を持ち自立したし、娘もいつか巣立つのだから孫や私一辺倒となるよりも、平行して趣味や友達を見つけてほしいのです。 私の主張はやはり自分勝手なんでしょうか。都合のよいときだけ預けるのがいけないなら母に預けるのはやめてもいいと考えています 私も母も納得いく妥協点があればと考えているので、私世代の方、母世代の方双方の意見が聞きたく思います 実家が近い方、どのくらいの頻度で会われてますか? ちなみに私は1人子で兄弟はいません。

  • 実母とあわない

    私は、娘1人の30歳主婦です。実母と今、かなり重要な時期です。というのも、中学生くらいから、家の家族は、おかしいと感じ始めてから、言い争いがつずき、私が子供を産んでから、特に母をどうしようもない人だと感じ、言い争いの流れで、あなたに、産んでもらって、感謝はしていますが、子育ては、失敗だった。だから、わたしは、自分の娘に、あなたのような育て方はしたくない。口をだすなら、距離を置きたい。と話しました。母のほうも、あなたと会うと辛い。絶縁だ。といい、3日。たった3日間を置いただけで、何もなかったようなメールが入りました。娘の運動会にいく。と、、、。孫は可愛くて会いたいのはわかります。でも、わたしは、距離を置くつもりでした。困ってます。

  • 実母の幼稚さについて

    現在、結婚して旦那さんの実家から車で10分程 私の実家からは高速で1時間半程のところに住んでいます。 4月に出産し私の両親にとっては初孫となります。 ただ、息子が産まれたことで実母が今まで以上に 困る存在になりました。 私もなるべく自分の両親に近くに住んでない分会わせてあげたいと 思い月に1回は泊りがけで実家に主人と行きます。 毎回、週末の土日を使って行きますが先日実家に行く際 友人のうちに届け物をしてから行くから昼過ぎに着くと言ったら 「朝1番に来てよ」とふてくされます。 そして先日、私自身が風邪をひいてしまい主人も出張中で不在で 熱がありフラフラだった為、義理実家に息子を預かってもらい 病院に行きました。 母から連絡があり、「○君も連れてったの?」と言われたので 「病気もらってくるといけないから預かってもらっていってきたよ」と言ったら 急に不機嫌に… 義理実家に預かってもらったことが気に食わない様子 結局、義理実家の方がすぐ近くに住んでいることが気に入らないのと もともと主人のお母さんのことが嫌いなので敵対して 「お母さんは全然○君と会えない」 「あんたは次男と結婚したんだから嫁にいったわけじゃないのに…」とか 言って来ます。 私も母のめちゃくちゃな言い分に困り果ててメールを返さないと 「娘に無視されるくらいなら、死んでやる~!!」と言います。 そして、 「私はあんたに会えなくてもいいから○君(息子)に会いたい」と言い始めます。 私には妹がいますが、母は昔から私が色々話や悩みを聞くタイプなので 私にばかり頼ってきます。 父も母の性格に困り果ててますが、父が何か言っても逆切れして話にならず 父は私に「子育てで大変なのにお前に迷惑かけてごめんな。」と謝ってきます>< 自分の母なのにどうやって付き合っていけばいいのか わからなくなってきました。。。 正直、今は自分の実家に行くより主人の実家に行った方が ずいぶん気分が楽です。 どう考えても私家族の都合など考えず、自分のことばっかりの母に 正直腹が立ちます。 みなさんは実母にこんな気持ちになることありますか? どう付き合っていったらいいのか悩んでます><