• 締切済み

基礎疾患があるのにインフルエンザ接種を受けたがらない老親

糖尿病の基礎疾患をもつ母親で困っています。(東京都 多摩地域) 季節性インフルエンザ接種は受けました。 近くで受けられるところもありましたが、今はもうダメです。(ない) (私はぜんそくがあり、すでにその医院で接種を受けました。家族では、中学生、大学生の子供二人、11月に二人とも新型インフルエンザにかかりリレンザ処方です。) (基礎疾患があることの証明書は必要。) 新型インフルエンザ接種をずっと待っていますが、かかりつけの病院では、入ってはすぐに消えています。(予約不可の先着順) やっとその病院に、ワクチンが入荷。 ・かかりつけで、条件に適合する人だけ。 ・予約不可 母が副作用をこわがり受けたがりません。 ご近所から触れこまれたようです。(副作用で何かあった訳じゃありません。) ・私の方が何がいやかというと 副作用リスク<インフルエンザにかかって重篤になる 本人が一番きついが、周囲も大変。 周囲からすると、母がいつかかるか不安な状態(ストレス)から、 一歩開放されたいのです。 今受ければ、医療の手が薄くなる年末年始時期に、ワクチン効果がでてきて、周囲も安心です。 (本人だけでなく、周囲の社会生活があることをわかって欲しい。)

みんなの回答

  • itanochan
  • ベストアンサー率51% (102/197)
回答No.1

70代の私の母も基礎疾患があり季節性のインフルエンザワクチンの接種は今季2回したものの新型についてはまだです。 と言いますのも新聞やニュースなどで基礎疾患を持つ患者が接種後に死亡した症例が複数件報じられているからです。 勿論、そういった患者さんは極少数であり、大多数の基礎疾患がある患者さんは無事なのでしょうけども、自分の母がその極少数に入らないという保障はどこにもなく、かと言ってこのまま接種せずに新型に罹ってしまったら・・・という事も懸念しております。 現在、医師サイドにおいて接種にあたる上での留意事項として、心臓、腎臓または呼吸器機能に自己の身辺の日常生活が極端に制限される程度の障害を有する方、あるいはHIVによって免疫機能が極端に低下している方へは接種の適否の判断は慎重にとされているようです。 副反応が軽いものであるならば質問者さんが仰るように“副作用リスク<インフルエンザにかかって重篤になる”という事になると思うのですが、死亡例が新聞やニュースなどで採り上げられているのを見ますと二の足を踏んでしまうのが現状です。 そのあたりを主治医と話し合って十分な理解の上で接種の適否をお考えになられてみては如何でしょうか。

noname#141155
質問者

お礼

ありがとうございます。 説得を重ね、接種してきました。 (これで一安心。) 主治医は今日はいない日、明後日がいる日。 これまで接種が2回 繰り延べられた経緯が。 (ワクチンがなくなった。予約不可。) 病院にこの前行った時も、接種を薦められていました。 入荷状況は電話かホームページで確認下さいと言われていました。 私は一日何回も、ホームページ確認(本人より私が不安かも) 今朝になり、ホ-ムページに入荷の案内。 電話すると、相手ごとに言うことが違う。 ・これ滅茶苦茶です。怒鳴りました! 「いつまで待たせるんだ!」 結局は、主治医のカルテに条件そろえば(熱がない等)インフルエンザ接種OKの記載。 ・5人がみんな違うことを言う病院 ひどいですね。 「強制連行」しました。クルマで迎えに。 病院は、インフルエンザ接種希望者がごった返していました。 この母は、義理の母です。85歳。 飛行機に乗って墜落事故に会うからって飛行機に乗らないでしょ。 自動車事故にあったひとはたくさんいるけど親しい人で飛行機事故に遭った人いますか? いないでしょう。いても1事故でしょう。 ※私は良く知っている人を飛行機事故で亡くしています。 しかし年に30回以上飛行機に乗ります。 これは効きました。喜んで受けてくれました。 次は私の実母 77歳。ぜんそく持ち 季節の変わり目には必ず発作 困ったことに、なかなか、かかりつけ病院で、順番が回って来ません。 入院患者が先だとか・・・ 他で受けるから、証明書(ぜんそく)下さい。といってもくれません。 貴方だけじゃありませんと拒みます。 しかしながら、近所の医院では、もうより順位の低い子供の接種が始まっています。 問い合わせたら、条件がそろえば接種しますといいます。 どうも、病院より、医院の方が、ワクチンが来ているようです。 私のかかりつけ医でも今日行きましたら、証明書あるならOKですよと言われました、(袖の下渡せば大丈夫そうな気もしました。) とにかくこのインフルエンザの予防接種おかしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新型インフルエンザ予防接種受けていい?

    先日、たまに通っている皮膚科(美容皮膚科)にて季節性インフルエンザの予防接種を打ってもらったんですが、その時「新型インフルエンザ予防接種の予約入れますか?ワクチンが入ったらこちらから連絡しますよ」と言われたので、予約を入れてきました。 そして四日後くらいに皮膚科から「ワクチンが入りました。いつ打ちますか?」と連絡が来たので、前回の接種より1週間の間隔が必要との事だったので、来週に予約を入れました。 しかし、私(20代後半♀)の周囲で新型インフルエンザの予防接種を受けた人がまだ一人もおりません。70代の祖母や50代の母でさえ、他の病院ですが、まだワクチンの順番待ちだと言うのに。 確か新型インフルエンザ接種って小さい子供や妊婦の方やお年寄り優先で、私くらいの年齢は一番後回しでは??と思ったのですが…。 また、わずか4日間で新型ワクチンが入るなんて普通でしょうか? このまま打ってしまっていいのか不安です。

  • 新型インフルエンザ予防接種2回目の価格について

    新型インフルエンザ予防接種の価格についてご存知の方が見えたら教えてください。 我が子は基礎疾患があり、先月大学病院にて新型インフルエンザの予防接種1回目を接種してきました。が、2回目の接種の時に風邪をひき熱が出たため、大学病院での2回目接種を見送りました。 幸い近所の病院の小児科にて新型インフルエンザの予防接種2回目を予約できたのですが、その小児科では「この病院での新型インフルエンザ予防接種は初めてなので1回目の金額となります」といわれました(まだ接種はしておりませんが) 確か新型インフルエンザ予防接種の価格は、1回目3600円、2回目2550円で全国一律と聞いておりますが、結局我が子に関しては2回目接種ですけれどその小児科では初めての接種なので3600円支払う形となります。 新型インフルエンザワクチンがこれだけ不足していると言われる中ワクチンを接種できるだけでもありがたいとは思っておりますが、なんとな~く「そんなものなのかな?」と疑問に感じてしまったものですから質問させていただきました。

  • 新型インフルエンザワクチンを接種した方に質問です。

    今週の土曜日に3歳と5歳の子供が新型インフルエンザワクチンを接種する予定です。 予約は取れたものの、副作用が怖くて受けるべきか迷っています。 もう新型インフルエンザワクチンを接種された方に質問です。 副作用は出ましたか? なんでもいいので情報下さい。 お願いします。

  • インフルエンザの予防接種

    3歳の息子が新型インフルエンザにかかってしまいました。現在、熱も下がり、回復に向かっています。 お聞きしたいのは、新型インフルエンザが治ってからどれくらい期間をあけて他の予防接種ができるかということです。季節性インフルエンザの予防接種を2週間前に打っていて、2回目の予防接種をしたいのですが、新型インフルエンザが治ってから1ヶ月待つと、2回目の摂取までかなり間があいてしまうのと、ワクチンがそのころにあまっているのか心配です。今年は季節性インフルエンザのワクチンも、残りが少ないらしく、1回目を接種した病院では、おそらく2回目接種が無理みたいです。(予約もやってませんし・・・)他の病院を探しているんですが、どこも今年は早期になくなりそうという返事で、予約も出来ない状態です。 新型インフルエンザにかかって、体力を消耗しているので、やはり4週間はあけた方が良いのでしょうか? 長くなってすみませんが、よろしくおねがいします。

  • ワクチン接種の基礎疾患について

    ワクチン接種の基礎疾患に腎機能疾患とありますが 水腎症はワクチン接種の基礎疾患に該当しますか?

  • 季節性・新型インフルエンザ予防接種について

    かかりつけの小児科の季節性インフルエンザワクチン予防接種の予約を終了していて、 別の小児科に問い合わせた所、「本当は2回接種しなければいけないところ、  在庫の都合で1回しかできませんが、それでも宜しいですか?」と、言われました。 ※1回の接種だけでは効き目はないのでしょうか?   (1歳の子供です。) ※また、季節性のインフルエンザワクチン接種後、  新型インフルエンザ予防接種は、すぐに接種できるのでしょうか?  間隔をあけるべきであればどのくらい空けるべきでしょうか? ※新型インフルエンザ予防接種は何処の小児科でも受けれるようになるのでしょうか? 無知で恥ずかしいのですが、詳しい方宜しく御願いします。

  • インフルエンザの予防接種・・・どちらが先でしょうか?

    小学1年生の娘がいます。娘のインフルエンザ予防接種に関して迷っています。 先月の24日にやっと季節風インフルエンザ(かかりつけではない医者で)を受けました。どこもかしもこ予約が出来ず(かかりつけの医者も断られて)やっと探して1回目を受ける事ができました。今週の8日に2回目を受けに行こうと思っていたのですが、新型インフルエンザの予防接種の予約がかかりつけで本日(7日)から予約開始で病院からの曜日指定でした。今月の11日(1回目)と25日(2回目)でお願いしたのですが・・・学校でも先週新型インフルエンザが流行り学級閉鎖のクラスも・・・季節風のようにすぐ受けられないと困るので・・・ 毎年インフルエンザの流行話を耳にします。お守り代りに予防接種をしていますが娘は一度もインフルエンザにかかった事がなくたいして風邪もひかず流行が終わる感じでしたので周りのママさんたちのお話を聞くばかりで(うちはインフルエンザにかかった・大変だったなど。)新型か1回受けた季節風を受けるか迷っています。1週間以上間をあけないといけないので・・・ かかりつけで受ける新型ワクチンは国産で日時指定・・・みなさんならどうしますか?私は新型の方を優先した方がと思うのですが・・・ご意見宜しくお願いします。かかりつけにしていない病院で相談はしましたが忙しいのでお昼ごろまた電話くださいと言われました。もちろん上記の旨は話しました。

  • 新型インフルエンザ優先接種者はいつ接種できるの?

    私は喘息があり、優先接種者の証明書をすでに主治医より書類を記入して頂き、手元に持っています。 しかし、書類はあれど、一体、いつから予約して実際に接種できるのか?わかりません。 私が定期通院している病院は総合病院で、新型インフルエンザの予防接種が行われる病院です。本来は証明書など要らないと思うのですが、っ証明書がないと予約が出来ないと10月の時点で聞いたので、主治医にお願いして証明書を作成して頂きました。 通院している受診科では無く、予防接種は予防接種外来に行くことになりますが、同じ病院です。 基礎疾患のある小学3年生迄と妊婦はすでに予約も行われています。 国の方針だと、次は小学3年生以上の基礎疾患のある大人の順番です。 しかし、小学3年生迄の優先接種予約の次が未定状態です。ちなみに愛知県ですが・・・・ この場合は、自分の普段のかかりつけの病院ではなく、早く予防接種を受けられる病院を探したほうがいいのでしょうか? いったい、予約はいつから受け付け開始してくれるのでしょうか? 証明書を毎日見ては、どこにどうやってお尋ねしたら良いのか?考えています。

  • みなさんは新型インフルエンザの予防接種できましたか?

     5歳の子供です。市から新型インフルエンザ予防接種実施医療機関一覧が1ヶ月程前にきました。ウチの子供は基礎疾患もなく、かかりつけといえるような病院もないので、一覧にある病院いくつかに電話をしているのですが、予約受付時間に電話をしても話し中で全く通じません。病院によって予約時間も日にちも違うのですが、何箇所かに電話をしているのですが、どの病院もつながらず、話しすらできません。  そのうち年も越してしまいそうだし、次の接種優先順位の方々が新たに予約を始める頃になると、また予約ができないような気がして、本当に接種できるのかな?と思ってしまいます。みなさんは接種できましたか?また、周りの方々はどうですか?接種をあきらめたりしていませんか?  

  • 季節性インフルエンザ予防接種

    季節性インフルエンザの予防接種について。 今まで毎年予防接種を行ってきていて今年は新型インフルエンザの流行もあり、季節性のワクチン不足ということで、かかりつけの病院から、通常2回接種の子供のワクチンは1回接種しか出来ないと言われました。 13歳以下は2回接種で予防効果が高まると言われていますが、1回接種では意味がないということでしょうか? 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ぷらら光マンションタイプを契約している場合、ひかり電話に加入できるかどうかについて相談しています。
  • 現在の状態でひかり電話の利用が可能かどうかを教えてください。
  • ひかり電話に加入するためには、ぷらら光マンションタイプの契約だけで十分なのかどうかを知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう