• ベストアンサー

かあさんが夜なべををして手袋を編んでくれる歌について

「かあさんが 夜なべをして 手袋 編んでくれた 木枯らし吹いちゃ冷たかろうてせっせと編んだだよ」 という歌の後にいじめられっこにその手袋を橋の上から捨てられて泣いて帰ったら、つぎの朝にはまた新しい手袋が出来ていて子どもが元気に手袋を付けて出発したというような内容の話を聞いたことを記憶していますが、詳細を忘れてしまいました。どなたかご存じ方お教えいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

念の為に歌詞を検索すると、少なくとも3番までには斯様な内容は出てきません。 http://www.hado.com/asa/song.htm 4番以降があるのかどうかは存じませんが、次の事が考えられます。 1 地方によっては独特の歌詞が当然に歌われている事もあります。  例えば「どんぐりころころ」では、『泣いているどんぐりを友達のリスが迎えに来る』という内容の歌詞を歌っている地方(確か長野県?)があるそうです。 2 単なる替え歌や、誰かの創作話し。 3 失礼ながら、記憶の混同。

micha-n
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございました。3番までの歌詞初めて知りました。また作詞者の逸話も初めてです。記憶ははっきりしているので3ではないと思いますが、1か2ではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この歌知りませんか?

    今から15年くらい前、小学生の頃朝の会でうたっていた歌なのですが、歌のタイトルが思い出せません。 その上歌詞もうろ覚えです…友達に関するうたで、仲良くしようとか、助け合おうとか…? 歌が3番まであったように記憶しています。 いろいろ探して「ともだちはいいもんだ」という歌にたどりついたのですが、聞いてみたところ違う感じがしました。 情報が少なくて申し訳ありませんが、少しでも手がかりがあれば教えていただきたいです。

  • みんなのうたで・・・・

    NHKのみんなのうたで、子供のころ聞いてた歌で、気になるのがあったんで、ご存知の方、題名や歌詞などをおしえてください。たしか下條アトムさんが歌っていたと思うんですが、歌詞に、「こだぬきぽんぽん」とか言うのが入っていたと思います。冬に、たぬきが女の子に手袋を借りて、次の年に返そうと思ったけど、少女はいなかった。というような内容だと思います。

  • 朝の歌何にしようかな?

    私は小学校の教師です。二年生の担任をやらせてもらっています。 クラス全員の波長を合わせるため、声を出して歌うことで心を開放することを目的に朝の歌を歌っています。 今は、忍たま乱太郎の「勇気100%」を歌っていて子ども達からも大人気です。 これからどんな歌を歌っていこうか悩んでおります。何かアイデアはないでしょうか? (1)音楽の授業を思わせるような歌ではないこと (2)元気がでてクラスが盛り上がる歌 (3)歌詞がいい歌 これらのポイントが含まれていると幸いです。 明るいクラスの朝のためにご意見ください。

  • 「かあさんが、夜なべをして・・・」の曲名は?

    この曲が大好きなのですが、曲名がわかりません。

  • Tiziano Ferro の歌探してます!!

    初めて質問させていただきます。 イタリアの歌手のTiziano Ferroの歌を購入できるサイトを探してます。前にTVで見てとても好きになったのですが やっとなんとかタイトルを見つけました。 ただ、tiziano ferro te tomare una fotoや、Ti scatterò una fotoと書いてる所があって正しいタイトルはわからなかったのですが。 PVは橋の上の場面で、柱にたくさんの南京錠がかかっている画像です。 色々なダウンロードサイトを探したのですが、このタイトルのCDは見つかりませんでした。別のタイトルのアルバムに収録されているのでしょうか。 とても思いで深い歌なので、どうしても買いたいなあと願っております。 小さな事でもお教えいただけたら幸いです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 被差別部落の歌

    再度の質問失礼いたします。 ⇒http://okwave.jp/qa/q7753780.html この質問の歌を今でも探しています。 ねぇ、まま、どうしてボクは○○してはいけないの? といった内容だったと記憶しています。 女性が男の子のような目線の歌詞を歌っていたと思います。 フレーズはもしかすると全く違うものかもしれませんが、なぜこの地域に産まれただけで、他の人と同じように何かをすることができないのか?と言った疑問を何度も投げかけている歌だったと思います。 たしかカセットテープで聞いた記憶があり、女性が小さなライブ会場のようなところで歌っているものを録音したようなものでした。 もしかするとCD等の記録媒体に残っているようなものではないのかもしれません。 10年ほど前に聞いたきりです。 何か少しでも心当たりがあれば、教えていただけると幸いです。

  • NHKのみんなのうた

    少なくても10年以上前のNHKのみんなのうたで、 どうしても思い出せない曲があるので教えて下さい。 歌詞の内容はだいたい思い出せる限り下記の通りです。 屋根がなくて雨の日はどうしようと思ってるが、 太陽が見てるから大丈夫 …こんな感じです。 物凄い記憶が薄い上にちゃんとした歌詞が書けないのですが、 ご存知の方がいらしたら教えて下さい。

  • NHK教育テレビで昔やっていた曲名

    はじめまして。 10~15年くらい前に、「おかあさんといっしょ」か何かで歌われていた曲名が知りたいのですが、わかる人いらっしゃいますか? 歌詞の内容は、封筒の中に、春は桜の花びら、夏は貝殻、秋はもみじ、冬は雪の結晶を入れて友達に送る・・・というものだったと思います。 確かおかあさんといっしょだったと思うのですが、記憶が定かでないので、もしかしたらみんなのうたかもしれません。 この曲じゃないかな?という方がいましたら、よろしくお願いします。

  • 伊豆熱川のバスツアー

    先日、泊まった宿でたまたま置いてあった雑誌(るるぶ)を見ていて 記載されていたのですが詳細を確認しようにもその雑誌が見あたら なくわかりません。 内容は伊豆熱川へのバスツアーで熱川プリンスへ1泊です。 朝7:30上野から出発で昼には熱川プリンスでランチ。 翌日は9:30チェックアウトで12:30熱川出発というものです。 ※内容もおおまかにしか記憶にありません・・ 料金が2人で一人7800円で3人4人となるともっと安く済むよう です。 バスの運賃抜きのプランもあるようです。 通年同一料金となっていたのですが、これだけ安いと日時が決まって いるのかな。と思って確認したいのですが、ネットで調べてもヒット しません。 どこの旅行会社とかも記憶にないので、どなたかご存知ないですか?

  • みんなのうた? 日記のような歌なのですが・・・

    曲名がわかりません! たしかNHKの「みんなのうた」で放送されたものだと思います。(これすらあやしい記憶です) 歌詞を断片的に記憶しているだけで手がかりがありません。 鼻歌検索を使いましたがヒットしませんでした。 最後の手段は「教えて!goo」の賢者たちに頼るほかありません。 「12月31日 今日は雪 お父さんとお母さんと僕の三人で おじいちゃんのおうちへ行きました。おじいちゃんとおばあちゃんは僕がかわいいって 二人で200円くれました。」 「○月○日 今日は晴れ お父さんとお母さんと僕の三人で 動物園に連れてってもらいました。 ライオンとキリンとカバの三人で 僕はカバが大好きです。」 「○月○日 今日は晴れ お父さんとお母さんと僕の三人で 海水浴に連れてってもらいました。 お父さんとお母さんが迷子になっちゃって なぜか僕が叱られました。」 「○月○日 今日は雨 今日はなんにも書くことがありません。」 記憶のありったけを書き記しましたが自信はあまりありません。 この曲、ご存知の方がいらっしゃったら曲名を教えてください。 あと収録されているCDとかもあれば教えていただきたいです。 無茶振りなのは承知の上ですが、なにか手がかりだけでも頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 契約解除後も忙しさから機材の返却ができていない状況です。
  • 返却方法についてどちらに送付すればいいのか相談したいです。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららに関する問題についてお知り合いの方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。
回答を見る