• ベストアンサー

土地、建物の持ち主

世間知らずな私に返答お願いします。 家族構成・私・30歳(嫁)、夫・42歳、子(3人)、夫の両親(母・65歳 父・75歳)、夫の兄・44歳(重度の知的障害有り)です。父、母は自営業でまだ働いています。(収入的には最低限の生活費程度) 11年前結婚して、夫の家に入ったのですが、借金、結構前に建て直しをした住宅ローンなど、負債に負われる家でした(涙)。 今は色々あって少しは安定していて、住宅ローンおそらく400万程。他借金は無いと思うのですが(怪しい)。 土地建物は夫の両親二人の名義になっていて、今返済しているローン手続きの名義は夫になっています。ですが実際ローン返済は夫の兄の障害者手当て(6万円?)から払っています。 私たち夫婦は高熱費などを払って住まわせてもらっている感じです。 私ども夫婦もお金に余裕がある訳でもなく、子どもも3人いるので、父や母に何かあった場合、相続税がかかり、尚且つ負債を抱えてしまうのではないかと心配です。 どういう状態が最適かご指導いただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.3

まず相続税についてですが、相続税の基礎控除は、5000万+法定相続人の数×1000万です。ですから例えば義父が亡くなった場合、法定相続人は義母と兄弟となりますので(義父に他に子供がいれば別ですが)2人兄弟とすれば法定相続人は3人ですから、8000万までは相続税はかからない事になります。自宅以外に大きな資産がなければ大丈夫でしょう。 次に相続の名義の問題ですが、義父が亡くなれば、義母が1/2、2人兄弟とすればそれぞれ1/4ずつの権利がある事になります。遺言書で相続人を誰か一人に特定したり、相続人の間で話し合って一人の名義にする事もできますが。法定相続通りとすれば、義父も義母も亡くなればいずれは兄弟2人のものになります。 現実的にはそのまま住み続けるならご主人にも権利があるので大丈夫でしょう。厳密に言えばお兄さんの持分については家賃を払うのが筋かもしれませんが。最終的にお兄さんも亡くなった場合、すでに両親が亡くなっていればご主人がお兄さんの分を相続する事になります。 他はご両親が借金を抱えていないか?ですね。家を相続して売ってでも返せる額ならいいですが、膨大な借金でもあれば相続放棄も考えなければなりません。

hisamee
質問者

お礼

解りやすく説明して下さり、ありがとうございます。 そのままで大丈夫そうですね。 60過ぎて無貯金の義母に不安を感じたので、今後が心配でした。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#121701
noname#121701
回答No.2

>いまの土地建物に住み続ける為に、土地建物の名義を夫も含めた連名にするなど? 今の土地建物にご主人の名義を入れるのは贈与税のかからない割合例えば1万分の1をご主人に贈与に所有権一部移転で可能です。 移転する割合の評価金額は国税の示す路線価により計算します。 その移転する割合の計算から司法書士に依頼すれば出来ます。 相続税のご心配は普通の住宅と普通の銀行預金であれば課税されません。 ネットで相続税を見れば詳細がのってます。 控除額を計算すればすぐ分かります。 仮に負債をかかえる場合でもご主人が絶対に連帯保証人及び担保提供者にならないかきり自宅は守られます。 そのためにもご主人の名義を入れるのが最善策です。 僅かな移転ですから登記料もたいしてかかりません。

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.1

ご質問内容がもう一つ要領を得ないので、適切な回答にならないかもしれませんが・・・ 1.現在支払っているローン(住宅ローンのこと?)はご主人名義とのことなので、債務の相続は関係ない。ただし土地・建物にあなた方が知らない抵当権などがついている場合は危ないので、確かめておきましょう。 2.他の借金が出てきた場合は、相続して債務を引き継ぐ。それが嫌なら相続放棄または限定承認の手続きをする。詳しい内容は自分で調べてください。 3.土地、建物の所有権については、ご両親が同時に二人とも亡くなれば別ですが、どちらかが先にということなら、配偶者が相続する分にはおそらく税金はかからないと思います(ものすごく広かったり、値打ちのある不動産なら別ですが)。 万一のことを心配しているようですが、相続のことよりむしろ両親のどちらかが病気になり働けなくなって、長期に入院しなければならなくなった時の備えをどうするか、商売はどうするのか。 あるいは両親が二人ともいなくなったときに、義兄の面倒は誰が見るか、その生活費はどうするかなど、現実的な問題を解決していかなければなりません。

hisamee
質問者

補足

>ご質問内容がもう一つ要領を得ないので・・・ ゴメンナサイ!!! 今の生活が維持できるかと言う意味です。 いまの土地建物に住み続ける為に、土地建物の名義を夫も含めた連名にするなど? 一緒に生活していますが、夫は会社務めですし、お役所に登録している世帯は別なので、何かあって収入が無くなったとしたら、生活保護など受けるのではないでしょうか?(受けれませんか?汗) 義兄の件はどちらかに何かあった場合に障害者手当てで入る施設の準備を進めています。(私たちをあてにしていない) 土地の価値は正確には解りませんが、最近同じサイズの土地、2軒隣に売り出した時、土地だけで5000万程でした。

関連するQ&A

  • リフォーム代は誰が持つ?母名義の土地建物(住人は兄家族と嫁の両親)

    私の「母名義」の土地と家に、兄と兄の子ども2人、再婚相手の女性とその連れ子1人、そして嫁の両親、合計7人住んでいます。 現在、母は長女である私(既婚)の家の近くにアパートを借りて一人暮らししています。兄とは同じ県内です。 母名義でありながら兄の住んでいる家が雨漏りし、外壁もはがれ始めて危険なので、リフォームすることなりましたが、その代金は誰が払うべきでしょうか? ・20年前に、中古で私の両親が購入しその際にリフォーム、その購入費と、リフォーム代金1500万円は両親が払った。両親は他に家があったので兄夫婦がその中古の家に住んでいた。ローン、固定資産税は両親が払っていた。現在ローン無し。 ・兄夫婦は、今までその家に関して一円もお金を支払っていない。 ・父が他界。その家は母が相続し母名義となったが、母は一度もその家に住んだことはない。(兄は親に借金の肩代わりをしてもらっていたので、父の遺産はほとんど受けとれなかった。) ・兄の先妻は病死し、現在同居しているのは再婚相手とその連れ子とその再婚相手の両親。 ・固定資産税は現在も母が払っている。家賃などは一切受け取っていない。 ・最近、兄はもともと母が住んでいた「店舗兼住宅」を生前贈与された。母は贈与前にその家に住んでいたが、兄夫婦と折り合いが悪く、贈与を機に長女である私の市町村に移住してきた。「店舗兼住宅」は今はお店のみ兄が使用し住宅は空いている。古いのでいずれ兄が立て替える予定らしい。 ・兄夫婦は金遣いが荒く、二人揃って自己破産すれすれの生活。今までも両親がが借金の肩代わりをしてきたが、それは父の遺産相続で相殺させた。その依存関係を断ち切るために、私が母を呼び寄せた。 ・母の思いは、今、兄の住んでいる母名義の家までも兄名義にすると、借金の担保にされる可能性があるので、孫の為にも家を残してあげたいと思い、名義変更はしたくないとのこと。ただし、母は今後も兄の住む市町村へも、母名義の家にも戻ることはないと思う。(兄の再婚相手からのストレスに絶えられないため) 私としてはりフォーム代金は住んでいる兄たちが払うべきだと思います。今までも一円も払わないで、今も固定資産税も払うと言いながら払っていないし、おまけにお嫁さんの両親まで大きな顔で住んでいるし。 母名義の家なのに・・・。住み慣れた街から追い出されたような形になってしまった母・・・今のアパートの家賃だってもったいないと思います。 法律上はどうなのでしょうか? どのような形にしておけばよいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 共有名義の土地建物を、妻名義にできるか?

    共有名義で夫の勤め先からお金を借りて土地・建物を購入しました。(割合は1/2です) しかし数年後に、夫の転職に伴い住宅ローンを全額返済しなければならず、私(妻)の両親からお金を借りてローンをひとまず返済しました。 その後夫に借金が発覚し、離婚を考え中なのですが、家のことが気になります。 夫は家を私に譲ると言っています。 離婚するとすれば、名義を書き換えても当然贈与税もかからないし問題ないと思うのですが、別居となった場合に名義を書き換えたらどうなるのでしょうか? ちなみに、実質この土地建物はほとんどが私と私の両親がお金を出しているので、借金しているという事情が事情だけに 「離婚しない状態で名義を私に書き換えることになっても構わない」 と言っています。 借金が発覚した以上、子供に財産も残してあげたいし、家の名義を夫と共有したくありません。 この場合 1税金はどうなるのか 2夫が借金している状態で名義をすべて妻名義にすれば何か問題が発生するのか 3こういう作業はどこにお願いしたらいいのか 4その場合費用はいくらかかるのか を知りたいです。 お忙しいと思いますがよろしくお願いします。

  • 両親が離婚を考えています。 理由は父の多額の借金…。

    両親が離婚を考えています。 理由は父の多額の借金…。 今住んでいる家に母と私と妹・兄と三人で暮らしたいと思っています。(今父とは別居中で父は自分の母親の所にいます。)でも家は父親名義でまだ住宅ローンも残っています。 父はカードローンを何社からも借りていて返済が怠れば家を売らなければならなくなりますよね!? 離婚したら住宅ローンはこちらで払っていこうと思っていたのですが、父のカード返済が怠れば母が住宅ローンを支払っていても家に住めなくなってしまいますよね? 名義変更してもカードローンの返済が怠るとある程度の年数が経たないと家にくると聞きました。   離婚して同じ家に安心して住める方法はないでしょうか?? 今困っています。 よろしくお願いします。

  • 夫が自己破産したいと・・・

    63歳の夫の名義の住宅ローンが1300万残っていますが、体調を崩し返済していく自信が無いと。今は年金が毎月20万ほどで、そのうち10万が返済金。残りで家族3人の生活は厳しく私もパートに出ています。夫婦生活も破綻し、夫は離婚して自己破産をしたいと。でも家の名義が夫と私と私の父の共有です。(借金の名義は夫のみ。購入時私と父はそれぞれ持分の現金を出しました。借金の連帯保証人は私の兄です)離婚する事には問題有りませんが、夫が自己破産した場合、私と父と兄はどうなるのでしょうか・・ 家は絶対に手放したくないので、何とか協力して維持したいと思いますが、共有名義の1人が自己破産宣告をした場合、他の名義者にどのような負担が来るのかなど、教えて下さい。

  • 家の名義人変更について

    彼のことで相談します。 10年前30年ローンで彼の父が家を購入。 当時55歳だったため、父1人の名義では住宅ローンを組めず、当時30歳の彼の兄との共同名義にする。 ところが、兄というのがあちこちで借金を重ね、住宅ローン返済どころの生活ではない。 父や弟(彼)の名前まで勝手に使い、ヤミ金で借金を現在も繰り返す。 実際、弟の彼の職場までヤミ金の取立て屋が朝から来ている有様。 この状態だと、残り20年のローンなどとても支払えないため、父と兄の名義から父と弟(彼)の名義にしたいと考える。 母が国庫(?)に行き、名義を変更したいと話したところ、「変更はできない」と言われた。 そう言われても、父も高齢で、兄はアテにならないので、このままだと家を手放すしかなくなってしまう。 名義を変更する方法はないものでしょうか?

  • 現在住んでいる住宅について

    現在住んでいる住宅について質問させて下さい。 私の父(70代)名義の土地に十年前に夫(30代)名義で家を建てました。 私の両親と私達夫婦の計4人で住んでいます。 現在、ローンの返済中です。ローンは父と夫の収入を合算して申し込みましたが、返済は全額夫がしています。 8年前に母が重度の障害者となり在宅で介護を始めたあたりから、お恥ずかしい話ですが、私と兄(県外在住)との折り合いが悪くなり兄は実家に寄りつかなくなりました。原因は、私も当時は肩に力が入りっぱなしだったし、兄は家族もいますし、大変な事には関わらず権利だけを主張…という感じだったので、それが当時の私の我慢の限界にきてしまいました。 兄は非常に我の強い人なので一生この関係は変わらないと思います。奥さんも似た人で、年に数回、用事のあるときに電話をしてきても母の事には一切ふれません。 幸い、私達家族はそれぞれお互い非常にうまくいっています。父も私のせいで息子や孫と会えない寂しさもあるでしょうが口に出さずにいてくれます。申し訳なく思うほど。 その話を最近になって聞いた夫の父が「将来的な相続は大丈夫なのか」とひどく心配し始めました(義父の土地を辞退して私の実家に入ったので…) 言われれば私も気になり父に相談したところ「お前は心配しなくていい。土地と家を切り離せるはずないだろ」と言われそれ以上は私も何も言えなくなってしまいました。 ローンに追われ、子供もいない私達夫婦はやはり現在の住処が頼りです。 それ以外は何も望みません。 父が何も手続きをしていない状態ならば将来的に住宅は手放さなければなりませんか? 私が今しておけることはありますか? まとまりのない文章で申し訳ありません。 お答えいただければ幸いです。

  • 共有名義になっている土地、建物の名義変更について

    実家の田んぼと宅地の固定資産税が高く、困っています。 田んぼ3枚の名義は父、住宅が建っている土地の名義も父。 しかし、建物の名義が父と祖母の共有名義になっているそうです。 固定資産税は、毎年58万円程かかっています。 田んぼに50万、住宅に8万という内訳。 父は現在59歳ですが、難病で要介護4でほとんど寝たきりです。 自営業を経営していましたが、借金を抱えたまま閉店しました。 その借金の返済を何年もかけて返してきました。 あと1年程で借金は返せます。 しかし、固定資産税の滞納があり、現在は督促分を含めて毎月5万程を納めています。 父は先が長くないようで、この際、夫婦間贈与の形で住宅の土地と建物だけを母の名義に変更しようかと親戚と話し合っています。 そこで、建物の名義が父と祖母の共有財産になっていて、固定資産税も滞納分がある場合、どのような形で名義変更できるのでしょうか? また、借金返済の際に、父の弟妹に立て替えてもらった分があり、借用書を製作してあるそうです。 「期限までに返済できない場合は、住宅と住宅の土地を所有する権利を、父の弟妹に渡します」と一筆を書き、実印を押してある書類があるそうです。 この書類の通り、名義を父の弟妹に渡せるのでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ありません。 どうか回答宜しくお願いします。

  • 土地と建物

    現在実家の土地は数年前に亡くなった父方の祖母の名義で建物は父名義で26年住んでいます。 父には妹と弟が居ます。(以下叔父叔母)叔父には息子が居ませんので 土地は息子(私の兄)が居る父名義にする予定でした。所が叔父叔母と私の母の折り合いが悪くなり土地を父名義にすると、仮に父が母より先に亡くなると母に相続権が発生するので父の代を飛ばし兄名義にすると言い出しました。 私の兄は考えがとても幼く母と喧嘩が絶えません。兄は土地が自分名義になり父が亡くなれば地主は自分だからと母を追い出すつもりのようです。(建物は壊さず自分で使うつもり見たいです。)建物は父の名義でも追い出されてしまうものなのでしょうか?そんな権利あるのですか?そもそもそんなこと可能なのかも疑問です。 分かりやすく教えていただけると助かります

  • 抵当権付の土地に家を建てられるか?

    実家の両親のことで悩んでいます。 誰に相談したら良いかも分らず、何かアドバイスを頂けたらと思い、相談しました。 2年前 実家を離れていた兄夫婦が実家に入ることになり、 両親が住んでいた家をすべて壊し、二世帯住宅を建てました。 その時住宅ローンを組む際、親の承諾なしに勝手に土地を抵当権にいれたようです。 始めの2ヶ月程はうまくいっていたのですが、 母と兄の仲がうまくいかず、兄はもう一緒に住みたくない。 縁を切りたいといいだしました。 私が両親の顔をみに行くと、俺の家に勝手にあがるなと言ってきたり 兄は両親に様々な嫌がらせをするようになりました。 両親は玄関、キッチン、お風呂が共同の為、顔を合わせるのも苦痛のようです。 母がこれからの人生長くないのだから、仲良く楽しく暮らしていこうよと 何度も話し合いを持ちかけても全然聞いてくれません。 兄はもう耐えられないようで、アパートに引っ越すつもりでいます 住みたくない家のローンも払いたくないといい、 家と土地を売ってしまおうかなと言ってみたり ローンの支払いを拒否して 家も土地も差し押さえられても 残された親がどうなっても構わないといいだしました 母は仲良くやっていきたいと我慢していましたが 兄に出て行かれて、大きな借金を背負わされたり、差し押さえられたりするのならば 自分達が家を出たほうが上手くいくのではと考えるようになり 色々考えた結果、 敷地の空いた場所に自分達が住めるくらいの小さな家を建てようかと思っているようです。 そこで問題なのが、兄に抵当権にいれられた土地に家を建てるのは可能なのか 土地は親の土地なのですが 折角新しい家を建てて出て行ったとしても、 もしかしたら兄はそれでもローンを払わず、土地が取られてしまうことも考えられます そうなると土地も両親が建てた家も取られてしまうのでしょうか? どうしていったら良いのか心配です。 どうか、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 土地・建物の途中からの名義追加について

    はじめまして。5年前に土地・家を購入しました。 名義は夫と母6:4で登録しています。 実は私(妻)はずっと働いていて家のローン負担を半分しております。夫婦ですのでずっとこのままでもよいのかもしれませんがこの先何かあった時に自分の名義がないことに不安を覚えるようになりました。 仕事をしていて返済の一部をまかなっているのは事実ですので今から夫:母:私を5:3:2に変更をしたいのですが、可能でしょうか? またそれにかかる費用など詳しいことが分かれば教えてください。変更は自分でしたいのですが簡単にできるでしょうか。 いろいろと質問して申し訳ありませんが分かるかたよろしくお願いいたします。