• ベストアンサー

みなさんの所では、新型インフル予防接種、どういう状況ですか?

kkk112の回答

  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.8

1歳から2年生までの子供がいます。いずれも基礎疾患なし。 1)12月5日に1回目の接種が終わりました。   2回目は12月17日の予定です。 2)11月の下旬に近くの小児科が予約を始めました。(それには参加しませんでした。)   電話受付が始まってから半日以上電話がつながらず、痺れを切らして来院した人は1時間待ちで予約が取れたそうです。   我が家は季節性も1度も受けたことがないので受けられたらもうけものという感じで   11月下旬にまず近くの耳鼻科に電話しました(いつも待ち時間0分の耳鼻科)。   返答は「季節性はやっているが新型はやっていません」   そのついでに出産した産婦人科に電話して見ました。   返答は「こちらでお産みになられましたか?それでしたらいつになさいますか?明日でも大丈夫ですよ。」でした。   かなり面食らいました。そんなに早く???!!!って感じ。   思わず「新型ですよね?」と電話口で聞いてしまいました。      小児科さんは待ち時間も半端じゃないし、風邪ひきさんも来院する。   産婦人科に連絡してみて正解でした。   妊婦さんも受けるので比較的大丈夫かな?なんて変な安心感。 でも・・・我が子が通う学校はすでに学級閉鎖も下火になりつつあり、 なんだかマスコミにやられたかな?って感もあります。 今年は私の仕事の関係で何日も休んでいられないので新型は受けました。 我が家は季節性はやらない方針なので季節性がはやったら有休が・・・・。 よかったのか、悪かったのかよく分かりませんね。 私が専業主婦ならどちらの予防接種も受けなかったかもしれません。

name135790
質問者

お礼

この場をお借りして、皆様にお礼申し上げます。 やはり、地域格差が激しいというのが、みなさんの回答からもよくわかりました。 私の住んでいる所は、残念ながら悪い部類に入りそうです。 私のところは、基本的に1歳から低学年までの子どもは、受付が12月1日開始、接種が12月7日からでした。 また、接種可能な医療機関もかなり限られていました。 県と契約した医療機関ではないと、ワクチンが入荷しないらしいです。 その関係で、私の子どものお世話になっているかかりつけ医では、接種ができませんでした。 契約医療機関の中でも、インターネットで受付をしているような比較的大き目の病院でも、7日にワクチンが届かず、接種を開始できなかったところがあったらしいです。 また、小児科以外の診療科で接種できればと思い、問い合わせましたが、よくて4歳以上、他は小学生以上、中学生以上ではないと受け付けていないというところしかなく、1歳児は小児科で受けるしか選択肢がありませんでした。 それでも、うちの子は、保育園などに行っていませんので、自分たちで気をつければ、感染の機会も少ないですので、私自身、是が非でも受けさせたいと必死になっているほどではないので、いいのですが・・・。 マスコミの報道はちょっと極端な所があるので、意外と実際の進展状況というのが見えにくかったので、とても参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 季節性インフル予防接種と新型予防接種の期間はどれ位あけるの?

    季節性インフルエンザ予防接種と新型インフルエンザ予防接種との期間はどれ位あけるといいのでしょうか? 先月24日に季節性インフルエンザ予防接種を受けました。 そして明日急に、新型インフルエンザ予防接種を受けることになりました。 新型インフルの予約した病院の先生は季節性と新型の間は、1週間あいていれば接種して構わないとおっしゃいました。 ですが、一般的に予防接種を受けると次の予防接種を受けれるまで3週間はあけたほうがいいように聞いた事あるので、正直不安です。 病院の先生は、とにかく人数を集めて注射を打ってしまいたいように(しゃべり口調の印象からなんですが)思えてしまって、本当に大丈夫なのかな?と心配なんです。 理由等ご存知の方おられましたら、教えて下さい!!

  • 0歳児 季節性インフルの予防接種を受けるか否か

    もうすぐ10ヶ月になる息子がいます。 うちの子のかかりつけ医では、10月5日より、季節性インフルエンザの予防接種が始まる予定で、その予約開始が来週からとなっています。 6ヶ月以上の子ならば受けることができるらしいのですが、どうしようか迷っています。 かかりつけ医によると、新型インフルエンザの予防接種に関しては、まだ全く情報が国から来ておらず、いつから開始できて、何ヶ月から接種するかなど、一切未定とのこと。 新型と季節性の両方を接種すべきかも、はっきりはしていないといいます。 今、未定ということは、早くても10月初旬からとはならないような気がします。 となると、10月5日にまず季節性をうけて、その1週間後には、新型が受けられるでしょうから、そちらを受けられれば受けるとした方がいいのか、はたまた、0歳児は効果のほどがわからないといいますし、副作用も心配なので、親だけが受けるべきか、迷っています。 もちろん、決定は、自分で納得して決めようと思いますが、みなさんのご意見を、検討の材料の一つにさせていただきたいと思います。 乳児の親御さん、季節性インフルエンザの予防接種、どうされますか?

  • 新型インフルの予防接種受けるか悩んでいます。

    こんにちは。今9週なのですが、うちの地域はもう新型の予防接種が受けられるようで、先日とりあえず今月末の予約を入れたのですが、やはり予防接種の胎児への影響を考えると悩んでしまっています。 医師は影響ないよ。と言っていましたが、ネットなどで安全性は確立されてはいない、などの言葉も見られましたし、友人なども絶対影響がないと言い切れないなら怖くない?との意見も聞いたり・・。 最終的には自分が決めることなのですが、他の妊婦さんは予防接種に関してどうお考えなのか聞かせていただき、決断の参考にしたいと思います。 また、予防接種を受けるにしても初期ははずして、中期以降のほうが胎児への影響は少ないと思いますか? 色々ご意見聞けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • インフルエンザになったけど、新型か分からない!予防接種は?

    A型インフルエンザにかかったけど、新型か季節性か分かりません。インフルエンザの診断をしてもらった時に予防接種は受けなくていいのか聞いたのですが、全員分の新型か季節性かは調べていないこと、98%の人が新型ですが、うちの子が絶対に新型だとは言えない。だから、しなくていいとは言えない。と言われたので、じゃ、受けようと思っていたのですが・・・幼稚園に行ってもいいか、診てもらった時に予約しようと思い、不安な事も伝えたのですが、先生から、98%が新型なのだから、うちの子も新型だろうから受けなくてもいいでしょうと言われ、私もその時は、はぁみたいな感じで、頭の中でダメなんだ、受けれないんだ、じゃあ、何で不安な事を言ったの?何か色んな言葉がグルグル回って、それで帰ってきてしまいました。でも、後悔してるんです。受けたいことを強く伝えればよかったと。。。先生が、ワクチンの数が予定よりも少なく、なるべくたくさんの子供に接種してあげたいから、うちみたいに新型にかかったかも知れない子供は新型になったとみなして、インフルエンザになっていない子を優先させたいという気持ちも分かります。 皆さんなら、予防接種受けさせますか?参考にしたいので、ご意見お願いします。 予防接種を受けてもかかる可能性があることは承知しています。重症化になる事を避けたいのです。軽いぜんそく持ちです。 宜しくお願いします。

  • みなさんは新型インフルエンザの予防接種できましたか?

     5歳の子供です。市から新型インフルエンザ予防接種実施医療機関一覧が1ヶ月程前にきました。ウチの子供は基礎疾患もなく、かかりつけといえるような病院もないので、一覧にある病院いくつかに電話をしているのですが、予約受付時間に電話をしても話し中で全く通じません。病院によって予約時間も日にちも違うのですが、何箇所かに電話をしているのですが、どの病院もつながらず、話しすらできません。  そのうち年も越してしまいそうだし、次の接種優先順位の方々が新たに予約を始める頃になると、また予約ができないような気がして、本当に接種できるのかな?と思ってしまいます。みなさんは接種できましたか?また、周りの方々はどうですか?接種をあきらめたりしていませんか?  

  • 新型インフルエンザ予防接種2回目の価格について

    新型インフルエンザ予防接種の価格についてご存知の方が見えたら教えてください。 我が子は基礎疾患があり、先月大学病院にて新型インフルエンザの予防接種1回目を接種してきました。が、2回目の接種の時に風邪をひき熱が出たため、大学病院での2回目接種を見送りました。 幸い近所の病院の小児科にて新型インフルエンザの予防接種2回目を予約できたのですが、その小児科では「この病院での新型インフルエンザ予防接種は初めてなので1回目の金額となります」といわれました(まだ接種はしておりませんが) 確か新型インフルエンザ予防接種の価格は、1回目3600円、2回目2550円で全国一律と聞いておりますが、結局我が子に関しては2回目接種ですけれどその小児科では初めての接種なので3600円支払う形となります。 新型インフルエンザワクチンがこれだけ不足していると言われる中ワクチンを接種できるだけでもありがたいとは思っておりますが、なんとな~く「そんなものなのかな?」と疑問に感じてしまったものですから質問させていただきました。

  • 新型インフルエンザ予防接種について

    1歳0ヶ月の娘なのですが、 新型の予防接種を受けさせるかどうか悩んでいます。 一応予約はできているのですが…。 1歳くらいのお子さんをお持ちの方、どうされましたか? ちなみに私は接種済みで(妊婦です) 上に2歳11ヶ月の子がいます。

  • 新型インフルエンザ予防接種受けていい?

    先日、たまに通っている皮膚科(美容皮膚科)にて季節性インフルエンザの予防接種を打ってもらったんですが、その時「新型インフルエンザ予防接種の予約入れますか?ワクチンが入ったらこちらから連絡しますよ」と言われたので、予約を入れてきました。 そして四日後くらいに皮膚科から「ワクチンが入りました。いつ打ちますか?」と連絡が来たので、前回の接種より1週間の間隔が必要との事だったので、来週に予約を入れました。 しかし、私(20代後半♀)の周囲で新型インフルエンザの予防接種を受けた人がまだ一人もおりません。70代の祖母や50代の母でさえ、他の病院ですが、まだワクチンの順番待ちだと言うのに。 確か新型インフルエンザ接種って小さい子供や妊婦の方やお年寄り優先で、私くらいの年齢は一番後回しでは??と思ったのですが…。 また、わずか4日間で新型ワクチンが入るなんて普通でしょうか? このまま打ってしまっていいのか不安です。

  • ヒブの予防接種 どちらがいいでしょうか・・

    7ヶ月になったばかりの子のママです。 ヒブワクチンの予防接種を打つのに(1)(2)の病院で迷っています。 (1)予約を7月にして10月25日前後にワクチンが届くといわれています。 その病院は小児科で予防接種時間帯が決められています。 (2)先日私が風邪でいった内科・小児科で 運よくヒブワクチンがすぐに(9日予定)受けれることになりました。 でもこの病院は予防接種時間帯と一般診療が分かれておらず 大人も子供も一緒なので、この時期新型インフルで来院している方も いるかもしれませんよね・・。 私が診察にいったときはそれほど混雑しておらず、院内も広かったですが・・ 3週間の差ですがすごく迷っています。 ヒブを早く受けたくてずっと待っていたので少しでも早く受けたいという気持ちと 新型インフルエンザにうつったらどうしよう・・・という心配があり。 月齢が7ヶ月以降は二回+追加一回接種なので 1ヵ月後にまた受けに病院にいかなければいけないこともあり・・ みなさんだったらどちらにされますか? また(2)のような病院で予防接種をこの時期受けている方がいらっしゃったら予防策などアドバイスがありましたらよろしくお願い致します。 (2)の病院に相談はしてみたのですが 特に別室で待たせてもらえたりといったことはできないそうです。 予約制ではない病院なので、来る前に待ち人数をきいてから行くとか するしかないようです。接種後、副反応を見るために何分か待機することは特にしてないそうです。

  • 新型インフルエンザ予防接種

    埼玉県川口市に住んでいる主婦です。  1歳4ヶ月の子供がいるのですが新型インフルエンザが流行っているので予防接種を受けさてあげたいのですが・・・  川口の病院で出来るところを知りたいのですが・・・ かかりつけの病院で季節性は接種できるのですが、新型のほうはまだわからないそうなので、もし、出来るところを知っている方がいましたら、よろしくお願いします。