• ベストアンサー

一方からの作業で薄い鉄板同士を固定

天井埋込型照明器具の蛍光灯を交換時に反射板が汚れていたので掃除しようと外したら、本体と反射板を固定していた石膏ボード用ビスのようなプラスティック部材(正式名不詳)の経年劣化で、部材の再利用が出来ません。 あの部材は何と言うのでしょうか。また、下からしか作業できない場合、あの部材を利用できない場合、薄い鉄板同士を固定するのはどうしたらよいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.4

文面からは形状はもとより大きさ、穴の径もわからないのですが 一応参考にURLを紹介します。 ニフコからいろいろ出ています。 ただ、照明器具の反射板ということなのでかなりの熱があると 変形する可能性があります。 ご注意願います。 ニフコはあまり一般向けに売ってないのですが小分けして 売っているところもありますので探して下さい。 私は車用をスーパービバホームで購入しましたが 比較的大きなホームセンタでも見たことがありません。 でも、その照明器具はそう難しくなく外せると思うのですが 無理ですか。それが一番なのですが。。

参考URL:
http://www.nifco.co.jp/ctl/fas/fastener-panel/scrivet.html
goo000oog
質問者

補足

回答ありがとうございます。 照明器具の本体が外せれば色々な方法が考えられるのですが、 あいにく垂木に取付けてあり簡単に外れそうも無いのです。 上の方の補足に書いたとおり、私もニフコに辿り着きました。 あとは小分けで売っている所を探してみます。

その他の回答 (4)

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.5

http://www.koyo-fastener.co.jp/ メーカーに聞いてみましょう。 なお、接着するなら、強力両面テープでもいいでしょう。

goo000oog
質問者

補足

回答ありがとうございます。 紹介していただいた会社の製品だと、スナップラッチというのが同じ機能を持っているようです。 小分けで売っている所が見つからなかったら、強力両面テーブの利用を考えてみます。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

車屋さんに行って、内装シートを固定するピンをもらってきたら?? 車 内装 クリップピン - Google 画像検索 ( http://images.google.co.jp/images?hl=ja&safe=off&q=%E8%BB%8A%20%E5%86%85%E8%A3%85%20%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%94%E3%83%B3&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi )  大きなカーショップでは販売してるかも・・

goo000oog
質問者

補足

回答ありがとうございます。 その部品を洗ってよく見たら、NIFLATCHと書いてあったので検索すると http://www.nifco.co.jp/ctl/fas/content/16_NIFLATCH.pdf サイズは違うけど、これでした。 車屋さんやDIYなどで調べてみることにします。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.2

4mmのネジではなかったですか。 ワッシャーを入れて4mmのねじで留めれないですか。 全てがプラスチックならそんなに古くなさそうですが。 テックス等のきり付きのネジで適当なところに留めればいいです。 3.5mmくらいのキリで下穴を開け、なべタッピング等でもいいと思います。

goo000oog
質問者

補足

回答ありがとうございます。 全てがプラスティック製ですが、構造自体はアンカーボルトと似ています。 鉄板同士の穴にこの部品を入れて、押すか引っ張るかするとプラスティックの羽が開いて固定するタイプのようです。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>本体と反射板を固定していた石膏ボード用ビスのようなプラスティック部材… つかんだらぽろっと崩れてしまったわけですか。 それなら相当な年数が経っていそうですので、同じものを入手するのは困難でしょう。 >あの部材を利用できない場合、薄い鉄板同士を固定するのは… 元の穴の脇にでも、反射板は4.5~5mm、本体側に 2~2.5mm の穴を開けて、4mm の鉄板ビスで留めるよりほかないでしょう。

goo000oog
質問者

補足

回答ありがとうございます。 電ドルを使わずにドライバーだけで作業できる方法は無いでしょうか。^_^;

関連するQ&A

  • 照明器具取りつけのためのネジを探しています

    照明器具を友人から譲り受けました。 我が家の天井には埋込引掛ローゼット(丸くて大きめの部品)がついているのですが、その少し出っ張った部分に2つ穴があり照明器具の土台を固定する必要があります。 ところが、その穴に固定するためのねじ(ビス)が紛失、電気店、DIY店で聞くとPL法の絡みでねじは照明器具にしか附属しておらず、単品では販売していないとのこと。照明器具を支えるのですから、いいかげんなものは使えないにしても、規格は統一されているようだし、他の照明器具でみても単なるネジなので、何とかなりそうな気もします。 ついては、(1)一般のネジで代用しようと思いますが商品規格をご存知でしたら教えてください。(2)購入できそうな方法をご存知でしたらお教えください。よろしくお願いします。

  • 固定資産の取替費用

    建物で固定資産計上している金属製プレハブの照明器具を 新しいものに取り替えました。 この場合、照明器具代+新しい照明器具の取り付け費用- 古い照明器具の撤去費用を金属製プレハブの資本的支出と して固定資産計上すれば良いのでしょうか。 それとも古い照明器具の撤去費用は固定資産除却損とする のでしょうか。その場合、金属製プレハブは95%まで償却 が済んでいるため、撤去費用の方が帳簿価格よりも高くな っています。この場合どのように処理したら良いのか教えて 下さい。 よろしくお願いします。

  • 家の照明器具(蛍光灯4本)が ひもを引っ張って、30秒後にやっと点灯し

    家の照明器具(蛍光灯4本)が ひもを引っ張って、30秒後にやっと点灯します。 15年も使ってる照明器具で寿命だと思いますが 何の部品が劣化してると考えられますか?

  • 天井固定の照明の電球の交換がしたい

    お世話になります。 写真のような天井に固定された照明器具なのですが、電球が切れたので交換したいと思い、 カバーを外そうとあれやこれやと試してみたのですが、外せません。 普通は白いカバーを回転させると外れてくるのですが、回転させても外れませんし、上に浮かせてみましたが、びくともしません。 天井取り付け部分のビスを回したら、電線が出てきてしまいました。 高いところにあるので、腕を伸ばしてなんとかビス部分に手が届くような感じです。 どうしたらカバーを外せるでしょうか? ご存知の方教えてください。よろしくお願い致します。

  • 天井直付照明

    現在、直管型蛍光灯を二本使う長方形の照明器具が天井にボルト止めされていますが、これを器具の各々交換したいと思ってます。 天井にはシーリングもローレットも付いておらず、天井埋め込みのボルトに、照明器具の上カバーがナットで固定されてます。天井から配線ケーブルが出ており、それが照明器具の上カバーの穴を通って内部回路にカプラで接続されています。 カバーは開けることができ、天井に埋め込まれたボルトで固定されていることが分かります。配線はカプラを介してますので、ナットとカプラを外せば、現在の照明器具は簡単に取り外せそうです。照明器具は下記のページの左上の製品のような形態です。 http://www.ueden.com/syoumei.htm 同様な形状の照明器具をよく見かけるのですが、規格化されているのでしょうか。そうなら、素人でも、今の照明器具を取り外して、新たな製品を現在の天井のボルトと配線に取り付けられでしょうか。どうか宜しく御願い致します。

  • 天井埋込照明器具のリフォームについて

    現在天井埋め込み型下面乳白色アリリパネル付きのHf形蛍光灯器具に32ワツトの蛍光ランプを2本つけています。 器具は平成19年(2007年)3月竣工のマンションの各戸キッチンにつけられていたもので、2022年3月で15年使用しています。 最近、電源をいれると、点灯しすぐ消灯したり、まったく点灯しなかったりで、困っています。 あまりそれを繰り返すと安定器が決定的に壊れると思い、電源を入れないようしています。 器具の中を目視した限りではランプも含め黒ずみ等の変色は見当たりません。 故障の原因か゜ランプか安定器等のパーツか分かりませんが、経年を考えると器具全体を交換する時期が来ているのではないかと思っています。 この時世ですので、てきればLED照明にしたいと思います。 現在埋込器具を付けるために、天井に150×1257の周囲補強された開口部が設けられています。器具は2本の太いボルトで吊ってあります。 この様な現状で、取り付けられるLED照明器具でお薦めなものをご存知の方教えてください。 天井埋型器具で適切なものがなければ、天井露出でも仕方がないとおもっていますが、幅が150の穴を隠せても長さについて1257の穴をかくせるものがあるでょうか。 いろいろお知恵を頂戴いたしたくご相談申し上げます。 一般の方々はもちろん、特に照明器具メーカー、工事関係、建物管理、並びに建築電気設備設計の方々からのアドバイスを切にお願い申し上げます。 なお、詳細は以下の概要と、添付の現状写真をご覧ください。 (写真は照明器具カタログ・照明器具内各部の拡大写真・メーカーの施工説明書などを用意しましたが、一枚しか添付ができず申し訳ありません) 照明器具 National製   器具品番 HFA2750E 06年製 061005 半導体高力率 Hf 蛍光灯照明器具 ランプ National製 FHF 32EX-N-H 3波長形昼光色 Hf 蛍光灯 パルック色 2本使用 メーカーカタログ   National 業務用 Expert 住宅用照明器具総合カタログ  2006-2007 年版 231ページ掲載 (分類 洋•キッチンベースライト[蛍光灯]) 寸法    取付穴 150 ✖️ 1257 器具深さ 天井仕上げ面から100 取付 ボルト2本吊り ナット固定 天井    石こうボード  仕上げ面 ビニルクロス貼り 以上

  • 板材を固定したビスの受ける軸力について

    例えば長さ2mで断面積Aの板を500mmピッチで一箇所にビス2本ずつ、計10本のビスで固定した場合を想定します。 この板が熱伸縮によって長さ方向に伸びる(そういう部材だとして)時のひずみ度ε、軸力N、板材のヤング係数EとするとN=AEεとなりますが、ビス一本が受ける軸力は単純にN/10なのでしょうか?それともビス自体の側面(板材を固定している部分)の面積によって変わるのでしょうか?

  • 天井や床の経年劣化も借主負担?

    引っ越しを予定しています。 契約書には、内壁、天井、床、襖、障子、網戸、窓ガラス、照明器具などの経年劣化による修理張替の負担は借主負担と書いてあります。 襖や照明器具などはわかるのですが、内壁、天井、床などの経年劣化も借主負担なのでしょうか? たとえば家具を置いたことによるカーペットの凹みなどは、どちらの修理負担になるのでしょう? 大規模な修理は大家負担で、小規模な修理は借主負担と聞いたことがあります。 壁紙全面張り替えの場合は大家負担で、一部張替の場合は借主負担ということで、内壁の経年劣化も借主負担とされているのでしょうか?

  • リビングに使う天井照明について

    リビングに使う天井照明について 私の自宅のリビングは10畳あり、照明を付ける引掛埋込ローゼットが2つあります。 そこに使う照明をIKEAの20W×4の照明(以下URLをご覧願います)にしようと 購入を検討しています。 http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/00175165 ただこの照明を2つ利用したとしても、10畳のリビングでは結構暗いのではと思います。 そこで質問なのですが、この照明器具を利用してどうにかリビングである程度満足出来る 程度まで明るくすることは可能でしょうか?(ワット数を上げたり、蛍光灯を利用したりと) 詳しくお教え頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 手作りな照明器具

    とあるところに捨ててあった照明器具をばらして自分の部屋に使いたいのですが白と黒の線で切断されています。 家庭用のシーリング合うようにに加工したいのですが、そういう部材はあるのでしょうか? 拾ったのは電球型蛍光灯照明27Wでダウンライトのようでした。リフレクターとかはばらして安定器とUライン蛍光灯が丸出しの状態です。