• 締切済み

【財政危機】カリフォルニアのコミュニティーカレッジの現状【留学】

admission8の回答

回答No.2

全米46州の財政が破綻しそうだ、という情報が飛び交っており、カリフォルニア以外にもフロリダ、テキサスが深刻だそうです。 CC→UC Transferのリスク(Transferの合格率が低い、学費はCC+UCで4年間合計が1,000万円を超えるなど)について日頃から忠告してきていますが、いまだにCC留学をしようとする人が後を絶たない。いい加減に目を覚ませと申し上げたい。 CC→UCLA、UC-Berkeley留学を目指す人の多くは、「TOEFLもSATも何の準備もしていない。おまけに高校の成績もいまひとつ。だからCC留学しか方法がない」という人が多いようですが、万一、docomocodoさんも、そうであるなら、根本のところを見直さないといけないでしょう。

関連するQ&A

  • カリフォルニアのコミュニティカレッジ

    私は来年アメリカに留学するつもりなのですが、今大学選びの段階にいます。希望としては、国際関係学があるコミュニティカレッジで、場所はカリフォルニアのサンフランシスコorロサンゼルスあたりで、他と比べて日本人が少ないとこがいいなあと思ってるのですが、CAにはかなりのコミカレがあったので今選ぶのに困っています。それで、入学条件のTOEFLスコアを無視していくつかに絞ってみました。 Diablo Valley College、Foothill & De Anza Colleges、Sierra College、Glendale Community College, California、Santa Monica College、City College of San Francisco この中で、良い悪いなどについていろいろと知っている方がいましたら、ぜひ教えてください!!あと、上記以外のカリフォルニアのコミュニティカレッジについての情報も待ってます!私は、今大学紹介みたいのをいろいろと見ているのですが、どのコミカレも同じようなことが書いてあって、比べようがなく、選ぶ際の決め手みたいのもよくわからないので、そのへんについてもいろいろと知っている方がいましたら、ぜひ教えてください!!

  • コミュニティーカレッジについて

    現在高校三年生です。日本の大学には行かず、アメリカ、カリフォルニア州のコミュニティーカレッジに2年通ってからUCLAの3年生に編入したいと思っています。現在学校を選んでいる所ですが、UCへの編入に有利なコミュニティーカレッジについて、知っている方、教えて下さい。

  • コミュニティカレッジ留学

    私は短大を卒業してOLしてます27歳です。1年後にアメリカのコミュニティカレッジへの留学を考えています。どこの都市に留学しようかと探していているのですが、いろいろ調べてみて、今はカリフォルニアのサクラメントで考えています。 留学のためにTOEFLを基準値まで取得しようと思っているのですが自分の英語力の無さを実感して、今は英会話スクールに通って基礎から勉強中です。コミュニティカレッジ留学について調べてみるとTOEFLが基準に満たなくても条件付き入学というのがあるみたいなので、それを利用しようかと思っています。そこで質問なんですが、渡米して学校付属のESLなどに入ってからコミカレ入学までに要する時間は何ヶ月くらいかかるのでしょうか?学校によって基準クリアの条件は違うと聞きますが、私は出来れば、試験などではなくコース終了時点で入学出来る感じの方が良いのですが・・・。私の希望はESLに3~4ヶ月通って1月から入学と考えています。費用の事もありあまり長くESLには通いたくは無いと思っていてます。それは可能でしょうか? あと、予算なんですが、500万円までしか出せません。2年と数ヶ月ですが足りるでしょうか?サクラメントの物価なども知りたいので、サクラメントに詳しい方、アメリカのコミュニティカレッジに詳しい方がなどいらっしゃいましたら、ご回答お願いします。

  • コミュニティーカレッジに行く理由は?

    毎年六千名以上がアメリカの2年制大学であるコミュニティーカレッジ(CC)に入学しており、在籍者数は実に1万2千名に達しているようです。そこでCC在籍者及びこれからCCに入学しようとする方々にお聞きします。CC留学の理由は下記1)2)3)どちらでしょうか? 1)UCLAかUC-Berkeleyに直接入りたいが合格の可能性が低いと言われているのでCaliforniaのCCに入り、その後UCLAないしはUC-BerkeleyにTransferすることを狙っている 2)California州以外のCCに入り、その州の4年制大学に入りたいから 3)もともとアメリカの4年制大学に留学する「学力」がないから。4年制大学へのTransferは考えていない。

  • アメリカ コミュニティカレッジ入学について

    ネットで調べたところ、高校中退者でも市民権があればその地域のコミカレに入学可能であることがわかりました。 そこで質問なのですが,永住権だけでは高校中退者はコミカレに入れますか? カリフォルニアのMt.san Antonio collegeを考えております.

  • コミュニティカレッジ留学

    私は短大を卒業してOLしてます27歳です。1年後にアメリカのコミュニティカレッジへの留学を考えています。どこの都市に留学しようかと探していているのですが、いろいろ調べてみて、今はカリフォルニアのサクラメントで考えています。 留学のためにTOEFLを基準値まで取得しようと思っているのですが自分の英語力の無さを実感して、今は英会話スクールに通って基礎から勉強中です。 コミュニティカレッジ留学について調べてみるとTOEFLが基準に満たなくても条件付き入学というのがあるみたいなので、それを利用しようかと思っています。 そこで質問なんですが、渡米して学校付属のESLなどに入ってからコミカレ入学までに要する時間は何ヶ月くらいかかるのでしょうか?学校によって基準クリアの条件は違うと聞きますが、私は出来れば、試験などではなくコース終了時点で入学出来る感じの方が良いのですが…。 希望は2007年1月入学なので、その3~4ヶ月前の2006年9月頃に渡米しようと考えています。3~4ヶ月のコース修了で入学許可がもらえる学校はありますか??試験の場合、基準に満たなかったら入学出来ないという不安があるので、ESL修了後、試験なしで入学出来るカレッジを探しています。費用の事もありあまり長くESLには通いたくは無いと思っていてます。 あと、予算なんですが、500万円までしか出せません。2年と数ヶ月ですが足りるでしょうか?サクラメントの物価や家賃なども知りたいので、サクラメントに詳しい方、アメリカのコミュニティカレッジに詳しい方がなどいらっしゃいましたら、ご回答お願いします。

  • コミュニティカレッジの入学時期

    来年コミュニティカレッジに入学しようと考えているものです。 あるサイトでUC系の大学に編入する場合は9月入学しかできないと 聞いたのですが本当ですか?その場合やはりコミュニティカレッジも 9月に入学したほうが良いということでしょうか?なにとぞ分からない 事が多いのでコミュニティカレッジに在学中の方、卒業された方、ア ドバイスお願いします。よろしくお願いします。

  • アメリカカリフォルニアへの留学にあたって。コミカレ、ESLなど。

    アメリカカリフォルニアへ留学希望のものです。 現在、TOEFLを受けたことがなく、英語力はセンター試験の英語で8~9割の実力です(実力の測り方がTOEFLとセンター試験ではかなり違うのは分かっていますが、他に資格等ないので…) 留学の最終目的は4年生大学への進学(カリフォルニア州立大学)です。 いろいろ調べていった結果、TOEFLなしでの状態から、最終目的にたどり着く方法を見つけましたが、どの路が一番良いのか、いまいちよく分かりません((コミカレやESLの評判が賛否両論だったりして)) 1、語学学校(私立の週単位のコース)へそのまま入る→TOEFL受験→コミカレ入学→四年生大学へ編入 2、コミカレ付属のESLへ{条件つき入学←どんな条件下よく分かりません}入学→コミカレの中で編入に必要な谷を取る→四年生大学へ編入 3、カレッジ付属のコミカレまたはESLへ入る→カレッジの学部に入る 以上が自分が可能な限り調べた進路です。 TOEFLなしのこの状況で、英語は大学受験レベル。簡単な日常会話は話せますし、リスニングは得意です。ただ、ネイディブの発音は半分くらいしか聞き取れる自信がありません。 経済的にもなるべく安く済むようにしたいです。 生活費は、知人宅にお世話になる予定なので、考慮しなくてもかまいません。 留学先に日本人がいたとしても、英語でコミュニケーションをとってやるくらいの意気込みです。(誘惑には負けません) 1、なら語学学校からコミカレへはスムーズに入れるのか(単位など) 2、ならコミカレ付属のESLにはどんな条件で入れるのか 3、なら、大学付属なので、授業レベルが少々高くなるのだろうという漢字は分かりますが、具体的にどの程度なのか、また、入学条件はどのようなものなのか。 以上を質問したいです。 長文失礼しました。 よろしくおねがいします。

  • コミュニティカレッジは短大?

    私は今、アメリカのコミュニティカレッジに通っています。 来年の5月に卒業で その後は日本の4年大学に編入を希望しています。 そこで色々な大学に出願資格があるかを問い合わせてみたところ 私の通っているコミュニティカレッジが アメリカの短大と同等であると証明する書類 が必要だと言われました。 アメリカの短大と同等であることを証明する書類とは どういうものですか? アメリカの短大はコミュニティカレッジのことを指すのだと思っていたので 困惑しています。 ちなみに卒業する頃には Associate Degree(Science)を取得する予定です。 コミカレに通っていらっしゃった方など 詳しく存じておられる方 どうかよろしくお願いします。

  • アメリカのコミュニティーカレッジ留学について

    9月からカリフォルニアのコミカレ留学を考えています。 色々調べたところ、主に4年制大学へのトランスファー目的の人が多いようで、 職業訓練コースの情報があまり得られませんでした。 質問なのですが、 (1)私が専攻したいインターナショナルビジネス、またはホテル・レストランマネージメントなどの学科はトランスファー向けなのでしょうか? できれば職業訓練コースのような形で2年以内で英語力とある程度の専門知識を身に付け、就職したいと思っています。中国の4年制大学を7月に卒業するためアメリカでまた4年制大学にいくつもりはありません。 プログラムを見ただけでは何が職業訓練コースなのかなど詳しいことがさっぱりわかりません。 (2)また、甘いとわかっていますし、私次第なのかもしれませんが、今のところビジネスやマネージメントの知識はありませんし、入学条件の英検2Aだけ取ったものの準1級は落ちるレベルです。こんな私がESLの授業と平行してなどで、そのような専門の授業についていったり、クラスメイトとうまくやっていくことは可能でしょうか? 詳しい方どうぞよろしくお願いします。