• ベストアンサー

ウーロン茶割り

nekosukeの回答

  • ベストアンサー
  • nekosuke
  • ベストアンサー率42% (339/796)
回答No.4

のんべえな元居酒屋店員ですw 私もサントリー派です(^^)葉っぱが違うんですよ~♪ウーロン茶だけで飲んでも美味しいものを美味しいお酒で割ると二倍に美味しい♪私的には<1.5リットル売りしてる中では>一番味がしっかりしてるウーロン茶だと思ってます☆ 焼酎は 1、「かなり細切りの千切りきゅうり」を入れて「かっぱ」と言う飲み方があります。少し青臭い味がいいそうです。 2、「シソの葉」を入れて飲むと香りも良くなるそう。 3、「シソの葉」+「乾燥した赤唐辛子数本」ピリッとした辛味をお楽しみください。 1番2番は「千切りきゅうり」や「シソの葉」など単品物自体メニューに無いのですが頼まれて何度も出した覚えがあります。 3番は常連さんが極秘で教えてくれた飲み方です♪ 居酒屋勤めの時皆が思った事は、良い焼酎はそのまま「オンザロック」で楽しむのが賢い飲み方☆です。 お湯割や水割り・ウーロン茶割は酒の風味を台無しにします。500mlで2000円以内位のボトル焼酎なら割って飲む方が悪酔いしにくいです♪(それで飲み易くて飲みすぎて悪酔いするんだよね(^^;) 3000円以上の焼酎は是非一度ロックで楽しんでから飲んでみてください♪(^^)

igmp
質問者

お礼

今晩はロックで飲んでいます。今晩は、nekosukeさん。 やはりサントリーですよね。サントリーのビールはイマイチですが(^^; 「かっぱ」はさっき飲んでみました。なかなかの珍味・・・ 「シソの葉」はあいにくなかったので試していないのですが、今度是非飲んでみようと思います(特に3番!)。 >3000円以上の焼酎は是非一度ロックで楽しんでから飲んでみてください♪(^^) 私は焼酎以外は必ずロックで飲むのですが、焼酎は10,000円以上の場合だけですね(ぉぃ!)。 いやいや、おっしゃる通りです。飲み屋で飲む泡盛はいつもロックですが、家では「下町のナポレオン」のウーロン茶割りが多いです(笑)。 のんべえのnekosukeさん、納得の自信あり!のご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お酒の適量が知りたいです。

    ビール大瓶一本、焼酎のお茶割り2杯は飲みすぎでしょうか。

  • ウーロンハイ?ウイスキーのウーロン茶割り?どっち?

    皆さんに質問です。一般に焼酎のウーロン茶割りの事をウーロンハイといいますが、ウイスキーをウーロン茶で割ったものも皆さんはウーロンハイって呼びますか?自分は所詮それはウイスキーのウーロン(茶)割りだろう、と自信満々だったのですが、それに異を唱える方がいらして、心が折れかけています(笑)。元々ハイとはハイボールのハイなわけで、厳密に言うならば炭酸入りでないとダメなわけですが、実情そんな事も無くなってますよね。例えば焼酎のカルピス割り→カルピスサワーもしくはカルピスハイだと思うのですが。ウイスキーのカルピス割り(実際には不味いと思います笑)はカルピスハイ、カルピスサワーとは言わないですよね?それと同じ事だと思うのですが、みなさん、どう思われますか?皆さんのご意見をお聞かせ下さい。特に飲食業の方宜しくお願いします。

  • 緑茶・ウーロン茶割に適した焼酎ブランドは?

    緑茶・ウーロン茶割に適した焼酎ブランドをアドバイスお願いします。 どこでも買えてお手頃価格で美味しいのが希望です。 また美味しい割合(茶:焼酎)もアドバイスください。氷の有無も是非。 やはり・・種類は麦でブランドはいいちこ・鏡月あたりでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 弱いですか?

    30代男です。 ビールは350ml缶や中ジョッキを飲めない。 焼酎・日本酒・洋酒全般は、口をつけただけで無理。 カクテルや梅酒(ソーダ割り限定)などなら、グラス2杯程度飲める。 乾杯で中ジョッキを貰って、お開きになるまでに1杯飲みきれない事も多いです。 ビール(小さいコップ)→梅酒ソーダ割→ウーロン茶、みたいな流れが定番です。 これって弱いですか? 30代でこの程度なら、もう飲めるようになる可能性はありませんか?

  • 焼酎の飲み方を教えて下さい。

    今までお酒といえばビールしか飲みませんでしたが、 先日の飲み会で焼酎のお湯割りとウーロン割を飲んで 美味しいと感じました。 自分が飲んだ焼酎が芋なのか米なのか麦なのかも分かっていません・・ ウーロン割には米が合うとか、 お湯割には麦焼酎が合うなどのお勧めはあるのでしょうか? 今日市販されている安い麦焼酎を買ってウーロン割で飲んでいるところですが期待していた味と違います。。 美味しい焼酎の飲み方を教えて下さい。

  • 飲酒量について質問です。

    帰宅してから、ビールor缶酎ハイ350ml 1本 25度の焼酎お湯割り(焼酎4:お湯6)を280mlグラスで3杯~4杯 これを毎日のように晩酌します。 外での飲酒はほぼありません。 飲みすぎでしょうか?

  • 1日の晩酌量は?

    私は毎日晩酌します。 ビールの350缶なら大体3~4本飲み、焼酎2杯ぐらい… 500缶なら2~3本飲み、焼酎2~ぐらいです。 その他あれば、日本酒、ワインなどなど飲みます。 お金が続かないのでこの程度に抑えているのですが、毎日晩酌する方は、大体どのくらい飲むのでしょうか…? 大体で結構ですので、大ざっぱな具体的量を教えて下さい(o^_^o)♪

  • スナックの料金

    スナックへ行ったんですが、ビール中瓶一本、ウーロン茶数杯、少々のつまみ、店の女に一杯水割りおごる。ママから少し安くしてもらって 7500円でした。安くしてもらったといってもウーロン茶一杯程度だた思います。スナックでコレくらいの料金はどうなのでしょうか? 安いほうなんでしょうか?よろしくお願いします。

  • お酒とお腹のぜい肉

    お酒を飲むと太るとはよく言われています。 私は太りたくはないけれど、お酒は飲みたいです。 なので最近は晩酌する時にはお酒は手元にあっても、つまみはないようにしています。 食べることをやめ、お酒を飲むだけでも太ったりするのでしょうか? ちなみに、ビール1~2本、焼酎2~3杯を飲んでいます。

  • 焼酎の定番(自宅自分用)を教えてください

    晩酌はいつも発泡酒だったのですが、 最近寒いので、焼酎のお湯割を飲み始めました。 ただ、お酒はビール類以外あまり飲んだことがなく、 焼酎はほとんど種類を知りません。 今、飲んでるのも頂き物です。 そこで、お手頃価格で定番の焼酎を教えてください。 お手頃価格で飲みやすいものとか美味しいものを教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう