煮豆を作るときの、大豆の灰汁(あく)
大豆で煮豆を作っているのですが、一晩水につけたあと煮はじめたらものすごい灰汁が出ました。
もう取っても取ってもぶくぶくと出てきてびっくりしてしまいました。(本当に泡のように!)
ちょっと目を離したら鍋の表面がビールの泡のようにあくで盛り上がってしまっていました。
大豆ってこんなにあくが出るものなんでしょうか?
ちなみにつけておいた水そのままで昆布を入れて煮ています。
ちょっと検索してみたら水は替えると言うのもあって、つけておいた水のままというのもあってどちらが良いのかわかりませんでした・・・・
それともはじめから昆布を入れたのが失敗だったんでしょうか?
ぶくぶくのあくは、どうにかやっととり終わって今は弱火でことこと煮ていますがまだあくはちょっとづつ出ています。10分おきくらいにあくを取りに行っているので手が離せません。
弱火にしたらほおって置けると思っていたので、ちょっと大変です。
知りたいのは、大豆って普通どのくらい灰汁が出るのか?と言う所です。
これって普通なんでしょうか?
それとも私のやり方のここがおかしいと言う所があればぜひ教えていただきたいです。
よろしくお願いします。