• ベストアンサー

ウインドウズのいつもの画面が表示されません。どうしたら良いかアドバイス下さい

パソコンが調子悪くて携帯電話から質問を書き込んでいるため見づらい点がありまっても、了承ください 状態 電源を入れる→マザーボードの名前が画面に出でる→WindowsXPの文字とウインドウズの旗のようなマークがでる→青い画面になり、ポロロンと音がなり、右側上にWindowsXPを起動しているの文字が出でる→「ようこそ」の文字の画面になる→通常、この次にウインドウズXPのいつもの画面が現れるのだが、真っ暗画面になってしまう。 マウスの矢印マークは表示されます。そして動かせます。 パソコン仕様 MS・・・XP CPU・・・Athlon64*2 M/B・・・M2A-VM ウイルスセキュリティ・・・ソースネクストのウイルスセキュリティZERO 昨日作業中にウイルスセキュリティがウイルスを二つ感知しました。 昨日電源を切るまでは、正常でした。 急いでいますが携帯電話の為、補足等が遅れるかもしれませんが、助けてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ta_kuchan
  • ベストアンサー率24% (1287/5162)
回答No.4

NO3です。 私は富士通しかやったことがないので、他会社がどうなっているか わからないので^^; 回復コンソールという物が必要になってくるのです。 多分セーフモードにもならないんじゃないでしょうか? コマンドプロを起動出来ないとダメなんです。 他の会社のPCの多くはPCを起動出来れば・・・出来ますが 起動出来ないの(立ち上がらないと)出来ないのが多いのです。 富士通の場合は別にCD-Rに用意されているので出来る次第です。 一応やり方書いておきますね。 まずはPCをネットから切り離す。 プリンターとか接続している物があればそれも切り離しておく。 用意するもの。サポートディスク (リカバCDではない黄色いCD-ROM) まずPCの電源を切る。 再度立ち上げ。 XPロゴが出たらF12を数回押す。 画面が出てきたら起動ディスクを挿入。 10秒位待って(ディスクを安定させる為) キーボードでCD-ROMを選んでエンター コマンドプロンプトが表示されるまで、時間がかかる場合があります。 とにかく焦らず待ってください。(1~3分) 山と月の背景に、コマンドプロンプトが表示されます。 (水色の背景後 少し待つと黒い画面が立ち上がってきます。) そしたら copy□c:\windows\system32\config\software□c:\windows\system32\config\software.daonol を改行しないでそのまま打つ。(□はスペース) 「1個のファイルをコピーしました。」と表示されたことを確認。 他の文字が出たら文字の打ち間違いなので、エンターを押して 再度打ち直し。(0個のコピー~とか) 確認できたら次に reg□load□HKLM\infected□c:\windows\system32\config\software でエンター(上記同様途中でエンターはしない) 「この操作を正しく終了しました。」と表示されたことを確認 これ以外の文字が出てきた場合は 上記同様打ち間違いがあるので 再度エンターで打ち直し。 確認できたら reg□delete□"HKLM\infected\Microsoft\Windows□NT\CurrentVersion\Drivers32"□/v□midi9□/f でエンター 「この操作を正しく終了しました。」と表示されたことを確認 「無効な構文です」と表示された場合は、今回のウイルス以外の原因 かもしれない。(この場合はリカバかな。。。) 確認できたら セットしているディスクを取り出す。 「×」ボタンをクリックし、コマンドプロンプトを終了します。 パソコンの電源が切れる。(自動で) 電源立ち上げて通常に立ち上がれば問題ないです。 ネットに繋げて ウイルスソフトの最新版をDL(更新って奴) ウイルス検索(出来ればクイックじゃない方) で隔離とか削除してくれるはずなので それでOKです。 データ等おかしくなる前の状態のまま復帰できます。 ウイルスソフトの検索結果ではWin32/Daonolと出ない事もあります。 最後にもう1度書きますが、富士通では可能ですが、他の会社のPC で可能かどうかはわかりませんので、自己責任にてお願いします。 直るといいですね^^

artistry
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 セーフモードで立ち上げ、ウイルススキャンで、数時間かかりましたが、ウイルスを一つ検出することが出来、復旧いたしました。 お騒がせしました。 詳しく教えて頂き、ありがとうございました。 今回、私は復旧しましたが、時間的に数時間かかりました。 今後これを見た富士通パソコンを持った人が直ぐに解決できるように良回答とさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1079/2453)
回答No.5

富士通の場合はCD-Rで回復コンソールが起動できるので今回の(かなり有名な)ウイルスの場合No3,4さんの方法が取れるので良いですよね。 回復コンソールがお持ちで無い場合はまず不可能ですから(皆さんおっしゃるとおりSAFEモード=コマンドプロンプト)も起動できませんし 普通はNo1さんの回答どおりその感染したHDDを取外し最新のセキュリティソフトが稼動している別なPCに接続して(外部ドライブ)駆除するのが一番です。 >業者などに依頼しないと解決出来ないということでしょうか 別に業者でなくても別に動くPCでそのHDDをマウントできればOKです。 外部HDDとしてマウントするにはこんな機器でできます↓ http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/craisu2.html 2千円程度で購入できます。

artistry
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 セーフモードで立ち上げ、ウイルススキャンで、数時間かかりましたが、ウイルスを一つ検出することが出来、復旧いたしました。 お騒がせしました。 接続機器を教えて頂きありがとうございました。今後の参考にしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ta_kuchan
  • ベストアンサー率24% (1287/5162)
回答No.3

他の回答者様同様のウイルスの可能性が大ですね。 ただ・・・PC立ち上げてXPロゴが出た後真っ黒い画面になって マウスのみ動かす事が出来る という現象だと思うのですが・・・ (私も感染しましたので^^;) でNO1様の補足にありました件ですが お使いのPCは何でしょう? 富士通でしたら教えます。 リカバしないで復旧(所要時間私の場合5~10分) 文字を早く&正確に打てるかによって時間が異なりますが さほど難しくありません。 他のPCなら責任持てないので業者依頼するか、リカバリーか だと思います。 (業者依頼の場合:リカバしないで復旧に7千円~8千円) 富士通をお使いでしたら補足してください。 やり方教えます。

artistry
質問者

補足

補足、遅くなってすいません。 携帯でアクセスしているため了承下さい。 パソコンはBTOパソコンのため、富士通とかNECのようなメーカー名がありません。 お手数ですが、是非、その富士通のパソコンが直った方法をお教え下さい 因みにメーカーによってその改善方法?打ち込み文字はちがうと思いますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは 一応下記のURLを参考にしてみてね http://canon-its.jp/product/nd/virusinfo/vr_win32_daonol.html

artistry
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 セーフモードで立ち上げ、ウイルススキャンで、数時間かかりましたが、ウイルスを一つ検出することが出来、復旧いたしました。 お騒がせしました。 携帯で見ると、今回教えて頂いた回答欄のURLは、リンクできないのですね。参考URLの所に書かれていれば見れたのかもしれないですね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kawais070
  • ベストアンサー率52% (2242/4282)
回答No.1

Win32/Daonol と呼ばれるウイルスでしょうね。 GoogleでもYahooでも、上記のキーワードで検索すれば、 情報はたくさん出てきますよ。 多く見かける対処方法としては、パソコンのハードディスクを 取り出して、別のパソコンに繋いで、ウイルス対策ソフトで 駆除するという感じですね。ウイルス対策ソフトは、ソース ネクストでは対処できなかったようですから、別のものを 使うとよいでしょう。 ちなみに、Microsoft Update および Flash Player と Adobe Reader を最新版にしておけば、感染しないようです。 パソコンを使うときは、上記のアップデートをくれぐれも お忘れなく。

artistry
質問者

補足

ということは、業者などに依頼しないと解決出来ないということでしょうか?なるべくお金をかけずに解決したいのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターネット中に突然ウインドウズの「休止中」と出て、画面が黒くなって動きません

    HPのCompaq6310を使っていますが、 パソコン等機械に弱く困っています。 インターネットの使用中キーボードで文章入力中に、 突然ウインドウズのカラフルな旗がたなびく画面になって 「休止中・・・」と出て、その後画面が黒くなりました。 それから後は画面はそのままで、電源ボタンを押しても 電源プラグを抜いて入れなおしても黒い画面のまま起動しません。 電源をボタンを押すと通常はボタンの緑色の灯がつきますが、 これもつきません。 その代わりに(?)、左手前の小さい雷マークがつきます (オレンジ色)。 どうしたら使えるように戻るでしょうか。

  • 途中で電源を切ってしまいました

    OSはWindowsXPを使用しています。 自動更新中(右下に青い丸とウィンドウズの旗?みたいなアイコンが出てる最中)なのに気付かず、電源を落としてしまいました。 それから、パソコンをたちあげる度に右下にそのマークが出て、ずっと待っても「更新をダウンロード中0%」となったままです。 どうしたらいいのか教えてください。 関係あるかどうかわかりませんが、Nortonのインターネットセキュリティとアンチウィルスが入っています。

  • ウインドウズが起動しなくなり、今はBIOS画面すら表示されない。

    こんにちは。2~3日前に質問したのですが、症状が悪化してるので、 これまでの経緯を交えて改めて質問いたします。 [PC]自作機 [CPU]Athlon64*2/3800+/AM2/65W [マザーボード]GIGABYTE GA-M61P-S3 [メモリー]DDR2/512M/PC4300×2枚(ノーブランド) [HDD]Hitachi HDS721616PLA380×2基 [OS]WindowsXP/Home/SP2b(OEM) はじめてパソコンを自作しました。組み立ても終わり、Windowsもインストール しまして、マザーボードのデバイスドライバもインストールが終わりました。 さて、インターネットに接続と思い、セキュリティーソフトをインストールし ました。 [セキュリティーソフト]SOURCENEXT ウイルスセキュリティーZERO これもうまくインストールできたと思います。 [インターネット接続]EMOBILE S01SHをモデムとして接続 これもしばらくは普通にインターネットできてました。 ☆インターネットのウエブメールしていた所、急に画面が固まりました。 キーボード、マウス操作不能。 電源を落として再起動、またインターネットする。するとまた同じ症状。 再度電源を落とし再起動する。またインターネットする。すると、今度は いきなり電源が落ちてしまいました。 電源を入れ直し、ウインドウズが立ち上がっても、またしばらくすると、 電源が勝手に落ちてしまいます。 今度は、「ご迷惑をおかけします」のような画面がでて、セーフモードを 促されます。セーフモードでウインドウズを立ち上げ、再起動するも、ま た同じ画面が現れます。 正常モードで起動を選択すると、BIOS画面が現れるのですが、ウインドウズ のロゴ画面がでた所で、またBIOSの画面が現れ延々繰り返します。 仕舞いには、青い画面が現れましたが、英語の画面で理解不能でした。 電源を切ったり、入れたりして何度かやってるうちにBIOS画面もでなくなり ました。ディスプレーも「NO SIGNAL」みたいになってしまいました。 ※今の状態としまして、電源関係はうまく動いているようです。CDドライブ、 CPU、ケースBOXのファンは動いています。 要領を得ない文章で申し訳ないのですが、以上のような症状が出ております。 お知恵をお貸し下さい。。。よろしくお願いします。

  • 電源を入れてもずっとウィンドウズロゴマーク表示・・・

    ノートパソコンの電源を入れても、デスクトップ画面にならず困っています。 症状は2つです。 1.電源を入れた後、画面がしばらくまっくらになり、黒い画面に白い文字で、「ご迷惑をおかけしております。ウィンドウズが正しく開始できませんでした・・・・・etc」と書いてあり、セーフモードで起動するか通常起動するかなど何通りか選択出来るようになっています。(いつも通常起動してみるのですが、ロゴマークが出るばかりでいっこうにユーザーログインの画面に切り替わりません) 2.電源を入れた後、いつものように起動しかかり、ウィンドウズXPのロゴマーク画面が出てその下に青いものが左から右へ流れていくのですが、ずーっとそのままです。 起動時に、ジジジ・・・というハードディスクの音も無いし、表示にハードディスクのマークが出ていないので、おそらくハードディスクが故障してしまったのだと思います。 スタートボタンで電源を切ることも出来ないので、主電源で電源の入り切りをしている状態です。 メーカー保障は切れてしまってますが、取り出したいデータがあるのでなんとかしたいです。無理でしょうか・・・ セーフモードなどは意味がよくわからないので実行していないのですが、これらを行うとどうなるのでしょうか? また、ネットで検索してみたところ、PC修理を請け負っている会社もあるようなので、そういったところを利用することも検討しています。もし利用したことのある人がいらっしゃれば、経験談を聞かせて頂けますと参考になります。 よろしくお願いします。

  • ウィンドウズが起動しません。

    機種デルコンピューター:precision 340 OS:WindowsXP PROFESSIONAL 1年ほど、使用していませんでした。 以前は普通に動いていました。 久しぶりに電源を入れてみたら、 黒地に白い文字で、 「前回正常に終らなかったので・・・」のような文章が出ました。 3個、選択肢があり、 「ウィンドウズを通常に起動する」を選択し、 しばらくするとデルマークとウィンドウズマークまで出るのですが、 また最初の画面(前回正常に・・・)が出てきて、それの繰り返しです。 ためしにリカバリーしてみたのですが、 Cドライブのフォーマットに10時間以上かかり、 そのご、青地に白文字で英文がズラーっと書いてある画面になりました。 内容は全然解らなかったのですが、多分失敗したんだろうなと思います。 パソコンのことはあんまり詳しくありません。 どうすれば直るか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ウインドウズアップデートをしてからデスクトップの表示が消えました

    昨晩に、パソコンの電源を切る際にウインドウズアップデートの重要な更新をしてからシャットダウンしました。 その際どういう更新なのかは確認せずにアップデートしてしまいました。 そして今日パソコンの電源を入れてみると、デスクトップの全てのアイコンとタスクバーが表示されなくなり(壁紙だけが全画面表示されている状態) 「Vscanの認証コードが一致しないので再インストールしてください」と表示されました。 Vscanは後からインストールしたものではなく、元々パソコンに入っていたもので何も触っていません。 機種はXPで、マイファイアーウォールというJCOMのセキュリティソフトを使っています。 現在はタスクマネージャからIEを起動してここに書き込ませていただいています。 昨日までは普通に起動したので、昨日のアップデートが原因としか思えないのですが、それらしき情報もなく困っています。 解決法が分かる方おりましたら教えてください;よろしくおねがいします。

  • ウィンドウズのセキュリティー

    パソコンウィルス対策ソフトを購入してインストールしていますが 本来、ウィンドウズXPの持っているセキュリティー能力では ウィルスを防御できないのでしょうか。 それとも、ウィンドウズをまめに更新していれば特に問題ないので しょうか。

  • XP SP2をアンインストール後、画面表示(画面真っ黒)されなくなった

    昨日、XP SP2のインストールをしたところ、画面表示がおかしくなったため、即座にSP2をアンインストールしました。 (アンインストールする際に、セキュリティパッチのいくつかが有効にならないようなコメントがでたが、そのまま実行) すると、再起動後、起動時のウィンドウズマークが表示されるものの、 その後画面が真っ黒になります。ただ、真っ暗の画面のまま、Enterを押すと、ログインできます。(ログイン時の音が聞こえます) その後、「セーフモード」・「GVAモードを有効にする」などして起動してもNG。グラフィックドライバがおかしくなったと判断し、windowsXPのCDより修復インストールを実施してもNGです。 以上のような状況で大変困っております。 すみませんが、なんらかの対応策をご教授願います。

  • ウィンドウズ98

    先日、友人からウィンドウズ98搭載のノートパソコンをもらいました。先ほど、インターネットに接続して ネットサーフィンをしていたのですが、いきなりフリーズしてしまい、仕方なく電源ボタンを押して、強制終了させました。その後、電源を入れて立ち上げようとしたところ、黒い画面に白い文字で英語が表記される状態となりました。 これまでウィンドウズXPしか使用経験が無く、これといったトラブルも無かった為、どのように対処したらよいのか分かりません。 どなたか、ご教授いただければ幸いです。

  • 画面が真っ青!

    昨日インターネットをやっていたら急にフリーズしてしまったので Ctrl+Alt+Deleteで再起動をしようとしました。 ところが再起動もできなかったので電源ボタンを押して パソコンをきったのですが そこからパソコンがたちあがらなくなってしまいました。 Windowsの途中までは起動できるのですが・・・・ (途中っていうのは電源をおして  一番最初起動するとき、「Windows xp」とそのマークがかかれて軌道しますよね?その文字とマークのしたに緑色の線が左から右へとスクロールしていって そのスクロールが2回ある とたちあがるのですが、私のは一回半だけスクロールして、そのあと、また別の画面がでてきてしまうのです。 「セーフモード」とか「Windowsの通常起動」とか・・・・ それでWindowsの通常起動にしてもぜんぜんたちあがらず 画面が青にかわってしまい、白文字で英語がかかれている画面になってそのまま何も動かないのです。) どーすればいいんでしょうか? 私のパソコンは自作ですので、それが原因だったのでしょうか? Windows xp で Office 2002を使用しております。

このQ&Aのポイント
  • 突然印刷開始ボタンを押してもCDが正しくセットされず押し戻される
  • コンピューター再起動やプリンター初期化しても問題は解決しない
  • EPSON社製品に関する質問
回答を見る