• ベストアンサー

忘年会の幹事はなぜ若手か?

miniture_minの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

忘年会自体の考え方は、その会のメンバーによるでしょう。 友達だけの忘年会と、重役が集まる忘年会では重みが違うは社会人なら分かるハズです。 ここで、『先輩に対して1年間お疲れさまでした、と感謝するため』 という回答は不正解ではないとだけ言っておきましょう。 つまり、現実的にそのような問いを上司に言われた際に返す言葉としては 正解の部類に入るという事です。 ただし、その回答が『真実かどうはは全く別』です。 私の意見としては、会社の忘年会などは 『年末が近づいてきた時の行事の一つ』としか感じません。 常日頃から感謝している人には感謝すると思いますし、 そうでない人には感謝しません。 友達や、大学の研究室での忘年会では全く違う感じになりますが。

nata001
質問者

お礼

早急なご回答をいただきありがとうございます!! 確かにおっしゃる通りです。 感謝するときは、別に忘年会でなくてもいつでも感謝しますし、しないときには、(忘年会でも)一切しませんよね。 そう考えると、miniture_min様の言うとおり、忘年会ってただの行事の一つです。 参考になりました。 ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 忘年会の幹事?(長めです)

    会社で飲み会がある人、 そしてできれば幹事役が多い方がいらっしゃったら お願いします。 私の勤め先は顔をあわせるメンバーだけで 50人overの所に勤めています。 (正社員・パート・バイトなどいろいろ) 飲み会があると、幹事役をする事が多い人種です。 (要は宴会人種です) 近年は新卒・中途・定年・異動などなど人の入れ替わりが多く 今年は社歴の若い人に頑張ってもらおうかなぁとか思っていました。 が、10月に歓送迎会があったせいか周りから   忘年会はどこよ?いつよ?   今年もまとめは任せていいんでしょ? とか言われだしました。 (その歓送迎会も幹事でした) 上司はのんびり派で、多分誰も言わなければ 12月まで何も言わないと思います。 でも・・・年に数回の、参加率の高い忘年会なので 早めに決めてあげたい気もします。 (私が参加したいのは言うまでなく) 上司を上手く使うのが苦手なので いつも幹事の指名が来る前に、先手をうって 周りに都合を聞きながら日程とか調整していたのですが、 もうそろそろ、若手にもやらせたいなぁとか思ったり。 「そもそも会社での忘年会なんて」とか言われると辛いのですが みんなまとめ参加するというのが年に数回あるかないかなので セッティングしてあげたいなぁと思ったりもします。 (普段の飲み会は仕事のローテによって参加メンバーの人数が  高くないので) こういう時って、やっぱり「私、幹事」のノリでいいんですかね・・・。 それとも上司や若手が動くのを待ったほうがいいんですかね・・・。 変な質問ですみません。 よろしくお願いいたします。

  • 忘年会の幹事について

    職場の忘年会が、近日あります。 私の職場の忘年会は、取引先の人(他の会社)を交えての忘年会です。 でも、名目は私の職場名義の忘年会です。 参加人数は、職員が7名で、いろんな取引先の方を1名づつ集めて合計30名ほどです。 この忘年会の幹事を取引先の人とやることになりましたが・・・ この方は、自分のやり方があるようで口出しされたくないようです。 すべてお任せしたいのですが、・・・こちらの上司(経営者)は、自分の主催の忘年会なのだからと私にこうして欲しいとの要望をいろいろ言ってきます。 そのつど、仕切っている幹事の人にお伝えするのですが、・・・いつも嫌な顔をされます。 仕切っている人とうちの上司と直接話し合えばいいのにと、思うのですが、 その人は他の会社の人なのでうちの職場には3週間に一度くらいしか来ません。 上司も自分から電話するのは、めんどくさいようです。それに他の会社の人にはあれこれ言いたくないようです。 はっきり言って、板挟みです。 こちらの職場主催の忘年会なので、いっそのことこちらにまかせてもらった方がいいです。 去年は、自分たちが仕切って、他の職場の幹事さんにはお手伝いをしてもらっただけでした。 去年は、うちの上司の意向をそのつど取り入れて上手くやりました。 今回、他会社の幹事さんとどのように接していけばよいのでしょうか? 去年などいままでのことを言うと嫌なようなのですが、去年に比べると段取りや手配も遅れているようです。 去年用意したものなど、私が買うようなことをいうと、予算では出せないから自腹で買えば~?!みたいに言われます。

  • 初めて忘年会の幹事をします

    今年の春から入社して貿易で働く新人です。 先輩と組んで忘年会の幹事をすることになりました。 私は全然気が利かないのですがどうしても忘年会は成功させたいと思います。12月の第二週です。 1.気配り目配りのこつを教えてください。宴会はどうすれば成功しますか。どんなことに気をつければいいですか。課員一人ひとりの必要を感じ取るには? 2.銀座あるいは新橋で忘年会をしようかと思うのですがもう手遅れですか。予約一杯で無理でしょうか。 10-12人です。 どなたか経験のあるかた、東京で働いていて幹事さんをやったことのある方、教えていただきたくよろしくお願い致します。

  • 会社の忘年会の断り方

    4月から新卒で事務職をやっているのですが5日後に忘年会があります(忘年会の出欠は結構前に聞かれましたが場所と時間は今日知らされました) 初めから行きたくなかったけれど新卒だし最初くらいは出ようと思って出席すると言ってしまったのですが、やっぱり今になって後悔しています。 欠席したら、新人のくせにと思われそうですが行きたくなくて仕方ないです。 会社に行くこと自体もすごく憂鬱です。 人と関わるのが苦手だし日頃から社会不適合感を感じています(ストレスに弱く精神的に不安定になることが多々あります) 会社の人だと「会社の人」と思ってしまい余計に自分の素を出せません。 今から忘年会を断ってもいいと思いますか? どう思いますか? 場所や時間は先輩からメールで知らせが来たのですが、断る場合は先輩にメールで言えばいいと思いますか?(社員だけの忘年会で、パートの人がいる時間帯は忘年会の話はしてはいけないことになっているので) その先輩は出欠をとっていましたが幹事ではありません。 幹事が誰なのかもよくわかりません。 「急用ができたので欠席したいのですが幹事はどなたですか?」と先輩にメールすればいいですかね? 断るなら直接言わないと失礼ですか?

  • 忘年会の幹事

    今年の忘年会の幹事を担当することになりました。幹事は人生初経験なので不安だらけです。場所取りや予約などのポイントを何でもいいので教えてください。

  • 忘年会挨拶を先輩達の方が多い前で・・・

    12月19日に会社の忘年会があります。急遽!忘年会の挨拶を先輩達の方が明らかに多い前でやらなければならなくなりました。。。。普通は幹事さんやお偉いさん方がする忘年会の挨拶・・色々と調べましたが、やっぱり僕のような若手が言うような「挨拶例」はありませんでした。ふざける事も出来ない場ですので、どうか当たり障りのないスピーチを教えてください!!お願いします!! ※助けてくださいw

  • 忘年会の幹事を・・・

    上司から忘年会の幹事を頼まれました。 しかし、現在超未熟児で生まれた子供が入院中で、妻も体調を崩しています。この状態で、飲みに行ける気持にはなれません。 この理由で幹事を断ってもいいものでしょうか?付き合いが悪いとか責任感が無いとか言われるかもしれないと思うと・・。

  • 忘年会の幹事のやることの流れ

    会社の忘年会の幹事をやることになりました。 ちゃんとした幹事をやったことがなく未熟者ですので、流れをしっかりと把握できていません。会社の忘年会で幹事がやる仕事の流れ(あいさつやお酒を注ぐタイミングなど)をお教えください。よろしくお願いします。

  • 忘年会とは!!!

    もうすぐ忘年会です。 今年は幹事なんですが40名となると大変です。 忘年会の幹事は初めてで何をしたらいいかわかりません・・・。 忘年会幹事の心得があれば教えてください。心強いことに芸をやってくれると名乗り出てくれている後輩と先輩がいます。忘年会の流れと芸のタイミング、あとこれやらなきゃもりあがらないよとかなにかあれば教えてください。 本気で困ってます!!

  • 忘年会冒頭を幹事二人で盛り上げるいい方法は・・・

    忘年会幹事を二人で務めることにナリ、上司より 「二人いるんだから淡々と進めるのではなく 面白おかしく進めるように。特に乾杯までに なにか二人で場を盛り上げろ。」とオーダーを うけました。参加者は50名程。 普通に幹事を務めるならそつなくこなす自信は あるけど、「場を盛り上げる」となると話は別で、 何をしたらいいやら思いつかない今日この頃です。。 忘年会の冒頭で、皆酒を飲んでいない状態で 場を盛り上げる、それも二人で。。 二人で出来る何かいいネタというか、趣向が あれば教えてください。 「こんなことをやった」や「こんなのをみたことが ある」というのでも結構です。 よろしくお願いいたします。