• ベストアンサー

洋書を探しています。

1960年代後半のRobin S. Harris著Quiet evolution - a study of the educational system of Ontarioという洋書を探しています。 国内で所蔵する大学図書館をご存知の方、教えて下さい!! よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hell_Fire
  • ベストアンサー率61% (97/159)
回答No.1

下記で検索した結果ですが,「広島工業大学 附属図書館」「国立教育政策研究所 教育研究情報センター教育図書館」「筑波大学 附属図書館 中央図書館」「東京大学 大学院教育学研究科・教育学部 図書室」にあるようです。  ◎総合目録データベースWWW検索サービス   http://webcat.nii.ac.jp/  なお,ペーパーバック版は「広島大学 図書館 中央図書館」「筑波大学 附属図書館 中央図書館」「琉球大学 附属図書館」にあるようです。

参考URL:
http://webcat.nii.ac.jp/
rieo36533
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、すみません。 丁寧な回答をありがとうございました!

関連するQ&A

  • 洋書の奥付の読み方

    はじめまして 洋書の奥付の読み方について質問させてください。 色々なサイトを読ませていただいてわかったこともかなりあるんですけど、全体像がなかなかみえなかったので、確認を含めてお尋ねします。 ●例 Max Weber著 H.P.Secher訳 『Basic concepts in sociology』 (1)CITADEL PRESS BOOKS are published by (2)Kensington Publishing Corp. …(住所) (3)Copyright c 1962, 1990 Philosophical Library, Inc. (4)All rights reserved. No part of this book may be reproduced in any form or by any means without the prior written consent of the publisher, excepting brief quotes used in reviews. (5)All Kensington titles, imprints, and distributed lines are available at special quantity discounts for bulk purchases for sales promotions, premiums, fund-raising, educational, or institutional use. Special book experts or write or phone the office of the Kensington special sales manager: Kensington Publishing Corp., …住所, attn: Special Sales Department, phone 電話番号. (6)Citadel Press and the Citadel Logo are trademarks of Kensington Publishing Corp. (7)First Kensington printing :July 2002 (8)10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 (9)Printed in the United States of America (10)Cataloging date may be obtained from the Library of Congress. (11)ISBN … このそれぞれの意味を教えてください。 私の理解は以下の通りです。 (1)発行所 (2)発行所の住所 (3)普通は「著者とこの本の発行日」で良いですよね?(ここも不安です)   この本の場合、訳書であるせいか著者の名前は載っていません。ですが、この1962と言うのがこの訳書の初版発行日という理解で良いのでしょうか?  Philosophical Library, Incは印刷会社? (4)日本語で言う「無断で転載することを禁じます」の部分 (5)ここはなにを言っているのでしょうか? attn以下のものも意味不明です。 (6)Citadel PressとKensington Publishingの関係も良く分からないのですが、Citadel PressがKensington Publishingの商標とはどういう意味ですか? (7)これも意味不明。初版は1962年なのではなかったのですか?この2002年はなんでしょう。 (8)これは刷数ですよね?この場合1刷。 (9)アメリカで発行された (10)Cataloging dateとはなんでしょう? (11)ISBN

  • 洋書の出版社

    以前洋書の奥付の読み方で質問させていただきました(http://okwave.jp/qa/q6647215.html)が、奥付の中にでてきた三つの会社の関係がやはりうまくつかめなかったので、再び質問させていただきます。 ・Max Weber著 H.P.Secher訳 『Basic concepts in sociology』 という著書に関してです。 奥付には (1)CITADEL PRESS BOOKS are published by Kensington Publishing Corp. (2)Copyright (c) 1962, 1990 Philosophical Library, Inc. (3)Citadel Press and the Citadel Logo are trademarks of Kensington Publishing Corp. (4)First Kensington printing :July 2002 とあります(全文はこちら  http://okwave.jp/qa/q6647215.html)。 Kensington Publishing Philosophical Library Citadel Press はそれぞれ何の会社で、どのような関係にあるのでしょうか。 ・以下私の理解です(前回いただいた回答を参考に)。  まず、この著の原書はドイツ語で1922年出版なのですが、H.P.Secher訳は1962年peter owenという出版社から出たのが最初のようです。これを踏まえたうえで、私の見解は、以下の通りです。 (1)Kensington Publishing、Philosophical Library、Citadel Pressは全て出版社。 (2)1990年にPhilosophical Libraryが、peter owenから著作権を買い取り(?)発行。 (3)Kensington PublishingはCitadel Pressを買収するが、Citadel Pressが持っていたシリーズはその名前のまま残す (4)2002年に著作権はPhilosophical Libraryのまま、Kensington PublishingがCitadel Pressのシリーズとして、本書を出版 いかがでしょうか?アメリカどころか、日本の出版システムも良く分からないので、イメージがわきませんが。。。 以下参考にしたサイトです。 ・Kensington Publishing: wikipedia(http://en.wikipedia.org/wiki/Kensington_Books)、会社HP(http://www.kensingtonbooks.com/finditem.cfm?itemid=14295) ・Philosophical Library : wikipedia(http://en.wikipedia.org/wiki/Philosophical_Library)、会社HP(http://www.philosophicallibrary.com/) ・Citadel PressはwikiもHPもありませんでした。

  • 訳をお願いします。

    こんばんは。今回も宜しくお願いします。 He challenged the educational policy, known as 'filtering' by which a small number of very able students were fed through the system to end up with degrees and civil service jobs, but by which the great majority dropped out, at successive stages, with no useful benefit derived from their incomplete course of instruction. 「彼は教育方針を変えた。『フィルタリング』として知られているものに。これによって、ごく少数のとても有能な学生達は、学位や 公務員の仕事でおわるというシステムに影響を及ぼされたが、 大多数の学生は連続的な段階で中退し、彼らの不完全な教育講座が 元で役に立つものは何もなかった。」 前半部は、were fed through以下が良く分からず(特にdegrees and civil service jobs)困っております。 後半部は、at successive stagesの訳は、果たして自分の訳 であっているのか、かなり疑問です。 よろしくご教示願います。

  • 洋書を買いたい

    ネット上で洋書を買おうと思っています。 アマゾン以外では、どこで売っているのでしょうか? もし、渋谷近辺で洋書が豊富に置いてあるところがあれば、教えてください。 ちなみに欲しいのは、Dick Brunaの絵本の洋書など、子ども向けの本です。 よろしくお願いします。

  • 洋書を仕入れたいのですが

    洋書を仕入れてネット上で販売したいの ですが、何か法律的に問題はありますか? 本はタイにいる友人に、買って送ってもらおう と思っているのですが・・・。 他の国はどうでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 一番好きな洋書を教えて下さい。

    質問: 一番好きな洋書を教えてください。 その際、カテゴリ・著者・出版年代・個人的な評価など、その本についてお話頂けたらと思います。 追記: 「The Kiss」Danielle Steel著がそろそろ読み終わりそうなので、次の本を探しています。皆様のお好きな本を参考にさせて頂きたいと思っています。宜しくお願いします。

  • 初めて読んだ洋書

    皆さんが初めての洋書を読んだのはいつ頃ですか? それと、何の本を読みましたか?教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 初めての洋書

    英語超初心者の中2です。 洋書を読みたいと思うんですが、初めてなのでどんな本を読んだらいいのか分からないので、初めてだったら こんな本を読んだほうがいいと思う本があったら、教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 無理やり洋書を読むには・・・。

    アメリカなどでよい本があるのは、 (日本の本は必要なものはたぶん読みつくしました) たしかなので、洋書を無理やり読もうと思っています。 小説とかではなく、専門書籍です。 が、英語が不得意です…(^^; 中学生ぐらいのしか覚えていないんじゃないかな、 という感じです。 ネットだと翻訳ソフトを使って、 なんとなく掴むという感じなんですが、 なんかよい方法がありませんかね? 本の内容を掴むことが大事で、 ついでに英語ももう少しわかるようになれば、 いいかな、という感じです。 今、考えているのが、 目次で必要そうなところだけピックアップする。 順番に読んでいくと、大変なので。。。 スキャナーで取り込んで活字を抽出して翻訳ソフトにかけて無理やり読む(^^; 翻訳がおかしいところは、辞書と照らし合わせながら… どうしてもしっかりと知りたいページだけ コピーして英語ができる人に頼んで読んでもらう(^^; 英語を少しは勉強する(^^; あとは、専門書籍なので、用語だけ拾っていけば、 なんとなくわかるだろう…とも思っています。甘いですかね? みなさんどうやって洋書を読んでいるんでしょうか? なんかコツがあったら教えてください。 英語がわかると手っ取り早いんですが…。。。(^^;

  • 洋書の読み方

    英語の小説や新聞やタイムなどの題材で、 最終的には内容をほとんど理解できるくらいまでにしたいのですが、 どのような読み方が良いでしょうか? あらすじを理解できれば十分ではなく、細部までの理解です。 題材は、 古典だとか詩だとか哲学などの難解な物や、 海外に住んでないとわからないようなネタは除いて、 大衆小説などの一般的な内容についてです。 わからない箇所がある都度、単語や慣用句を調べるべきでしょうか? または、 あらすじだけ理解する程度で、次の本に移るやり方で多読すれば、 いつかは細部まで理解できるようになるのでしょうか?