• 締切済み

こういうソフトある? (´・ω・`)

例: 「people」と入力するつもりだったが、日本語IMEがオンになっていることに気付かずタイピングしたため、「people」が「ぺおpぇ」になってしまった。 こんな失敗をよくやらかすのですが、これを予防するソフトはありますか。たとえば「変換」キーを押すと日本語IMEがオンになり、「無変換」キーを押すとオフになる、そんなソフトが良いのです。

みんなの回答

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.5

Google IMEがそんな風なことができるようです。 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091203_333009.html ※抜粋 「日本語モードのまま「hっtp:・・」と入力すると「http://」に自動的に変換されるなど、URLの入力もしやすいように工夫されている。 」 MS IMEでもATOKのキーアサインいにすれば「前候補/変換」キーで「半角アルファベット入力/全角入力」を切り替えられますけど…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#193213
noname#193213
回答No.4

No.3さんの補足になりますが、 F10を押せば半角英数字になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.3

簡単なのは、入力したあとF9を押せばアルファベットになります。但し、全角でしょうから、そのままF8を押せば半角になります。 入力してから無変換キーを押すなら、F9キーを押しても同じですので、これをすれば良いですよ。 まあ、ブラインドタッチ(タッチタイピング)が出来れば最初の1,2文字で気がつくので、そっちを勉強する方が良いかもしれませんけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hosakaing
  • ベストアンサー率56% (1694/2988)
回答No.2

秀CAPS http://hide.maruo.co.jp/software/hidecaps.html 便利ですよ。 あと、カーソルが日本語入力のときにミドリ、英語のときはアカという風に 表示してくれるソフトもあります。 http://www.nayuta-vision.com/archives/283

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iekjqo
  • ベストアンサー率19% (7/36)
回答No.1

ブラインドタッチを身に付けるっていうのはどうかな(´・ω・`)?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IMEの日本語入力切替えについて

    IME(IME2003)の切替えの話です。 通常IMEをON/OFFするには「半角/全角」キーを押しますよね。 また、IME ONの状態だと「変換」キーにて[半角英数]と[全角かな]のモードが切替わります。 英数字を入力している最中に日本語を入力しようとすると 1. IMEがONしていないのに「変換」キーを押す。→日本語入力できない。 2. IMEがONで[半角英数]モードになっているのに「半角/全角」キーを押してIMEをOFFしてしまう。→日本語入力できない。 など、私は「半角/全角」キー、「変換」キーを色々押してからやっと日本語入力できる状態になりイライラすることが多くあります。 私がIMEツールバーの状態を見ないで適当に操作することが原因(私は入力画面だけを見てそれ以外を見ない癖があるのです)だとは思うのですが、皆さんも同じような状況なのでしょうか。 それとも何かツールを入れるとかIMEの設定を変更して対応しておられますでしょうか。(私の職場のPCは共用なので設定変更やツールはダメなのですが) 根本的に私のIMEの使い方の問題でしょうか。

  • 文字入力 切りかえ その2

     前回、文字入力の切り替えで質問しましたが、 >MS-IMEで、お勧めのやり方、キーの位置があれば、お願いします。 キー設定変更画面の、 「変換キー」の一番左の欄(「入力変換済み文字無し」欄)を、「IMEオン」 「無変換キー」の一番左の欄(「入力変換済み文字無し」欄)を、「IMEオフ」 これで、「今IMEオンかどうか?」を気にすることなく、 日本語入力したいときには、変換キーを最初に押してから入力 半角入力したいときには、無変換キーを最初に押してから入力 と出来ます。  と、あります。 多分、OSの違うのだと思いますが、MSーIME2007での やり方を教えてください。    前回の質問は、 入力モードで、日本語、英語を切りかえるのに、 キーボードだと左上のキーで切りかえないといけなくて、 何度もだと、いちいち、面倒です。  キーボード中央で切りかえるようにできるか、 なにか、便利な切りかえ方はないでしょうか?    です。

  • マイクロソフトIMEで教えてください

    マイクロソフトIMEを使用しています。 常に半角英数で使用したいのですが、日本語変換したあとは、 半角キーを押さないと英数が入力できません。 日本語変換後は、半角キーを押さなくても半角英数モードに なるようにはできないのででしょうか? 教えていただけますか。

  • 日本語入力ONかつ「NumLock」ONのマクロ

    Excelを起動したときに、「NumLock」キーがOFFにならないようにしてONのままで、IMEが日本語入力ONで起動できるようにしたいのです。 Excel2010では、起動したとき、下記の3行マクロで「NumLock」キーがOFFにならずにONのままで、IMEを日本語入力ONで起動できておりました。。 Sub Auto_Open() SendKeys ("{kanji}") End Sub しかし、Excel2013では、IMEは日本語入力ONになるにはなるのですが、SendKeysの影響で「NumLock」キーがOFFになってしまいます。 「NumLock」キーをONにするために、Call numLockOnを挿入して、 Sub Auto_Open() SendKeys ("{kanji}") Call numLockOn End Sub としましたが、「NumLock」キーがOFFになってしまいます。 「NumLock」キーをONにしたいのですが、記述の何が足らないかお教えいただけませんか。 よろしく、お願いします。

  • ワード以外のソフトを起動した時、最初から日本語入力がONにすることは可能?

    ウィンドウズを起動すると、日本語入力はOFFで、ワード以外のソフトを起動した時もOFFですが、メールソフトやインターネットブラウザを起動した時からIMEの日本語入力をONの状態にすることはできるのですか?いちいちONに切り替えなくてもよいように。よろしくお願いします。

  • キーボード入力・変換について

    1・半角・全角で、MSIMEの日本語のオン・オフができなくなった。 2・半角・全角を、日本語モードで押すと‘‘‘‘‘‘‘となる。 3・日本語の切り替えは、マウスでできる。 4・キーボードでは、変換キーが使用できず、スペースキーでは行える。 5・今までの、キー配列が、ずれている。 6・IMEの言語バーは、日本語・日本になっている。ー言語・地域 7・レジストリーで確認するとー109Kbー及びJPNキーボードになっている。 8・例、かっこのキーを押すとー*(となる等です。 9・Win7 キーボード・マウスはワイヤレス。しかしこの投稿の様に、入力はできる。 10・通常の、キーボード入力にする方法を、ご教示下さい。

  • OEとメモ帳の起動時、日本語入力オフについて

    Windows2000、IME2000、OutlookExpress6を使っています。 Word2000ですと起動時にIMEの日本語入力がオンになるのですが、OutlookExpressやメモ帳では日本語入力はオフになります。両ソフト起動時に日本語入力をオンにするにはどのように設定したらよろしいでしょうか。どなたかご教授願います。

  • 日本語入力の状態を示すソフトがあったとおもいましたが…

    現在IME日本語入力がオンなのかオフなのか、すごくよくわかるソフトを探しています。以前たしか、PC画面の枠全体に色を付けることによってそれを示すソフトがあったとおもいましたが、どなたかご存じないですか? もしくはそれに類似したものをどなかたご存じないですか?

  • ワード・エクセルで日本語入力できない。

    ウィンドウズ2000、ワード2000、エクセル2000、IME2000を使用しています。  突然、日本語入力ソフトIMEのON,OFFの切り替えがキーボードからできなくなり、日本語も入力できなくなりました。マウスで「A」をクリックすれば「あ」に切り替わります。  IMEツールバーを日本語入力「あ」にして、ワードでAのキーを押すと「ピィン」と音が鳴り文字が入力できません。エクセルだと日本語入力状態「あ」なのにアルファベットの小文字が入力されます。ちなみにメモ帳でも日本語入力状態でもアルファベットの小文字が入力されます。  再起動をしても日本語は入力されませんでした。  どなたかわかる方、教えてください。

  • IMEのON/OFF

    富士通の親指シフトキーボードFKB7628-801を日本語入力変換ソフトJapanist2003で使用するときの、IMEのON/OFFのやり方を教えて下さい。 製品にマニュアルがついてなくて、関連サイトでも見つかりません。

sl 20とsl 2の違いについて
このQ&Aのポイント
  • 新しいスライサーsl2と旧スライサーのsl20について質問です。新しいsl2ではルーパー機能は付いていますでしょうか?それと旧sl20で使えたスライスパターンは新しい方でも同じパターンがつかえるのでしょうか?
  • sl 20とsl 2の違いについて質問があります。新しいスライサーsl2にはルーパー機能が搭載されているのでしょうか?また、旧sl20で使用できたスライスパターンは新しい方でも利用できるのでしょうか?
  • スライサーsl2とsl20の違いについて質問です。新しいsl2にはルーパー機能がありますか?また、旧sl20と同じスライスパターンが使えるのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう