• ベストアンサー

戊辰戦争について

気になっていることがありますので質問させてください。 歴史にはわりと疎い方なのですが、戊辰戦争というのは新政府も幕府も指導者の階級に限ってはさっさと近代化して外国に追いつかねば日本は独立を保てないと理解しており、幕府軍か新政府軍のどっちが近代化の主導権を握るかということで争っていたんだと把握しています。 そこで質問なのですが、もしも旧幕府軍が勝利していたら、その後の日本の政治や貿易諸々はどうなっていたと思いますか? 歴史に『もしも』がタブーなのは承知の上での質問です。 想像の域をでないもので構いません。 意見をお聞かせ願いたく思います。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

幕府側が戊辰戦争に勝つ局面は2度あったと思います。 一度目は、慶喜が大阪から逃げかえらず籠城し、小栗が幕府艦隊を大阪に急行させて新政府軍を叩けば、勝てる可能性は高かったと思われます。 この場合は、小栗の構想を推測するにフランスとの濃密な関係が想像されます。政体としては、中川宮あたりの朝廷親幕派と組んで郡県制の採用と中央集権化が進められ、慶喜を宰相というのが想像されます。財政問題を解決するために少なくとも北海道はフランスに売り渡されるでしょう。身分制や文明化も明治政府ほど急進的には行われないと考えられます。 二度目は、厳密にはIFですが、勝が江戸開城交渉に失敗した場合です。すなわち西郷は本気で江戸城総攻撃をするつもりでしたので、それを実行した場合、勝は江戸焦土作戦を準備していたようですので、幕府海軍を使った補給遮断を行えば、新政府軍の主力である東海道部隊の大敗は確実でしょう。 この場合は、内戰が拡大し、混沌とした状況になると思われます。良くて、東西分裂、悪くすると列強を背景とした代理戦争。もしくは列強の直接介入による分断植民地化という状況が想定されます。

kematome
質問者

お礼

成程、やはり鍵は慶喜の動きでありましたか… 明治の時代の変化は急速でしたので、もそっとゆっくり進んで 行くのかしら…回答ありがとうございます!

その他の回答 (2)

回答No.3

別の項目の質問にも答えたけど、幕府軍は新政府側ですよ。あなたが言っているのは新選組・叛乱伝習隊(200名)・叛乱幕府軍(古屋その他)のことでしょ。 戊辰戦争は庄内・会津・上山・南部・(二本松・長岡)と新政府との戦争です。これに脱走幕府軍が加担しただけのことです。(括弧内は巻き込まれた藩) 明治政府の陸軍・海軍・赤十字・叙勲制度・法体系全てが幕府及び幕府の役人が考えた制度であって薩長が考えたものではありません。 戊辰戦争は鳥羽・伏見の戦いが実質クーデターであり、薩長主導の政権は民意を反映しておらず、最初から庄内・会津は薩長に敵意を持つ逆賊と言われるから彼らが納得しなくなったのです。 最終的には会津が敗北し、庄内・上山の恭順を新政府が認めたため明治元年12月に終戦となりました。尚、箱館戦争は戊辰戦争ではありません。叛乱者の立て篭もり事件とされています。フランス政府も同調したフランス軍人を叛乱者として裁いてます。

kematome
質問者

お礼

別の質問にも答えて頂きありがとうございます! 成程…自分は誰が維新派なのか否かそこのところが曖昧だったようです。勉強しなおさなくては。 御解答ありがとうございました!

  • j-kachimi
  • ベストアンサー率35% (48/136)
回答No.1

幕府でも水戸藩は尊王派ですし、いずれにせよ、もう日本は変革しないいといけない時期だったので、どちらが勝利しても似たような構造になっていった気がします。 ただ外交面では少し違ったかなとは思います。 旧幕府軍にはフランスが、薩長軍にはイギリスがバックアップしていました。ある意味代理戦争なのです。 薩長軍が敗れたら、フランスの影響が強くなったと思います。

kematome
質問者

お礼

フランスの影響が強くなると…はたしてどうなっていたのか。 個人的には好きな国なのでそれでも良かったと思いま(ry 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 戊辰戦争と西南戦争の違い

    戊辰戦争と西南戦争の違い って何でしたっけ‥?? どっちも 旧幕府vs新政府 でしたか‥? 西南戦争は西郷さんが指揮してて‥、 もうよく分かりません(; ;) この2つの戦争って どんな理由で起きたのですか? しょうもない質問でスミマセン↓

  • 戊辰戦争と会津について

    お世話になります。 私は福島出身ですが、小さい頃から父や祖母に、 「戊辰戦争」について聞かされていました。 会津では新幕府軍に攻め入られて、かなり酷い目にあった、と。その後も、あまりいい扱いは受けず、強姦、強盗、など理不尽な目にあったのだ、と。 それを聞いて幼い私は恐くなり、会津の地にあえて足を運ばなかった節があります。 そして、あまり歴史にも触れませんでしたが、最近、本当のところはどうなのだろう?と興味が湧いてきました。 <質問> ・会津は和平を訴えた(と聞きましたが)のに、なぜ新政府は攻めてきたのでしょうか?本当に理不尽な戦いだったのでしょうか? ・新撰組との関係について 新撰組も会津藩について闘ったと聞きますが、土方は結局、怪我のため会津では戦ってはいないのですよね?(曖昧です) 函館で亡くなり、遺体は見つかっていないと聞きますが、本当でしょうか? ・近藤勇の墓について 会津にありますが、これは本物??板橋は京都にも近藤の墓があった気がしますが、本当の首塚の場所はやはり謎? ごめんなさい・・歴史的背景も少ししかわからず質問しております。上記について、お答えいただけたら幸いです。

  • もしも、明治維新が無かったら?

    もしも、鳥羽伏見の戦いで幕府軍が勝利し、大政奉還も版籍奉還も無かった場合、その後の日本はどのような道を進んでいったと思いますか? 幕府による日本の近代化は無理だったのでしょうか? 武士階級の解体、旧習に囚われない新しい時代の人材etc・・・ 幕府は、日本の近代化を進める能力が無かったのでしょうか・・・。

  • 幕末の旧幕府軍は

    戊辰戦争で勝利した後、どのように政治を動かしたいとか、理想とか思惑とかあったのでしょうか。 維新政府は新時代を迎える為、的なイメージがあるのですが幕府軍はイメージがどうも湧きません; 分かりづらい質問になってしまっているやもですが、詳しい方教えてください。お願いいたします。

  • 日本史上最大の国内戦争って何ですか?

    Wikipedia「日本の合戦一覧」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%90%88%E6%88%A6%E4%B8%80%E8%A6%A7 日本の歴史上で最大の国内戦争って何でしょうか? ここで言う「最大」とは、兵力や戦死者の数ではなく、その戦争による影響力の大きさとします。 672年 壬申の乱 【大海人皇子 vs 大友皇子】 大海人皇子(天武天皇)の勝利。大豪族が没落し天皇専制支配体制が確立する。 1156年 保元の乱 【後白河天皇 vs 崇徳上皇】 後白河天皇の勝利。武士政権の契機となる。 1221年 承久の乱 【北条義時 vs 後鳥羽上皇】 幕府の勝利。執権政治の確立。所領没収による朝廷の弱体化。 1467年 応仁の乱 【細川勝元 vs 山名宗全】 勝者なし。室町幕府の有名無実化。全国に混乱が広がり戦国の世となる。 1600年 関が原の戦い 【徳川家康 vs 石田三成】 徳川の勝利。江戸幕府が成立する。 1868年 戊辰戦争 【新政府軍 vs 旧幕府軍】 新政府軍の勝利。近代国家の形成が始まる。 皆さんの考える最大の国内戦争を挙げて下さい。 (元寇・秀吉の朝鮮出兵・日清日露戦争・一次二次大戦等は対外戦争なので 除外とします。)

  • 旧幕府軍はどうして勝てるわけがない箱館戦争を戦ったのか?

    箱館戦争とは戊辰戦争の末期の戦いであり、この頃には 新政府軍の戦力は旧幕府軍を圧倒しており、もはや勝負が 見えていました。 しかし、旧幕府軍の榎本武揚らは北海道南部を拠点として、 明治政府とは別の政権を樹立しようとする荒唐無稽な 計画を立てました。 大儀がない。護るべき主君がいない。戦力がない。利益がない。 民衆の支持がない。金がない。勝ち目がない。 現代人の感覚からすれば、「コイツら馬鹿じゃないのか。 勝てるわけがないのに。」という感想もあるかと思います。 しかしそれは結果を知る者の視点であり、歴史の当事者から 見ればそうではないのかもしれません。 そんな彼らを突き動かしたものは一体なんだったのでしょうか?

  • 日本史最後の内戦。

    日本の歴史で最後の士族の戦争である西南戦争ですが、西郷軍が政府軍に勝利する可能性はあったのでしょうか? 「勝利」というと曖昧な表現ですが、西郷軍が九州に展開する政府軍に勝つだけではなく、東京まで進軍できる可能性はどれくらいなのでしょうか? 歴史に「もしも」はキリがないはのはわかりますが、回答お願いします。

  • 戊辰戦争時、新政府軍や旧幕府軍の武器・弾薬・軍服。

    戊辰戦争とアメリカの南北戦争とは関連性があるそうです。 アメリカは、南北戦争の残り物(中古品)の武器・弾薬や軍服を日本に売りつけたそうです。 アメリカから日本へ直接ではなく、薩長へは英国経由、幕府側には仏国経由だったそうです。 だから、薩長軍と幕府軍の装備を見ると、どちらも同じ制服、同じ銃を所持しているという話です。 ネットで見つけた記事ですが、ホントですか。 軍服は、背丈が合わなければ役に立ちませんから、日本で仕立て直したということでしょうか。 伝習隊の装備を調べましたが、仏国製が大半だと思います。 ウゾくさい話だと思っていますが、ちょっと気になりました。 事実はどうなんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 薩長が会津藩に送りつけた条件等は何ですか!?

    1・薩長を中心とする新政府軍は、会津藩に対し、具体的にどんな条件を送りつけたのですか?周辺の藩が同情するほど過酷なもので戊辰・会津戦争にまで至ったのですか? 2.幕府もオランダやフランスと貿易があった様ですが、西洋の武器は手に入れることは無かったのですか?蒸気の軍艦は保有していたようですが・・ 3・会津・米沢・仙台藩等、降伏した藩は戊辰戦争後、どうゆう扱いをうけましたか?バルトの楽園の映画のように仕官に成る人もいるようですが・・・

  • 明治時代について質問です

    明治時代というより戦前は、旧幕府勢力を悪者扱いし、新政府軍は正義みたいに語られていて 公の場で江戸時代や旧幕府勢力を肯定的に語ることはタブー視されていたのですか? 会津戦争の時に新政府軍が会津の人々に対し虐殺ともいえる蛮行を働いたことが 明らかになったのも戦後になってからと聞きました。