• ベストアンサー

マンション部屋の異音

goccippの回答

  • goccipp
  • ベストアンサー率21% (7/33)
回答No.3

単刀直入にお答えします! 原因が判ったところであなたには解決方法がないので、すぐに 不動産会社あるいは大家さんに現状を確認してもらうべきです。 サッシが震えるようであれば明らかに改善の余地があると思われます。 原因の究明と対策は不動産屋や大家さんにお任せしましょう。 契約書の内容を確認して、貸し主側にその責務がないかよ~く 確認して下さい。

narams
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 そうですね、素人判断は出来ないですね、 一度不動産会社へ問い合わせしてみます。

関連するQ&A

  • 角部屋の騒音問題

    今RC構造のマンションの3Fの角部屋に住んでいます。 隣人の生活音よりも外からの騒音に悩まされています。 角部屋なので当然車の音や階段を上る音などはうるさいだろうなと覚悟していたのですが 通行人の声や犬の鳴き声などが窓を開けているのか?っていうくらい聞こえてきます。 壁を叩いてみると隣人との壁はあまり音が響かないんですが、道路側の壁は中が空洞と考えてしまうくらい音が響きます。 これって構造上普通なのでしょうか?それとも手抜きなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • マンションの隣の部屋から窓を閉める音が漏れてきて困っています。

    賃貸鉄骨マンションに住んでいます。 今回は隣の部屋から窓を閉める音が漏れて困っています。 どこから漏れてくるのかわからないのですがはっきり聞こえます。 こちらは窓を閉めてあり音が入ってくるところもないと思うのですが。 感じとしては壁伝いに聞こえます。 最後にはがしゃんという音まで聞こえます。(振動かもしれませんが窓を閉めるときのサッシの音も聞こえます) うちは両隣に挟まれていますが、反対側の隣からは聞こえてきません。 はっきり言って迷惑でうんざりしています。 何とかならないものでしょうか。

  • 部屋の異音

    マンションに住んでいますが10日程前から部屋に異音がします。 必ず階下でどたんと機材のような物を置いた後に鳴り出します。 壁に耳をあてると’ピー’という音がします。 念のためうちのブレーカーを切って確認したところ まだ音は鳴っているのでうちの電気系統が原因ではないようです。 隣の部屋からは一切ありません。下の住人が寝るまで続きます しまいには、頭痛がしはじめノイローゼになりそうです。 管理会社に言うにしてもどう説明したらよいのかわかりません。 どういうことが考えられるでしょうか?

  • マンションのワンルームで家具も何もない部屋だと

    マンションのワンルームで家具も何もない部屋だと自分の声が凄く響きますけど、隣の部屋からの物音や、外からの音も自分の部屋で響いて大きくなっているのでしょうか? 家具を置けば何も置いてない時よりも騒音は減りますか?

  • スカイプを使いたいのですが、ワンルームの賃貸マンションに住んでいて隣人

    スカイプを使いたいのですが、ワンルームの賃貸マンションに住んでいて隣人への音漏れが気になります。 角部屋に住んでいて、パソコンは隣部屋とは反対側の壁に向かって設置してあります。 隣の人はとても静かで、足音やドアの開閉の音は聞こえてくるのですが、テレビや話し声は聞こえてきたことがありません。 私は男で声は少し低いほうだと思います。 大声出さずに話す程度なら大丈夫なもんでしょうか?

  • マンションですが隣の部屋の音が響きます

    マンションですが隣の部屋の音が響きます 鉄筋コンクリートです テレビの音が貫通して聞こえますし 朝の3時ほどから付けているのがわかります 壁を叩くと部分的に響く作りです 引っ越す際どのようなことに気をつければ 隣人の音の響かない家が見つかりますか?

  • 1R賃貸マンション テレビの音は?

    ワンルームの賃貸マンションに住んでいます。鉄筋コンクリートです。 回りの部屋には人は住んでいますが、近隣からテレビの音は聞こえてきたことがありません。 自分のテレビの音量は、どのぐらいだったら聞こえないのだろうと心配なのですが、みなさん気を使われているのでしょうか。 どのぐらいだったら聞こえないのだろうと心配になり、ベランダに出てみると、結構聞えるときとそうでないときがあります。 隣の部屋の方の部屋までは、聞えないのかと、仕切りから首を出してみると、隣の部屋の洗濯物が見えて、なんかノゾキ・・・?こんなことしてるほうが迷惑なのでは・・・という気もします・・・ 小さめにすれば問題ないのですが、時々聞き取れないことなどあり、迷惑でないのなら、もう少し気にせずに音量を大きめに出来ればなと思うのです。 ベランダに出て、音が多少漏れるぐらいなら心配ないでしょうか。 ちなみに壁からは聞えないと思います。(聞えるとしたら窓から) 車の音など、ベランダで聞える音も、部屋に入るとかなり聞えなくなります。 隣の方に偶然会い「テレビの音聞えませんか」と聞いたら「最近引っ越してきたので・・・」と言われました。 ワンルーム、1Kの賃貸マンションの方、テレビの音には気を使われていますか?部屋の中にいても、隣の窓から聞えてきたりということはあるでしょうか。 テレビによって違うとは思いますが、音量の数値はいくつぐらいで見られていますか?

  • コンセントから異音

    新築アパートに引っ越したのですが、 2ヶ月くらいしてタンスの裏から変な音がするんです。 音は不定期に聞こえ、ちょっと怖かったのですが タンスをずらしてみるとコンセントの奥のほうから、 ブオーン、ブオォーンと牛蛙にそっくりな音がするんです。。 結構大きい音です。(汗 アパートはモルタルで部屋は1階の端から2番目に住んでいます。 ちなみに異音がするコンセントの壁は2部屋の間のしきり部分で、 隣人部屋の間の壁ではないです。 コンセントは、タンスを置いていたので全く使っていませんでした。 原因がさっぱりわからず一人暮らしなのでビビります(汗 電力さんにも見てもらいましたが、首をかしげていました。 いったい何でしょう???

  • マンションの窓ガラスサッシを開けた時の「カラカラ」という音を消す方法は?

    マンションの窓ガラス(サッシ)を開けた時の「カラカラ」という音を消す方法はありますか? おそらく、窓の底辺にボールのようなものが入っているのかと思うのですが・・・。マンション自体は築20年ほど経っています。ただ、老朽化ではなく、始めから、(最近の築浅のマンションに取り付けられているサッシはそのような音はしないと思いますが)古いタイプのサッシによる独特のものかと思います。少し開けただけで”カラカラ”とうるさく鳴る窓です。 上の住人が窓を開けた際も、筒抜けで夜などうるさく、困っているのですが、まずは自分の部屋を直したいと思っています。

  • 新築マンションを買ったのはいいのですが・・・

    新築のマンションに今年無事に入居を済ませたのはいいのですが・・・お隣のお子さんの走る音や壁を叩いている音、それだけならまだいいのですが下からのドアやふすまの開け閉めの音などが聞こえてくるんです。 それに、窓も開けていないのに玄関外の話し声や足音が良く聞こえてきていて・・・その、外からの話し声などは別に長時間ではないので問題はないのですが、逆に私たちがその部屋でしゃべってたりするのも聞こえてるのかな?と思うとハッキリ言ってプライバシーが守られていないようで・・・家の中にいて話す内容などに気を使わなければいけないのは本当にストレスが溜まります。 私自身、分譲マンションに住むのは初めてなのですが以前は賃貸マンションに住んでいましたが窓を閉めていれば相当大きな音や声くらいしか聞こえてきませんでした。それに、壁を叩いてみると音が軽いんです。これは内覧会の時から分かってたことで、施工業者にも問い合わせましたが生活するうえでは問題ないとの一点張りで・・・「どこもこんなものですよ」の繰り返し・・・同じマンションに住む方に聞くと自分の家の水周りの音も他の部屋にいても聞こえてきたりするようです。 私はその方とは間取りが違いますので、その音はきこえないのですが・・・その他にも梁も数センチ違っていてまっすぐではない方もいらっしゃって。 ちゃんと測ってもらうと規定外の数字がでたそうです。 家の中以外にも他の場所でも雑な場所もあり階段や駐輪場、駐車場のいたるところできにして見ないと気がつかないようなところはムラなどがすごく汚くて。 しかし、私は素人ですしもう出来上がってしまっているマンションで壁の中もちゃんと設計図通りにしているかなどはもう調べられませんし、壁を開けて調べる勇気もお金もありません。どうすればいいのでしょうか? 何かよいアドバイスがあれば教えて頂きたいのですが・・・よろしくお願いします。