• ベストアンサー

縦横高さを足したものが一定の立方体の体積

ykskhgakiの回答

  • ykskhgaki
  • ベストアンサー率51% (14/27)
回答No.4

縦x, 横y, 高さzの総和 = L する。 x + y + z = L, また、体積 V = xyz y = ax (a は任意の数) と置けば、z = L - (1+a)x V = ax^2{L - (1+a)x} V' = 0 より x = 2L/{3(a+1)} のとき体積が最大となる。 このとき、z = L/3, y = 2aL/{3(a+1)} となる。 本来、x と y は入れ替えても同じはずだから a = 1。 あるいは、 V = xyz = 4L^3・a/(a+1)^2/27 を a で微分して dV/da = 0 からも a = 1 が得られます。

noname#194289
質問者

お礼

こういう方法もあることを教えていただいてありがとうございました。勉強させていただきます。

関連するQ&A

  • 表面積一定の直方体の体積の考え方

    表面積一定の直方体の体積が最大にとなる 条件について考えてます。 横をx 縦をy 高さをz とおくときx=y=zとなることは直感でわかるのですが これを証明するにはどうしたらいいのでしょうか? もしくわこの証明が載ってるHPなどありましたら紹介 していただけると嬉しいです。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 回転体の体積

    区間[a,b]上の関数y=f(x)のグラフをx軸の周りに回転させてできる体積を考える。    b V=∫π(f(x))^2dx    a と書いてあったのですが、何故断面積はπ(f(x))^2になるのでしょうか。 また、x軸の周りに回転させるのではなく、y軸の周りに回転させた場合、断面積はどうなるのでしょうか。

  • 楕円に内接する長方形の問題で・・・

    x^2/a^2 + y^2/b^2 = 1 の楕円に内接する長方形で、 面積が最大のものの辺の長さを求めよ。 という問題で、 (1)単位円に内接する長方形で面積が最大のものを求める。→正方形 (2)この楕円は単位円をx軸方向、y軸方向にそれぞれa倍、b倍に拡大したものだから この楕円に内接する面積が最大の長方形は(2)で求めた正方形を x軸方向、y軸方向にそれぞれa倍、b倍に拡大したものである・・・ という解き方は、解答として×でしょうか?

  • ひし形の縦横の長さの求め方

    正方形が45度回転した状態のひし形の縦横の長さを教えて下さい。 添付の画像のように、Aの長さに対してのXとYの値(XとYは同値)の求め方を教えて下さい。

  • 回転体の体積に関する問題です。

    0<a<1とする。 xy平面上でx≧0、y≧0、(x/a)^(1/2)+{y/(1-a)}^(1/2)≦1により定められる部分をAとする。 問1 部分Aの面積を求めよ。 問2 空間内で、x軸の周りにAを1回転させてできる回転体の体積を求めよ。 また、この体積が最大となるときのaの値を求めよ。 問1からわかりません・・・。 どなたか解説していただけないでしょうか。

  • 体積の求め方、分からず困ってます!

    重積分における体積を求める問題で、わからず困っています。ご協力、宜しくお願いします! ●球x^2+y^2+z^2<12と√3>√(x^2+y^2)の共通部分vの体積|v|を求めよ。 ●円柱面x^2+y^2=axの円柱面x^2+z^2=a^2の内部かつy>0にある部分sに対してグラフ表示し、面積要素dsを求めた上でのsの面積|s|をもとめよ。aは定数とする いろいろ調べてもわからず、、宜しくお願いします!

  • 数Iの問題の解き方と答えを教えてください。

    (1)x=√3+√2、y=(1/√3+√2)のとき、x+yの値とx^2+y^2の値を求めよ。 (2)a^2+2ab+b^2+3a+3bを因数分解した値を求めよ。 (3)2次関数y=x^2-3x+1(-1≦x≦2)の最大値と最小値を求めよ。 (4)正方形の土地がある。1辺の長さを2倍し、他の1辺の長さを5m短くして長方形の土地をつくると面積が24m2増えた。もとの正方形の1辺の長さを求めよ。 ※m2は平方メートルのことです。

  • 重積分を用いた、体積の求め方

    球面x^2+y^2+z^2=a^2(a>0)と円柱x^2+y^2=axで囲まれた立体の体積を求めよ、という問題があります。 領域D={(x,y)|x^2+y^2≦ax}上で関数z=±√(a^2-x^2-y^2)に関する 2∬D|z|dxdyが求める体積です。極座標に変換すると、θの範囲は-π/2≦θ≦π/2で、rの範囲は0<r≦acosθですね。 求める体積は、2∬D{√(a^2-x^2-y^2)}dxdy=2∫{-π/2→π/2}∫{0→acosθ}√(a^2-r^2)*rdrdθ= -2/3*∫{-π/2→π/2}(a^3*(sinθ)^3-a^3)dθ ここで、θの範囲を0→π/2に変えて、全体を2倍しなければ正しい答えが出ません。((sinθ)^3は奇関数なので、当然異なった値が出る。) なぜ、θの範囲を0→π/2に変えて、全体を2倍する作業をしなければならないのでしょうか? 答えは2a^3*(3π-4)/9となっております。

  • 缶詰の形、表面積一定で体積最大なもの

    非線形計画問題として、表面積一定の円筒形の缶で、その体積が最大になる形を求めたいのですが、全く方針がたちません。目的関数をどのように設定したら良いのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • C言語で戻り値を使った正方形の面積と直方体の体積の表示について分からず

    C言語で戻り値を使った正方形の面積と直方体の体積の表示について分からずに困っています。 C言語ラストの問題が一番難しくて、全然分からずに困っています。 以下の点に留意して、一辺の長さを入力すると、正方形の面積と直方体の体積を計算するプログラムを作成する。main内 1)整数型の変数length、men、taiを宣言する。 2)実行例と同様の表示になるように、“一辺の長さを入力してください。”を表示し、入力された値を、変数lengthに読み込む。 3)作成する関数名は、titleとし、lengthを引数とし、関数titleを使う。 4)正方形の面積を計算する関数の関数名は、squareとし、lengthを引数とし、戻り値をmen に代入する。 5)直方体の体積を計算する関数の関数名は、qubeとし、lengthを引数とし、戻り値をtai に代入する。 6)“一辺○○の正方形の面積は ○○です。”と表示する。 7)“一辺○○の直方体の体積は ○○です。”と表示する。 関数title内 1)引数を変数名xとする。 2)下記の実行例の様になるように、表示を行う。 関数square内 1)引数を変数名xとする。 2)整数型の変数valを宣言する。 3)正方形の面積を計算し、valに代入する。 4)valの内容が戻り値となるようにする。 関数qube内 1)引数を変数名xとする。 2)整数型の変数valを宣言する。 3)直方体の体積を計算し、valに代入する。 4)valの内容が戻り値となるようにする。 という問題です。 考えて作ってみたのが下のですが、間違いだらけでどうしようもありません。 #include <stdio.h> void main(void) { int length,men,tai; printf("一辺の長さを入力してください。\n"); scanf("%d",&length); men=square(length); tai=qube(length); printf("***********************************\n"); printf("* 一辺%d *,&lenght); printf("*正方形の面積*") printf("*直方体の体積*") printf("*を計算します。*") printf("*************************\n"); } int square(x) { int val; val=x*x; return val; } int qube(y) { int val; val=x*x*x return val; } どなたかよかったら教えてください。 よろしくお願いします。