• 締切済み

加湿器の種類

加湿器を購入しようと思っているのですが、種類が色々あってどれが良いか分りません。 ウチには小さい子供が居て暴れ回ります。 『倒れたら危ない』 『触ると火傷する』 『お手入れが大変』など注意点や 『経済的』 『音が静か』 『お手入れが楽』など、おススメの種類やメーカー等を、教えて下さい。

みんなの回答

  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.1

加湿器には、加湿方法でいくつか種類があります。 以下、私の主観で申し訳ないですが各方式のイメージ。 ・スチーム式 水を加熱した蒸気によって加湿する。 熱くなるので吹き出し口に触ったり、倒すと危ない。電気代高。手入れ楽。清潔度高。騒音少。加湿パワー高。 ・気化式 水を含んだフィルターに送風し加湿する。 熱くならない。電気代安。フィルターの交換(買替え)や掃除の手入れが面倒。清潔度低。騒音高。加湿パワー低。 ・ハイブリッド式 ヒーターで水あるいは空気を温め湿式フィルターに送風して加湿する。 熱くならない。電気代中。フィルターの交換(買替え)や手入れが面倒。清潔度中。騒音中。加湿パワーを状況に応じて切り替え。 超音波式 超音波振動で水を霧状の微粒子にして吐出口から拡散させて加湿する。熱くならない。雑菌が繁殖しやすいので手入れはこまめに、超面倒。清潔度低。騒音低。加湿パワー高。アロマ(香り)をつけられる機種があったり、見た目がおしゃれな製品が多い。 下記サイトで条件を設定すると、おすすめ機種が選べます。 http://kakaku.com/specsearch/2168/ また、売れ筋ランキングや口コミ満足度なども見られます。 http://kakaku.com/kaden/humidifier/ こちらの記事もわかりやすくオススメ。 http://allabout.co.jp/family/housework/closeup/CU20061128B/

hs13ym21
質問者

お礼

丁寧な回答有難うございました。 参考にしてどれが良いか検討してみたいと思います。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 加湿器の種類

    いろいろな種類の加湿器を毎年冬場に使用しておりますが、それぞれの特徴があり、一概にどれが一番良いかは使う方の個人差はあると思いますが、あえて質問させて頂きたいのですが、どこのメーカーの何という加湿器が一番いいと思いますか?みなさまのそれぞれのご意見を聞きたいと思います。個人的に電気代はあまり気にしないので、加湿量となんといってもお手入れが簡単なものがいいです。宜しくお願いします。

  • 加湿器が種類が多すぎて選べません

    はじめまして 家人曰く、口を開けて寝ているようです... よって、喉が渇いて、朝起きると痛いほどです。 加湿器を購入しようと思います。 寝るときだけなので、部屋全体というよりは、枕元周辺だけ用に 小型で良いのかなと思っています。 超音波式 加熱式 ハイブリッド とありますし、値段もバラバラです。 出来れば出来るだけ安価で、手入れが楽なものがいいです。 ネットで検索しても、たくさんありすぎて、どれを選んでよいのか、わかりません。 よろしくお願いします。

  • 加湿器について

    加湿器の購入を考えています。 人から聞いた話だと、まめに掃除しなければいけないとか 音がうるさいとか聞いたのですが、どんな点に注意をしたら 良いかアドバイスを頂けたら幸いです。 またお勧め商品がありましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 加湿器

    同じ質問ありましたらすいません。 1歳の娘がおります。 火傷の心配があるので今年の冬は暖房で乗り切ろうと思ってますが乾燥がひどいのと、インフルエンザ、風邪対策に加湿器を買おうと思っています。 オススメのメーカー、種類、除菌機能付きのやつなど教えて頂きたいです。

  • 赤ちゃんがいる家庭にオススメの加湿器は?

    我が家には現在4ヶ月の赤ちゃんがいます。 最近空気も乾燥してきたので、そろそろ加湿器を購入しようと考えています。 加湿器には色々種類があると聞きました。 私の希望としては ・子供が万が一蒸気に触っても熱くないもの。 ・手入れが面倒でないもの。 ・カビが繁殖しにくいもの。 ・音がうるさくないもの。 以上の条件で考えています。 家電製品について詳しくないので、知っている方がいたら 是非教えてください。 よろしくお願いいたします☆

  • 気化式加湿器か、スチーム式か?

    いつもこちらでお世話になっています。 部屋の空気が乾燥してのどの痛みがひどく、加湿器を購入しようかと考えています。そこで色々加湿器についてしらべてみたところ、自分としては、気化式のものにしようかと思っています。 理由は、  ・電気代がお得  ・お手入れが楽  ・やけどの心配が無い                この3点です。   ただ、気化式のものは今まで使ったことがないので、湿度を保つのにどのくらいの効果があるのか分かりません。スチーム式のものは使ったことがありますが、 確実に湿度は上がりますよね。のどが楽になります。 気化式のものはファンで蒸発分の水分を出すのですよね?たしか・・・。ファンを使っているというのと蒸発という点で、きちんと湿度をあげてくれるか心配です。 そして我が家は木造なので、普通よりも乾燥しやすいとおもうのです。やはりスチームのほうがいいかと悩んでいます。 木造のお家で気化式加湿器を使用しているかたや、専門家の方にお答えいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 加湿器について

    マンション住まいで 加湿器購入を検討中です。 手入れが簡単で 中の雑菌繁殖しにくい これが前提だと やはりスチーム式加湿器と思いますが  どうなんでしょうか? ストーブにヤカンに近いかと。 口が熱いのと電気代がかかる これは構わないと思ってます(子供もペットもいません) 先に書いたように 面倒くさがりなので 手入れが簡単でフィルター交換など あれば うるさいし。 気化式などもよいとは聞きましたが どうですか? 部屋のカビは 加湿しすぎるとダメなだけですよね? 迷ってます!

  • 加湿器を探しています

    贈り物として加湿器の購入を考えている者です。 なかなか良い物が見つからず困っています・・・ 私自身が加湿器を持っていないので使用経験がなく、知識もあまりありません。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。 贈る相手は20代前半の男性です。 加湿器に求めるものを箇条書きで表すと (1)加湿力がある (2)デザイン性がある (3)予算は5000円程度 (4)音が静か (5)タイマー機能が付いている (6)手入れが楽、水漏れなどしない (7)長く使える (8)アロマ機能付き (9)ライトが付く(加湿器のみでの使用も可) というような物が理想です。 番号は自分の中での優先順位です。 ですがなかなか条件に当てはまるものが見つかりません。 (8)(9)はあったら嬉しいなくらいです。 最悪(1)~(6)を満たしてくれればいいかなと思います。 相手の方はどちらかというとインテリア性を重視される方です。 昨年か一昨年かLOFTへ行ったときに見た「葉っぱの形をした加湿器」を購入するか迷って買わなかったけど、買えばよかったと言っていました。 それを買おうと思ったのですが、住んでいる県にLOFTがなくネットでも見つけることができませんでした。 本人が欲しがっていたものなのでこれが見つかれば一番いいかなとも思います。 ですがLOFTなどの雑貨屋さん?で売っているものよりも家電量販店で売っているものの方が機能性が優れていて良いとネットで情報を集めているときに見ました。 やはり違いがあるものなのでしょうか? また、加湿器にも色々種類があるようで迷ってしまいます。 自分で調べた限りではハイブリッド式が一番いいかなと考えています。 大きさは一人暮らしなのでそんなに大きな物でなくてもいいかと思います。 色々書きすぎてわかりにくい文章になってしまいすみません; 条件も多いと思います。でも、学生の私にとっては大きな買い物なので失敗したくないのです。 是非、お力を貸してください。 家電に詳しい方や、加湿器を持っていらっしゃる方のオススメ商品などの情報も教えていただけると嬉しいです^^

  • 象印の加湿器について

    お世話になります。 象印の電気ポット型の加湿器の購入を検討しています。 どなたかご存知の方、教えて頂けますでしょうか。 (1)手入れがしやすいと評判ですが、実際どの程度必要でしょうか。 他のメーカーのスチーム式は水あかがたまって手入れが大変そうですが。。 (2)沸騰時に電気ポットのような音がでるそうですが、 それは最初にスイッチをいれて加熱する1回のみでしょうか、 それとも間隔をおいて何度も出る感じでしょうか。 加湿器のコポコポという音は割りと好きなので大丈夫ですが、 就寝時の利用が主になりますので、 電気ポットのようなシュゴーーーという音が寝ているときに何度も出たら、 気になりそうです。。 よろしくお願いします。

  • おすすめの加湿器は?

    加湿器の購入を考えています。というのも子どもが風邪を引いたとき咳の症状がいつもひどいのです。お医者さんの薬もきくまで時間がかかります。 咳の緩和に加湿器がいいと聞いたのですが、いろいろ種類やメーカーがあってどれがいいのかわかりません。以前も買おうと思ったのですが加湿器は寝ている間に使うと布団が湿気を吸ってしまうので布団が重くなるということをきいたので買うのを止めていました。それって本当でしょうか? しかし、子どもの咳を少しでもやわらげられるのなら仕方ないかなと思い、今回、購入を決めました。 最近のものは全然、わかりません。 おすすめの製品がありましたらぜひ、お教えください。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • キートップセット(墨無刻印)を使用すれば、日本語配列のキーボードを無刻印にすることは可能です。
  • ただし、HHBKなどの特殊なキーボードではキートップの形が合わず、替えることができない場合もあります。
  • キートップの形状やキーボードの仕様に合わせ、無刻印化が可能か確認することをおすすめします。
回答を見る

専門家に質問してみよう