• ベストアンサー

結婚式では子供が騒いでもOKですか?

タイトルがやや内容と食い違っていて申し訳ありません。 こことは違う某巨大BBS?で、「友人の結婚式で自分は子連れで出席しました。しかし子供が泣き止まないで、挙式の入場の雰囲気をぶち壊してしまった。花嫁である友人はその後冷たい視線&目も合わせてもらえませんでした。」という内容のものがありました。 それに対する回答の中で、「その花嫁は子供のいる親の気持ちがわかっていない」とか「その性格で子供を産んでもどうかと思う」とか、その花嫁さんを叩く発言があったのを目にしました。 私自身は、正直花嫁さんがかわいそうだったな・・と思ってしまいました。様々な人が集まるイベントでそのような態度が出てしまうなんて、よほどの子供じゃなければそこまで露骨な態度を出さないのに・・と、なんだか悲しくなってしまいました。 私自身結婚式を控えているのでこういう問題に敏感になっているのと、子供がいないので、正直子供を持つ親の気持ちというのがよくわかっていません。 花嫁さんを擁護してしまう私も、やはり「子連れの気持ちを理解しない人」でしょうか? できれば、挙式経験者・まだお子さんのいらっしゃらない方にお聞きしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.3

世界的に見るとむしろ日本のような「子供に甘い社会」は少数派です。ヨーロッパ等では特に「大人中心」の傾向が強く、騒ぐ子供を連れた親は電車・バス等で非難をあびるのは勿論、レストラン等に子連れで行くことすら断られることもあります。(でなくても、よほど礼儀の成っている子供でもない限り、公共の場所に小さな子を連れて行くのは遠慮するというのがマナーです。) だからという訳ではないですが、日本においても基本、公共の場において「子供が騒いでいい場所」なんて無いと思います。 公共の場で騒ぐ子供がいた時に、自分も「子供のやることだし、親御さんも大変だから」といつも我慢しています。でも小さな子を持つ親御さんにここはご注意頂たいのですが、それを「許してくれているのだ」あるいは「当然だと思ってくれているのだ」と判断されると困ります。あくまで「とても嫌だけど、我慢している」だけなのですね。そんな人は決して少数ではないと思います。 「うるさい子供」あるいは「うるさい大人」でもいいですが、それを良く思う人は社会においてまずいないと思います。 「子供のいる親の気持ちを理解しろ」と言う前に、最低限そういう一般人の気持ちを理解すべきではないでしょうか。それが少しでも理解できていたら「子供のいる親の気持ちがわかっていない」なんて傲慢な言葉、口が裂けても出てこないと思いますね。

beansoogui
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 日本は子供には甘い方の社会だったんですね、初めて知りました。 私も子供の親の気持ちを理解する前に、子供のいない花嫁の気持ちも理解して欲しいな、とも思っています。 バスや公共の施設(映画館以外)なら、子供が騒いだり泣いたりするのは、そこまで気にならないし、「自分にもこんなことあったしなぁ」と思えるのですが、大事な場面ではやはりそこまで寛容な気持ちにはなれないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

noname#102939
noname#102939
回答No.10

どんなに「子供もご一緒に」と招待されていても、子供が泣き止まなかったら席を外すなどします。子供が泣くのはあたりまえだし、仕方ないです。だからこそ、親の対応が重要だと思います。 まあ、その某掲示板での花嫁を批判する回答は、「煽り」や「釣り」の類だと思いますので、相手にしないことです。 あなたの感覚はまともです。

beansoogui
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おそらくuriboar様の見られた某掲示板と同じものと思います。 確かにあそこは言葉遣いなどもイマイチな方が多いですし・・ やはりここは親にかかってきますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shiratoa
  • ベストアンサー率37% (73/194)
回答No.9

独身女です。 「お子様もご一緒に」と言われていて、そのような態度は その花嫁さんがどうかと思いますが・・・ (どうなろうと覚悟の上でならそう言って欲しいけど、  きっと、そんなこと考えてないんでしょうねぇ。) 予定外のお子様(これ結構あるんですよ)なら、わかる! 大人だろうが何だろうが招待してない人はイヤです。 (私、子供嫌いですので・・・きっと叩かれてしまう側ですね) 長いこと式場でバイトしてましたが、 基本的にそういう状況になった場合、 新婦がどうとかよりも、母親なりが周りに気を使って お子様と一緒にその場を離れるのがほとんどでしたが・・・ そういう気遣いは正直欲しいと個人的には思います。 ですが実際泣き止まないままとかもあったり、 はしゃいでざわつく式もあったり・・・ 披露宴だと、お子様たちが走り回り大運動会と化すこともあり・・・ こればかりは始まってみないとわかりません。 その辺はモラルの問題でしょう・・・ 気にしない人は気にしないし (全然注意もしないし、むしろお子様の好き放題にさせてる) 気にする人は気にする(注意はする→それで場が収まるかは別もの)。 だから、お子様抜きの式、披露宴もありますよ。 しっとりと落ち着いた式、披露宴をしたいのでって、 御遠慮頂いたっていうことですけどね。 (実際はお子様が苦手なので、  お子様に騒がれるのはイヤだということみたいでした) こんなことになれば、子持ちの相手にはブーイングでしょうが、 人生で一度のものなので・・・という気持ちはわからなくもありません。 私個人的にやるならば、式には騒がない年齢ならOKですが、 (厳粛な神前式をしたいので)それ以外はちょっと考えますね・・・ 披露宴はもう子連れの相手を信じます!といったところでしょうね。 披露するのが目的ならば、そのくらいはドーンと構えていたいので。 だって披露したいんだもん、お子様だろうが披露する相手には変わりないので。 私はその覚悟もなしに「お子様もご一緒に」ってのはどうしても言えないです。 子供のいる身内に言わせれば、私は冷たいと言われますが、 どうしても譲れないものもあるんです。 なので、そうなってしまう場合もある。 でも、そうならない場合もある。 それも踏まえた上で、どうするか決めればいいのでは? だって、実際に自分に子供はいないし、 想像の域を超えては考えられないでしょ。 普段やんちゃな子が静かな場合もあるし、逆もある。 その場になんなきゃわからない。 だから、お子様呼ぶなら覚悟をしとけばいい。 それだけでも、気持ちにすこし余裕ができるでしょ。 想像の範囲内なんだし。

beansoogui
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 花嫁さんの自業自得・・ともとれないものでしたが、私はどちらかというと花嫁さんに同情してしまいました。 私は甥姪もいないし、子供が近くにいる環境がないので子供に関しては寛容な気持ちは持っていない方だと思います。 やはり覚悟はしておくべきですね。 常に最悪の事態は想定していますが(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • itasabo
  • ベストアンサー率40% (132/322)
回答No.8

新婦が友人をどのように招待したのかで状況は変ってくると思います。 1、新婦が友人の子供が一緒でもいいので、出席してほしいと言った場合。 2、新婦が結婚式では子供はNGで(子供嫌いとかではなく、大人だけの集まりにしたかった)、友人のみで出席して欲しいと言っていた場合。 1、の場合だったら、新婦が友人に冷たい態度をとるのは失礼なことですよね。 自分で子供がいてもOKと言っているのにヒドイ話です。 2、の場合だったら、前もって子供はお断りしているのに、友達が新婦の了解をえず勝手に連れて来てしまった。 連れて来てしまったら、子供だけ返すわけにもいきませんよね。 やむを得ずそのまま出席してもらったら、一番避けたかった事態(子供が泣く、騒ぐ)が案の定起こってしまった。 それは、新婦も怒って当然ですよね。 また、招待の際に子供はNGと言っていなくても、新婦に断りもなく勝手に子供を連れて来ることは非常識なのかなぁと思いますね。 花嫁さんがかわいそうだったのか、子連れの気持ちを理解しない人なのかは、どのように招待していたのか分からないので何とも言えませんが、状況によって変るのではないでしょうか? 私が披露宴をした時に、招待していない子供(主人側の親戚)が来ていた時は正直「えっ?」と思いました。  約束と違う!みいに一瞬思いましたけど、両親も「連れてきてゴメンネー」と謝っていたし、その子はおとなしかったし親族だけの披露宴だったので、和気あいあいでいいかぁと思えましたけどねー。 でもこれが、騒がれてぶち壊されたとなったら違う感情が出てくるかもしれませんが(苦笑)

beansoogui
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 状況としては 1 のようです。 花嫁さんがかわいそう・・とは思いましたが、社交辞令でも言わなきゃよかったのに・・とも思います。 招待していない子供来たら、確かにビックリですね。 これでぶち壊されたら・・・ぞっとします(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

その投稿者さん、新婦から「赤ちゃんもぜひ連れてきてね!」と 再三言われた人ではなかったでしょうか? で、迷いながらも渋々連れて行ったら入場で泣いちゃった、と。 で、レスされた方々は「空気読め」「社交辞令だ」と言ってたような気が。 トラブルも予想できずに後で目も合わせないくらいだったら、 社交辞令なんか言うなよ、と思いましたが。 違う掲示板だったらすみません。

beansoogui
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おそらく同じ掲示板かと思われます。 空気読めという意見もありましたが、子持ちの方の意見として「子供が騒ぐのは仕方ない。花嫁の度量がない」という内容の書き込みも、私が見たときにはいくつかあったので、正直子を持つ親御さんはみんなこう思っているんだろうなぁ・・と思っていました。 私は社交辞令でもいいませんが・・自分のことは自分で守ります(?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142920
noname#142920
回答No.6

こんにちは。 既婚、子なしの30代女性です。 私はですねー、気にならなかったですね…。 子供好きですし。 子供は泣くものですし、泣き止めって言ったって無理だし。 それに、大きいのは、もともと結婚式・披露宴を厳粛な大事なものだという感覚を持ってないから、かな。しないといけないから、どうせなら楽しくやっちまった、って感じでした。 少数派だとは思いますが、正直、「結婚相手披露のための、大きい飲み会」くらいにしか思ってなかったので、式も笑いにあふれた人前式だし、泣いてた親戚の赤ちゃんを新郎新婦自らが誓いの言葉の後であやしてましたし、出席してくれるなら、どんな乳児でも泣き叫んでもOK!って思って実施しましたね。 30過ぎの新郎新婦で、二人とも緊張しない、舞台度胸のあるタイプのせいだったかもしれません。 泣くのも笑うのも、大人も子供も老人も赤ちゃんも、人間だよねーって感じで、むしろそういう人生総括的なムードを好ましく思い、いい結婚式・披露宴だったなと思っています。 いろんな立場意見があるでしょうから、新郎新婦の好きなようにしていいと思いますよ。 なにが正しいってのはないと思いますね。

beansoogui
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もwakowell様のように寛容になりたいです。 私も万が一挙式で騒がれても自分にダメージが少ないように、人前式にしました。本当は神前式がしたかったのですが、子供が来ることがわかったので・・・。正直なんで私が子供の為に我慢しなければいけないのか?と自分で人前式と決めたにも関わらず被害妄想しちゃっています(苦笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • selm_mles
  • ベストアンサー率18% (120/632)
回答No.5

 今年式を挙げた者です。 >花嫁さんを叩く発言  どんな内容であろうと「叩く」という行為をしたいだけの輩だと 思います。本気でそう思っているのだとしたら、その方は可哀相な方 だと思いますし、実生活では絶対に交流の無い人間ですね。  子供であろうと、冠婚葬祭をブチ壊す事は許されませんし そうならないように親が一緒にいるハズです。子供には責任は ありませんが、親は大きな責任があります。  一生に一回の晴れ舞台。しかも車が買えるくらいの金額をかけている 結婚式を、躾のできない親のせいで台無しにしたら、そりゃ怨みます。 もう一回式やるから、全額負担しろ!とすら言いたいくらいでしょう。  私の式には小さい子が出席しなかったのですが、乳幼児を持った 新婦の友人は子供を預けられずに、出席を断っていました。 これは当然の行為だと思います。  仮に出席してもらったとしても、その方は子供が泣けば席を立たないと いけないですので、ゆっくりできない。という事で、妻も納得してました。  子供だから許されるという行為は、殆ど無いと思います。ですので 質問者様の思いは、私にとっては自然で当たり前だと思います。

beansoogui
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私も台無しにされたら、全額負担してもらいたくなるかもしれません(笑)別に全てが台無しになった・というわけではないんですけれど、やはりお金をかけている以上式に満足したい気持ちがあります。 某巨大BBS?は確かに、荒らしや叩く人が多そうです。 鵜呑みにしないように気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nnjj
  • ベストアンサー率42% (172/408)
回答No.4

子持ち主婦40代です。 私もNo.3さんと同様になりますが、アメリカ文化の中にしばしどっぷりつかっておりましたので、日本で子供が騒いでも「子供だからしょうがない」という事は西洋文化では許されないという体験をしております。 お祝いをする場所で、お祝いに来ている人達がイヤな思いをしそうな事は避けるのが礼儀だと思います。 ご両親にお手紙を・・なーんてしんみりして聞きたい時に、子供が大きな声で「ママー」としゃべってたり、「○○たべたいぃ~」と、駄々をこねたりしたら、そりゃー花嫁やその親族はいや~な気持ちにはなります。 私は親として、とてもその花嫁さんがバッシングを受けることを恥ずかしく思いますよ。 自分の子供が他人の結婚式の雰囲気をぶち壊したとしたら、恥ずかしくて申し訳ないと思います。

beansoogui
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 西洋ではマナーは日本ほど甘々ではないんですね。 以前出席した結婚式で、花嫁が両親への手紙を読んでいる時に、子供が「おしっこ~!!」と叫んだ場面が忘れられません・・・ 花嫁は一瞬止まりましたが、私は「自分の時にもこんなんなったらどうしよう・・」といろんな意味で泣きそうになりました(苦笑) 私も子供がいても、やはり主役に不快な思いはさせたくありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • star55_
  • ベストアンサー率23% (93/392)
回答No.2

挙式を行ったものです。 私の場合は子連れの方はいなかったので参考にならないかもしれませんが。 子供が泣きやまない時にどうしたか?というのが問題なのではないでしょうか? 一生懸命あやして、会場の外に連れ出して。。。というのであれば、「泣いちゃったけど大丈夫かなぁ」と思います。 でも、ずーーっと会場内で泣かれると「ちょっとは配慮してほしいなぁ」と思うかもしれません。 仮に前者の場合で冷たい視線だったら、子連れの気持ちを理解しない人かもしれません。 仮に後者の場合、そのような態度を花嫁さんがしても仕方ない側面もあるのではないでしょうか。 10万以上支払ってDVD撮影している間中、子供の泣き声が入っていたら正直なところぶち壊しですよね。。。 でも、招待する以上、十分考えられる事態ではあると思います。 仮に子供連れで友人を招待するのだったら私の場合はきちんと泣いた場合の対処も考えていたと思いますよ。 (スタッフに泣いたら違う部屋で落ち着いてもらうように伝えてもらうか、おもちゃやお菓子を用意しておくか) 余談ですが、友人の披露宴でちびっこたちがそれはそれは好き勝手に暴れまくっていて(地べたを這ったり、地べたで食事)、 参加している側からして「かわいい」の領域を通り越してその子供たちの「しつけがきちんとできていない」と思ってしまったことはあります。

beansoogui
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確かに大金かかる結婚式に子供のことでぶち壊し??になったら、花嫁さんがかわいそうですものね・・ 私の式でも子連れが来るので正直心配ですが・・ 親御さんを信じたいと思います。 地べた這った手で、そこらじゅう触れ回ってほしくないですね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ebetusnow
  • ベストアンサー率37% (133/359)
回答No.1

このたぐいの解答にはあくまでも個人的見解という前提が付きますが・・ 花嫁さんにとっては一世一代の晴れ舞台!!お金もかかってるし。 出来れば滞りなく思いであふれる式にしたいというのが 当たり前の心情でしょう。 子供さんが騒いだら・・・ まぁ、迷惑なのは当然でしょうが、そんなときは親が 会場外に連れて出て行くケースが多いですね。 友人の式では子供が一切出席しなかったのですが結果良かったです。 だって、キャンドルサービスの時に暗いのいいことに友人は 全裸になって口にバラをくわえて回転してましたから・・・ 話がそれましたが子供にも一緒にお祝いしようという親もいれば 迷惑掛けても何だからといって遠慮する親もいる。 子供が騒いでも気にしない花嫁もいれば、いやがる花嫁もいる。 つまりは人それぞれの考え方や性格が作用する部分が大きいので 特に正解は無いが私の見解です。

beansoogui
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私自身、親がしっかり見ていないで子供が騒いでいる場面を何度か見たことがあったので、やはりこれは当たり前なのかな・・と半ば諦め気味な気持ちもありました。 花嫁自身の気持ちや子供を持つ親御さんの気持ちにもよりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供連れで結婚式☆

    私は、現在結婚1年目で、7ヶ月の子供がいますが、 式はまだ挙げていません。 なので、来年の10月に挙式することにしました。 そこで質問なのですが、 挙式のとき子供はどうしたらいいのでしょう?? もちろん、子供も一緒に式に参加させたいし、 子供を目立たせようと思って、いろんな演出も考えてます。 でも、挙式のとき、子供はまだ1歳半ですので、おとなしくしなさいといっても難しいと思うし、 花嫁が子供の世話をするわけにもいきません。 また、私の友人で、子供と誕生日が3日違いの子供がいる人がいるのです。 その子は、とっても仲良しなので、ぜひ参加してもらいたいし、その子の子供にもきて欲しいです。 私が考えていた案では、私の子供は私と主人(新郎新婦)の間に座らせて、目立たせようとか思ってたのですが、 友達の子供も同じ月齢なのに、なんか自分達ばっかりってかんじしないですかね?? 友達はそういうことあまりきにしないタイプなのですが、私ならちょっと寂しく思ったりとかするので、どうかなあ??と思うのです。 一番無難なのは、泣いたり騒いだりしたら困るので部屋の一角か控え室などにベビーコーナーを作ってもらって、シッターさんを雇って、二人はそこで遊ばせて、花束贈呈などに参加してもらうとかがいいような気がしますが、 やっぱり、せっかく子供が生まれてからの式なので、1通り子供にも参加させたいなあ。とおもうのです。 みなさんなら、どう思われますか

  • 結婚式招待の子連れについて

    今年結婚式を挙げる20代後半女です。 招待客について悩んでることがあります。 結婚式に招待したい友人のうち5人が0才から2才の子持ちです。 わたしは親戚以外の子どもを結婚式に呼びたくないので友人に子連れNGを伝えたいのですが、伝えづらくて… 昨年、結婚式を挙げた友人が子連れゲスト大歓迎だったので友人数人が子連れで参加しました。 (その時に招待された友人グループと、わたしの結婚式の友人グループはほぼ一緒です。) その時にわたしの結婚式の話になり「もっとオシャレさせて行くね」と、まだ招待していないのに、もちろん子どもと一緒に参加するよ!という感じです。 子連れ大歓迎の結婚式では子供用の引き出物やママ用の控え室など子連れゲストへのおもてなしもあり、可愛い衣装の子どもたちは花嫁以上に注目を集めママたちは満足そうでした。 しかし披露宴中に子どもを連れて出入りが多く一緒にいて落ち着きません。 そしてベビーカーのような大きめのベッドがおかれテーブルの間隔がせまく邪魔で、感動の場面なんかでも泣かれたらせっかくの演出も台無し…。 なのでわたしの結婚式には親戚以外の子どもを呼びたくありません。 でもどうやって断ればいいのか…子連れ大歓迎の結婚式を経験してる友人なので、今回も子連れで参加するつもりでいます。 そんな中、どうしたら子連れNGを上手く伝えられるのか悩んでます。 どうかお知恵をお貸しください。 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 〔花嫁〕結婚式で泣かない方法

    いつも、この掲示板でお世話になってます。 来年に結婚式を控えてる20半の女です。私は、すごい感情が豊な人間で 昔から、卒業式などの時も感極まって泣きながら入場するような状態の人間でした。また最近はブライダルフェアーなどの模擬挙式を見たりしても涙が出てくる人間です。もちろん友人の結婚式などでも、泣きました。 過去も花嫁の友人や周りを見ても泣いている人はそんなにいないし、 どーして私はこんなに涙が出てくるのだろう?と嫌になります。。 先日テレビでやっていた、結婚式1週間前の花嫁というテレビを BSで見てても泣けてきて、自分の時は一体どーなるのだろう?ちゃんと歩けるのだろうか?心配でたまりません。友人などは緊張するから涙なんて出ないよ!と言いますが・・・。また披露宴などで、とてもじゃないですが、花嫁の手紙なんては出きる状態ではないので省きますが(母も涙もろいので辞めてくれ!と言っているので良かったです。)最後に花束贈呈とかするのに大丈夫かなぁーとか入場の時から泣いていたら・・・とか考えると、まだ先ですがかなりヤバイです↓彼は写真で生い立ちみたいのをやる!と言ってますが、そんなの見たら号泣号泣で、どんなんなるか分からない状況です。泣かない為にはどーすればいいのでしょうか?また涙のない楽しい結婚式にしたいのですが、どんな演出をすればいいでしょうか?写真に残るものですし、涙よりも笑顔で写りたい!てのもありますし。。。また花嫁の手紙がない結婚式とかって、結構ありますか? 経験や泣かない方法 涙の出ない方法を教えて下さい。

  • 結婚式への親族子供お断り

    実の親から妹の結婚式への我が子(1才)の出席を断られました。友人の結婚式に子供が同伴が非常識なのは承知していますが、これまで出席したどの結婚式にも親族の子供は出席していたので、甥姪としての出席はありなのかと思っていたのです。けれど赤ん坊はいつ愚図るかわからないから連れてくるのは非常識、どこかに預けてこいと言われました。少し上の長女は連れてきても構わないが挙式は遠慮してほしいと言われています。でも親族なら親族紹介等もあるでしょうし、披露宴からというわけにもいきません。親は孫に対して淡白なほうで同じ県に住むのに正月だけ顔が見れれば良いというタイプです。でも今回のことには正直ショックを隠せません。親の言うなりなのか、小さい頃から可愛がってきた妹も同じ意向なのかと思うと悲しみでいっぱいです。 夫にも伝えにくく、まだ言えていません。(夫の妹の結婚式には子供同伴大歓迎でしたので…) 同じような体験をされた方いらっしゃいましたら、このような場合の心の落ち着かせ方、挙式の間の時間潰しはどうされたかなどアドバイス頂けますでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 父親が生きてるけど結婚式に呼びたくない場合

    結婚式ってだいたい花嫁と一緒にお父さんがバージンロードを歩きますよね。 でも父親を結婚式に呼びたくない、もしくは呼べない事情があるような場合ってどうなるのでしょうか。 花嫁さんは1人で入場ですか?それとも誰か代理をたてるんですかね? 例えば親が離婚していて呼びにくい、連絡先がわからない、諸事情により呼びたくない、などなど・・・。 ふと疑問だったのでもし分かる方がいたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚式

    友人が誰一人として結婚式に呼んでくれませんでした。誰一人としてです。こんなことってあり得ますか? 連絡が取れなかった、遠方で祝儀もいるので呼ばなかったなど、向こうの言い訳は色々考慮できます。ですが、総じて言えるのは、呼びたくなかった、呼ぶ必要性もその価値もなかったのだと思います。 友人だけではありません。親戚も誰一人として結婚式に呼んでくれませんでした。 呼んでくれないどころか、結婚したことや子供ができたことを長年に渡って知らせてくれませんでした。しかも、それらを長年隠しておりまんまと騙されていました。 誰々が死んだとか不幸事は知らせてくるくせに、めでたい席には呼んでくれない。こっちとしては香典事じゃなくて祝儀事で呼んで欲しかったです。 結婚式には呼んでくれませんでしたが、子供の顔を見せに来てくれたり、子供の写真を見せてくれた友人のほうがまだ可愛げがあり、親戚よりまだマシだと感じています。 でも、こっちとしては、子供の写真よりも花嫁姿が見たかったです。 私は生まれてから一度も、人の結婚式というものに行ったことがありません。私もきれいな花嫁姿とか幸せそうなカップルを見て、もう少し幸せな気持ちになりたかったです。 そして、人に「いい結婚式だったよー」とか「いい人に出会って良かったねー」とか言いたかったです。しかし、そんな夢は儚く散り、ちっぽけな夢となり終わりました。 このような思いを体験した方はいらっしゃいますか? 繰り返しになりますが、やはり私は結婚式に呼んでくれなかったことを根に持っています。

  • 結婚式の招待で・・・

    私の友人(花嫁)と、私の職場の先輩(花婿)が結婚することになりました。 もともと2人には接点がなく、言ってしまえば私が紹介したかたちになります。 紹介した当初は先輩には好印象はありましたが、仕事でいろいろとあって最近は不仲です(笑)。 友人とは、とくに問題はなく、式の相談や公私ともに色々話せるような仲だと思っています。 2人の結婚式には招待をされていますが、私は花嫁側の友人として出席したいと思っており、友人にも直接強く希望したところ、笑顔で快諾されました。 それで安心していたのですが・・・ 先日、発起人(花婿の上司でもあり、私も知っている上司)から職場で招待状を渡され、中を見てみると職場の方々と同様の招待状で、披露宴のみの出欠が書かれたものでした。 後日、ある友人A(もちろん花嫁側の友人として招待されている)と話す機会があり、結婚式の話になったのですが、友人Aの招待状には挙式と披露宴の招待状と出欠葉書でした。 こんなことを言うのもなんですが、友人Aと私ではどちらかというと私の方が接点があったり仲がよいと思っています・・・。 おそらく友人Aにこの招待状が届いたということは、花嫁側の友人にはみんな挙式と披露宴の招待状が渡っているはずです。 ちなみに挙式と披露宴は別会場で行われ、挙式は地元・披露宴は私の職場近くで行われます。地元と職場近くは1時間ほどの距離があり、貸切バス移動となっています。 花嫁もそれを十分知っています。 また、花婿側の都合もあって花婿側の職場(つまり私の職場でもある)の社員は全員披露宴に呼ぶような風習があります。 友人として招待されて祝ってあげたいのですが、この扱いでは花婿側の一社員として呼ばれているような気がしてなりません。 花嫁側には私にも友人である仲間が多く呼ばれており、そちらと一緒に楽しみたいという思いもあるので、複雑な心境です。 紹介したり、友人としていろいろと悩みを聞いていたのに、このまま何事もなく当日披露宴から出席した方がいいのでしょうか? それとも友人Aらと挙式の会場へ駆けつけた方がよいのでしょうか? 花嫁にそれとなく聞いてみようと思ったのですが、式などはおそらく発起人が仕切るわけだし・・・ もしかしたら私は単にうまく使われていただけなのかな・・・とか、 花婿が意図的に避けているのか(両人の友人は挙式にも呼んでるわけですよね)・・・とか、 発起人が一友人なら招待状を郵送するけど一社員ならまとめて職場で渡そうとして取り違えたのか・・・とか、 常識的に考えて呼ばれてもいない挙式に駆けつけるのはありえないよな・・・とか、 いろいろなことが頭をよぎって、いまだに出欠の返事を出せないでいます。 長くなってしまいましたが、結婚式に私はどのようにして、どのような顔をして行ったらよいのでしょうか?

  • 結婚式 子供ゲストの演出・交通費などについて

    時期は決まっていませんが、結婚式を挙げることになりました。 まだ場所も日にちも決まっていないのですが、参考にと思い、投稿しました。 子供ゲストの演出について 私は東京と大阪にいる友人を招待する予定で、その友人の子供も一緒に招待する予定です。 東京の友人は小学校低学年の女の子が一人、大阪の友人は高校生の女の子、中学生の男の子、小学校中学年の男の子の3人います。 東京の友人の小学校低学年の女の子にフラワーガールかベールガールのどちらかをお願いしたいと思っているのですが、小学校低学年は年齢的にどうなのでしょうか? 旦那側の親族・友人にも子供はいますが、人前にでるのが苦手な子なので、もし、東京の友人の小学校低学年の女の子にやってもらえそうだったらお願いしようと思っています。 もしお願いする場合、当日着る服は白でも大丈夫と伝えて問題無いのでしょうか?また、衣装代などは新婦持ちになるのでしょうか? 大阪の友人の高校生の子には披露宴の中座のエスコートをお願いしようと思っています(母にお願いしようと思ったのですが、私の母も人前に出るのが苦手なので…)。中座のエスコートは当日、サプライズで発表しようと思っています。 大阪の友人の中学生の子と小学校低学年の子には何をお願いするかまだ決まっていません。 子供ゲストの演出で「こんなことをやった」など経験のある方いましたら教えてください。 交通費について 東京の友人と大阪の友人は子供も一緒に招待しますが、この場合、交通費は一人一人に渡した方がいいのでしょうか? 当日は忙がしくて交通費を渡したりすることは出来ないと思うのですが、例えば挙式前にブライズルームに来て貰って、その時に渡すと言うのは有りでしょうか? 挙式について 挙式は教会式の予定です。 挙式には職場の同僚や上司などは参列できないのでしょうか? 私が以前勤めていた職場で招待された結婚式も教会式だったのですが、同僚・上司が参列していたのですが、数年前に親戚の結婚式に行った時の教会式は参列したのは親族と友人のみでした。 職場の同僚・上司も招待する予定なので、どっちが普通なのかなぁと思いまして… また、私は母子家庭で父親がいないのですが、その場合、挙式で入場する時は誰と一緒に入場するのでしょうか? 母と一緒にも考えたのですが、挙式で入場した時に母にはベールダウンをやってもらうので、一緒に歩くのは難しいかなぁと思いました。 写真撮影について お色直し後のカラードレスで友人たちと写真を撮る時間はあると思いますが、ウェディングドレスで友人たちと写真を撮る時間は無いのでしょうか? 親族の顔合わせがあるので、親族とは撮る時間はあると思うのですが… 披露宴で撮っても上半身しか写らないので、それは寂しいかなぁと思いました。プランナーに相談すれば、そういう時間も作ってもらえたりするのでしょうか? また、当日、自分のスマホやデジカメでも写真を撮りたいのですが、持ち歩いたりは出来ないですよね… 介助人(?)に預かってもらったり、スマホは個人情報が入っているので難しいかもしれませんが、デジカメを新郎新婦が座る高砂のテーブルに置いて、ゲストが来た時に式場のスタッフにお願いして撮ってもらったりするのは可能だったりするのでしょうか? 貴重品について 当日、自分の貴重品はどうしてましたか? 式場に預けると言うのもネットで見たのですが、やっぱり親に預けるのが無難でしょうか? 披露宴で読む親への手紙 この手紙を読まないのは有りでしょうか? 花束贈呈で渡す花束の中に入れて渡そうと考えています。 手紙を読まなかった方、手紙を読まない代わりに何かしたことがありましたら教えてください。

  • 一ヵ月半後の結婚式を中止しようか迷っています

    7月の終わりに挙式を予定しています。 披露宴の内容で彼ともめました。 もともと、彼は結婚式をやりたくなかったのですが、私がやりたいと言う意見をのんでくれて結婚式を上げれる事になりました。 しかし、『花嫁の手紙』で問題が起こりました。 もともと、私は『花嫁の手紙』をやりたくなかったのです。 理由は ・泣いてしまい顔がぐちゃぐちゃになるから ・結婚式では笑顔でいたいから ・しめった式にしたくないから ・親への感謝の気持ちは人前で伝えなくても良いから ・花束贈呈をするので充分 ・式に必要だとは思わない などです。 それらを彼に言うと、 ・俺が式の始めと終わりに言葉を言うのに花嫁は何もしないのはおかしい ・始めから必要なものだと思っている ・イヤだからやらないは通用しない ・どうしてもやらないのであれば私が一番やりたいものをやらない ということです。 もともと、フラワーシャワーに憧れていたました。 フラワーシャワーのできるチャペルを選びました。 彼が嫌がるイベントは私も無理強いはしていません。 フラワーシャワーが出来ないのなら結婚式を挙げる意味がありません。 私が折れるべきなのか、結婚式を中止するべきなのか迷っています。 もう案内状も配布してあるし中止にするのなら早く決めなければなりません。 スミマセンがアドバイスをお願いします。

  • やっぱり子供は嫌!

    以前、子連れでの受付をしたいという友達について質問した者です。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=552492 結局子供連れでという事は断ることが出来なかったのですが、 皆さんのアドバイスもあり、受付など当日の仕事はお願いせず、 作成物や名簿の整理など結婚式までのお手伝いをしてもらう 事で快く受入れてもらうことが出来ました。 ただ、問題はここまでじゃなかった・・・。 当日の為に「花嫁より目立っちゃう子供」を演出しようとしているのです。 先日一緒に外食した時、子供がファミレスでかなりグズッたんです。 その時も特に困った様子ではなく、周りがうるさいなと言う顔で 見ているのに、母親が 「子供ってうるさい時もかわいい時も、とにかく主役なんだよね」といいました。 偶然にもその家族は先月、子連れでいとこの結婚式に 出たそうなのですが、その時の主役も子供だったと 得意気に私達に話すんです。 もぅ、はっきりいってどうして良いのかわかりません。 当日騒いだ時にどう対処したらいいと思いますか? せっかく結婚式が近いのに気持ちが重いです。

専門家に質問してみよう